北海道マンション管理問題支援ネット
マンション管理に関する相談、質問、情報交換に利用して下さい。
営業、誹謗中傷及び管理者が不適切と判断した投稿は、予告無く削除させていただく場合があります。
アンテナマン 2010年09月12日 (日) 21時04分 No.1457![]()
![]()
J:COM社長が火をつけた「地デジ有料化」発言
.
J:COM決算報告会から、
代表取締役社長・森泉知行氏の答弁
.
Q. 地上デジタル放送の再送信サービスを有料化する意向を示してい
るが、これは地上デジタル放送の再送信に限定したサービスを提
供するということか?
また このサービスでどの程度の利用を期待しているのか?
.
A. (森泉氏)J:COMの回線でテレビを見ているが,多チャンネル
放送に加入しておらず、お金を支払っていない世帯が500万世
帯以上ある。
最終的に決めたわけではないが、こうした世帯から(地上デジタ
ル放送の)再送信料金を取ってサービスを展開することも考えて
いる。
.
3月のCATV加入者は(前月比)純減となった。
関東圏ではNTTさんが攻勢を掛けており、多チャンネル放送の
加入者を(地上デジタル放送の)再送信サービスに切り替えさせ
ている。
我々は再送信サービスを持っていないので、そのままNTTのサ
ービスに流れてしまっている。(それに対抗をしたい)
.
森泉社長はJ:COMでテレビを見る500万所帯の「無料利用者」か
ら「地デジサービスで金を取りたい」と考えている事を表明した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090428/329311/
.
.
森泉社長の「本音」は本来の収益の柱である「加入者」収入が頭打ち
になり、地上波のデジタル化を契機に、非加入の利用者500万世帯
から料金を取り「収益の拡大」を図りたいのが狙いだ!
.
市役所から「かんぽの宿」並みの二束三文で買収したケーブルテレビ
施設も、今や老朽化が進み、維持に金が掛かる時期になっている。
それに、NTTなどの「光ファイバー陣営」の攻勢に立たされ、巨額
の光ファイバー化投資に迫られている。
.
J:COMの金不足の原因は元の筆頭株主、米国外資の持ち株の買収と
、TOBで、のKDDIも住友商事も、スッカラカン。
外資に持って行かれた金の窮状をJ:COM利用者の「財布」に向けら
れたようなものだ(怒)
.
それを乗り切るための「特効薬」が「地デジ有料化」なのだ!
「無料でJ:COMで「地デジ」を見ている世帯から金を取る!」
森泉社長の「本音」が決算報告会での発言となった。
.
無料の民放を有料化する事は「空気を金にする」ようなもので、住民
の反発を招くことだろう。
「有線テレビジョン放送法」では地上波の有料化は禁止されている。
.
ノホホ~ンとしているマンション住民も「地デジ有料化」は寝耳に水
で、目が覚めることだろう。
「地デジ有料化」にNO!なら、さよならJ:COMも一つの手だ。
.
アンテナで見ればJ:COMを解約しても、何も困らない環境は整って
いる。
.
世界一のテレビアンテナ搭「東京スカイツリー」も完成する。
http://www.skytree-obayashi.com/
首都圏では、わざわざケーブルテレビでテレビを見る意味が無くなる。
.
安価なアンテナで「地デジ」を見れば、電波障害も無く綺麗に映る!
http://joshinweb.jp/servlet/cReview?JJ=4978877959379
.
ケーブルテレビを解約しても、困らない「選択の自由」の環境は整っ
ているのです。
.
.
「アンケート調査」
【質問】ケーブルテレビの「地デジの有料化」についてどう思いますか?
http://www.antena-hausu.com/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=23