【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

かんちゃんの掲示板

何でも気軽に書き込みお願いします。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

コロナGW
かんちゃん (5606)投稿日:2020年05月05日 (火) 00時45分 返信ボタン

斎藤道三は言った

「人の上に立つ者は、正直でなくてはならぬ。」
「偽りを申す者は、必ず人を欺く。」
「そして、国を欺く。けして国は穏やかにならぬ。」…と。

『あの人』にもぜひ!この言葉を聞いてもらいたい!
「麒麟がくる」の斎藤道三がカッコイイ。


GWはほとんど自宅に居て、ゴロゴロゴロゴロしながら
録画しておいた映画をみたり、消し忘れていたバドの
世界戦を違う視点から見て研究したり、とにかくゴロゴロ。
テレビはどこも同じ話題。現実逃避するには違う世界に
行っちゃった方が楽チンなので。
そういえば、朝ドラも面白くていつも見てます。

夕方になると毎日妻と散歩に出ます。2〜3時間ほど。
歩数にすると10000〜13000歩程度になります。
途中の公園で縄跳びをしますが、アキレス腱を切った方の
左ふくらはぎの筋力が戻っておらず、すぐに攣ってしまうので
右足だけでやったりします。

散歩は毎回違う方面に歩いて行くので、普段なかなか入る
機会がないスーパーの前を通ります。店内を視察します。
刺身や惣菜はもちろん、調味料や牛乳などでもスーパーに
よって品揃えがだいぶ違うのが面白いですね。
家に食べ物があるのに、ついつい色んなもの(主にツマミ類)
を買ってしまいます。売り上げ大減少なのに食費は増える?
まあ、これがストレス発散になっているのだから良しとします。
コロナ太りでどんどん増えた体重は少しずつ減少しています。

これから1ヶ月かけて「ある事」に挑戦!
皆さんをビックリさせたいと思います。

                          86.9

□お早うございます。/先輩運転手 (5607)投稿日 : 2020年05月05日 (火) 10時09分

<1ヶ月かけて「ある事」に挑戦!>

 何でしょうね〜?
 まあ、「無理せず」トライして見て下さい。

 私も「コロナ自粛」のせいでは無いですが75kgキープ
 が目標の体重が78に近づいていました。
 これは「冬場」になると食べる量の割に動きが減るので
 「自然」な事なんですよね。
 お鍋や辛いモノがオカズになるとどうしてもご飯も進みます。

 寒い間はゴルフも週一かそれ以下になりますしカロリー消費も
 絶対的に落ちますからね。
 「ゴルフ場」はよほどの事が無ければ「営業自粛」には
 ならないと思いますが「石田某」とかがバカな事をするので
 風呂や食事の提供を中止するゴルフ場も増えました。
 岐阜も「緊急地域」になって居ますが大都市を控えた所とは
 住環境や人口数が極端に違いますからね〜。

 コロナ以前から他人と接触する事は殆どありませんし
 夜の酒場やスポーツジムへも行きませんからね〜。
 横浜に住んでいた頃から「独居老人」の暮らしは
 「大幅な自主規制」と同じで今回の「外出自粛」も
 【何を今更?】という感じでした。

 ちなみに今朝の体重は75.2kgでした。

□独居?/かんちゃん (5608)投稿日 : 2020年05月05日 (火) 22時00分

相変わらずマイペースですねぇ。

独居と聞いて気になりました。

「かの君」さんもお元気ですか?

□お早うございます。/先輩運転手 (5611)投稿日 : 2020年05月06日 (水) 10時13分

「彼の君」は義父・娘と同居ですから私とは全く別の
生活をして居ます。
車で5分程度の距離ですから・・・。
娘も近くには結婚して千葉の方へ行くかも知れません。
義父の方は85を越えてますからそろそろ「介護付きマンション」
へでも行くかも知れませんが、彼女との同居は無いかも。
「籍」を入れることも無いでしょうし今の関係で居る方が
何かと「都合」が良いのですよ。
「もしも」の時は「こうしてくれ!」を告げてありますし
無縁墓地にでも入れといてね?とお願いしてあります。

□よろしくお伝えくださいね。/かんちゃん (5612)投稿日 : 2020年05月06日 (水) 12時29分

お元気でなによりです(^▽^)/

つかず離れず?良い関係ですね。

アベノマスク届きました。
かんちゃん (5596)投稿日:2020年04月23日 (木) 00時19分 返信ボタン

一昨日、アベノマスク届きました。

送り返していいでしょうか?

首相官邸に着払いで。

7年以上に及ぶ長期政権を許してきた国民にも責任がありますが
それにしても・・・呆れ返ります。

□今日は。/先輩運転手 (5597)投稿日 : 2020年04月23日 (木) 11時20分

田舎には未だ届きませんよ!
今でも「マスク無し」で過ごして居る私は買い物で
外へ出ると「変な目」で見られるように・・・。
何処の店舗にも「マスクを付けろ!」との貼り紙も!
備蓄していた訳ではありませんが家のあちこちから
以前買った(忘れている)マスクが結構出てきました。
風邪やインフル対策でも「花粉症対策」でも無いのですが
工作や大工仕事で重宝しますからね。

送り返すのも癪ですから2枚を繋げて「ブラジャー」でも
作ったら・・・?
ご近所に「アベノマスク」でも必要な方が居るでしょうから
進呈申し上げるのが一番かと!

□東京から発送のようです。/かんちゃん (5598)投稿日 : 2020年04月24日 (金) 00時37分

こんなものフザケルナ!と意思表示したいのですがね〜。

□お早うございます。/先輩運転手 (5599)投稿日 : 2020年04月24日 (金) 10時14分

今朝のニュースでは「発送元」の二社が発送中止・回収
に乗り出したとか?
結局私の所へは「来ないまま」で終わりそうです。
このムダで「70億くらい」が使われた様ですね。
(・・ )( 。。) オトボケ首相も自分のフトコロが痛む
訳では無いですから「屁のカッパ」でしょう。
腹立ちもわかりますが「マスク」に罪が有るわけでは無いし
「重宝する人」も現実には居るわけですから。
自民党を選んだ国民にこう言った形で「ツケ」が廻ってくる?
と言う事かなあ。

□今晩は。/先輩運転手 (5600)投稿日 : 2020年04月24日 (金) 18時08分

かんちゃんの「腹立ち」もわかりますが・・・。
こんな時には「飛騨の牛肉」でも食べて下さい。
2-3日内に届くと思いますよ。

□ee?/かんちゃん (5601)投稿日 : 2020年04月25日 (土) 18時02分

飛騨牛もマスクも、腹に収めますか!


ありがとうございます!

□お早うございます。/先輩運転手 (5603)投稿日 : 2020年04月27日 (月) 09時09分


「怒りや不満」を腹に溜めるのは概ね良くないことですが
今のご時世では世界中が同じ気持ちになりがちです。
「偉い人」達は何処の国でも「彼らなりに」一生懸命
やっているのでしょうから・・・。
パチンコに行って「発散」出来るようなストレスは
個人的には「我慢の無さ」としか思えませんけどね。
不必要な我慢は体にも心にも害を及ぼしますが
「我慢・忍耐」が人を育てることも確か!
「ムダに年だけ取った人間」が多いのは世界中一緒ですよ。

□そうですね〜。/かんちゃん (5604)投稿日 : 2020年04月28日 (火) 04時41分

着払いの送り返しは
まだやりたい気持ちがあるのですが…。

□お早うございます。/先輩運転手 (5605)投稿日 : 2020年04月29日 (水) 10時57分

気の済むようにする方が「精神的」には良いかなあ?
発送先が何処か?わかりませんが、送り返しても
「あべ」君には縁もゆかりも無い所だからね〜。

街角ウオッチャー・かんちゃんタクシー
かんちゃん (5569)投稿日:2020年04月08日 (水) 12時00分 返信ボタン

繁華街には人がいません。

全く。

緊急事態宣言が出された昨晩は、多くの飲食店、
特に個人店の電気が消え、入口には休業のお知らせの
紙が貼られていました。
銀座や六本木でも同じで、店が開かなきゃ人がいる
はずもなく、人がいなけりゃタクシーも少なく、
こんな光景は初めて見ます。
繁華街のどこかに着け待ちして3時間4時間かかって
お乗せできたらラッキーです。

今、私が唯一の仕事場としている霞ヶ関は
チケット契約をしているタクシーが「大集結」しており、
パトカーや警察官が二重駐車等を排除しに来るくらいです。
1回仕事をするのに3〜4時間かかります。
あまりのタクシーの多さと省庁の働き方が微妙に
変わってきて(テレワークや登庁の分散化)
流れが悪くなってきています。
霞ヶ関で2回仕事が出来たら、ラッキーな状態に
なってきました。

□東京人は嫌われてます/背番号13 (5570)投稿日 : 2020年04月08日 (水) 22時15分

菅さま、辛労察します。

私は青森県十和田市に今日はお泊ります。ここも例外ではなく人が居ません。
八戸市でも仕事を行いましたが、感染者が近くで出たらしく、皆ピリピリです。

仕事柄、全国回りますがお客さん先にアポを取ると『来ないでくれ』!
と言われます。優しいお客さんは『ごたごたしているから時期をずらして』と
言われます。
青森市でも来ないでくれ『2件』で言われ、理由を聞くと『東京から疎開』
してくる人が大勢居て迷惑だぁ! との本音! ソ・カ・イ・・・?

秋田でも『時期ずらして』との事で、お客さんも申し訳なさそうで・・・

どうしたらよいのか・・・

世界中混乱していますが、これは近代の戦争状態ではないかぁ・・・

□東京人は移動できない/かんちゃん (5571)投稿日 : 2020年04月10日 (金) 04時14分

13さん、お疲れ様です。

東京人は地方の人からしたら、少し前の日本から
見る「武漢の人」のようなものなのでしょうね。
そりゃあ迷惑なのでしょう。。。

我が家の非常事態時には沖縄に避難しようとか、
どうせ仕事を何日か休んでも収入は変わらないから
群馬あたりの温泉にでも浸かってリフレッシュ
してこようなんて考えてましたが、来られた方は
とても迷惑でしょう。どこにも行けません。

私の仕事はいよいよ壊滅的な事態になりました・・・。

                      87.4

□共に歯をくいしばろう!/背番号13 (5572)投稿日 : 2020年04月10日 (金) 07時45分

それにしても運動しないとこうなるか?

                  75.5

□soudesune!/かんちゃん (5573)投稿日 : 2020年04月11日 (土) 04時28分

もうしばらくは食いしばります。

それにしても←すべてコロナのせいです!

□今日は。/先輩運転手 (5574)投稿日 : 2020年04月11日 (土) 12時13分

東京の現状、お察し致します。
東海3県でも国の緊急事態宣言とは別に「非常事態宣言」
を昨日出しました。
岐阜でも既に100人にならんとする状態です。
三重県は「愛知・岐阜」への外出は避けるようにと
明言しましたが、これは「愛知・岐阜」の人間は
「三重へは来ないでくれ!」と言う事ですよね。
東京とは比べるべきも無いですがヒタヒタと
地方にも大きな被害が出つつあります。

□どこも同じ状態に。/かんちゃん (5575)投稿日 : 2020年04月12日 (日) 15時18分

先輩運転手さん、こんにちは。

関東では緊急事態宣言がかかっていない茨城県の
ショッピングセンターやパチンコ屋に他県ナンバーの
車があつまっているとか。

テレビの中継では銀座や歌舞伎町には人はいないですが
昨日、自宅近くを1時間ほど散歩に出かけたところ、まあ人が
いるわいるわ。。。
散歩がイケナイとは言われてませんが、住宅街に隣接する
商店街のスーパーは人だらけ。
昼間から開けている居酒屋さんには60〜70歳とみられる
お客で満員でした。

ああ、人は集っていたいのだな〜と思うのですが
ある程度自由が残された状態でのコロナの収束は
まだまだずっと先のような気がしてしまいます。

□お早うございます。/先輩運転手 (5576)投稿日 : 2020年04月13日 (月) 10時04分

東京はそんな状態ですか!
此方は人口も少ないし土地も遙かに広いですから
家の近くの広い国道の歩道を歩く人はコロナ前と
それほど変わりません。
平日の日中でも歩いている人は殆ど居ませんから。

他県まで「パチンコ」をしに行く人も昼間っから
居酒屋で飲む人もある意味「中毒(依存症)」ですから、
「好きなようにすれば?」としか言いようがありません。

今回の騒動は「大消費生活」への警鐘かも知れません。
報道されていることが全て「事実か?」もわかりませんし
国や都の動き方が不適切か?適切かも誰にも正解は
わかりません。
やはり最後に頼るのは「自分の判断」しか無いような?

□自分の判断/かんちゃん (5577)投稿日 : 2020年04月14日 (火) 12時38分

以前から「このままでは地球は人間の住めない星になる」
と思ってきましたが、先日沖縄の義母と電話で話した時に

義母は「そのうちこの地球は人間が追い出される」と

言い、ハッとしました。人間のコロナ騒動の最中でも
桜はきちんと満開になり、ツツジはつぼみが大きくなり、
のら猫は独特の声で繁殖の時期を向かえ、近所の木の上では
青サギのヒナが誕生しています。

私が自分への感染の確率を下げる一番の方法は
仕事を休む事なのでしょうね。
コロナに感染するか、家財が破れるかのどちらが
早いかをじっと待っているような状態です。

4月前半の収入から経費を差し引いて純利益だけで
しかも8時間労働のアルバイトに換算すると
時給500円台です。
夜の霞ヶ関は精神的、お尻的、膀胱的に相当な
ストレスがある割に実入りが少なすぎるので
本日からしばらく、昼間の仕事に切り替えます。

□今日は。/先輩運転手 (5578)投稿日 : 2020年04月14日 (火) 14時25分

そんな話を義母さんとされましたか。
私も同じ様な考えを「地球温暖化」の始まった頃に
頭の中に浮かびました。
大企業や先進国だけが悪人では無くよほどの未開地に
居る人以外は「皆、同罪」と思って居ました。
「人類滅亡」を人間の手で早める?
まるで「猿の惑星」と同じですよね。
今回のコロナが「自然発生」なのか、或いはどこぞの国が
開発した「生物兵器」なのか?どちらでも同じ様な気がします。
地球が誕生して46億年、人類は700万年とも言われてますが
生物の進化を自らの手で終わらせようとしているのかも?。
恐竜が絶滅したのとは訳が違いますが、地球にとっては
恐竜も人間も同じでしょうから。
ウイルスか細菌かわかりませんが「生命体」は生き残るでしょう。
それから長い時間を掛けて今の人類よりもう少しまともな
のが生まれるかも知れません。

「昼間の勤務に変える」事で良いのではないでしょうか。
「病気に罹らない事」も「仕事を続ける事」も本当に
「戦い」ですね。
体と心の健康を第一にね!

□昼間懲りました〜!/かんちゃん (5579)投稿日 : 2020年04月15日 (水) 13時44分

流してみてもダメ。
錦糸町駅南口90分待ち。
亀戸駅120分待ち。。。

やはり、お尻にも膀胱にも負担をかけても
夜勤務に戻します(汗)

□今晩は。/先輩運転手 (5580)投稿日 : 2020年04月15日 (水) 19時05分

そうですか〜・・・。
厳しい状況が続くようですね。
お隣の名古屋でもタクシー会社は減車したり夜間も
さらなる勤務短縮!とニュースで報じていました。
大垣では基本「流し」はありませんが駅付けや病院付け
も減っているでしょうね〜。
私自身、JR・私鉄も含めて最近駅には行ってませんから。
中古車販売の大手「ガリバー」が1万台の車を「無償で貸与」
と言ったようなチョット前なら考えられないような事が
世の中では起きています。
公共交通を使わないで済むように?と言う事なんでしょうか。

体調も考えて仕事に臨んで下さい。
「生活」を考えれば「無理も承知!」と言う事に
ならざるを得ないと思いますが・・・。

□お互い頑張りましょうかぁ!/背番号13 (5581)投稿日 : 2020年04月15日 (水) 22時28分

こんばんは。

不謹慎ですが昔、菅さまがご両親と桜を見に車で見に行ったのを思い出しました。

桜見タクシーって、窓全開で走ったら『怒られますか?』
東京は終わったか? 秋田は五分咲きです!

電車乗れないのであれば、タクシーがある何かアイデア無いかなぁ〜

不謹慎で申し訳ないですが、このままジッとしても・・・

追伸:毎日ドラックストアを見つけては『マスク』をさがしていました。
やっと GET しました。お一人様 1個 まで! 二回並んで GET !

□お早うございます。/先輩運転手 (5582)投稿日 : 2020年04月16日 (木) 05時21分

「背番号13」さん、ご無沙汰です。

何とも大変な事になってしまいました。
お仕事柄家に引き籠もってばかりも居られないでしょうから
心中お察し致します。

此方大垣では「地元のタクシー会社」が苦肉の策として
近隣の桜を見て回る(2時間で2−3万)「花見タクシー」を
実施したようですが結果は如何に?
詳しくは知りませんが土地柄でしょうか、
一家に3−4台の車を持つ家ばかりですから「花見」を
するにも「自家用」で済ませてしまうでしょう。
例年「花見」で訪れるのは近県の人が殆どですし
しないの桜名所は殆ど「車禁止」になりますからね。

未だ都内で現役の頃「桜」の時期になると決まった
お客さんに「都内の桜巡り」を頼まれたモノです。
「粋なお客さん」もその頃にはおられたんですよ。
二昔も前の事ですが・・・。

□東京の桜は終わりましたよ。/かんちゃん (5583)投稿日 : 2020年04月16日 (木) 05時58分

13さん
 ご心配ありがとうございます。
 花見タクシーを既存の料金でやると貸切1時間
 たしか4,400円ほどでやる事ができますが、ある程度の
 お勧めの見所を周ると結構な料金になってしまいます。
 Aコースいくら、Bコースいくらと設定して料金を
 決める事もできますが、運輸支局に定額料金の申請を
 出して通るのか通らないのか。。。というところです。

 この期に及んでは、政府の決めた30万・100万を
 ゲットするべく、今月の売り上げを20万円超えないよう
 気をつける方に専念いたします。

 秋田はまだ5分咲きなんですね〜。
 東京人が地方に行っての仕事のご苦労、お察しします。
 
先輩運転手さん
 昨日昼間、久しぶりに個タクSさんと電話で話しました。
 お元気でした。数年前から昼間の勤務に変えたSさんは
 もうとっくに休業しているそうです。

□今晩は。/先輩運転手 (5584)投稿日 : 2020年04月16日 (木) 22時08分

Sさんは既に休業されましたか。
かんちゃんも!と言うわけにはいかないですが・・・。
政府・自治体も「遅ればせながら」の対応ですがまずまず
「懸命」に動いて居るようです。
私らの出来る事は?と考えれば答は決まって居るのですが
「生活のかかる方」はそうも言ってられませんからね〜。
奥さんと良く相談の上「これから」も含めて、とにかく
「罹らないよう」にご注意下さいね!

□別の生き方/かんちゃん (5585)投稿日 : 2020年04月17日 (金) 05時27分

最近、色々なところで言われ始めている「コロナ後」。

いよいよとなれば、個タクに拘らなくても
いいような気もしてきました。

いつもありがとうございます!

□お早うございます。/先輩運転手 (5586)投稿日 : 2020年04月17日 (金) 09時44分

私の場合「好きでなったタクシー」では無かったので
辞めることに何のためらいもありませんでした。
個タクへの道もつまらないことで閉ざされましたし
20年に及ぶタクシー稼業の後半は「何時見切りをつけるか?」
を毎日考える日々でした。
「O森交通」へ移った後も半分は惰性でしたから。
60になって「年金を貰うまでは!」と言うのが
唯一のよすがでした。
酔っ払い運転の原チャリが乗降時のドアにぶつかり
「人身扱い」になったことで良いタイミング?と
足を洗いましたけどね。

「早すぎず・遅すぎず」の「潮時の見極め」が
ポイントですね。
「出るも残るも地獄」ならば、新しい方へ行くのが
「好結果」に繋がることも。
「2種免」さえあれば運転手は何時でも再開できますから。
大事なのは年金受給資格を得るまでは何かしらの職について
続ける事だと今となっては思います。
私たちとはかんちゃんの「年金」は様子がかなり違いますが
とにかく「職を続ける」事が別れ目になる可能性も?
奥さまとの意見交換、お父様の処遇等々が重要で
「個タク継続」は最重要課題では無いようにも思います。
以前話した「沖縄移住」もあながち冗談では無いかなあ?
家族が一つになれる事が「幸せ」の原点だと思います。

□私たちは65歳から・・・ いやぁ? 70歳?/背番号13 (5587)投稿日 : 2020年04月17日 (金) 21時13分

先輩運転手さん、久しぶりです。

稼いで収めた年金はどんどん目減りしまくってます。 あぁ〜何か

人生抜け道作戦ないですかねェ〜

今日は山形県鶴岡市に来ました。ここもコロナで大騒ぎです。
ホテルに入る際には、体温計で図って37.5度以下だったら入館できます。
ただしマスクをしていないと入れません。
私はもう既に7週間目に入ったマスクをしていますが、臭いです・・・

この間Getしたマスクは家族用です・・・・ 

□背番号13さん、お早うございます。/先輩運転手 (5588)投稿日 : 2020年04月18日 (土) 09時55分

そうですね〜。
年金支給が遅くなり、減額されるのは今回のコロナ騒ぎで
出て行く「税金」を考えると明るい材料は少ないですよね。
私は60で貰いはじめ2年半は仕事も続けていました。
生まれ育った「東京港区」を離れ横浜・岐阜と移り住みましたが
ある意味で「良かった」と思います。
退職後のプランに「東京を離れる」事はありますか?
今回の状況を考えても「便利」であることが「感染拡大」に
なり、「自粛(半強制?)」も効果が薄いですよね。
直下地震も予想されていますしね〜・・・。

私の場合は自ら望んで「田舎暮らし」を始めたわけでは
無いですが、人付き合いも悪い自分には「合っている」
生活が出来る事はストレスが大きく減少しました。

都会の酒場やパチンコ屋に「行かなければ生きている意味なし」
と言う人で無ければとても楽な生活が出来ます。

かんちゃんには「沖縄」がありますし、「イザ!」となれば
「ウチナンチュ−(良かったかな?)」になるかも?

手前味噌で申し訳ないですが私的には将来の対策として
自分で出来るのは「東京離脱」かと思いますね。

毎日地方でのお仕事お疲れ様です。
洗濯がきくなら「マスク」も洗った方が良いかも・・・。

□(*^o^*)オ(*^O^*)ハようございます。/かんちゃん (5589)投稿日 : 2020年04月19日 (日) 07時21分

13さん
 お仕事お疲れ様です。
 マスクは不織布の使い捨てタイプでも5回くらいは
 洗って使えます。宿にて石鹸でもみ洗いして夜のうちに 
 乾かしておいたらいかがでしょうか。
 煮沸消毒してどうたら…という人もいますが、そのまま
 使うよりはまだ良いかもしれません。
 こんな事態になってもまだアポ取れるところがあるので
 しょうか?仕事があって羨ましい。金曜の晩はついに
 「時給77円」になってしまいました。ここからガソリンや
 社会保険料、年金、税金を差っ引かれたら…大赤字。

先輩運転手さん
 千葉に居る父親の事やこんな事態になって先行きが
 分からなくなってしまった実家売却の件、自分の住宅
 ローン、車両のローン残債…イザとなってもまだまだ
 東京にいなければなりません。沖縄に行けるのは「老後」
 の話です。沖縄でも何かしらで食べていけるのでしょうが 
 最低時給は全国でもワーストを争うわりに物価は東京並です。
 ある程度(かなりの?)の蓄えがないと厳しいと思われる
 中で、債務だらけではお話になりません。
 個タクが出来なくなったらせいぜい法人タク、頑張っても
 物流の大型トラックやコロナ後の観光バス、長距離バス
 くらいしか出来ないかな?と思ってます。

□お早うございます。/先輩運転手 (5590)投稿日 : 2020年04月19日 (日) 09時55分

かんちゃんの場合は未だ「若い」のですからあと10年は
何とかして「マイナスを減らす」事になりますね。
大型を持って居るのですからトラックの方が個タクよりは
「楽になる?」かもしれませんね。素人の考えですが。
流通関係はタクシーよりもある意味仕事も収入も安定
しているように思えるのですが。

最近よく見る「ユーチューブ」にこんな動画をあげている
現役トラックドライバーが居ます。
中々若いのにしっかりとした「運転哲学」を持って居るので
感心しています。
トラック業界の話や内情を説明している動画もあるので
暇だったら見てみるのも宜しいかと。
何かのヒントになるかも知れません。

とにかく今は感染しないよう細心の注意で暮らす事です。
あと10年は頑張らなければいけないのならば尚更ですよね。

□追加です。/先輩運転手 (5591)投稿日 : 2020年04月19日 (日) 09時59分

先ほどの現役トラックドライバーの話ですが、こんな制度も
あるらしいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=uO6AozrakV4

何かの役に立てれば幸いです。

□見ました/かんちゃん (5592)投稿日 : 2020年04月21日 (火) 09時28分

制度云々より、

まず自分が50才を超えていることに
愕然としました!(大笑い)

現状を知ることが大事ですね・・・。

□俺も見た/背番号13 (5593)投稿日 : 2020年04月22日 (水) 06時43分

アンタ! 今頃気が付いたか!

アタシは55だぁ!

□今晩は。/先輩運転手 (5594)投稿日 : 2020年04月22日 (水) 18時09分

別に脅すわけではありませんが自分の経験から言うと
「五十を過ぎてからが速い!」です。
自分の場合、「オヤジが死んで(54歳)」から急に一年が短く
感じる様になりました。
オヤジの入院費を捻出するのに四苦八苦して居た苦境を脱して
少しは自分の事を?等と考え始めたときでしたが、景気の悪化
や、母の具合が悪くなったりと「好転」する材料は殆ど
無くなったような状況でしたね。
私の場合は「実家」が国に召しあげられた事で「負の連鎖」は
停まりましたが・・・。
結局その後は「横浜・岐阜へ転居」する羽目になりましたが。

□いやいや。/かんちゃん (5595)投稿日 : 2020年04月23日 (木) 00時15分

中年老い易く、動(スポーツ)成り難し。

仕事、生活、将来の事は大事なのですが・・・

焦ってます。

バドミントンです。

早くやりたい!

どんどん歳を取ってしまします。

3連休
かんちゃん (5562)投稿日:2020年03月23日 (月) 14時18分 返信ボタン

土曜日は昨年亡くなった母方の大正生まれの長女叔母さんの
納骨で佐倉市に行きましたが、京葉道路は大渋滞。
コロナ事態で道は空いてるだろうと思ってましたが甘かった!

桜はほぼ満開。出掛けないともったいない!くらいの
とても良い陽気だったので、自粛ムードの中
皆が皆、出掛けたくなったのでしょう。
お彼岸も重なってましたしね。

叔母の納骨とはいえ、我が家も「お出掛け」は久しぶりでした。
父がいる病院もコロナの影響で面会時間5分以内と言われて
いたので、面会を控えていたのです。
久しぶりにいいドライブでした。

□お早うございます。/先輩運転手 (5563)投稿日 : 2020年03月30日 (月) 09時25分

東京は状態が悪い方へ行くばかりですね。
此方も比べ物にはなりませんが着実に感染者数が増えて
居ますし、隣の愛知では恐ろしい数字が・・・。

毎日の業務に直接的に影響が出ていると思うと「他人事」
ではありません。
此方のタクシー会社では苦肉の策で「花見タクシー」なる
営業を始める会社も出てきました。
予約専門で2時間ほど桜の名所を廻る!と言うモノですが
「焼け石に水」的な感じですね。
仕事は勿論、自分の私的な用事も「制約」が出るでしょう。
私個人は今までの生活とさほど変わって居ないので
何の不便も困惑も無いのですが・・・。

「此所はじっと我慢」しか無いのでしょうね〜?

□甘酒横丁3台目/かんちゃん (5564)投稿日 : 2020年03月30日 (月) 22時28分

すでに0時過ぎの雰囲気です。
人がいません。
走るよりも停まっている時間の方が長く
最近は何だか精神修行の場みたいに
なってきました💦
最近は1時からは霞ケ関です。
省庁に並ぶようになったのは8年ぶり
くらいですかね〜。
繁華街がダメなので。

□お早うございます。/先輩運転手 (5565)投稿日 : 2020年03月31日 (火) 10時24分

「霞ヶ関一丁目」ですか?
懐かしい響きですね・・・。
コロナ騒ぎもあって経済・産業の方まで忙しいのでは?
ヨーロッパでは既に「経済崩壊」が始まっている国も
ありますし、日本もこのまま続けばどうなることやら?
イタリア・アメリカの惨状は「他人事」では無いかも?
私ら普通の人間が「何をする」事も出来ませんしね〜。
環境に合わせて行くしか無いのが平民の強みでもあります。

□あの頃は・・・/かんちゃん (5566)投稿日 : 2020年04月01日 (水) 13時25分

な〜んにも考えずに1時までは新橋ロータリー。
1時からは霞ヶ関の無線を張っていれば食べていけました。
懐かしい。。。

状況が変わるにつれ、メインの仕事場所を変えました。
歌舞伎町→神田+銀座→人形町+神田+六本木・・・
ついに頼れるところは霞ヶ関のみとなってしましたした。
この状況が半年続いたら、かんちゃんタクシーは消滅します。

□今晩は。/先輩運転手 (5567)投稿日 : 2020年04月06日 (月) 19時54分

愈々「緊急事態宣言」が出されるようですね。
公共交通は普段と変わりなく営業?とか言ってますが
飲み屋も食堂も開店休業ですからね〜。
苦しいときですがとにかく「自分(家族)が感染しないよう」
を第一に乗り切って下さい。
何かありましたら連絡下さいね。

□霞、直行〜!/かんちゃん (5568)投稿日 : 2020年04月07日 (火) 23時33分

出庫したら霞ケ関に直行です。
街中はもうダメですので。
今はやれる事をやるしかありません💦

て、てぇへんだぁ。
かんちゃん (5554)投稿日:2020年02月28日 (金) 14時51分 返信ボタン

区のスポーツセンターがとりあえず3月15日まで閉鎖になった!
16日以降の開放は未定。

同時にバドミントン教室も中止となった!
あと7回残っているのに!

来期4月からは3箇所の教室に応募している。
どうなってしまうのだろう。

せっかく4キロ痩せて、いよいよこれからなのに。
体重もどうなってしまうのだろう。

□て、てぇへんだぁ。2/かんちゃん (5555)投稿日 : 2020年02月29日 (土) 21時34分

近隣のどこのスーパーからも
ティッシュペーパー、トイレットペーパーが消えた。

と思っていたら、カップラーメン、冷凍食品も消えた!

小中学校の休校で毎食ご飯を作っていられない
ご家庭が買い込みに走っての結果らしい。

幸い、酒類はたくさん残っているので安堵した。

□ピンチ!/かんちゃん (5556)投稿日 : 2020年03月03日 (火) 06時59分

トイレットペーパー、残り1ロール・・・

□ピンチ!2/かんちゃん (5557)投稿日 : 2020年03月04日 (水) 10時47分

3月に入ったら、夜の繁華街はゴーストタウンに。
どこへ行ってもタクシーの大駐車場と化してます。

給食のストップで酪農家に打撃、政府は酪農家へ
減収分の穴埋めを検討。

↑↑↑↑↑

なんで酪農家だけ?
なんで育児世帯の雇用者だけ?

タクシーも穴埋めして〜!!

これじゃ、住宅ローンも車両のローンも返済できない(汗)

□今日は。/先輩運転手 (5558)投稿日 : 2020年03月04日 (水) 16時30分

いやはや、何処まで行くのでしょうね〜?
日本での感染も1000人の大台を超えたそうですね。
タクシードライバーへの「補填」は出来ませんが
トイレットペーパーは既に店頭にありますよ。
それ以外のモノも欠品しているモノは無いですね。
何時でも「送れます」からメール下さい。

□大垣は安泰?/かんちゃん (5559)投稿日 : 2020年03月05日 (木) 10時40分

昨日、妻がドラックストアで最後の12ロールを
ひとつ買ってきました!

マスクはまだまだ先になりそうなので
「洗えるマスク」を購入しましたし、
残り少ない不織布マスクも洗濯して使ってます。

他に入手困難で困ったら連絡しますので
その時はよろしくお願いします!

□今晩は。/先輩運転手 (5560)投稿日 : 2020年03月05日 (木) 18時43分

2−3日前には此方も「トイレペーパー」は軒並み
在庫無しの所が多かったですよ。
マスクはどうでしょう?自分で使わないので売り場にも
行ってないのでわからないです。
食品は殆どのモノが在るように思います。
パン屋の売り方が客がトングで取る方法は何処でも
中止して個別にビニールに入って居ますね。
密閉空間で客と一緒ですから大変ですよね!
何でもメールで知らせて下さい。

□心強いです!/かんちゃん (5561)投稿日 : 2020年03月06日 (金) 05時51分

東日本大震災からですかね。

人は過敏になり、過剰に行動するように
なっていますね。
防衛本能が働いているという事でしょうか。

何か困ったらお願いすると思います。
ありがとうございます。

お客様各位、お休みのお知らせ。
かんちゃん (5553)投稿日:2020年02月22日 (土) 15時47分 返信ボタン

明日23〜25日は義父の数え85歳の「とぅしびーすーじ」で
沖縄に行きますので、平日25日の火曜日は休業いたします。

とぅしびーすーじとは、数え13歳から始まり、数え97歳まで
12年ごとに無病息災を願って行なうお祝いです。

もちろん私は三線を弾きに行くのですが、今回は高1の
姪っ子(義父の孫)も一緒に座開きの「かぎやで風」を
一緒に弾きます。踊りは会場で手配してもらいました。
(ホントは他の孫達が踊るのがイイのですがみんな
バドミントンで忙しい・・・。)
姪っ子は普段、三線をやってないのですが、小さい頃から
私と三線を弾いて遊んでいたので楽譜は読めますし、
歌えはしないのですが、そこそこ弾けるので大丈夫でしょう。
一ヶ月前から自宅練習をコツコツやってもらいました。
やはり孫がひと花添えないとね。
他の孫たちも余興で何かやるそうなので楽しみです。
今回の用事はお祝いのみなので、2泊3日の短い訪沖です。

新型コロナ!
かんちゃん (5550)投稿日:2020年02月17日 (月) 10時10分 返信ボタン

いよいよ大変な事になってきた。

だいぶ前に新聞で読んだのを思い出す。
ウイルスというのは大昔から人が足を踏み入れることが
出来ない森林奥深くに存在していたらしく、イギリスの
産業革命の頃から人間がウイルスの生存権に分け入って
行くようになってから感染が広がるようになったと。
かつては自然の中で暮らしていた熊やイノシシが
自然を壊され、または人間の諸行の末の気候変動で
食べ物が不足し人里に降りてきたのと似ているのか。

夜の繁華街を歩く人々を観察していてもマスクの
着用率は2〜3割ほど。
毎年スギ花粉が飛散する時期のマスク着用率の方が
よっぽど高い。まあ、飲みに行ったらマスクを着けて
飲むわけにはいかないし、マスク不足が影響している
のかもしれないが。

中国人お断りの紙を貼った箱根のお土産屋の気持ちは
とてもよく分かるのだが、タクシーは中国人だからと
乗車拒否する訳にはいかないし、誰が発熱してるとか
誰が肺炎になり始めているなんて分からない。
どうしても嫌ならコロナが落ち着くまで休業する
しかないが生活ができなくなってしまう。

と、つらつら考えていてもしょうがないので
かんちゃんタクシーは(移される側には意味がないと
言われている)マスクの着用。
ウイルス除去製品クレベリンの車内設置。
毎朝、帰庫時にウイルス除去スプレーでの車内拭き取りを
実施する、くらいしかやる事がない。

□今日は。/先輩運転手 (5551)投稿日 : 2020年02月19日 (水) 14時44分

仕事ですからね〜。
手を挙げられれば止まって乗せるしか無いですよね。
私の様な「駄目なタクシー運転手」は酔っ払い・タバコ吸い
一見して怪しいのは乗せませんでしたけど、今の時代
そんな選り好みをして居る訳にもいかないですよね。
「客商売」と言う何時まで経っても「弱い立場」に置かれる
職業ですから何とも致し方ない。
狭い車内ですから「病気」をうつされるのはかなわない!
バスの運転手なども今回は被害に遭ってますからね。
自分で出来る「防衛策」を施すしかありませんよね。

ところで話は変わりますが、葛西駅前にある「トンカツ 田」
と言うお店に行ったことありますか?

https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131305/13210247/
随分と美味しいトンカツを出すそうだ?と知人に聞かれました。
今度そちらに行ったら一緒に行ってみたいですね。

□田!/かんちゃん (5552)投稿日 : 2020年02月20日 (木) 04時43分

田は東陽町駅前にもあります。
チェーン店ですかね。

行ったことはありませんが。

東陽町も美味しいと聞いたことがありますが
とんかつ屋というと、どうしても個人商売の
「老舗」に行ってしまいますね〜。
といっても、都内に住んでからとんかつ屋に
食べに行ったのは5回しかありません。

今日は!
先輩運転手 (5542)投稿日:2020年01月23日 (木) 12時39分 返信ボタン

おやおや!たいへんだったんですね〜。
かんちゃんと「食事」を一緒にしたのはかなり
昔ですから、記憶を辿っても無意味かも知れませんが
この掲示板の「食習慣」を見ていると時期的に「好きな物」
を「ドカ食い」するように感じます。
若い内はそれでも体(内臓」が持ちこたえますが年齢と
ともに機能は確実に落ちます。
小さい頃の話、赤飯や牛丼もそうですが、素人考えながら
「体が拒否反応」を起こしているように思われます。
賞味期限切れの食品で3日も仕事を休むのならば
「しょうが無い?」かなとも思いますが普通に売っていた
食品ですよね?
当たり前の事ですが「万遍なく多種類を食べる」のが
健康を維持する基本です。
個人の嗜好ですから何とも言えませんが一度ならず
二度、三度と同じ様に体調を崩すのは「消化器系」に
異常がああるのか?ストレスから胃腸関係が拒否反応か?
どちらにしても「イエローカード」と考えてしっかりと
検査をした方が良いとおもいますね〜。

「三線・バドミントン」と長く楽しみたいことがあるなら
「健康な体」が無くては出来ませんよ!

□今は昔ほどでは。/かんちゃん (5543)投稿日 : 2020年01月25日 (土) 05時51分

食習慣、以前とはだいぶ変わりましたよ。

ケンタッキーフライドチキンだったら15年前でしたら
10個食べていたのが、今は3個、しかも月に一回ですし
ドカ食いはほとんどしませんし、(売り上げが悪い時には
たまにありますが!)野菜とのバランスも良いはずです。

□お早うございます。/先輩運転手 (5544)投稿日 : 2020年01月25日 (土) 09時46分

終に「惚け」が始まりましたね〜。
「返信」に書き込んだつもりが、新たに「スレ」を!!!

<食習慣、以前とはだいぶ変わりましたよ。>


 となると、やはり「精神的」な事からの影響でしょうか?
 かんちゃんも知って居る昭島の親友は「胃の不調」から
 胃炎・軽い胃潰瘍・胃がんになりそれで「帰らぬ人」に。
 消化器系は「心の動き」に大きく影響されるそうです。
 「転ばぬ先の杖」ですからしっかりと診察した方が
 良いのかも知れませんね。


□別の昭島の友人です/背番号13 (5545)投稿日 : 2020年01月25日 (土) 22時12分

先輩運転手さま、ご無沙汰しています。

40代に比べやはり『食/飲みが細く』なりました。しかし年相応にして『まだ食べる方』です。

何時もと違う『食べ方、飲み方』は極力しない様にしています。私はこれを『怠ると』必ず異変が起きます。だから『暴挙』はしない様にしています。

おっしゃる通り、何時もと同じなら『体調異変』と思います。私は9月頃に『歯の金物』が取れ、また草野球で『キャッチャー構え』を少し『変え』たら、左肘の靭帯を痛めました。

少しづつ体の衰えもありますが、色々と『気をつけないと』と思います。

参考になります。

何時もありがとうございます。




□背番号13さん、お久です!/先輩運転手 (5546)投稿日 : 2020年01月26日 (日) 10時29分

お会いでいるチャンスが二度・三度あった様な
記憶もあるのですが残念ですね。
人間というのは可笑しなモノで彼が亡くなってから
昭島(拝島)へ行く回数が増えました。
未亡人とは「同級生」ですし、子供の子供(孫)も
増えました。

かんちゃんに音頭を取って貰って一度はお目にかかりたい!
などと思う70のジジイで御座います。
4年前に再開したゴルフの為に「減量・食事量」など
綿密に考えて暮らす毎日です。

□大垣へ。/かんちゃん (5547)投稿日 : 2020年01月30日 (木) 11時18分

一度はSさんと岐阜へ行きたいと思ってます。
8月下旬の沖縄での大舞台後に行きたいですねー。

東京でも13さんと3人で飲みたいですね。

タイミング悪く舞踊の地謡(音楽方)の依頼が
入ってしまうと難しくなりますが。
こんな感じでここ8年、元来の友人とは
どんどん疎遠になってしまっています。

□今日は!/先輩運転手 (5548)投稿日 : 2020年01月31日 (金) 15時55分

かんちゃん

<どんどん疎遠になってしまっています。>
 
 疎遠と言うよりは時間の流れが「そうさせる」?
 と言う感じでしょうか。
 私の様に「東京」を離れてしまう?何てーのは
 「論外」ですけどね。

 タイミングが許せば岐阜へも是非にお越し下さい。
 長良川温泉あたりに宿を取って「ゆっくり」も良いかなあ?
 名物も名産品も無いので「牛肉とお酒」を楽しみましょう!

 

□時間の流れ・・・/かんちゃん (5549)投稿日 : 2020年02月03日 (月) 11時16分

そうですねぇ。そうとも言えますねぇ。

長良川温泉・・・良いところですね〜。
長良川艶歌の長良川?いい歌です。
実現できるよう、お金を貯めないと!

嫌いなもの
かんちゃん (5541)投稿日:2020年01月22日 (水) 04時09分 返信ボタン

小さい頃、みかんが好きすぎて食べまくったあげくに
吐いて、それ以来、柑橘系の果物は食べられなくなった。

赤飯も同様にそうなった。

4年前、〇野家の牛丼(特盛と並)を食べ
3日間ノロウィルスにかかったかのような症状に苦しみ
ちょうどその時、実家で亡くなっていた母を発見した瞬間に
症状がピタッと収まったので虫の知らせかとも思ったが
あれ以来、あんなに好きだった牛丼は一度も食べてない。

そして先週、またそんな症状に3日間苦しみ仕事を休んだ。
今回はスーパーの惣菜コーナーで買った寿司。
寿司が直接の原因かは分からないが、直前に食べたのは寿司。
いやいや、寿司は困る。たまには食べるでしょう、寿司。
でも今は食べたくない。このままずっと食べたくならないのか。
昨晩、コンビニのすじこおにぎりは食べられたが。

とても苦しかったが金土日の3日間じっとしていたら
治ったので病院にはいってない。
むしろ病院で原因を突き止めてもらえば良かったか。

最高です!
背番号13 (5533)投稿日:2020年01月13日 (月) 20時41分 返信ボタン

こんばんわ。

久しぶりの書き込みです。

8日から沖縄にてお仕事してます。今回は新人君も一緒で、休みがありません。

20年前に『沖縄サミット』で訪れた以来です。
当時は『食が全く合いません』でした・・・ がぁ〜

最高です! 食べるモノ、飲むモノ・・・ 全て美味しいじゃぁないか!

これから石垣、宮古を周り。鹿児島だけど奄美にも行きます!

菅ちゃん以上に、満喫してまいりまぁ〜すぅ〜

□おお!/かんちゃん (5534)投稿日 : 2020年01月14日 (火) 13時15分

13さん、なんだよ〜あんた、行ってたんかい!(/^▽^)/
長い滞在羨ましい〜。

私も早く「新人君」になって13さんと全国周りたいです!

満喫してくださいね〜。

今年もゆたさるぐとぅうにげーさびら!(^o^)/

□御拝(にふぇー)ど/背番号13 (5535)投稿日 : 2020年01月14日 (火) 22時43分

ニファイ プコーラサ ミハイ (石垣ばーじょん)

タンディガータンディ (宮古島ばーじょん)

明日は石垣に飛びますぅ〜!

□ 笑/かんちゃん (5536)投稿日 : 2020年01月15日 (水) 10時10分

キーシキタボーリ (石垣ばーじょん)

ちゅら海、まーさんむんがいっぺー。
うちなーぬ旅を楽しんでくぃみそーれ (本島ばーじょん)

ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

我んねー2ぐゎち23日んかいうちなー入りします。

□うむ〜・・・。/先輩運転手 (5537)投稿日 : 2020年01月15日 (水) 12時03分

日本人同士の会話とは思えん?

□室町時代の日本語。/かんちゃん (5538)投稿日 : 2020年01月16日 (木) 05時41分

こちらは時代と共に変化し
沖縄ではそのまま残ったんですね〜。

うちなーぐち(沖縄方言)も
今の若い人は使わないですけどね。

□変化=進歩と/先輩運転手 (5539)投稿日 : 2020年01月17日 (金) 17時21分

取るか?便利=快適と思うか?見たいな
感触がジジイには感じられます。
世の中の流れ?と言うか、時の政府のご都合主義で
「切り捨てられた」歴史のある沖縄も既に「風化」した
昔になりつつあるんですね。
まじめくさって居るだけで本当は良くわからない?
のが「戦後生まれのジジイ」の本音かなあ・・・。

□まあ、/かんちゃん (5540)投稿日 : 2020年01月20日 (月) 09時28分

沖縄だけに限った事ではないのでしょうが…。

北海道だって青森だって何を喋っているか
分からない老人がいる地域でも若者は
もうその言葉は使ってないでしょうからね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板