[2332] |
定期総会及び学習懇談会 |
|
|
From:事務局
明日5月17日(日)につきましては、既にご案内のとおり東京西新橋の東京慈恵会医科大学講堂におきまして、第7回定期総会、及び第15回乾癬学習懇談会を開催致しますので、皆様是非ご参加下さい。 明日の天気は生憎の雨/曇りで最高気温22℃、最低気温18℃の予報となっております。念のため少し温かい格好にてお越し下さい。
☆開 場 12:30〜
◎定期総会 13:00〜
◎学習会 13:30〜
・特別講演 『欧米における乾癬性関節炎の診断と治療』 聖路加国際病院アレルギー膠原病科 岡田正人先生
・乾癬患者体験談 『乾癬から希望へ』
・乾癬Q&Å
◎懇親会 16:25〜 お茶お菓子の簡単な懇親会を行ないます。 ※別途参加費300円(お茶代)
終了予定時刻は概ね17時30分頃を予定しておりますが、途中退席等自由となっておりますので、お気軽にお越し下さい。尚、非会員の方は、参加費として1000円を頂いております。予めご用意の程宜しくお願い致します。
それでは、多くの方々のご来場お待ちしております。
P−PAT事務局
※尚、会場の東京慈恵会医科大学と当会は組織的な繋がりは一切ありませんが、慈恵医大のご厚意により会場をお借りしております。従いまして、学習会および当会に関する慈恵医大へのお問合せはご遠慮頂きますようお願い致します。
2009年05月16日 (土) 20時42分
|
|
|
[2342] |
17日の懇親会にて |
|
|
From:匿名希望
いつもおせわになっています。先日もありがとうございました。 17日の懇親会にてテーブルで同席した女性高齢者に大変不愉快極まりない事を言われて今思い出すだけでも腹立たしい思いです。 基本的にあの場には医療従事者・役員・スタッフ・患者及び家族のはずですから乾癬という病で苦しんでいるのは誰でも同じはずです。 しかし、今回初めて他の患者らしい高齢者女性から不愉快極まりない言葉を言われ絶対に許したくない気分になります。 普段の生活でも様々な方々と顔を会わせなくてはならない状況ですが、 同じ患者相手へ向かって何気ない提案でも相手の生活状況等によって実行できないのです。(内容は北海道豊富温泉へ1ヶ月行ってくればそんな汚い肌なんか治っちゃうわよ〜〜〜〜〜〜〜〜) 前述のような事を聞きましたが、場所や、予算等等人それぞれの家庭によって事情はありますよね? このようなことを言った人へは二度と学習会及びP-PAT関連の催し物に参加して欲しくありません。 その人はネットを使えるのかわかりませんが、私が納得するまで謝罪を求めます。(状況によっては断固許さない事もあります)
2009年05月23日 (土) 23時37分
|
|
|
[2345] |
|
|
|
From:事務局
匿名さん、懇親会で不快な思いをされたそうですね... 私達は、皮膚のことを言われるのが一番いやですよね。 一番気にしている事ですもの、その方の心ない一言で傷つけられたこと、よく判ります!
私がこの患者会のお仕事をしていて強く感じるのは、 「世の中には、ほんとうに様々な考え方を持った人がいるのだなぁ」 ということです。 乾癬という病気をキーワードにして、全国からありとあらゆる年代、職種、性格の人々が集ってきているのです。 中には口の悪い人も入れば、横柄な態度をする人、とにかく何にでもイチャモン付けて来るひと...ほんとうにバラエティーに富んでいます(笑) スタッフは精一杯頑張っているのに、些細な事で怒鳴りつける人も居ます。 私達だって 「ボランティアでやっているのです。この仕事で1円たりとももらっている訳じゃなし!」 と言いたくなる事だってあります。 でも、その怒鳴った方だって、同じ乾癬の患者さんです。 悩みや辛さを同じように感じてきた人なんだ、と思うと、怒る気持ちもだんだん収まってきます。
匿名さんを傷つけたその方は、たぶん軽い気持ちでうっかり発してしまった言葉なのではないでしょうか。 きっと、ご自分は豊富温泉が好きで、そこで湯治なさってよくなられた方なのでしょうね。 だから、その温泉に行ったら良くなるわよ!と、親切な気持ちで教えてあげたかったのではないでしょうか。 たまたま、口が悪いと言うか、喋り方が良くないとか、そういうタイプの方だったのではないでしょうか?
....と考えて、何とか匿名さんのお怒りが収まりますように!
2009年05月24日 (日) 14時01分
|
|
|
[2346] |
匿名さんへ |
|
|
From:通りすがり
絶対に許したくないと思うほど傷ついたんですね。 その気持ちなんとなくわかります。 何気ない一言がこの病気を患っている人にはぐさりとくるんですよね。
健康な人に、「このクソ暑いのに何で長袖なんて着てるんだよ」と 普通に声かけられただけで傷つきます。 自分も毎日びくびく傷ついてます。 健康な人に普通のことができないこの気持ちはわかりません。
同じ患者の高齢女性に傷つけられたと言ってますが、きっとこの女性は その温泉でよくなったことが よっぽどうれしかったんでしょうね。 まわりに配慮できないほどうれしくて言いたくてしょうがなかったんでしょうか。そんな気がします。 けして傷つけようと思って言ったとはおもえません。
世の中にはいろんな人がいます。 患者会という小さな社会ですが、この中にもいろんな人が集まっていると思います。 たくさんの人がいれば、中には人の気持ちを配慮できない人ってたまにいますよね。 自分の言いたい事だけ言って。
自分もそうならないように気をつけたいといつも傷ついているからこそそう思っています。
そこで、自分の感じたことですが 掲示板という公の場で、自分の腹立たしい思いをぶちまけるのは多くの関係の無い者にとってとても不愉快なことに感じますが、どう思いますか?
謝罪を求めるとか、場合によっては断固ゆるさないという言葉は 関係のない多くの閲覧者を傷つけると思います。 少なくとも心苦しく思います。どうでしょう。
しかし匿名さんが、傷ついた気持ちがおさまらないということも伝わってきますので、傷ついたということを、悩みを聞いてくれる仲間や友人や家族などにまずは相談してみてはいかがでしょうか。
自分はこの前の学習会に出て、自分と同じように悩んでいる人たちに合えて とてもうれしかったです。 自分だけじゃないことがわかり、がんばろうという元気をもらいました。 また参加したいと思っています。
2009年05月24日 (日) 17時56分
|
|
|
[2366] |
返信ありがとうございます |
|
|
From:匿名希望
事務局の役員さん 返信ありがとうございます。怒りは治めたいところですが、その方の表情と口調を思い出すだけで怒りが再燃します。 連絡先さえわかれば謝罪を求めたいくらいですが、おそらく口先だけの謝罪風の事しか言えないでしょうから無駄に思います。 役員の方々がボランティアでやっていらっしゃるのは重々承知し、理解しております。 対人間ですから様々なトラブルは付き物だと思いますが今後はディスカッションで言いたいことを互いに言いたい放題(限度はあります)出来る場を設けてもらえませんでしょうか? 無謀な要望で申し訳ございませんがご検討いただければありがたいです。
通りすがりさん レスありがとうございます。確かに公に見える場で上述のような事を書くのは大人げないでしょうがそれだけ腹が立ったのです。 家族に言っても乾癬患者じゃないから放っておけとしか言われませんでしたし、どこでぶちまけたら良いのですか? もしあなたが同じような事をされたらどのような気持ちになりますか?ご自身の心の中で消化できますか? 私は乾癬以外にもメンタル疾患を持っているのでいざとなった時に反論が出来ない状態なんです。 発病前は口数も多く活動的でしたが他人と関わるのが怖いとか、圧倒されると何も言葉を発せなくなってしまうのです。 改めて公の場で言うのも何ですがその方の事は一生許しません。謝罪されたとしても相手にしません。その人自身に私自身が苦しみ苛立ち等などの事を戒めさせます。
お二人からせっかくのアドバイスを頂きましたがごめんなさい、これが私の考えです。でもこんなことには負けずに今後も学習会等等へは足を運びます。 いつか勇気がでたらその相手へその際のことについて意見を求めます。
長々と失礼しました。
2009年06月16日 (火) 01時54分
|
|