From:chaz@北武急行
デザインは,実際の鉄道の担当者だったらどうするだろうか? なんてことを考えて作っています。 規格・サイズは現実に即して考えているので動かせません。ドアの位置,窓の高さ,ライトの位置なども自由にはなりません。また,実物として考えたときに強度を保てそうな見た目にするようにもしています。 (例えば細い窓枠だけで巨大ガラスを支えたりはしない) その制約の中に好みを織り込んで考えています。 かっこいい物は作りたいけど,使いにくそうな物や危なそうな物になるくらいなら少しくらいかっこわるくても我慢する。と言う姿勢です。それが皆さんの言う「リアル」として感じられる元かもしれませんね。
PASMOは,関東民鉄は一斉に導入したわけですから,当然北武でも導入済みでしょう。
2007年10月19日 (金) 22時54分
|