【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

かんちゃんの掲示板

何でも気軽に書き込みお願いします。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

13年ぶり桑野信介!
かんちゃん (5498)投稿日:2019年10月07日 (月) 11時59分 返信ボタン

いよいよ明日から。

ドラマ『まだ結婚できない男』

前作『結婚できない男』はハマりまくって
(よく、なんとかロスっていうけど自分が今までで
一番ロス感が強かったのがこのドラマ!)
夕方の再放送を予約録画で全部見てます。やっぱり面白い!

出演者も同じメンバーでいって欲しかったけど
続編はどういうドラマになっているのか!?

楽しみ〜。

スッキリです。
かんちゃん (5497)投稿日:2019年10月04日 (金) 11時34分 返信ボタン

9月下旬、4トントラック2台、2トントラック2台、
軽トラ1台、作業人数9人であっという間に千葉の実家の
「モノ」が持ち去られました。

ここ2、3年、実家に行った際には毎回積めるだけの
要らないものを車に積んでせっせと捨てていた労力は何だったのか
と思うほどあっという間に。

庭や家の周りにあった30個ほどのプランター(土入り)や
物置きの中も何もかも無くなりました。

片付け業者に支払った金額は張りましたが
ひとつ頭の中のつっかえがなくなりスッキリです。

「スッキリ」の模様はこちらに
https://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/FM3W8A0B/

災害は忘れた頃にやってくる
かんちゃん (5489)投稿日:2019年09月12日 (木) 14時28分 返信ボタン

最近は災害が多すぎて、何年に何処が・・・覚えていられない。

今度の3連休は、昨年アキレス腱を切ったばかりで葬儀に
行けなかった親戚回りで新潟へ。
昨年亡くなった父方の2人の叔母さんの仏壇に手を合わせてきます。

新潟からの帰路は小出から只見線に乗り、会津若松を経由して
郡山に行って新幹線で帰ります。
小出から会津若松の途中、2011年7月の新潟・福島豪雨により、
只見−会津川口間の27.6kmは現在も不通のままであり、同区間は
代行バスが運行されています。

宿をとっている日本海側の燕三条から小出まで行き、秘境のローカル汽車で
会津若松経由、太平洋側郡山までの横断、郡山から東北新幹線で東京へ。

約16時間かけて(乗り継ぎが悪く駅で最長2時間待ち等含む)
東京に帰ります。嫌になったら郡山一泊します。

たまにはこんな旅もいいんじゃないかな。

□中止/かんちゃん (5490)投稿日 : 2019年09月16日 (月) 23時35分

宿でつらつら考え事をしてたら眠れなくなっていまい
真っ暗な燕三条の駅前を散歩したりしてるうちに朝に…。

そんな状態ではとても長旅にたえられないので
始発の次の新幹線に乗って帰りました。

只見線はまた次の機会に。

□知らなかった新潟。/かんちゃん (5491)投稿日 : 2019年09月17日 (火) 13時30分

小さい頃から慣れ親しんでいる新潟。
(と言っても三条市周辺だけだが。)

今回、初めて知ったのが
〇日本海側にそびえ立つ「弥彦山」が634mで
 スカイツリーと同じ高さだという事!
〇三条ではすいぶん昔から「カレーラーメン店」が
 地元に根付いている事。←初耳〜!!
今回、カレーラーメンの有名店に連れて行ってもらった!
店によって違うらしいがなかなか美味しかった。
次回(いつになるか・・・)もぜひ食べたい。
 

□カレーラーメン!/のいち (5492)投稿日 : 2019年09月17日 (火) 23時42分

燕三条駅前は三条側にビジネスホテル数件と燕側にイオンがあるくらいで特に何もないですよね?ホテル併設の居酒屋があるかな?
市内(通称「真ん中」と呼ばれています)にもホテルぎ数件あって、そちらに泊まると本寺小路が近いので、呑むのには困りませんよ。
一見だと入り辛いかもしれませんが、出張族も結構来てますし案外大丈夫です。
僕は前職で30年近く通っていたので、馴染みの店があったくらいでした。

カレーラーメンは大衆食堂正広さんが美味しいと思っています。
三条には丸3年も足を運んでませんが、近々用事を作って久しぶりに行って来ようと考えています。

機会が会ったら一緒に行きましょう。

□大衆食堂正広!/かんちゃん (5493)投稿日 : 2019年09月18日 (水) 04時20分

のいちさん、カレーラーメンは大衆食堂正広で食べました!
カレーは手作り感があってほんのり甘く、麺に丁度いい塩梅でした。
薄タレにつけたとんかつライスも美味しかったです。
三条の人たちにとって、カレーラーメンというのはごく当たり前の
ものだったそうですが、自分は全く知りませんでした!
ノボリが立つようになったのはここ10年前くらいかららしいですね。
新潟は11年ぶりに行ったのですが、以前駅前には
ホテルニューグリーンしかなかったと思いますが、
少し変わりましたね〜。

上越新幹線が出来る時、三条市民はみんな東三条に駅が
できると思っていたのに、田んぼの真ん中のあんなところに
できると決まったのを聞いて、大揉めに揉めたそうです。

機会があったら、ぜひご一緒したいです。

□正広/のいち (5494)投稿日 : 2019年09月18日 (水) 09時33分

大衆食堂正広さんは僕の知人の友人のウチで、知人から三条カレーラーメンでは一番だと思うとオススメされて行き始めました。
三条市と燕市は古くからライバル関係で、一時は市町村合併の話もでたようですが、結局は一緒になることなく別の町村を合併しています。
三条の本寺小路は、往時は人を避けないと歩けないほど人が多かったですが、今はすっかり寂れて歩いている人より客待ちのタクシーのほうが多いくらいです。
飲み屋さんには地方ならではの雰囲気もあり、それなりに楽しいです。
三条行き、是非企画しましょう!

□いい情報ありがとうございます/背番号13 (5495)投稿日 : 2019年09月18日 (水) 18時29分

来年また仕事で燕三条方面に行きますので、参考にします!

今日もご安全に!

/かんちゃん (5496)投稿日 : 2019年09月19日 (木) 10時02分

のいちさん 
 三条通ですねぇ。よほど通ったんですねぇ。
 自分が知らないことだらけなのは無理もありません。
 父の帰省について行ってよく遊んだのは小学生までです。
 中学に上がってからは部活で行かなくなりました。
 今回、40年ぶりに再会したいとこもいました。

13さん
 大衆食堂正広のカレーラーメン、ぜひ食べてくださいね。
 三条の本寺小路というところは13さん好きそうなところ。
 FBのアップが楽しみです。

二年半経過ですヽ(^。^)ノ
多摩っ子プリウス (5485)投稿日:2019年09月01日 (日) 20時49分 返信ボタン

かんちゃん様ご無沙汰しております!やっと2年と6ヶ月経過致しました(^o^)
今のところ無事故・無違反継続中で1回目の更新期限は5年を頂けそうです。
メルパルク&適性診断&健診も終わり12月を待つばかりです
仕事状況は少々マンネリ気味で特に変わった事もなく淡々とこなしている毎日です❗
後になって振り返ると幸せな日々なのかもしれません・・・
プリウスも今月ハイブリッドバッテリーを交換して乗り潰す予定でいます!
かんちゃんファミリーも怪我など無く毎日を無事過ごせるように陰ながら応援しています。
まとまりのない近況報告になってしまいましたが次回も宜しくです\(^o^)/
PS 八王子ラーメン🍜相変わらず美味しいです(笑)本日はネギチャーシュー特大玉ねぎ増し👍

□更新期限5年、羨ましい!/かんちゃん (5486)投稿日 : 2019年09月02日 (月) 11時34分

多摩っ子プリウスさん、こんにちは!
更新期限5年は素晴らしいです!
普通のことを淡々とやっていれば5年になるはずが・・・。
自分はなかなか5年になりません(泣)
普通じゃないんですね(笑) 笑っている場合ではないのですが。
「年金2000万円問題」以降、都心は更に厳しい状況です。
消費税引き上げが迫っているせいか、8月は更に更に厳しかった!
そちらはどんな感じですか?
FBの八王子ラーメン写真、たまりませんでした!早く食べたいです。

□都心と郊外/多摩っ子プリウス (5487)投稿日 : 2019年09月03日 (火) 12時56分

そうですか!8月の都心は良くなかったのですね、郊外エリアは都心から数ヵ月遅れで同じ状況になるので増税後の10月くらいから影響が出るかもしれません。23区内と南多摩エリアでは元々の水揚げも営収目標も全く別物なので比較は難しいです、とにかく回数をこなしてナンボの地域ですから(笑)
南多摩エリアは10月から消費税&距離短運賃がセットでくるので想像したくないですね〜
日々20回以上の営業で単価千円を切る事も多いです、とくに多摩センター駅は地形が谷底にあるので坂の上の自宅に送り届けるといったところでしょうか(笑)

□なるほど!/かんちゃん (5488)投稿日 : 2019年09月04日 (水) 12時17分

郊外エリアは数ヵ月遅れで同じ状況に・・・ですかぁ。

都心の繁華街は終電が無くなる少し前の時間帯までは結構人が
いるのですが、電車が無くなる頃には人も全くいなくなります。
タクシーを使うにしても自宅の最寄駅までは電車で帰るのでしょうね。

仲間とは個タクより良い仕事はないかという話題で更に
盛り上がっています!(笑)
笑っている場合ではなくなってきましたが・・・。

売り出し始まってます!
かんちゃん (5480)投稿日:2019年08月20日 (火) 12時10分 返信ボタン

どなたか!ご検討お願いいたします!

(_ _*)m(_ _)m(*_ _)(_ _*)m(_ _)m(*_ _)

https://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/FM3W8A0B/

□もったいないけど・・・ 仕方ないよねェ〜/背番号13 (5481)投稿日 : 2019年08月22日 (木) 19時58分

うちの実家もこの年代に立て替えました。

中々の物件じゃぁ〜ないですか!

だけど維持費がねェ〜

□人口減少。/かんちゃん (5482)投稿日 : 2019年08月23日 (金) 12時18分

いろいろなところで新築の一戸建てやマンションが
どんどん建っていく中、空き家問題が深刻な社会問題に
なっています。
日本全体の空き家や所有者不明の土地はすでに
九州全土の面積を超えるくらいあるようです。

八千代市は東葉高速線沿線は比較的新しい街ですが
私の実家がある京成線沿線は70〜80代の人たちが
高度成長期に東京のベットタウンとして移り住んで
栄えたところなので、街が古く人気薄です。

維持費もそうですが、家の中に風を通したり、雑草を
抜いたり、状態をキープするだけでも手間がかかります。
去年の7月初旬にアキレス腱を切った時は3ヶ月ほど
実家に行かなかったのですが、久しぶりに行ってみると
家の中はうっすら白いカビだらけになっていて驚きました。

これ以上放置していると、人口減少、不人気土地、建物の
老朽化など、マイナス要因だらけで手放す事が出来なく
なってしまいます。

父、母が築いてきたものなので心苦しいのですが
迷っている場合ではなくなってきました。

□うちの実家もだなぁ/背番号13 (5483)投稿日 : 2019年08月25日 (日) 06時40分

私は月一、姉が週一で実家の空気を入れ替えます。

人が住んで居ないと家はどんどん傷んで行きますねェ。

今日もご安全に!

□昨日今日は車検。/かんちゃん (5484)投稿日 : 2019年08月26日 (月) 11時18分

そのペースで空気の入れ替えができるとまだいいですね〜。


第4日目の第3試合!
かんちゃん (5473)投稿日:2019年08月07日 (水) 10時05分 返信ボタン

先日、千葉の実家の売却に向けて、〇井のリハウスの
営業の人に来てもらった。
実家の内外をいろいろ見てもらい、今後の流れの説明を受け
最後に雑談をしていると、その営業の人は八千代松陰出身で
奥さんは習志野出身という事で、まさに高校野球県予選の
決勝で当たった両校だった。それぞれ応援に熱が入ったそうだ。
そりゃそうだろう。

そして、今朝新聞のスポーツ欄の甲子園組み合わせを見ると…。
4日目の第3試合の組み合わせが習志野vs沖縄尚学になっている!
たいへんだ・・・。

□すごい試合だった❗/かんちゃん (5474)投稿日 : 2019年08月09日 (金) 21時07分

来年の沖尚に期待!!

習志野、優勝目指してがんばれ❗

□帰ります・・・/背番号13 (5475)投稿日 : 2019年08月10日 (土) 19時36分

大阪は江坂に泊まってましたが、連泊が出来なく東京へ明日帰ります。

だって青森の『八戸学院光星』が泊まって、他に3校の学校が野球以外でも泊まってるので、ここは『夏休みを取れ!』とのお達し!

□お疲れ様でした。/かんちゃん (5476)投稿日 : 2019年08月11日 (日) 02時27分

13さん 大阪にいるのでしたら甲子園に行けますね。

行かないか。

学校の合宿所みたいになっていたら、
さぞかし騒がしかったでしょうね〜。

お盆休みですか?
ゆっくり休んで疲れを癒してくださいね。

□行かないよォ〜/背番号13 (5477)投稿日 : 2019年08月11日 (日) 06時21分

この暑さは『尋常じゃぁない!』ので、行かない・・・ 無理!

それにしても『球児』は皆体が絞れてますが、指導者は『デブ』が多いのは気のせいかぁ?

八戸も大阪出身者が多く、大阪の親御さんが球児たちの面倒を見ています。当然、八戸の現地では地元出身者の親御さんが手伝いますが、甲子園って私は地元出身者で出場するのが理想だと思いますなぁ!

□devu/かんちゃん (5478)投稿日 : 2019年08月12日 (月) 10時47分

炎天下の中、長時間球児を指導したあとは
ビールが普通の人の5倍はウマいはずです。
疲れているので、食べて飲んですぐ寝てしまうはずです。
そうやって肥えていくのでしょう。

私の場合は仕事の売り上げがとても悪い時などは
マック3個とポテトを買って家でやけ食いして
すぐにふて寝します。
三線のコンクールや公演がある直近3ヶ月前から
引きこもり状態で三線→食う飲む→寝る の日々です。
だから肥えます。

バドミントンでも不思議な事があります。
交際大会の主審はかなりの確率でかなり肥えています。
不思議なんです。

野球留学チームは多数ありますが、あの有名な
中京大中京は学校に寮がないため、通える範囲から
集まる地元チームなんだそうです。
都立、県立や市立高校など、公立高校が甲子園に出ると
地元は盛り上がりますよね〜。

□あれ?/かんちゃん (5479)投稿日 : 2019年08月13日 (火) 04時48分

中京学院大中京・・・・・

また名前が変わったのか?と思ってましたが
こちらは岐阜県代表でした!

ちょっと紛らわしい。

合格しました。
かんちゃん (5472)投稿日:2019年08月06日 (火) 11時39分 返信ボタン

沖縄は東京より涼しくぜんぜん過ごしやすかった。

11月下旬には芸能祭という舞台で独唱をしに
沖縄に行きます。

お客様各位 休業日のお知らせ。
かんちゃん (5471)投稿日:2019年07月28日 (日) 19時40分 返信ボタン

所用のため沖縄へ参りますので

7月30日から8月5日まで休業いたします。

明日7月29日は営業しておりますので
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

準決勝!
かんちゃん (5466)投稿日:2019年07月24日 (水) 13時39分 返信ボタン

木更津総合VS習志野

延長11回、習志野勝利。


いや〜スゴい試合だった!

□決勝!/かんちゃん (5467)投稿日 : 2019年07月25日 (木) 13時15分

いつものように、約2時間の三線の練習を終え、
(勝手に試合開始は13時だろうと決めつけていた)
さぁ〜て、八千代松陰VS習志野。
と、千葉テレビにチャンネルを合わせると・・・

???

閉会式・・・。

どうやら、習志野が甲子園の切符を手にしたらしい。

でも、おめでとう!
甲子園でも頑張れ〜!

□ブエノチキン/背番号13 (5468)投稿日 : 2019年07月26日 (金) 07時03分

全く内容が異なりますが、昨日に県民showで沖縄やってました。

そこで『ブエノチキン』!!! 何だか美味しそうなぁ!

一度は食ってみたいなぁ! 沖縄行くぞォ!!!

□ブエノチキン/かんちゃん (5469)投稿日 : 2019年07月26日 (金) 13時50分

2度ほど食べましたが・・・

なかなか美味しいですよ〜ヾ(@~▽~@)ノ

ぜひ食べてみてくださいね〜。

□テレビ我慢。/かんちゃん (5470)投稿日 : 2019年07月26日 (金) 14時02分

高校野球都・県予選。
鈴鹿8耐。
バドミントン・ダイハツヨネックスオープン。

コンクール本番まで1週間です。
みんな我慢。
バドミントンは録画しておいて、後で研究します。

初 期日前投票。
かんちゃん (5465)投稿日:2019年07月15日 (月) 12時06分 返信ボタン

来週日曜日の参議院選挙の日はいろいろ予定があるので
今日これから、初めての期日前投票に行ってくる。

8月2日本番のコンクール歌三線最高賞課題曲4曲
(本番の15日前に抽選で2曲になる)
のうちの1曲「仲風節(なかふうぶし)」の歌詞・・・

「誠一つの浮世さめ のよでい言葉の合わぬおきゆが」

(まくとぅふぃとちぬうちゆさみ 
         ぬゆでぃいくとぅばぬあわんうちゅが)

・・・意味は、浮世は誠真実を第一として身を処したほうが良い。
そうしたら、お互い対立しても言葉が和合しないような事が
あろうはずがない。

琉球王朝時代に(分かり易く言えば)某音楽役人が国王に
献上した歌である。

今の政治家(特に某党)たちにも歌ってもらいたい。

皆さん、選挙には必ず行きましょうね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板