北海道マンション管理問題支援ネット
マンション管理に関する相談、質問、情報交換に利用して下さい。
営業、誹謗中傷及び管理者が不適切と判断した投稿は、予告無く削除させていただく場合があります。
sugana 2011年01月24日 (月) 09時56分 No.1520
灯油価格高騰
コープ札幌、また3円引き上げ
コープ札幌は来る1月30日から現行83円を3円引き上げ86円に改訂する予定としています。
この要因は卸値の引き上げによるものですが、この高騰ぶりの勢いは止まらないようです。
卸値価格は週単位で上がっており、小売店も価格設定に苦慮していると聞いています。
このような情勢を反映して、各小売店は一斉に引き上げるでしょう。マンションに供給している業者も、2月から大幅に引き上げることは間違いないと見ています。
sugana 2011年01月18日 (火) 10時55分 No.1519
雪庇は異常
各管理組合の情報によれば、これまでできてなかった箇所に雪庇が発生して、その対策に奔走しているようです。
今年は1月になってから、相当量の降雪があり、普通は東側等に多くできていたものが南側にも発生しているようです。
雪庇の除去にはくれぐれも最善の注意を払って、人身事故が発生しないようにしてください。 事務局
HP管理員 2010年12月24日 (金) 19時46分 No.1513
≪asahi.com≫
マンション標準管理規約改正案を公表 国交省
国土交通省は12月24日、マンション管理組合が各マンションの実態に応じて、管理規約を制定・変更する際の参考と位置付けられるマンション標準管理規約の改正案を公表した。改正案では、賛否の記載のない議決権行使書や白紙委任状の取り扱いの明確化や、組合役員の資格要件の緩和を行った。今後、1月28日まで一般から意見を募集。それを受け今年度内をメドに取りまとめる。
マンション管理を巡っては、区分所有者の無関心化や高齢化が進む中、白紙票がトラブルとなる例や役員のなり手が確保できない例があるのが現状。国交省はこうした課題の解消に向け、標準管理規約見直しに向けた検討を実施。有識者会議(マンション標準管理規約の見直しに関する検討会)での議論を経て、このほど改正案をまとめた。
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201012240001.html
HP管理員 2010年12月24日 (金) 19時45分 No.1512
![]()
「管理費・修繕積立金の不思議」加筆しました
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/hasshin/hasshin10.html
HP管理員 2010年11月30日 (火) 15時03分 No.1501
≪国土交通省≫
住宅・建築物耐震化緊急支援事業の募集の開始について
この度、住宅・建築物耐震化緊急支援事業の募集を、本日11月29日(月)より開始することとしましたので、お知らせします。
本事業は、緊急に耐震化が必要な建築物等について、耐震化の促進及び、経済対策として関連投資の活性化を図るため、
建築物の所有者が実施する耐震診断等に対して、国が事業に要する費用の一部を助成するものです。
なお、手続きや提出書類の詳細は、住宅・建築物耐震化緊急支援事業実施支援室のホームページに掲載いたします。
1)募集する事業の種類
[1]耐震診断支援
[2]耐震改修支援
2)対象となる住宅・建築物
[1]耐震診断支援
・緊急に耐震化が必要な建築物※、分譲マンション
[2]耐震改修支援
・緊急に耐震化が必要な建築物※
※緊急に耐震化が必要な建築物:緊急輸送道路沿道建築物、避難路沿道等建築物、災害時要援護者関連建築物(保育所、学校、老人ホーム、病院等)
3)補助額
[1]耐震診断支援
耐震診断に要する費用の額(ただし、1棟当たり200万円が上限)
[2]耐震改修支援
耐震改修に要する費用の1/6以内の額(ただし、47,300円/㎡が上限)
4)応募の期間
平成22年11月29日(月)から12月22日(水)まで(必着)
※応募に関する問合せ先・応募書類の入手先・提出先
住宅・建築物耐震化緊急支援事業実施支援室
TEL:03-6214-5794
受付:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9:30~17:00
支援室ホームページ:http://www.taishinka-shien.jp
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000056.html
HP管理員 2010年11月30日 (火) 15時05分 No.1502
≪建築物耐震化緊急支援事業実施支援室≫
補助制度の概要
■ 住宅・建築物耐震化緊急支援事業とは本事業は、緊急に耐震化が必要な建築物等について、耐震化の促進及び、経済対策として関連投資の活性化を図るため、緊急に耐震化が必要な建築物等について建築物の所有者が実施する耐震診断・耐震改修に対して、国が事業に要する費用の一部を助成するものです。
■ 応募申請の受付期間平成22年11月29日(月)から平成22年12月22日(水)(必着)まで。
ただし、申請状況により、期限を延期することがあります。この際は支援室ホームページにてお知らせいたします。
http://www.taishinka-shien.jp/outline.html