【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

かんちゃんの掲示板

何でも気軽に書き込みお願いします。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

おじさんブーム?
かんちゃん (5663)投稿日:2020年09月08日 (火) 18時21分 返信ボタン

若いお客さんから
「おじさ〜ん、葛西まで何分で行ける?」
なんて言われると、日頃自分の事をおじさんだと思って
いないので、未だにムッとする事が度々あるのだけれど
ドラマ「私の家政夫ナギサさん」の影響で世の中は
ちょっとした「おじさんブーム」らしい。
おじさんブームと聞いて、そういう時だけ自分も
おじさんの分類に入っていると素直に思うのは
一体、どうした事であろうか。
ちなみにこのドラマはたいそう面白かった。
ナギサさんには及ばないが、私も家事は結構やるのである。

話は変わるが、昨年夏から売りに出していた千葉の実家の
買い手が見つかった。コロナの影響で安く売り叩く
リフォーム物件業者からも断られていただけに助かった。
次の金曜日に引き渡しとなり、生まれ育った場所とは
完全に縁が無くなる。

話は変わるが、今、夜の街は更に人がいない。
俺たちには関係ねぇよーとマスクも付けずに騒いでいた
若者たちまでいなくなってしまった。新しい総理!
持続化給付金の第2弾、第3弾を早くお願いします!
でないと死んでしまいます。

話は変わるが、我がマンションの大規模修繕が9月中旬から
始まる。外壁のタイル、通路、ベランダのタイルもどきの
交換が主になるみたいだが、昼間寝れるのか不安である。

最後に話はまた変わるが、2日間、痛風の(軽い)発作で
休業している。明日も分からない。6月から皆勤賞で
行っていたバドミントンの練習も休んでしまった。辛い。

□今日は。/先輩運転手 (5664)投稿日 : 2020年09月09日 (水) 13時06分

「おじさんブーム?」ですか・・・。
おじさんはとおの昔に終わっているので私には
無関係ですが・・・。

実家の処分が出来たことは「吉」ですが、景気の悪さは
ともかく、「痛風」が再発するのは「凶(大凶)」か?
以前発作で「苦しんだこと」をよもや忘れては居ない
でしょうね?
「のど元過ぎれば熱さ忘れる」の言葉通りに
気が緩めば完治しない病気は再発しますよ。

仕事をどうするか?は一朝一夕に決められる事では
ありませんが、お上の助けをあてにしているのも?
五十歳に成り立ての今だから!と言うタイミングも
あるかも知れません。

□おじさんブームです/かんちゃん (5665)投稿日 : 2020年09月09日 (水) 16時13分

まあ、おじさんといってもこのドラマから
きているおじさんは若い人が見るに耐えられる
40歳前後のことを指しているのだと思いますが…。

以前発作で「苦しんだこと」はぼんやり覚えています。
週2のバドでなるべくかいてはイケナイ大汗を
(尿酸は小便でしか体外へ出ない)
3リットルほどかき(その分スポーツドリンクはガブ飲み
してますが)帰宅時にはビールとつまみを買うという事を
繰り返していたせいでしょうか。
いくつになってもやる事が変わりません😬

せめて左足なら仕事出来るのですが
何でいつも右足なんだろう?
今晩も休業、明日のバド🏸も出来ません😭

□おはよう御座います。/先輩運転手 (5666)投稿日 : 2020年09月10日 (木) 08時45分

敢えて苦言を呈しますが、仕事の心配よりは
「痛風に悪い生活態度」を心配する方が先では?
自慢するわけではありませんが90kgを超えていた体重を
「75kg」まで落とそう!と思ったのは「ゴルフ」の為では
ありません。
30年来「糖尿」と付き合い担当医師から言われ続けて来た
事を実現する「良いきっかけ」と感じたからです。
「バドミントン」が上手くなることがそんなに大事ですか?
姪御さんに負けたことがそんなに悔しいですか?

現在の生活様式を大転換しないと「取り返しの付かない」事に
なりそうな気がしています。
私と同じ年齢まで元気に生きて居られますか?
奥様・内科医ともしっかりと相談して真剣に考えることが
「今」を逃すと無いかも知れませんよ。

□苦言ありがとうございますm(_)m/かんちゃん (5667)投稿日 : 2020年09月10日 (木) 12時39分

高尿酸血症とは付き合いが長いので
これまで、だいぶ食生活が変わりました。
大好きなのにプリン体の多い筋子やタラコは
ほとんど食べなくなりましたし、日頃のお酒も
ビールは控えめにしてプリン体の少ない焼酎や
ウイスキーがメインになっています。

もう長い事、自分でも呆れるほど没頭するものが
ないと生きていられない性分なのですが、それが
今はバドなのです。やめろと言われても楽しすぎるので
やめられるものではありません。

ちなみに、バドを始めてから健康診断の血液の数値は
いろいろな項目で改善されています。
先輩運転手さんの歳まで生きられるか…
長生きしたいとは思いますが、いや逆に今死んじゃっても
あまり悔いはありませんが、(あ、最低でも父が生きている
間は死ねないなぁ)少しづつですが、思い当たる
ところは改善してるんですよ。
昔のまま何も変えずに生活してるわけではない事は
ご承知おきくださいませ〜。

□なるほどね!/先輩運転手 (5668)投稿日 : 2020年09月10日 (木) 15時02分

しかし、「症状」が出ていることは自分が一番わかっている
訳ですから、何とか手当は必要ですよね。

<いや逆に今死んじゃってもあまり悔いはありませんが>

 って、自分の悔いは無いにしても残された奥様は?
 離婚して「独り身」ならいざ知らず、キツい言い方ですが
 ソレって「無責任」では?

 付き合いが長いこと・いくらかは改善された!
 とは言え、死ぬほど好きなバドも出来ないほど
 痛いわけですよね?
 其処に「答」が集約されていると思いますよ。

□そうですね〜。/かんちゃん (5669)投稿日 : 2020年09月10日 (木) 17時11分

寝たきり生活になるような「血管系」の病気は
妻にとても迷惑が掛かってしまいますので、日頃から
いろいろ気をつけてます。

ありがとうございました。

□お身体労ってくださいね/なつお (5670)投稿日 : 2020年09月11日 (金) 16時49分

まわりの同級生も糖尿やらの持病の話題が増えてきてます。
いま頑張ったところで大した売上も期待出来ないし、休める時に休養して下さいね。
持続化給付金第二弾さっさと出せ〜と仲間と叫んでいます(苦笑)
私は17時半〜24時半を売上気にせず付け待ちでやってます。
野球も1年前からプレーヤー引退してマネージャーやってまーす(笑)

ホテル激安で新幹線半額キャンペーン、GO TOも始まればかなり安く旅行に行けるし、開き直って仙台まで野球観戦行こうか迷い始めてます

□充分休んだ!/かんちゃん (5671)投稿日 : 2020年09月13日 (日) 17時49分

なつおさん、今は1週間くらい休んでもコロナ前のような
「大損害!」にはならないので気持ちは楽です。
コロナ禍においてはカリカリする事なく、むしろ
のんびり構えてますが、やっぱり「第二弾」でも
もらわない事には厳しいですね〜!
17時半〜24時半は現実的な営業時間ですね。
自分は朝3時半スタートの電話のお客さんがいるので
22〜23時に出庫して今はずっと錦糸町にいます。
帰庫は4時半くらいです。

自分もなつおさんと同じこと考えてましたよ。
群馬の水上に行って谷川岳の上の方で満天の星空を
見たいな〜とか。とにかく日常を忘れる旅がしたい!

なつおさんが「現役」引退してるのは意外でした!
法人時代、一番元気な感じだったから(笑)
自分と相番を組んでいたSさんはまだ江戸川の河川敷で
野球やってますよ!

あれ?前は西武ファンじゃなかった?勘違いかな?

これ、欲しい!
かんちゃん (5655)投稿日:2020年08月23日 (日) 17時04分 返信ボタン

かっちょイイ〜!

https://young-machine.com/2020/08/22/121566/

□俺もするから・・・/背番号13 (5656)投稿日 : 2020年08月24日 (月) 05時37分

我慢しなさい!

□保安部品ついてません。/かんちゃん (5657)投稿日 : 2020年08月25日 (火) 04時51分

ということは…トランポ(車)や
ツナギも買わないといけません。

13さん、何ガマンしてるのですか?

□今日は。/先輩運転手 (5658)投稿日 : 2020年08月25日 (火) 12時39分

先ずは「ツナギ」を着られる体にすることかなあ?
「チャーシュー」みたいなのは・・・。

□チャーシュー!?/かんちゃん (5659)投稿日 : 2020年08月26日 (水) 13時31分

失礼な事言いますね〜。

6月初めから300時間はバドミンドンをしてるんですよ!
毎回、帰宅すると3キロは減っているんですよ!

でも、毎回帰りにつまみと酒を買って帰るので
夜起きると3キロ元に戻ってますが・・・。

やっぱりチャーシューかな?

                帰宅時84.5

□間違えた/かんちゃん (5660)投稿日 : 2020年08月26日 (水) 13時34分

6月初めから90時間だった。

□今日は。/先輩運転手 (5661)投稿日 : 2020年08月26日 (水) 14時23分

「チャーシュー」とは些か失礼でしたね!
 深く謝って訂正しておきます。
「煮豚」をせめて、ビーフジャーキー位にしないと!

 コロナ・長梅雨・猛暑でゴルフもままならないですが
 75kgから増えた!とは言え、78kgで留まって居ます。
 今日の練習で1.5kgほど落ちました。

□78kg/かんちゃん (5662)投稿日 : 2020年08月27日 (木) 09時58分

夢の体重です。

自宅で蝉の声、今夏初確認。
かんちゃん (5647)投稿日:2020年07月27日 (月) 11時27分 返信ボタン

長かった雨の日々はそろそろ終わりか・・・。

仕事の方はまだまだ梅雨明けがみえない。
7月は感染者が増えたせいで更に悪い。

□おはよう御座います。/先輩運転手 (5648)投稿日 : 2020年07月28日 (火) 08時17分

「蝉」の声ですか!
此方では先週の雨がやんでいた日に向かいの神社で
啼いていましたね。
しかし、その日以降雨続きですからね〜。
我が家ではこの時期「蝉」よりも「蛙」ですね!
家の前が田んぼですから6月から7月にかけては夜は
五月蠅くて寝られないくらいです。
今年は一ヶ月ほど遅かったですし、その量も少ないですね。
やはり「田舎」ですから・・・。

□うらやましい!/かんちゃん (5649)投稿日 : 2020年07月29日 (水) 12時57分

こんにちは。
寝られないくらいの蛙の声というのは凄いですね。
そんな事、経験したことがありません!

仕事でお客さんをお送りした時に蛙の声に圧倒された
というのは何度かありますが。
浦和、桶川、幸手…。何だか埼玉が多かったですね。
海老名ももの凄かったです。ああ懐かしい。
最近はそんな所に行くことはおろか、近距離でも
1回仕事をするのが大変です。
銀座も六本木も諦めて、ずっと錦糸町の住人となってます。

□今晩は!/先輩運転手 (5650)投稿日 : 2020年08月01日 (土) 20時11分

コロナで右往左往している間に「8月」に!
「梅雨明け宣言」と同時に「36度」の猛暑で御座います。
この2-3日雨が上がったせいか「蝉」の合唱が本格化しています。

「海老名」に反応してしまいましたが、横浜に居た頃
良く通った美味しいお蕎麦屋がありました。
此方では「美味しい蕎麦」自体にお目に掛かることが
無いので余計に思い出してしまいます。

この1週間で全国のコロナ患者が急増していますし
東京は再び「戒厳令?」がしかれそうな勢いですね。
検査数が増加しているから!と言う話もありますが
確実に増えているのは確かですよね。
飲食業・旅行関係・運輸関係と前回よりも厳しい
規制になりそうな感じですが、困ったモノです。

□あれ?7月が終わっちゃった?って感じ/かんちゃん (5652)投稿日 : 2020年08月03日 (月) 15時04分

ここのところ、何をしている訳ではありませんが
(平日のバドミントンだけはせっせと通ってますが。)
あれ?っと思うそばから1ヶ月が終わってます。

やっと長い梅雨が終わった瞬間から猛暑ですもんね。
ウンザリします。

東京都心(の夜)はすでに壊滅的ですので今更驚くことも
ないのですが、飲食店の10時閉店開始となり、いよいよ
仕事に出てっても仕様がない状況になりそうです。
政府は「コロナ縮小と経済活動の両立」とか言ってますが
このまま順調に感染者が増え続けていけば、経済活動どころ
ではなくなりますよね。

先輩運転手さんが美味しい蕎麦を食べにこちらに来られるように
なるのはいつになることやら。
Sさんと岐阜に遊びに行けるようになるのはいつになることやら。

その前に我が家が破綻する事のないよう頑張らねば・・・。

□今日は。/先輩運転手 (5653)投稿日 : 2020年08月05日 (水) 12時51分

クソ暑い中、昨日は「ゴルフ」に行ってきました。
前半はともかく、勘違いをして「昼食・休憩」の無い
「プラン」を予約してしまい、空腹と熱気にやられて
上がりの3ホールはカートの中で静かにしていました。
寝不足・空腹・疲労と「熱中症」一歩手前で留まれて
事なきを得、無事に帰宅しました。
コロナ・長梅雨で昨年よりも「体の順応性」が落ちて?
仕舞ったようです。
昨年よりは「ペース」を落として涼しくなるのを
待ちたいですね。

楽観的な事柄は皆無に近いですが、頭も体も使って
「生き延びる」しか無いですね。

□ご無事でなにより。/かんちゃん (5654)投稿日 : 2020年08月07日 (金) 04時50分

この時期のゴルフはキツそうですね〜。
真冬も辛そうですが。

お気をつけて〜。

日本全国、豪雨災害。
かんちゃん (5640)投稿日:2020年07月08日 (水) 14時44分 返信ボタン

自分が幼少〜若い頃は床上浸水でも驚いてニュースを見てた
記憶があるのだけど、ここ数年は住宅の一階が水没・・・
更には町ごと村ごと水浸しという感じになっている。

やはり地球温暖化の影響なのだろうと思う。

自国優先の資本主義の結果の温暖化が立証出来るのなら
被害にあった市町村や個別の家屋は国際司法裁判所に
被害の賠償を求めても良いような状況になってはいないか?

東京の夜の街は、ここのところ、コロナ感染者が
増えてるせいなのか、人の出がすこぶる悪い。
緊急事態宣言解除後は少し人がいたものの
日に日に人が減っている。
銀座も六本木もタクシーはお茶ッ引きである。
ウイルスだって、人間優先の資本主義の結果であるならば
私の収入の減額分も国際司法裁判所に訴え出たいところである。
といっても、自分も資本主義の恩恵を受けているのだろうし
便利な世の中の福音に浸っているので同罪なのかもしれない。

人間は、人間以外の被害を被っている地球上の生物にも
賠償をしなくてはならないと思うが。。。

□憤懣やるかたないのはわかりますが・・・。/先輩運転手 (5642)投稿日 : 2020年07月10日 (金) 07時49分

問題が「スポーツセンターの苦情」とはまるで違って
何とも「コメント」を付けにくいですよね。
子供の頃印刷の職人さんに「亀戸」に住んでおられる方が
居まして「東京0メートル地帯」というのがあることを
教わりました。
隅田川から向こうなどまるで知らない頃でしたから
そんな所が「東京にあるんだ?」と随分不思議に思いました。
たまの「大雨・台風」でその人が仕事に来ないことがあると
オヤジが「Hさんちは水浸しだよ」と言ったのを覚えています。
それから60年以上経ちましたが戦後からの復興、岩戸景気
等を経て私たちの暮らしも便利になり所謂「文化的」な生活
が出来るようになりましたね。

私の個人的な結論としては地球の抱える現在の状況も
「地球の運命」と捉えています。
寿命より早く地球が無くなる原因を人間が作ったとしても
「地球の寿命」を考えて生きる人間など居るわけが無いし
居たとしても「100年」に満たない一生で何かが出来るわけも
無いですよね。
「真綿で首を絞めて」も自分が苦しいわけでは無いですから
1000年後のことなど「夢」にも思わないのが普通でしょう。

<自分も資本主義の恩恵を受けている・・>

そう言う仕組みですよね。
大企業が排ガスや排水で国民に補障をしたのは半世紀も
前の「公害訴訟」が沢山あったときです。

人間以外の動物は「補障して貰わなければやっていけない!」
なんて、考えもしませんよ。
人間が作った住みにくい地球でもその中で許せる範囲で
「生きて行こう」とするのが「自然」なのだと思います。


私など先も無いですし、女房も子供も居ないので「対岸の火事」
程度にしか感じません。
岐阜の北の方では現実に災害に見舞われ命を落とし家を
失う人が出ていますが、出来る事は「大変でしたね!」と
言うくらいしか無いのです。

排出ガスを出さない為に「タクシー辞めて電気も使わない、
食べ物もビールも買わないか?」って出来ない相談ですよね。
好きで「自給自足山の中で」暮らす人も居ますが彼らだって
町へ降りてきて必要なモノは買ってるわけですから。

70億近い人間はコロナがあっても内戦があっても「地球丸」
と言う木造の船に乗っている「シロアリ」ですよ。
船が沈むのを知っていても、生きていくためにはその船を
食べなくてはいけないわけです。
私たち皆が「地球温暖化」の加害者でもあり、被害者でもある
訳ですよ。

ジジイの言う事ですから話半分で!

(返信のつもりが間違えたので訂正です)

□貴重なコメントありがとうございます!/かんちゃん (5643)投稿日 : 2020年07月10日 (金) 15時03分

先ほど、「文化的な」バドミントンの練習から帰宅し
ビールと焼酎を飲んだところです。

「目からウロコ的ご意見」なので
週末にコメントさせていただきます。

おやすみなさい☆GOODNIGHT☆(;д;)

□週末が終わってしまします!/かんちゃん (5644)投稿日 : 2020年07月13日 (月) 00時13分

こんばんは。
自分の意見も話半分で聞いていただけたら・・・
と思うのですが、

自分はここ数年、「地球の寿命」を考えて…というか
心配→憤りを感じる人間になっているのだろうと思います。
1000年先、2000年先に地球がどうなるか、までは考えが
及びませんが、現に大雨だとか洪水だとか土砂崩れだとか
自分が若い頃には聞いたことのない災害が起きているのを
見ると、「この先、どうなってしまうんだろう。」と
思ってしまうわけです。

高度経済成長後から少子化なんて何の対策もされて来なく、
今になって大勢の高齢者を少数の若者が健康保健制度で
多額の金額を払って支えていたり、様々な事で現在に
「ツケ」が回ってきています。

「シロアリ」だからしょうがない・・・
これを読んだとき、すごく納得してしまうと同時に
しょうがないと思えばとても気持ちが楽になりました。
そうかぁ、じゃあ考えるのはよしにして気楽に生きようって。
人間ひとりが何を考えたところで解決するものでもありませんし。

ですが、今からでもみんなで考えて少しづつ行動すれば
解決とまではいかなくても改善される事があるかもしれない
と思うのです。
船の寿命を少し伸ばせるだけかもしれませんが。
全宇宙?からみたらとっても小さい星(地球)の話です、
蟻が人間に踏み潰されるくらいの話かもしれませんね。

だた、ニュースや新聞、ユーチューブを見ていると
人間て馬鹿なんだな〜とつくづく思うんです。

□おはよう御座います。/先輩運転手 (5645)投稿日 : 2020年07月14日 (火) 10時00分

<納得してしまうと同時にしょうがないと思えば
 とても気持ちが楽になりました。>

 そう言った感覚を「諦める」ととらえるか、「自然」と
 捉えられるかで日々の暮らし方も違ってくるかと?
 百人居れば「百通りの考え」があるわけですからそれぞれの
 「考え」を主張するのは認めざるを得ませんね。
 しかし「自分の考え」が正しくて、それ以外の違った考えを
 「否定する」と言うか、「問題意識が低い」とか子孫のこと
 を考えない「利己主義」だとか言うのはどうでしょう?
 現在の「コロナ」でさえ「中国がばらまいた?」とか言う人も
 居るわけですが・・・。
 都や政府がアレコレ言っても何故これだけ「陽性」が
 増えるのか?おかしいと思いません。
 今、「目の前の危機」でさえ緩い対処しか出来ない人間が
 1000年?それとも1万年先のことを考えるはずも無いですよ。
 100年後には優秀な頭脳の人が温暖化に有効な対策を作る?
 かも知れないし、今より酷い状態かも知れない?
 私にしてもかんちゃんにしても「そんな頭脳」を持ち合わせて
 居ないし、生きても居ないわけですから。
 コンビニ袋を有料化、不要不急の用事や外出を控える、
 無駄な電気やガスを消す、等々日々出来る事を考えて
 生活することが「我々凡人」の出来る事ですよ。
 路上待機中はエンジンを切る・だけでも良いのでは?
 夏の暑い時期・冬の寒い時期アイドリングストップは
 「キツい」でしょうがタクシードライバーが一番貢献
 出来る事は他に考えられないですよね。

 何でもかんでも「訴える・補償しろ!」では全人類が
 「一つの目標」に向かって歩調をそろえる?なんて、無理!
 人間が居るだけで「自然」は壊されて行くもんです。
 たまたま「生存環境」が揃って「人類の発生」を許して
 しまった「地球」は人間によって「この様な運命」を
 甘んじて受ける事になったと私は思います。

 「諦める」では無く「受け入れる」と思えば不要な責任感や
 罪悪感を背負う必要は無いでしょうね。多分?

□そうですね。/かんちゃん (5646)投稿日 : 2020年07月19日 (日) 16時01分

現状を受け入れ、自分の出来ることをして
生きていくべきなのですね。

苦情
かんちゃん (5635)投稿日:2020年06月24日 (水) 14時21分 返信ボタン

東京の夜の街は相変わらず、閑古鳥・・・。
タクシーの台数だけ増えて営収はままならない。

そんな状況の中、今月初めから区で解禁になった
スポーツセンターでのバドの練習に週1回せっせと通っている。
私が行ける平日の午前中の主力はママさん連中である。
ママさん達は子供の学校が分散登校となっているため
なかなか都合が付けづらいのでそのママさん達に合わせて
私も週1回なのだが、7月から通常登校に戻るらしく
よって、来週からは週2回となりそうだ。

今日も2時間練習した。
スポーツセンターの規定ではプレー中はマスクを
外して良いのだが、「あ”〜!」とか「お”〜!」とか
「ラッキー!」とか「ドンマーイ!」とか「スイマセン!」とか
「ナイスコース!」とか「あ”〜!ぜんぜんダメだぁ!」とか
大声を出してやっていたら、午前の部が終わった後に大体育室の
半面を使っていた太極拳の老人が「私たちはフェイスシールドを
して静かにやっているのになぜあの人達はマスクもしないで
やっているのか!?」とスタッフに苦情を言っていた。

太極拳は高齢の方が多いのでそういう事がとても気になるのだろう。
私が仕事中に夜の街で見る、マスクも付けずにバカ騒ぎしてる
若い男女を嫌な顔で見てるのと同じ感覚なのだろう。

すみません。もう少し静かにやりますm(-_-)m

□どうなんでしょうかね?/なつお (5636)投稿日 : 2020年06月26日 (金) 20時44分

自粛要請でかなり極限まで我慢してたのだから構わないと思うのですがね?
他人に我慢を要求するなら自分の身を守るために外出するべきではないと思うのは暴論でしょうか?
フェイスシールドしてたからって100%感染しない訳ではないですよね?

あっ!健康保険の減免申請しましたか?助かりますよね(;ω;)

□本音を言うとそうなんですが/かんちゃん (5637)投稿日 : 2020年06月27日 (土) 06時54分

やっと、やっと出来るようになったので
事を荒立てずにそーっとしておくのが一番かと…。

行政はあまり苦情が多いと何らかの対処を迫られるでしょうからね。
とりあえずは我々もやらせてもらえてるだけ幸せなのでそーっとね。

健康保険の減免申請←申請が始まったその日に申請書を作成し
ポストに入れました。計算が正しければ、年60万円の健康保険料が
ロハになります!とっても助かります!

□まぁ〜 ここは我慢してなぁ!/背番号13 (5638)投稿日 : 2020年06月27日 (土) 21時24分

ことは荒上げてはなりませんなぁ・・・・

大人です! 最高です! ただのお馬鹿さんかも? いやぁ 失礼!

気分を変え『心を癒す』シリーズ開幕です!

下記 URL はお勧めかもォ?

オリジナルではありませんが、アタシの好きな曲です!

https://www.youtube.com/watch?v=euAE0miJFSs

めっきり行かなくなりました『スナック』の十八番!

https://www.youtube.com/watch?v=fjWIQmo-nqE

隠れお勧めです!

https://www.youtube.com/watch?v=0ID3K2e7PG8

アンタぁ〜 眠れないよォ!

では、良い週末を! と、何時もながら『ご安全に!』

□遠野物語は石原さとみ?/かんちゃん (5639)投稿日 : 2020年06月28日 (日) 15時19分

お顔だけ見とれて、曲は頭に入りませんでした!(笑)

こういう系がお好みなんですね〜。

バドは今週2回、来週は3回の予定です。
一体、体がついていくのか?
まだまだ下手くそですが、頑張ります(炎)
6月初めからやってますが、なぜか体重が増えています。

ヴィオラ母さん!
かんちゃん (5634)投稿日:2020年06月14日 (日) 22時10分 返信ボタン

漫画家、山崎マリさんのお母さん、「ヴィオラ母さん」が亡くなった!
86歳。。。87歳の私の父と同世代だ。

他人のお母さんとはいえ、一度お会いしてみたかった破天荒な母さん!

娘のヤマザキマリさんからみた「ヴィオラ母さん ヤマザキマリを
育てた破天荒母・リョウコ」は読んだのだが、これを読んだあと
母:リョウコから見てきた子育て論みたいなものもとっても
知りたかった。。。

神奈川の裕福な家に勘当され、札幌に移り住み札幌の交響楽団に入り
娘ふたりを育てた破天荒な母さん。

この場では語り尽くせないので、興味を持った方はとにかく本を
読んでみてください。

ヴィオラ母さん ヤマザキマリ ←検索 ホントに面白い!

お早うございます。
先輩運転手 (5625)投稿日:2020年05月31日 (日) 11時01分 返信ボタン

「緊急事態宣言」が解除されましたが、その後如何ですか?
仕事は「回復の兆し」など見え始めたでしょうか。
ニュースでは「人出」は回復基調であるような事も報道
していますが・・・。
景気全般が「落ち込んだ」ままですからね〜。
こんな展開ですからこそ「体調」には十分気をつけて
毎日をお過ごしください。

□ナイスタイミング/背番号13 (5626)投稿日 : 2020年05月31日 (日) 22時19分

心配しています!

□やっと終わった・・・。/かんちゃん (5627)投稿日 : 2020年06月01日 (月) 03時15分

こんばんは、

「緊急事態宣言」が解除された都内の繁華街には少し人が
戻ってきました。戻ってきたというレベルではなくホントに少し。
こんな時ですから恐らくタクシー代が会社の経費で落とせる
訳はまだまだなさそうで、乗ってくる人はいません。

それどころか、深夜までフラついてる人を観察してみますと
マスク着用率は1〜2割ほどでしょうか。
同僚?の肩を抱いて、「密に」怒鳴りあったり騒いでます。
ちょっと解除になったくらいでどういうつもりなのでしょう。
はっきり言って、乗せたくありませんね〜。

大手企業からベンチャー企業まで、たくさんの企業が
恒久的に在宅勤務に労働形態を変えていくと発表してます。

解除になったので、今まで休んでいた個タクや休車していた
法人タクシーも出てきたら、宣言中の方がまだましだった!
という事になるでしょうね。

「やっと終わった」というのは昨日からHPをいじってまして
今終わりました。
チャッピーページを閉じて、バドミントンページを作りました。
以前から見ていただいている方にはつまらないでしょうけど
たまにお乗せするんです。バドミントンやってる人。
長距離の方で沖縄好きだったり、バイク好きのお客さんへの
自己紹介にもなる事もあったので、バドミントンも載せてみました。
まあ、つまらないと思いますが覗いてみてください。
http://super-kanchan.ciao.jp/newpage22.html

□今晩は。/先輩運転手 (5628)投稿日 : 2020年06月01日 (月) 19時46分

<宣言中の方がまだましだった!という事になるでしょうね。>


 なるほどね〜。
 宣言中も解除後も「どちらも地獄?」という感じですか?
 厳しい状況が続きそうですね。

 「バドミントン」のページ、拝見しました。
 唐突に始めたわけでは無くて「歴史」があったんですね。
 私の場合、20歳からやっていたゴルフを40でやめて30年
 の中断の後、再開しましたが3-4度やってから感じたのが
 「此の体重ではまともにプレイできない!」と言う事でした。
 とにかく90kgを老齢化して減った筋肉、堅くなった関節では
 「まともに球が飛ばない!」と言う事に気づきました。
 それから半年で15kgの減量、1日二食の食生活、寝る前の
 軽い筋トレと「メニュー」を決めて続けて今日があります。
 道具の進化も著しいですが、70でもこれだけ出来る!
 と言う事を実感できるようになりました。
 
 当初のアキレス腱故障で「身に染みた」と思いますから
 良いプレイをするためには「体作り・食生活」に重点を
 置かないと「キツい事」が又、起きてしまいますよ。
 ゴルフと違って「瞬発的」な動きを要求されるスポーツ
 ですからその辺はしっかりと理解されていると思いますが。

□コロナ太り/かんちゃん (5629)投稿日 : 2020年06月02日 (火) 06時07分

バドの教室があった1月は一気に4キロ減ったのですが
しっかり元に戻りました。

自粛要請中に走り込みやフットワーク、縄跳びをして
解除後に備えようと思っていたのですが、あまりの
仕事の出来なさにやる気を失くしボーっと2ヶ月
過ぎてしまいました。
1日から区のスポーツセンターが一般開放になり
偶数日はバドミントンの開放日です。
そう、今日午前中が久しぶりの第1回です!!
ゆっくりゆっくり体を慣らしていきます。

□仕事に支障をきたす筋肉痛/かんちゃん (5630)投稿日 : 2020年06月03日 (水) 12時57分

少人数でやったので
3時間、ほぼ休みなしで
飛ばしました〜!
(飛ばさざるを得ませんでした〜)

筋肉も関節も激痛です。
車の乗り降りがツラい!

□お早うございます。/先輩運転手 (5631)投稿日 : 2020年06月06日 (土) 09時06分

あれま〜・・・。

 今日あたりは「筋肉痛」はとれましたか?
 同じスポーツとはいえ、「相手が直接対決」では
 自分のペースでは出来ないですよね。
 かんちゃんの「性格」と「気性」から「バドミントン」は
 凄く心配ですね。
 「五十過ぎている・怪我したばかり」を重々考えて!

□同感ですなぁ〜/背番号13 (5632)投稿日 : 2020年06月06日 (土) 22時59分

こんばんは。

アタシはキャッチボールを一か月前にやりましたが、ほどほどでした!

急激な運動は『キケン』ですよォ!

でも・・・ その気持ち判りますなぁ〜 
もう一息我慢も必要です。

□ご心配頂き、にふぇーでーびる!/かんちゃん (5633)投稿日 : 2020年06月07日 (日) 23時34分

今週水曜日もやります(炎)

まだ週2回は厳しいかも・・・。

そうなんです!考える前にシャトルが帰ってくるんです!

筋肉痛、関節通は去りゆき、柔軟体操を入念にしております。

(少し)ペース配分考えてやっていきます。。。

HP改訂
かんちゃん (5620)投稿日:2020年05月16日 (土) 23時05分 返信ボタン

平成14年ごろから18年続けている「走るかんちゃん」。
創めた当時から微妙に変化したところを更新しました。

プロフィールページの「好きな人」
それと私にとっては大事!な「たまらなく好きな声」
追加しました。
http://super-kanchan.ciao.jp/framepage35.htm

興味ない方はスルーでどうぞ。



□私は熟女キラーぁ?/背番号13 (5621)投稿日 : 2020年05月17日 (日) 06時54分

おはようございます。

私は今、北海道芦別市に二連泊しています。安くご飯が美味しい
旅館に何する事もなくお泊りです。 あぁ〜 最高です!

見ました! 原美枝子を持って来たところが渋く最高です!

アタシは『古手川祐子』を持って来ました!

声のアタシは『中原めいこ』ですなぁ!

好みな人癒される人に『松下由樹』が入っていないところが残念!

アタシは若いの興味あぁ〜りません!

今週は利尻島まで仕事にしに行きます!

□お仕事できてますか?/かんちゃん (5622)投稿日 : 2020年05月17日 (日) 16時11分

13さん、こんにちは。

芦別市がどこにあるのか分からなかったので調べました。
富良野のすぐ隣なんですね〜。
東京者が邪険にされる事はありませんか?

ケーブルテレビでドラマ「北の国から」を週一でやってるので
見ていますが(今までドラマを見たことがなかったので)
ドラマが始まったのが1981年でこれに出演している
原田美枝子は23歳です。23歳と思えないほど色っぽい!
自分が高校生の時に見た映画「幕末青春グラフィティ Ronin
坂本竜馬」という映画にお竜役で出演していた原田美枝子
(当時28歳)にドキドキしたもんです。
歳をとった今でも好きですね〜。ずーっと好き♡

若い娘は自分の娘だったら…と思って見てる事が多いですね。

そうそう「北の国から」の蛍役の中嶋朋子の小さい頃はたまらなく
カワイイ!とってもカワイイ!!あんなのが自分の娘だったら
一生嫁には出しませんね!絶対。

声はねぇ・・・私は中一の頃から声フェチで当時、
シンガーソングライターのEPOの声に**を捧げたい!!
と思ってましたよ(笑)

利尻でウニまみれになりたい!です。羨ましい。

□お早うございます。/先輩運転手 (5623)投稿日 : 2020年05月18日 (月) 06時32分

あしかけ18年ですか!
随分と長く続けましたね。

女性陣の名前を見ても知らない人の方が多いのは
「二世代」も違うからですかね〜。
声の方でもM・マクドナルド位しか「声」が思い
浮かびませんでした。

背番号13さん

 「芦別」にいらっしゃるんですか?
 遠い地ですよね。
 三十になる前「北海道横断」をしたときにお昼をだべに
 ラーメン屋へ行った記憶があります。
 厚めの叉焼が三枚くらい入って居たのを覚えています。
 頑張って下さい!

□だらだら18年/かんちゃん (5624)投稿日 : 2020年05月18日 (月) 21時36分

だらだらと続いてますね〜。

最初の頃は素人がホームページを作る事自体
珍しがられたものですが、フェイスブックや
インスタグラムなんていうものが出てきて
面倒なことをしなくても自分の情報をネットで
アピール出来るようになりました。
(そのあたりから急にここを訪れる人が
少なくなりましたね〜)
ここはまだ「ハンドルネーム」ですが、新しく
出てきたものは実名での発信ですからね〜。
時代は変わっていきますね。

最近は霞ヶ関に並んで深夜テレビを見てる事が
多いのですが、この曲、この声に癒されています。
お姉ちゃん役が石井杏奈ちゃんです。
時間ありましたらどうぞ↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=62BSyeb9R2Q

MDから音源移動完了、しかし・・・。
かんちゃん (5615)投稿日:2020年05月14日 (木) 01時15分 返信ボタン

やっと終わった。疲れた。
大切な80〜90年代の洋楽の音源はすべてMDに保存していた。
そもそも、なんでMDなんか使ってたの?よく聞かれるがMDが
この世に出てきた時はコンパクトだしCDよりもたくさん曲が入るし
とても良いと思っていたのだが・・・。
ひとつ前に乗ってたクラウンには純正のカーステにMDが
付いていて聴けたのに今のクラウンは付いていなかった。
MDを聴けるハードが新品として生産中止になったのは
何年前か知らないが、ハッと気がついたら無くなっていた。
ひょっとすると、今の子供、いや、若者たちもMDなんて
存在を知らないのかもしれない。時代の流れは恐ろしい。
GW中に行くところもないし、この機会に一気にMDから
パソコンに音源を落としてしまおうと考え、手持ちのMD
コンポとパソコンを繋いでサウンドレコーダーに録音した
のだが、アナログ録音で音が悪いしコンポのジャックの
部分の接触が悪くて右のスピーカーからしか音が出なく
なったりして話にならない。
いろいろ検索してみたら、ソニーから発売していたMD
ウォークマンの最終型を使い、あるソフトを使えば
デジタルで超速にパソコンへ移す事が出来るらしいので
喜んでいたら、MDウォークマンの最終型はプレミアが
付いているのか15万円!ほどするので話にならない。
そこでレンタル器材屋さんから2週間3千円で借りる事にした。
すると今度はMDの音源を取り込むソフトがWindows7まで
しか対応してない事に愕然とした。ここでも時代の流れは
恐ろしいと思ったしメーカーが憎いと思った。
よほど枚数の多い人はそれだけのために中古パソコンを購入して
までやるようだが、そこまで金も気合もない。
仕方なく、レンタルしたMDウオークマンとPCを繋いで
アナログ録音する事にした。
パソコンに取り込んだMDは19枚で約1,460分ぶん。
それで終わりではない。MD1枚に入っている18曲は
サウンドレーコーダーに録音すると全部繋がって1曲に
なってしまうので、分割ソフトを使って1曲1曲手動で
分割していかなければならない。かなりの時間を要した。
その後、音源を編集し車で聴けるようにUSBメモリーに移動。
GW後半はこの作業でほぼ潰れた。時間が掛かった割には
音もあまり良くない。納得がいかないがしょうがない。

□お早うございます。/先輩運転手 (5616)投稿日 : 2020年05月14日 (木) 09時43分

MDをアナログでダビング!大変でしたね。

MD→PCはたぶん「著作権」の問題でデジタルコピーは
出来ないんですよね。
もう遅いですが、MDのファイルを「MP3等」に変換して
USBに落とし、ソレをPCに繋げば「デジタルでのコピー」
も出来たのでは?と思います。
変換する為のコンポの入手は難しそうですが。

<音もあまり良くない。納得がいかない>

MDを選んだ時点での結果ですから諦めですね。

<80〜90年代の洋楽の音源>

良い音で集めることは出来ると思います。
ネットに転がって居るので後はソレを「ダウンロード」
する方法を見つければPCに取り込めるはず。
圧縮音源にしても「アナログコピー」よりは数段良い音
ですよ!

□こんにちは/かんちゃん (5617)投稿日 : 2020年05月14日 (木) 12時29分

そうですね、あとはネットに転がっているものを
どんどん落とせば音はイイですね。
アーティストも曲名も分からないものが多いのが
悩みの種なんです。


□今日は。/先輩運転手 (5618)投稿日 : 2020年05月14日 (木) 14時57分

https://www.youtube.com/results?search_query=70%EF%BD%9E90%E5%B9%B4%E4%BB%A3+%E6%B4%8B%E6%A5%BD

ユチュブでこんな所を日々聞いていれば出っくわす事も
有るのでは・・・?
録音の仕方も検索すれば「無料アプリ」など見つかります。

□経産省最後尾/かんちゃん (5619)投稿日 : 2020年05月15日 (金) 22時54分

こんばんは。
ユチュブ情報ありがとうございます
お家に帰ったら聴いてみます👍

ご無沙汰してます
なつお (5609)投稿日:2020年05月05日 (火) 23時30分 返信ボタン

お元気ですか?覚えてくれてるかな?
個人タクシーになり丸10年になりました。
まさかのコロナ自粛で12連休しています。
こんな時期に車乗り換えました(泣)
こんな状態がまだ3週間も続くかと思うと退屈で気が狂いそうです。

木曜日からは昼間少しだけ走ってみようかな

ではまた覗きに来ます!


□なつおさん、久しぶり〜!(^o^)/かんちゃん (5610)投稿日 : 2020年05月06日 (水) 00時15分

ホントに久しぶりですね。
忘れる訳ないでしょ!
こんな事態になってみんな何してる
のかな〜と思ってました。
元気…な訳ないか。

昼間はやってみたけど1日で懲りて
結局、夜の霞ケ関で根っこ生やしてます。

進学を控えた子供を持つ個タク事業者も
いるわけで、そういう人は自分なんかより
大変なんだろうと思います。

車の代替え、新車ですか?
クラウン?
まさかのアルファード?

自分は5年ローンのちょうど半分終わった
ところでこの様な事態に…。
しょうがないので、金融公庫に連絡して
ローンを一年先延ばしにしてもらいました。
更に無利子・無担保でたっくさん借りて
車のローン自体を完済しようと画策中。

コロナの収束はいつになるか分からないし
収束したとしても以前のように稼げるか
どうか…。
とりあえず、お金をかき集めてじっと
我慢するしかなさそうです。
A政権に文句言いながら。

□キツいっすね/なつお (5613)投稿日 : 2020年05月06日 (水) 15時39分

住宅ローン抱えて子供の学費払いつつ、事業用車ローンなんて人ばかりの業界なので非常に心配しています。
私はいまだ独身なので(>人<;)持続化給付金貰って今月一杯はのんびりやろうと思っています。
国交省と経産省の追い出しは厳しいよねー
私は逆に脱霞ヶ関です(泣)並び疲れました。
最近は朝イチから流し始めて、自分が頑張ったなあと感じたら帰庫しています。
車は今回もカムリですよ( ◠‿◠ )450くらいなのに今回のはタイヤセンサーやオートクルーズも付いててお得です!
アルファードめちゃくちゃ悩みましたが50万高くなるので諦めました。

A政権。A倍よりもA生のデカい態度にムカついています(笑)
まあ私たちの業界は事業用家賃や従業員給与が無い仕事なのでまだマシかもしれませんね。

□キツいっす/かんちゃん (5614)投稿日 : 2020年05月07日 (木) 06時49分

子供も従業員もおらず、責任が少ないと少しは気が楽ですね。

持続化給付金も一回で済むくらいで収束してくれれば
いいのですが・・・。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板