【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月14日より開催予定

北海道マンション管理問題支援ネット

マンション管理に関する相談、質問、情報交換に利用して下さい。
営業、誹謗中傷及び管理者が不適切と判断した投稿は、予告無く削除させていただく場合があります。

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

生活相談Q&A:マンション管理組合の役員報酬について /兵庫 HP管理員 2010年11月19日 (金) 09時06分 No.1493

icon ≪毎日jp≫

◇基本的にはボランティア 払う場合は総会決議必要

 Q マンションによっては役員に報酬を支払うところもあると聞きました。うちのマンション役員はボランティア状態です。大規模修繕の会議が何時間もあったり、大事な印鑑の管理や支払いをしたり、正直しんどいです。報酬を支払うようにするにはどうすればいいのでしょうか?(60代・男性)

 A マンションの役員は、区分所有者が輪番制で担う場合が多く、基本的にはボランティアという感覚を持っておられると思います。そして、原則として区分所有者みんながそのボランティアを担うのだから、建前としてはそれで平等なわけです。

 しかし、実際には人に貸してそのマンションには住んでいなかったり、何らかの事情で役員を引き受けられなかったりする人もおり、平等に役員を担っていると言えない場合もあります。また、お悩みのように役員には煩雑な仕事があり、それがますます役員の担い手を敬遠させる原因にもなっています。

 このような事情から、役員に報酬を支払う管理組合もあります。ただし、逆に、報酬をもらうとなると会議を断りにくい、という意見もあるので、必ずしも報酬に賛成する人ばかりとは限りません。管理規約に盛り込む必要がありますから、特別決議で総会の4分の3以上の賛成が必要です。

◇「役員全員に」は18% 月2000円以下半数超す

 Q ちなみに通常はいくらくらい支払うものなのでしょうか?

 A 国土交通省が20年度に行ったマンション総合調査結果によると、「役員報酬を支払っていない」と答えた管理組合は約76%、「役員全員に報酬を支払っている」は約18%でした。その中で、月額1000円以下が約36%、次いで1000~2000円約17%、2000~3000円約16%でした。中には1万円以上支払っているところもあるので、報酬額平均は月額3600円ということです。

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20101118ddlk28070404000c.html





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月14日より開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板