[68]待ち遠しい - 投稿者:微糖?
今日は、私用で仕事をお休みしました。 午前中に用事を済ませて、午後からディーラーに 行って来ました。 先日、「i」のために購入した社外のHDDナビを預けてきました。 納車までに取り付けをお願いしています。 今度の日曜もディーラーに行く予定です。 今の車から、ETCを取り外す予定です。 着々と納車までの準備がすすめられております。
その後、コーヒーをいただきながら、販促グッズ の話をしました。 販促グッズはいろいろあるらしいのですが、予約 販売時の物が多いということでした。 電波時計やら、マウス、ストラップ、クッション。 やらいろいろあるそうですが、既に手に入らないものがほとんどと言っておりました。 そんな中、クッションは何とか手に入りそうだということなので、ゲットしてもらうお約束をしてきました。言ってみるもんですねぇ。
いまのところ、納車予定に変更は無いそうです。 う〜ん、待ち遠しいなぁ。
(
2006年03月10日 (金) 16時44分 )
|
アルバム
|
[70] - 投稿者:T.FUKUI
微糖?さん、今晩は。 納車まであと何日でしたっけ?
納車前にも、何かとディーラーへ行くことになりますね。 これも楽しみの一つだったりします。
私は古い人間なんでしょうか、ナビやETCをつけたことがありません。 恐らくイにも付ける事はないでしょう。 方向としては、ナビを多面的に使うようになるのでしょうが その頃まで運転できるかどうか?
うちの方は、悪名高き首都高3号線で渋滞ばかり 地震が来たら最後なので利用しません。
地理は隣に座る人に人間ナビをやらせます。 おかげで地図を見るのが上手くなりました。
(
URL
2006年03月10日 (金) 23時42分 )
|
|
[72]納車の予定 - 投稿者:微糖?
T.FUKUIさん
こんばんわ。 納車予定ですが、本日確認したところ 岡山工場での完成が3月18日。 通常ならその後、千葉に移してオプションの取り付けやら、シャシダイナモやら検査やらするそうですが私の車両は、直に販社に来るらしいです。 そこでオプションやらナビやらETCやら の取り付けを行い、私との対面予定が3月25日。
ボディケアは、カーラックにするか、ブリスにするか、超ピカ君にするか、プレクサスにするか悩んでいます。 皆さんのお勧めありますか?
(
2006年03月11日 (土) 00時19分 )
|
|
[73]間違えました - 投稿者:微糖?
岡山ではなく、岡崎工場です
(
2006年03月11日 (土) 00時21分 )
|
|
[74]もしかして・・・ - 投稿者:T.FUKUI
水島工場ではないかと・・・
25日ということは、二週間弱というところまで来ましたね! ワクワクが絶好調の時でしょ。 この時間はたまりませんね。 大いに楽しんで下さい。
(
URL
2006年03月11日 (土) 01時19分 )
|
|
[63]整備解説書! - 投稿者:なか
こんにちは、T.FUKUIさん 元ミニ乗りのなかです
「イの記録」で拝見した「整備解説書」私も欲しいです。「山田クン」と書いている所を見ると、ディラーで入手できるのですね。 あと、値段の方を教えていただきたいのですが 追加オプションでフォグランプを頼みましたので、なにかと物入りなもんで(苦笑)。
所有している2輪は、サービスマニュアルとパーツリストを用意し、何かと重宝しています
ミニは構造が単純で、ヘイズの解説書で十分でした アイは一筋縄では行きそうもありませんね
私のアイは、5日納車になり、今日で300キロ走りました。感想は、一週間後位に投稿させていただきます
(
2006年03月09日 (木) 16時32分 )
|
アルバム
|
[64]ヘイズのお世話になりました - 投稿者:T.FUKUI
なかさん、今晩は。
SAABでヘイズに助けられましたし 手に入れずじまいで1/18のモデルで終わってしまった AUSTIN HEALEY 3000のヘイズも虚しく手元にあります。
i の整備解説書ですが部品扱いでディーラーで 買えます。
お値段 上巻 \6,300- 下巻 \5,670- 電気配線図集 \2,961- 合計 \14,931- です。
高いか安いかは、その方の価値観でしょうね。
(
MAIL
URL
2006年03月09日 (木) 22時18分 )
|
|
[69] - 投稿者:ダイゴロウ101
T.FUKUIさん、なかさん、こんばんは。ダイゴロウ101と言います。 「整備解説書」の値段は、確か2冊で1万くらいだったと思います。
私のアイは昨日納車でしたが、メーターはすでに180キロほどになってます。^^;
馴らしをしないといけないと思いつつも昨日は急な用事で高速にも乗ってしまいました。 3000回転で抑えようとしましたが、気がつくと90キロ約3500回転ほどになってました。
いきなり無理させすぎですかね?
(
2006年03月10日 (金) 23時07分 )
|
|
[71]ようこそ! - 投稿者:T.FUKUI
ダイゴロウ101 さん、ようこそ!
一日で180kmとは凄いですね。 イもびっくりしているのでは? 高速道路は慣らしに向いていますが あまり回転が上がりすぎると・・・
知らない間にスピードが上がってる・・・ よく走るだけに気を付けなければ。
(
URL
2006年03月10日 (金) 23時49分 )
|
|
[77]ありがとうございます - 投稿者:なか
T.FUKUIさん、ダイゴロウ101さん、ご教授ありがとうございます。
早速、ディラーに頼む事にします。
これからもよろしくお願いします。
(
2006年03月11日 (土) 09時12分 )
|
|
[56]色について - 投稿者:あいす
はじめまして。 i購入を検討してるのですが、色えらびで悩んで悩んでます…。 ライトブルーメタリックの実車はどんな感じかご存知ですか? 濃いブルーなんですかねぇ。 田舎なのであんまり目立つのも…。 ほんとは全色見てみたいんですけども。
(
2006年03月08日 (水) 14時00分 )
|
アルバム
|
[57]色について - 投稿者:微糖!
あいすさん。 はじめまして。
色選び難しいですよね。 私は、パールホワイト以外は全て実車を見ました。その上で 夫婦揃ってジンジャーブラウンに決めました。 一つのディーラーで全ての色を見ることは困難かもしれませんが 展示車以外に納車待ちの車両があったりしますので、運がよければ 見られるかもしれませんね。 私は、2ヶ所のディーラーに出向き全ての色を見ることが出来ました。
あとは、今話をしている営業さんがいるならば、ライトブルーメタの 納車待ちがあるときに連絡をもらうようにするとか方法はありますね。
私がライトブルーメタをみた印象ですが、薄い上品な水色メタリック という感じで好印象でした。ジンジャー無かったらブルメタにした かもしれません。
リセール考えると、今までの傾向からシルバー、白、黒あたりが基準色 となってそれ以外が、−10万円という具合になるんでしょうかねぇ。 まぁ、リセールを気にせず好きな色を選ぶのが幸せだと思います。
(
2006年03月08日 (水) 16時36分 )
|
|
[58] - 投稿者:あいす
微糖!さん 早速のお返事ありがとうございます。
試乗したのがシルバーで、展示してたのがイエローで、納車待ちがブラックでした。 カタログやら雑誌やら、いろいろ見て検討してますが、なにしろ i は変わっているのでイメージが全然できないんですよ。写真によっても違うし…。 とりあえず、ディーラーさんに納車待ちのライトブルーがないか聞いてみます。
薄い水色だったらすごく好きな色なので、気持ちが傾いてきました。 リセールはまったく念頭にないので、自分の好きな色、自分らしい色をえらびたいとおもいます。
(
2006年03月08日 (水) 17時38分 )
|
|
[59] - 投稿者:チーバー
あいすさん、こんばんは。僕も色選びでかなり迷ってましたが、ライトブルーメタリックで契約しました。内装は赤で。微糖! さんもご指摘のとおり濃いブルーではなく、素敵な色だと思いますよー
(
2006年03月09日 (木) 01時32分 )
|
|
[60]ボディーカラー - 投稿者:T.FUKUI
あいすさん、ようこそ!
色には困ったもんです。 もう一色増えたりしたんで尚更ですね。
イのアクセサリーカタログの表紙に全体では ありませんが、ブルーメタ大きく載っています。
私のアマガエロみたいに強烈ではなく どちらかというとシックな感じですね。
PUNTOにも、これに近い色がありました。 黄色いナンバーがミスマッチになりますが これは仕方ないです。
これからの季節に良く合う色ではないかと思います。
(
URL
2006年03月09日 (木) 03時18分 )
|
|
[62] - 投稿者:あいす
チーバーさん、T.FUKUIさん、お返事ありがとう ございます。
ほんと、色選び悩んでます。 父が、走ってるライトブルーを目撃したそうで、 自分の好みではないらしく、シルバーを推して ます。たまに父にも貸すことになるので、父の 意見も参考にしたいのですが、やっぱり自分の 初めての車だしなぁ。
毎日、気になる色が変わっている状態です。 アッシュグレーも少し気になります…。
今週末には決めようと思っているので、もう ちょっと悩んでみます。
決定したら報告します。
でもやっぱり実車がみたい…。
(
2006年03月09日 (木) 13時38分 )
|
|
[46]輪切り - 投稿者:maki
T.FUKUIさん、こんばんは。 毎日『イの記録』を楽しく見させていただいています。作業お疲れさまでした。 サイドブレーキレバーの輪切りは驚きました。 ちょっとした衝撃画像ですね(笑) それから、ヘッドライトのバルブ交換にフェンダー(バンパー)を外さなくてはいけないとは・・アイ恐るべし。 T.FUKUIさんの努力は、これから自分で作業をする時には助かりますよー。 ありがたいです。
見ていたらスカッフプレートが欲しくなりました。カッコイイですね! オーダーしようかなぁ。
(
2006年03月06日 (月) 21時52分 )
|
アルバム
|
[49] - 投稿者:T.FUKUI
makiさん、今晩は。 好きなことをやっていると、病気も疲れも忘れてしまうのですが、後にどっと、お返しが来ます。
サイドブレーキレバーで一言。下ネタ。
一体化しているときは、どうということは無いんです、が。 切り離すと、何かに非常に良く似ているんです。 作業を思い出すと、下半身が痛くなってきそうな。
写真を撮って載せる勇気はありません。
スカッフプレートですが、これはお勧めです。 もしかすると、一番実用的かもしれません。 樹脂に傷が付くと補修のしようがありませんらね。 ステンレスなら傷も付きにくいし 補修のしようもありますし、古くなってきても それなりの趣が出てきますから。
(
URL
2006年03月07日 (火) 01時14分 )
|
|
[51] - 投稿者:tyさくら
私も MOMO製ではないんですが スパルコで 統一しようかと がんばってます サイドブレーキカバーを取り付けようと 思っているので 大変参考になりました♪ シフトノブは 結構簡単につきましたが 付属の締め付けの ネジの長さが短く 締め付けできなくて グルグル回る状態です(^-^;)ブレーキ&アクセルペダルは ベースに穴開けして 取り付けるタイプなんですが ブレーキの方は ペダルの穴の位置がベースより外側にあるので 裏側にステーを噛ませて 取り付けようかと思っています。 取り付け完成後には 写真upしますね♪
(
2006年03月07日 (火) 01時54分 )
|
|
[52] - 投稿者:tyさくら
取り外した Gの革巻きシフトノブ 丁寧に作られていて まるで野球のボールの様 なので 握ってみました(笑)
(
2006年03月07日 (火) 02時10分 )
|
|
[53] - 投稿者:T.FUKUI
tyさくらさん、今晩は。(そんなじかんじゃないか)
サイドブレーキレバーには気をつけてください。 i 専用でないと、ほとんどの物が後端が水平に なっていて、 i のように斜めになっていないと 接続部分に隙間が出来てしまいます。 これを隠す良い方法があればいいんですが。
シフトノブは3本のいもネジで締め付けるタイプ でしょうか? 長めのいもネジも売っていると思うので 早急に買われたほうが良いと思います。 操作系に遊びがあるのは一番危ないです。
年寄りのおせっかいとして聞いてください。 ブレーキペダルは、命が掛かると言っても 言い過ぎではないと思うので一言。
今の穴は捨て穴にして、皿ネジの短い物で隠す。 改めて、本当にしっかりと固定できる位置に 取り付けるペダルとともに穴を開ける。 多分二ヶ所で済むと思うので、ぜひそうしてください。 バッテリー駆動のドリルだと、やりましたが 死ぬほど時間がかかりました。 電源コード引いて、普通のドリルでしたら あっという間の作業だと思います。
ネジ頭が飛び出ないように、ステンの 皿頭のビスを使って、ペダル側の穴にネジの 皿の頭が少し沈む程度ざぐれば、 きれいに収まると思うのでやってみてください。
ブレーキは命がかかっていますから。 老人の余計な心配でした。
(
URL
2006年03月07日 (火) 04時11分 )
|
|
[54] - 投稿者:tyさくら
わかりました♪ ステーはやめて 穴開けしてみます(^-^)
(
2006年03月08日 (水) 01時43分 )
|
|
[55] - 投稿者:T.FUKUI
tyさくら さん、今晩は。
言いだしっぺの私も気になってもう一度六角レンチで 締めなおしてみました。 アクセル、ブレーキ両ペダルで8本のネジがありますが 締めたりていないのが2本ありました。 ヒヤヒヤもんです。
用心に越したことはないので 近いうちにロックタイトを裏側のネジ、ナット 部分に塗布します。
(
URL
2006年03月08日 (水) 02時06分 )
|
|
[31]結論! - 投稿者:微糖?
本日、結論出しました。
食事ぃ〜睡眠〜アイアイアイ♪(アリナミンCM風)
我が家のファーストカーとして(i)を指名いたしました。 下取りについても三菱さんでと考えていたのですが、こちらの希望額に 大きく届かず断念。 営業さんの提案でディーラー目の前の外車屋へ持ち込んだ結果、 三菱さんでの下取り提示額より100万円高い査定額が提示されたので 即決いたしました。追い金の発生はありませんでした。
契約したのは、G 4WD ジンジャーブラウン。 4WDにした理由は、高速での安定性重視です。 ファーストカーなので遠出も(i)で行きまぁす♪
値引きは、当初5万だったのですが、10万までアップ。 車両の値引きが7万で、オプションからの値引きが3万です。 車庫証明の手続き等、営業さんが動けるものの費用等をカット。 オプションのフロアマットは取り付け工賃カット。←置くだけなので!
ナビは、ディーラーに持ち込みで取り付けのみをお願いします。
オプションは、 ・リモコンエンジンスターター ・カスタムパッケージ(ROAR) ・オートライトコントロール ・フロアマット(デラックス) ・ハーティーシッカリパック
納車予定ですが、3月25日と言われました。
これからよろしくお願いいたします
(
2006年03月05日 (日) 19時41分 )
|
アルバム
|
[33] - 投稿者:T.FUKUI
微糖?さん、今晩は。 わたしもイ一台だけにしました。 だから、どこへ行くのもお供はイです。
4WDも考えたんですが、10kg重くなってしまう フルタイムでもスリップを感知したとき以外は 4駆ではない、ガソリンを食う、メカが増えれば 故障の原因も増える、高くなる、などなどで 2駆にしました。
雪道を走る必要がある人にとっては必需品で 選択肢があることを喜ばなくてはいけませんね。
私の場合、オプションはMOMOのみで あとはなにもありません。 いたってシンプル。
(
URL
2006年03月05日 (日) 21時09分 )
|
|
[34]知りませんでした - 投稿者:微糖?
T.FUKUIさん
こんばんわ。
MOMO良いですよねぇ。 主に触る個所への投資は、満足度が高いですよね。
4駆は、フルタイムと聞いていますが、スリップを 感知したときのみ4駆なんですか? 燃費が悪くなるのは覚悟の上です。
4駆になるとFFにあるようなトルクステア気味に なると聞いています。FFほどでは無いとも聞いています。 ちょっと気になるので営業に確認してみます。
ちなみに、神奈川ですが4駆の販売数は少なく無い ようです。
(
2006年03月05日 (日) 21時46分 )
|
|
[37]4WDのこと調べてみました - 投稿者:T.FUKUI
微糖?さん、今晩は。 うろ覚えの情報ではまずいと思い調べました。
「Motor Magazine」3月号臨時増刊 MITUBISHI i Mechanismのページから抜粋しますと --------------------------------------------- 4WDシステムは、シンプルなメカニズムながら 確実な動力伝達が行えるビスカスカップリング 方式を採用。機構的にはフルタイム4WDなのだが 通常はほぼ後2輪駆動の状態で走行し 後輪にスリップが発生する状態となったときのみ 自動的に前輪が駆動されて4WDとなるシステムだ。 --------------------------------------------- と書かれているので、間違いないと思います。
(
URL
2006年03月06日 (月) 00時58分 )
|
|
[47] - 投稿者:maki
私も雪が降らない地域に住んでいたら2WDのアイを選びたかったです。 この排気量ですから軽いに越したことはありませんからね。 特に燃費にはかなり影響を及ぼすはずですから。
私の場合は、 「アイは若干アンダーステアが強いので、少しでもアンダーを薄めるべくフロントへのバラストのつもりで4WDを選んだんだよ。」と自分を慰めています(苦笑) ビスカス方式の4WDですが、FFベースでこの方式にするとコーナーリング中に前後の回転差による悪癖を持ちますが(最近のモデルは違うのかな?)、後輪駆動ベースなので問題はないはずです。 以前セカンドカーにしていたホンダ・バモスも後輪+ビスカスだったのですが、雪道の安定感はなかなかのモノでした。 パワーは全く違いますが、インプレッサWRX(初期モデル)よりも安心してアクセルを踏めるほどですよ。
(
2006年03月06日 (月) 22時11分 )
|
|
[48]ありがとうございます - 投稿者:微糖?
T.FUKUIさん
4WDの件、丁寧な解説ありがとうございました。 やはり(i)のバイブルは買うべきだった。。。 燃費については、カタログ値だと大差ないですが 実際は、どぉなんでしょうね? 燃費向上グッズを移植しなければ・・・。
今、カーナビ選びに夢中ですが、カロのAVIC-HRZ08 は人気でネットショップでは軒並み在庫切れですねぇ。 このリンク先のナビでも良いんですが、オーディオ レスにしてしまったもんで・・・。
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_100.html
(
2006年03月06日 (月) 23時33分 )
|
|
[50]4WDのこと - 投稿者:T.FUKUI
微糖?さん、今晩は。
いざという時は、やはり4WDの威力はありますから 選択も間違いと言うことではないと思います。
私もテラノに7年乗りましたので4駆のありがたさは 良くわかっています。 makiさんもおっしゃってましたが2駆の場合の 重量バランスは45:55ですが、 4駆にすることで、ほぼ50:50の理想に近づくのではないでしょうか。
(
URL
2006年03月07日 (火) 01時33分 )
|
|
[21]むふふふ。 - 投稿者:maki
こんばんは。
黒か白か真珠色か・・・ 数日間悩みに悩んだボディーカラーですが、今日ホワイト(ソリッド)の実車を見る機会に恵まれました。 ホワイトだと、ブラックアウトされたウインドとの対比がなんともキレイ! よし、白か真珠か。
妻が「パールにしよう。」 おしっ、ホワイトパール(内装はグレー)に決定!
グレードはGの4WDと決めていたので、後はオプション選び。 素のデザインが気に入っての購入なので外観は付加物は一切無し。 メーカーOPはオーディオレスとスタートアップヒーター。 ディーラーOPは、マットと自転車積載用にアンカーフックなどの実用品を。 非常にシンプルなセレクトで担当の店長様に発注完了です。
もう少しで、iオーナーの仲間入りできそうです。 よろしくお願いします。
(
2006年03月04日 (土) 21時38分 )
|
アルバム
|
[26]そう来ましたか。 - 投稿者:T.FUKUI
ついに発注とは目出度い!! これで、イについて、諸々の話が出来ますね!
丸の内のイベントで見た白は良かった。 パールホワイトが出る3月まで待っての発注 グッドタイミングでしたね。
私の羽根は失敗です。 横が無く、ひょろ長いうえ羽根があると尚更 細長くなり、一見、人力車のようでかっこ悪いです。
傷が残らないのなら、外してしまうかも。 でも、真横から見ると様になっているからなあ。
どうも、プントの名残が欲しいのか イタリアの匂いが好きなのか MOMO一式を買ってしまいました。
(
URL
2006年03月05日 (日) 00時36分 )
|
|
[35] - 投稿者:maki
ありがとうございます。 羽根は・・私もカタログを眺めていて「付けようかなぁ」なんて思っていたパーツです。 真横から見たときのバランスが抜群に良いですから、そのままでも良いと思いますよ。
私のアイは「ナルディ」か「スパルコ」のシフトノブで行こうかなと(笑)
(
2006年03月05日 (日) 21時55分 )
|
|
[36]球状の物はちょっと - 投稿者:T.FUKUI
makiさん、今晩は。 MOMOのシフトノブ取り付けてから初めて乗ったのですが 前につけていた、黄色の革のMOMOの方が断然 操作しやすいことが分かりました。
普通のATの場合は、シーケンシャル シフトのように 縦の移動だけなので問題ないと思うのですが イはゲート付ですから、P位置とかRでは 横の移動があり、球を握ると、この横移動が とても不自然で操作しにくいんです。
スパルコやナルディーにもありますが 球ではなく、ちょっと棒状のものがよろしいと 思います。
無駄にしてしまいますが、純正MOMOは机上の アイテムになってしまうかもしれません。
(
URL
2006年03月06日 (月) 00時23分 )
|
|
[39]長めを - 投稿者:maki
なるほど! そうですね、せっかくのゲート式なので操作性を考えて長めなのを選んでみます。 そういえば、長めのシフトノブを以前にインプレッサに付けていたのを思い出しました。 まだ実家に転がっているかな・・? どこのメーカーだったかは忘れましましたけどね(笑)
(
2006年03月06日 (月) 11時48分 )
|
|