【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

近未来スモール i が好き

ローマ字入力 i は「い」つまり「イ」なのです

ホームページへ戻る

Name Message
Subject
URL
Mail
Upload

Color | | | | | | | |
Delete Cookie
RSS

[114]納車日 - 投稿者:チーバー

今日ディーラーに行って来てインパネとコンソロールのイルミネーションを追加しました所、「納車日は予定より早く、最短で四月一日、遅くて十日です」と言われました。皆様のお仲間入りをさせて頂くまで後僅かですっ!

( 2006年03月19日 (日) 14時26分 )
- RES -

アルバム

[122]いよいよですね! - 投稿者:T.FUKUI


チーバーさん、こんばんは。
あの、待っていたときの気分が思い出されます。
イライラともワクワクとも言い難い気分です。

こんなオモチャがあったらいいなあ〜
子供のときに考えた、イは、そんな物のような気がします。
見て楽しい、乗って楽しいジドウシャですよ。

( URL 2006年03月21日 (火) 01時54分 )

[124] - 投稿者:きーやん

チーバーさんこんばんは。
自分も同じくインパネとフロアコンソールイルミをつけました。フロアの方はカタログの写真よりもかなり明るく光っていますよ。インパネの方は運転席側からはあまり・・・対向車からはきれいに見えているのかも。
 本革巻はスルスル滑るのと、アルミホイールも別にいらないのでグレードMにしたんですがディスチャージヘッドライトはオプションでつけました。これがかなりの明るさ!!低く、広くを照らしてくれます。あと、MOMOミラーカバーのターンランプもお気に入りです(^。^)

( 2006年03月22日 (水) 22時30分 )

[108]iのキーケース。 - 投稿者:サンダーキャプテン

お久しぶりです。
iのキーレスオペレーションキーを収納するのに最適な
ケースを見つけました。それは、ジッポのライターケースです。
かなりきつめの収納となりますが、見事に収納することができます。
但し、ロック、アンロックスイッチをよく使う方には
向いていません。なぜなら、収納がきつめの為、取り出しにくく
時間がかかる為です。
しかし、キーレスオペレーションキーを裸で持ち歩くのに抵抗のある方、
傷の付くのが気になる方にはお勧めだと思います。
ベルト通しも付いている為、夏はGパン、Tシャツの私はベルトに
付けようと思ってます。きつめのため蓋が開いていても落ちる事は
ありません。

みんカラの方でプログを立ち上げたのでよかったら
遊びに来て下さい。

( URL 2006年03月18日 (土) 00時29分 )
- RES -

アルバム

[109]良いところに目をつけましたね - 投稿者:T.FUKUI


なるほど、形としてはジッポーですね。
私の場合、ベルトが出来ないのでキーリングを付け
ヴィクトリノックスと鍵だけはミニマムでも
付けたいので、もう少し薄手の革で出来た物を
探してみましょう。

グッド アイデアです。

( URL 2006年03月18日 (土) 03時36分 )

[111]お友達のこと - 投稿者:T.FUKUI


サンダーキャプテンさん、ブログへ行って見ましたが
メンバーでないと書き込みできないんですね。
お友達でステアリング交換された方がいましたが
817ミツビシというボスのメーカー分かりますか?

現在のステアリング径だと、ちょっとラフなので
350mm径の物と交換しようと思っているのですが
ボスのことが分かりませんでした。
それと、エヤーバックを殺すことに対応して無いと
だめだったりするので・・

お友達に聞いてお知らせ願えますか?


( URL 2006年03月18日 (土) 04時09分 )

[112]聞いてみました。 - 投稿者:サンダーキャプテン

ワークスベルという会社らしいです。オートバックス等
で普通に売っているらしいです。

ところで、iのキーケースですがアウトランダーの
キーケースが使えるらしいです。
但し、販促品なので既にディーラーに在庫がない場合
がほとんどですが。
因みにiのキーレスオペレーションキーは
アウトランダーと全く同じ大きさなので
アウトランダー用のキーケースを使う事ができます。


( URL 2006年03月19日 (日) 00時42分 )

[120]ありがとうございました - 投稿者:T.FUKUI


サンダーキャプテンさん、こんにちは。
情報いろいろとありがとうございます。
キーケースは銀のジッポーを買ったときに
おまけにもらったバックスキンのものがあったのを思い出し
入れてみたところ、同じくちょっときつめでしたが
入りました。
バックスキンで薄く、ケースに入れたままボタンが
押せました。

ボスもおかげさまでメーカーが分かり
お友達のように、いさぎよくエヤーバックを
捨ててしまえば何でも付きますね。
ここまできたからにはステアリングもMOMOで
いきましょう。


( URL 2006年03月20日 (月) 14時09分 )

[98]ケア - 投稿者:微糖?

>きーやんさん

はじまして。微糖?です。
ボディケアですが、今乗っている車を一年ちょっと
前にコーティングに出したのですが、今現在も美しさを保っております。
先日洗車してて手放すのが惜しくなったほどです。
コーティングの表面硬度は9H+らしいです。
それってすごいのか?という感じですよね?
ちなみに、ベンツの標準塗装の硬度が6H前後だったと記憶しております。

今回もこちらでお願いしようかと、メールで打診中です。
納車2週間以内の施工なら新車割引もありますしね。

リンクをつけておきますね。

( URL 2006年03月16日 (木) 09時48分 )
- RES -

アルバム

[105] - 投稿者:きーやん

 微糖?さん、リンク先見させていただきました。

グラスコートとありますが、ガラスコートと同じと思ってよろしいんでしょうか?
自分も、ポリマー系より‘もち‘がいいと伺ったんでガラスコートにしました(5年保証、1年ごとに定期点検必要・・有料)

 先日iにつけてもらうオーディオを持って行ったら予想外にミニカーをいただきました。ボディーカラーと内装色が、注文した組合わせと同じなんですね。あと3日で納車!!待ちどおしい(>。<)

( 2006年03月16日 (木) 23時40分 )

[106] - 投稿者:微糖!

きーやんさん。
微糖?です。

いよいよカウントダウンですね!!

グラスコート=ガラスコートと考えていただいてOKだと思います。
コーティング屋さんから、メールが返ってきました。
価格的には、グラスコートライトが2万4千円ということでした。
かなり安いですね。
以前、職場の友人が新車を購入したときに、このグラスコートを紹介し、グラスコートライトを施工しました。(約1年前)
未だに効果が持続していて大満足だそうです。

私も予約したいのですが、嫁が・・・。
何とか説得してやりたい!!

( 2006年03月17日 (金) 12時06分 )

[113] - 投稿者:きーやん

 微糖さん、おはようございます。夜勤明けで帰って寝て、今起きたところなんです。

 昨日三菱から電話があり、今乗っている車のを外して渡したウーハーが鳴らないと!
 どうやら内部ショートしているようだという事なんですが、いつそうなったのか?取り付ける時にはそういうミスは無いと言われたんですが、いまいち納得いかないので納車時に話し合いになることに。 最後にけちがつくことになってしまいましたが、これからの付き合いもあるのでワァワァ言う訳にもいかず・・・。なんとか折り合いをつけて納得いく解決をします(‘。‘)

 グラスコートライト、安いですね!うちは、3万6千円ですよ。がんばって施工できるよう交渉してくださいね。

( 2006年03月19日 (日) 12時56分 )

[115] - 投稿者:微糖?

きーやんさん。ありがとうございます。

これから、説得することが多くなりそうな気配です。
ですから、なるべく説得する回数は減らす方向で
いかなければ・・・

ウーファーの件、平穏な解決を願っております。

( 2006年03月19日 (日) 15時31分 )

[117] - 投稿者:きーやん

微糖さん、こんばんは。納車行ってきました。

 ウーハーの件は、結局どちらの責任かが判断出来ないので弁償という事にはなりませんでした。(中にはわざと壊れたオーディオを持ってきて、いちゃもんをつけるような輩もいるそうです・・・もちろん今回の件がそうという事では無いですが、とは言われましたが)
 まぁ、営業さんには10年おちの車を2万で引き取ってもらったりしたのでこちらが折れるような感じにはなりました。でも、ただ引き下がるだけなのもなんなので、オプションのドアエッジを割り引いて着けてもらうようにしました。

 ガラスコートの方は完全硬化するまで一ヶ月かかり、その後コート性能が発揮されるとのこと。それまで大切に扱うように注意します。

 iに乗って感じた点があるんですが、それはまた後日に書き込みします。

( 2006年03月20日 (月) 01時13分 )

[97]協力関係第一号? - 投稿者:T.FUKUI


makiさん、ティーエヌティーさん 今晩は。
ホーンが手始めですが、こういった事で知恵を出しあいながら
やっていきましょう。
好きな車を手に入れた方々の集まりです、
楽しくなければ意味がない。

今日、やっと時間を作って中央道を走ってみました。
走行距離100キロちょっとあって、回転は上げられないし
80km/hでは迷惑する人もいるだろうと、何とも
歯がゆい思いで走りました。

いつもでしたら、合流地点からすぐに追い越し車線に入って
120〜130くらいで走っていたのが80ですから
まったく、のんびりとした初高速運転でした。

なかさんが書かれていた通りで、エンジン音は
ほとんど聞こえませんでした。
CDの音が良く聞こえたためか、オーディオの
プアーな部分が気になって、これではSP交換を
考えるのも必然だなあって感じ。

ティーエヌティーさん、人柱にして申し訳ありませんが
交換されたらリポートをお願いします。

帰りには、少々、回転を上げ100km/hオーバーも
やってみましたが、直進安定性はまことにけっこう!
道路の段差なども上手く吸収する足回りで
おそらく100km/h巡航はまったく問題ないと思います。
後続車が無いのを見計らって、90km/hくらいからの
パニックブレーキを3回ほどやってみました。
これは、とっさの急ブレーキが必要になったときに
どれくらいの距離で止まれるものか知っておく必要があるのと
高速からのブレーキングで、パットに焼きを入れるのと
ローターとのなじみを良くするために、
パットを交換したり、ローターを研磨した後に
必ずやる儀式のようなものです。

こんな調子で乗ってますから1,000キロまでには
時間が掛かりますが、オイル交換が終わったら
本格的に峠などにも出かけ走らせてみようと
思っています。

( MAIL URL 2006年03月16日 (木) 01時38分 )
- RES -

アルバム

[101] - 投稿者:ダイゴロウ101

T.FUKUIさん、その他のみなさん 今晩は。
T.FUKUIさんもついに高速デビューですか^^
私に場合は、いきなり高速に行ってしまいましたが^^;

9日に納車されて、すでに500キロほど走ってます。
早くエンジンを回してやりたいですね。
今月末にもう一度高速に乗る予定なので、その時には回したいなと考えてます。
私は東関道がテリトリーですが、直進安定性は風のせいか、ワダチのせいか、ちょっとしっくりこなかったですね。
ただ、初めての車でしたから、少し緊張してたって事もありますから、また次に高速に乗った後にコメントしなおします。

やはりフロントにエンジンが無いとステアフィールは軽いですね。フロントタイヤが細いって事も少しは関係してるんですかね?

後みなさんは器用なんですね。私は車の電気系、その他イジリが苦手でして、うらやましく思ってます。
自分で出来たら、それだけ愛着もわくんでしょうね。
私も一寸でも出来る事はやって行きますので、宜しくお願いします。

( 2006年03月16日 (木) 22時16分 )

[102] - 投稿者:ティーエヌティー

T.FUKUIさんこんばんは。
私も車をいじるのは嫌いではないので、何か参考になることがあれば
レポートしたいと思います。

スピーカの取り付けは今まで歴代の車で実施してきたのですが、
デッドニングは今回が初挑戦です。うまくいくやら....
レポートするような内容が有ればまた投稿させていただきます。

イ、いい車ですね。毎日通勤で乗っているのですが毎日の通勤が楽しみで仕方が
ありません。これも親ばかですかね。

( 2006年03月16日 (木) 22時29分 )

[103]直進安定性のこと - 投稿者:T.FUKUI


ダイゴロウ101さん、今晩は。

そうですね、FFなどに比べるとちょっと軽いかなと
感じることもありますね。
ガソリン満タン、隣にちょっと太目の人など乗せると
状況は変わるかもしれません。
この辺りは、4WDを選択したかたが正解だったかも?
100km/hを越えると、空力パーツも効いてくるので
高速走行が多い方は、SかTの前後バンパーに
交換するのも直進安定性に効果があるかも知れません。
かっこも良くなり差別化も出来ますしね。
ただし、かなり高額出費になりますが。

車の改造とかは楽しいんですが、何しろ走る物ですから
ミスは、いろいろと問題を起こしかねません。
失敗しても問題にならないような所から始めては
どうでしょう。
写真やテキストで手順などお知らせできるので
ご相談ください。

頼もしい方々がイには、いらっしゃいますから。

( URL 2006年03月16日 (木) 22時55分 )

[104]いい車 - 投稿者:T.FUKUI


ティーエヌティーさん、今晩は。
車というのは、走ってなんぼですから
乗るたびに楽しい思いが出来るというのは
本当に良い車で、そう滅多にお目にかかれるものではありませんね。

どこかのサイトで燃費や大気汚染の点でイを
中傷してます。
それもとても大事なことですが、「物」としての良さは
持って見なければ、乗ってみなければ分からないものです。

私はイに乗るたびに、幸せを感じています。


( URL 2006年03月16日 (木) 23時12分 )

[107] - 投稿者:maki

T.FUKUIさん、こんばんは。
高速道路での安定感も良さそうですね。
今年はアイで県外の自転車レース会場へ走ることもあるので安心しました。
レース後の疲れた体での運転はマジメにキツイですから(笑)
以前乗っていたホンダ・インサイトは空力的に攻めた(攻めすぎ?)車だったので、高速では少しだけ安定感に欠けるな車でした。
空気抵抗が少ないのは十分に体感できるものの、空気流が揺れた時に車体にも若干ナーバスな動きが現れるのです。
もっとも、インサイトはそういう空気の乱れも「楽しい!」と思えるほど素晴らしい車でした。(おそらく一生忘れない車です)
話しが逸れましたが、アイもアンダーパネルなど空力を攻めた設計だと思うので、ちょっと心配していました。

( 2006年03月17日 (金) 21時54分 )

[110]インサイトですか!! - 投稿者:T.FUKUI


電池も日進月歩ですから、今だったら電池の容積も
もっと小さく出来るでしょうが、二人乗りと
ラゲッジスペースのあまりの小ささに踏み切れませんでした。

知り合いに乗っている方がいて、一度運転させて
もらいましたが、走りっぷりには感心しました。

燃費とCO2削減には、自動車としてのかなりの部分を
犠牲にしなければ駄目なんだなあ〜というのが
正直な印象でした。

余裕があれば(場所とお金)持ってみたい車の
一台であることは確かです。

makiさんの勇気ある選択に拍手!です。
(イも含めて)


( URL 2006年03月18日 (土) 03時53分 )

[91]不思議体験 - 投稿者:なか

T.FUKUIさん、こんにちは。
昨日、高速道路で不思議な体験をしました。

HDナビを使って、いつもの25キロ離れた目的地のコース設定をしたら、中央道と圏央道を利用するコースを設定しました。
まあ、駆動系の慣しをかねて80キロ縛りで走ろうかと、高速に入ったら、イは別世界に私に誘いました。

ミニと20年間付き合って、高速で80キロを出すのは、騒音との戦いと思ってました。100キロ以上出す時は、はっきり言って、格闘技の世界です。
エンジン音に耐えられるかどうか!

ところが、イは、静かなんです。
80キロで走っても、運転席には、オーディオの音楽しか聞こえません。不思議な空間になりました。
まるで、噂に聞く電気自動車のような感じです。「エンジン音が後ろに逃げて行く」と言うリアエンジンの伝説を実体験しました。

高速を走って、あんな体験をしたのは、新鮮な驚きです。

カーオーディオにこだわる人には、お勧め車かなと思います。

一度、高速をまったりと走って見て下さい。

( 2006年03月13日 (月) 18時03分 )
- RES -

アルバム

[92]オーディーオの音 - 投稿者:T.FUKUI


なかさん、今晩は。
本当だったんですね。
インプレなんかに
「エンジン音が後ろに逃げて行く」から
高速域で静かだと書かれていますが。

近じか、慣らしをかねて高速を走ります。
楽しみです。

PUNTO Abarthはビッツくらいの大きさに
1800cc 130HPでしたから、高速走行は余裕でしたが
音はマフラーを交換していたので
オーディオで音楽を聴く気にはならず
もっぱら、エンジン音と排気音を楽しむものと
決めていました。

そうですね、イではのんびりと音楽が楽しめる。
それでは走ってみた感想を後日書きましょう。

( MAIL URL 2006年03月13日 (月) 20時15分 )

[88]帰ってきました - 投稿者:tyさくら

今日 一泊二日の東京へのドライブから
帰って来ました♪
大阪から片道8時間の長距離だったのですが
高速でもイ号の快適さは まさに軽とはおもえない
ものでした(^-^)
以前乗っていたセルボモードのようなフワフワ感もなく100km/hのクルージング時もしっかり安定していて疲れはあまり感じませんでした
このロングドライブにもかかわらず 道中で見かけたイ号は 都内でみかけたジンジャーブラウンの1台だけでした(^-^;)
燃費は まだ計算してないんですが 東京までは2回給油でいけたと思います。行きしなに 残り4目盛り位でPAをでたところ 登り坂&追い越し車線でかっ飛ばし なせいで きがついたら 燃料計がチカチカ!のこり1目盛りの点滅に始まって目盛りナシ点滅になってもGSのあるところまで点滅に気がついてから30キロ近く ビクビクしながら やっとたどり着いたPAで給油したところ 32リッター入ったので 残り3リットルという ぎりぎりで無事乗り切ることができました(>_<)
いろんな事があったドライブでしたが 思い出深い初めてのイ号での旅になりました♪

( 2006年03月12日 (日) 23時33分 )
- RES -

アルバム

[89]いらっしゃってたんですか? - 投稿者:T.FUKUI

tyさくらさん、今晩は。
東京に来てましたか。もう少し先のことかと思ってました。

印象だとロングドライブも苦ではなさそうですね。
ガスの残り具合のことも分かりました。
満タン35リットルというのも知らなかったです。
スペックを良く見ておかなければ。

100キロ巡航なら問題なく快適なドライブが出来そうです。
何だかイが頼もしくなってきました。

( MAIL URL 2006年03月13日 (月) 01時29分 )

[94]気が付かなかった! - 投稿者:T.FUKUI


tyさくらさん、今晩は。
写真見過ごしました!!
フロントバンパー、例のスポーツのやつでしたね。
リヤーも交換してあるんでしょうか?

どうもイの後姿が腰高なのでどうにかしたいと
思っているものですから、もし、交換されているのでしたら
ぜひ、写真をアップして下さい。
よろしくお願いします。


( MAIL URL 2006年03月14日 (火) 21時07分 )

[99] - 投稿者:tyさくら

リクエストのあった
リアのバンパーです
駐車場内のため 少し暗いです

( 2006年03月16日 (木) 10時51分 )

[100]やっぱりいいなあ〜 - 投稿者:T.FUKUI


tyさくら さん、こんにちは。

さっそく、ありがとうございます。
前後とも交換されていたんですね。

リヤーの下まで塗装されていると腰高感がなくなりますね。
けこうなお値段なので、すぐにとは行きませんが
交換したいものです。

( MAIL URL 2006年03月16日 (木) 11時30分 )

[87]なはさかさん便り - 投稿者:T.FUKUI


なはさかさんから写真が届きました。
モーターショーに出品していた車両をデーラーで
展示することもあるんですね!

ちょっと、驚きです。

( MAIL URL 2006年03月12日 (日) 16時52分 )
- RES -

アルバム


[84]販促品 - 投稿者:微糖?

本日、現在の愛車に装着されているETCを
取り外すため三菱ディーラーに行きました。
作業は、50分位かかりましたね。
バッテリーの場所がわからなかったらしい。。。

先日、お願いしていた販促品のブランケットが
到着したというので早速いただきました。

いただいたグッズの写真を掲載いたします。
ティッシュカバーの中にブランケットが入って
います。
ただ「i」はティッシュ入れがあるのでカバーは
必要ありませんね。

( 2006年03月12日 (日) 12時57分 )
- RES -

アルバム

[85]可愛いですね! - 投稿者:T.FUKUI


微糖?さん、こんにちは。
こんなのもあったんですね。
3っつのモチーフ好きですよ。

お子さんがいたら喜びそうです。

( MAIL URL 2006年03月12日 (日) 16時27分 )

[90] - 投稿者:きーやん

微糖?さん、こんにちは。

初めて見る販促品でした。自分は契約した時に一番小さいスケールのミニカーを8色1セットもらいました。

 以前書き込みされていたボディケアは決まりましたか?
 自分は、ディーラーが薦めるガラスコーティング(外注になるんですが)をすることにしました。免許を取ってから12年目にして初めての新車。こんな高い車に乗るのは初めてだし、10年は乗らないといけないのでなるべく綺麗な状態を維持出来るように奮発しました。あと、水洗いだけでいいという点も良かったです。

 3月19日納車予定なのであと少しのガマン!

( 2006年03月13日 (月) 10時51分 )

[79] - 投稿者:くわ

先日、旧掲示板にカキコしたくわです。

本日、無事納車となりました。
エルグランドからの乗り換えですが、
キビキビした走りに満足しています。

早速ナビ取り付けの為、コンソール周りをバラしてます。
オプションも多数付けましたが今後は色々とイジる予定です。

( URL 2006年03月11日 (土) 23時16分 )
- RES -

アルバム

[81]祝!納車 - 投稿者:T.FUKUI


くわさん、今晩は。
エルグランドから乗換えとは!
急に小さくなって、どうですか?

私はPUNTO Abarthからの乗り換えですが
マニュアル5速や硬い足から開放されて
のんびりと乗れてとても楽になりました。

車って、パワーや大きさではないんだなあ〜と
つくづく思っている、今日この頃です。


( MAIL URL 2006年03月12日 (日) 03時22分 )

[93] - 投稿者:くわ

こんばんは。

車の大きさに違和感は無いとは言い切れませんが、
以前と比べて車の使い方も変わって来たので不便では無いです。

私は欲しい車であればパワーや大きさは気にならないですね。
気に入った車に乗ってるのが一番です。
前車のエルグランドも飽きた訳ではなく、改造箇所の
信頼性がなく今後乗り続けても維持費が掛かるし
「い」はそれ以上にスタイルやメカニズムが気に入ったもので。。。

土日は走るのもさておきナビの取り付けをしてたので、
まだ40`そこそこの走行距離でした。
今週は慣らしがてらドライブにでも行って来ます。

( URL 2006年03月13日 (月) 21時59分 )

[75]ホーンの交換 - 投稿者:T.FUKUI

T.FUKUIです。

イのホーンは身体に見合ったシングルのような感じで、
ちょっと、情けない。
騒音問題とかあるので良いこととも思えないんですが
必要なときに、必要な音量と音色は欲しいです。
ということで、交換というか、ダブルホーンにします。
雨も上がったので、懐中電灯片手にボンネットを開けてみたんですが、リレーの位置は分かりましたが
ホーンそのものが見当たりません。

明日は暖かくなるようなので、取り付けをやってみようと思います。
詳しくはイの記録の方に書くことにします。

( MAIL URL 2006年03月11日 (土) 01時42分 )
- RES -

アルバム

[76] - 投稿者:Mrカルカッタ

T.FUKUIさんはじめまして
納車後、楽しく見させていただいています

私もイを注文したときに、ホーンを納車と同時
に交換しようと購入し手元においておきました
納車後、ホーンを探したところ、純正フォグ
ランプが付く位置(運転席側)あたりにスリッ
トがきってあり、其の奥にホーンが付いていま
した
私の購入したホーンはPIAA製で少し小型ですが
、取付け場所を変えないと取付けできない感じ
がします
私のイは、ボンネットの中には取り付けること
になりそうですが、良い取付け場所が見つかり
ましたらば、ご教授お願いします

( 2006年03月11日 (土) 06時17分 )

[78] - 投稿者:ティーエヌティー

私もイのホーンにはがっかりでしたので交換しています。
バンパー内に何とかつけようとおもっていたのですが
スペース的に無理でした。

ホーンの位置はMrカルカッタ産が言われているところです。
写真をアップします。

私はここにつけました。参考になれば幸いです。
配線が汚いのは愛嬌でお願いします。

( 2006年03月11日 (土) 22時36分 )

[80]ホーンのこと - 投稿者:T.FUKUI


Mrカルカッタさん、ティーエヌティーさん
ようこそ!!

イの記録に書きましたが、あの位置への取り付けはむりですね。
付けられたとしても1個ですからホーンタイプは
あまり意味がない。

ティーエヌティーさんのように、別のところでないと
2個は収まらないですね。
ところで、ティーエヌティーさんが付けられたところには
捨て穴があったんですか?それとも穴を開けてしまった??
ぜひ、教えてください。



( MAIL URL 2006年03月12日 (日) 03時08分 )

[82]ホーンの交換! - 投稿者:なか

T.FUKUIさん、こんにちは、なかです。

イの記録拝見しました。ご苦労様でした。

ホーンの交換で、そこまでしなくてはならないのですか! 驚きです。
今時の車はそうなっているのですか?

ミニはボネットを開ければすべていじれました。

増々「整備解説書」の必要性を感じます。

もっとも、私はまだアイのボネットさえ開けてません。ミニの時は、外観は別として、中身はいじり回し、車検書に「改」の文字を付けてしまいました。
今回は「日常の足」だと自分に言い聞かせてます。

しかし、あの写真を見ると、何時まで我慢できるやら!
今後も、貴重な写真お願いします。

( 2006年03月12日 (日) 06時45分 )

[83] - 投稿者:ティーエヌティー

T.FUKUIさん ティーエヌティーです。
私が取り付けた位置にはもともと取り付けボルトがあり、
(何がついていたかはすみません忘れました。)
ホーンはそのボルトに共締めしました。

色々探したんですが、ホーン2個を取り付けるスペースは
ここしかないように思いました。

ただ、ここにつけるとバッテリーカバーが外せなくなります。
そのときはホーンを仮に外せばいいのですけど。

( 2006年03月12日 (日) 07時16分 )

[86]ホーンの取り付け位置 - 投稿者:T.FUKUI


なかさん、ティーエヌティーさん、こんにちは。
全長の制約があるためか、小さなホーンが
1個しかないので効率を考えると、
あの狭いところという事になったのでしょう。

ホーンタイプ2個なら奥のほうでも良いですから。
さっそく、ティーエヌティーさんが付けられたところを
見てみましょう。


( MAIL URL 2006年03月12日 (日) 16時41分 )

[95] - 投稿者:maki

T.FUKUIさん、こんばんは。
ホーンの取付け拝見させていただきました。
キレイにインストールされましたね!お見事です。
「ティーエヌティーさん方式」がアイへのホーン取付けのスタンダードになりそうですね。

( 2006年03月15日 (水) 20時39分 )

[96] - 投稿者:ティーエヌティー

T.FUKUIさん、私の取り付け方法を参考にしていただいてなんだか
うれしくなりました。写真をアップした甲斐があります。

makiさん
>「ティーエヌティーさん方式」がアイへのホーン取付けのスタンダードになりそうですね。

そこまで言ってもらうとちょっと照れます。でも私の写真が皆さんの
参考になればうれしいですね。

このBBSはとても居心地がいいので困ったことがあれば相談させてください。

近いうちにスピーカの交換、デッドニングに挑戦するつもりですので
何か参考になりそうなことがありましたらまた投稿させていただきます。

( 2006年03月15日 (水) 22時33分 )




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板