【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月14日より開催予定

北海道マンション管理問題支援ネット

マンション管理に関する相談、質問、情報交換に利用して下さい。
営業、誹謗中傷及び管理者が不適切と判断した投稿は、予告無く削除させていただく場合があります。

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

都市再生機構:北広島の3団地への熱供給、値上げで4割が契約拒否 /北海道 HP管理員 2010年10月17日 (日) 05時56分 No.1479

icon ≪毎日新聞≫

◇三セク解散、民間に事業者変更で

 独立行政法人・都市再生機構(UR)の北広島市内の3団地(計700戸)に、暖房や給湯用の熱供給を行う事業者が16日、市の第三セクターから民間会社に代わる。赤字の三セクが解散するためだが、料金が2割近くアップとなるため、高齢者を中心に反発の声が上がっている。団地の自治会によると、約4割の住民が契約を拒否しているという。

 3団地は76~84年に建設。第三セクター「北広島熱供給」が熱供給を担ってきたが、契約戸数の減少や原油価格の高騰で累積赤字額は約1億8500万円に達し、08年に事業打ち切りを決定。今年6月、事業マンション管理大手の東急コミュニティー(東京)が事業を継続することを発表した。

 同社は基本料金を約17%アップすることを提示。特に暖房費が加わる冬季(11~4月)は現行の2万4660円(定額制)から2万8643円(変動制)となり、新たに灯油料金が1円上がるごとに180円(暖房料金の場合)が加算されることになった。基本料金だけで年間約2万8000円の負担増になる計算だ。

 3団地のうち2団地では住民との契約が進んだものの、65歳以上の高齢者が半数を占める北進町団地(290戸)は、97%の住民が値上げに反対。同団地の男性(65)は「年金生活の私にとって、値上げはかなり厳しい。やっていけない」と不安を募らす。

 同団地自治会は料金算定根拠の開示や値下げを求めてUR側と話し合いを重ねてきたが、平行線が続く。自治会の千葉新一会長(66)は「URは料金算定根拠をきちんと説明しない。まず、値上げについて納得のいく説明を」と訴える。

 東急側は16日以降、未契約者にも当面熱供給を継続する方針で、UR東日本支社(東京都新宿区)は「原油価格の高騰で値上げはやむを得ない。住民に理解してもらえるよう努力を続ける」と話している。北広島市企画調整課は「市としてはできるだけ住民の方に負担はかけたくない。URには真摯(しんし)に対応してくれるようお願いしている」と困惑している。

http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20101016ddlk01010243000c.html





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月14日より開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板