【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

近未来スモール i が好き

ローマ字入力 i は「い」つまり「イ」なのです

ホームページへ戻る

Name Message
Subject
URL
Mail
Upload

Color | | | | | | | |
Delete Cookie
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[46]輪切り - 投稿者:maki

T.FUKUIさん、こんばんは。
毎日『イの記録』を楽しく見させていただいています。作業お疲れさまでした。
サイドブレーキレバーの輪切りは驚きました。
ちょっとした衝撃画像ですね(笑)
それから、ヘッドライトのバルブ交換にフェンダー(バンパー)を外さなくてはいけないとは・・アイ恐るべし。
T.FUKUIさんの努力は、これから自分で作業をする時には助かりますよー。
ありがたいです。

見ていたらスカッフプレートが欲しくなりました。カッコイイですね!
オーダーしようかなぁ。

( 2006年03月06日 (月) 21時52分 )
- RES -

アルバム

[49] - 投稿者:T.FUKUI


makiさん、今晩は。
好きなことをやっていると、病気も疲れも忘れてしまうのですが、後にどっと、お返しが来ます。

サイドブレーキレバーで一言。下ネタ。

一体化しているときは、どうということは無いんです、が。
切り離すと、何かに非常に良く似ているんです。
作業を思い出すと、下半身が痛くなってきそうな。

写真を撮って載せる勇気はありません。

スカッフプレートですが、これはお勧めです。
もしかすると、一番実用的かもしれません。
樹脂に傷が付くと補修のしようがありませんらね。
ステンレスなら傷も付きにくいし
補修のしようもありますし、古くなってきても
それなりの趣が出てきますから。

( URL 2006年03月07日 (火) 01時14分 )

[51] - 投稿者:tyさくら

私も MOMO製ではないんですが
スパルコで 統一しようかと がんばってます
サイドブレーキカバーを取り付けようと
思っているので 大変参考になりました♪
シフトノブは 結構簡単につきましたが
付属の締め付けの ネジの長さが短く
締め付けできなくて グルグル回る状態です(^-^;)ブレーキ&アクセルペダルは ベースに穴開けして
取り付けるタイプなんですが ブレーキの方は
ペダルの穴の位置がベースより外側にあるので
裏側にステーを噛ませて 取り付けようかと思っています。
取り付け完成後には 写真upしますね♪

( 2006年03月07日 (火) 01時54分 )

[52] - 投稿者:tyさくら

取り外した Gの革巻きシフトノブ
丁寧に作られていて まるで野球のボールの様
なので 握ってみました(笑)

( 2006年03月07日 (火) 02時10分 )

[53] - 投稿者:T.FUKUI

tyさくらさん、今晩は。(そんなじかんじゃないか)

サイドブレーキレバーには気をつけてください。
i 専用でないと、ほとんどの物が後端が水平に
なっていて、 i のように斜めになっていないと
接続部分に隙間が出来てしまいます。
これを隠す良い方法があればいいんですが。

シフトノブは3本のいもネジで締め付けるタイプ
でしょうか?
長めのいもネジも売っていると思うので
早急に買われたほうが良いと思います。
操作系に遊びがあるのは一番危ないです。

年寄りのおせっかいとして聞いてください。
ブレーキペダルは、命が掛かると言っても
言い過ぎではないと思うので一言。

今の穴は捨て穴にして、皿ネジの短い物で隠す。
改めて、本当にしっかりと固定できる位置に
取り付けるペダルとともに穴を開ける。
多分二ヶ所で済むと思うので、ぜひそうしてください。
バッテリー駆動のドリルだと、やりましたが
死ぬほど時間がかかりました。
電源コード引いて、普通のドリルでしたら
あっという間の作業だと思います。

ネジ頭が飛び出ないように、ステンの
皿頭のビスを使って、ペダル側の穴にネジの
皿の頭が少し沈む程度ざぐれば、
きれいに収まると思うのでやってみてください。

ブレーキは命がかかっていますから。
老人の余計な心配でした。

( URL 2006年03月07日 (火) 04時11分 )

[54] - 投稿者:tyさくら

わかりました♪
ステーはやめて 穴開けしてみます(^-^)

( 2006年03月08日 (水) 01時43分 )

[55] - 投稿者:T.FUKUI


tyさくら さん、今晩は。

言いだしっぺの私も気になってもう一度六角レンチで
締めなおしてみました。
アクセル、ブレーキ両ペダルで8本のネジがありますが
締めたりていないのが2本ありました。
ヒヤヒヤもんです。

用心に越したことはないので
近いうちにロックタイトを裏側のネジ、ナット
部分に塗布します。

( URL 2006年03月08日 (水) 02時06分 )




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板