【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中

北海道マンション管理問題支援ネット

マンション管理に関する相談、質問、情報交換に利用して下さい。
営業、誹謗中傷及び管理者が不適切と判断した投稿は、予告無く削除させていただく場合があります。

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

管理費などが高い どのような決まりが? HP管理員 2010年01月31日 (日) 08時29分 No.1294

icon ≪毎日jp≫

Q 最近入居した分譲マンションですが、管理費などが結構高くて負担になっています。値下げ要求はできますか?

A 分譲マンションの区分所有者は、管理費や修繕積立金を毎月支払うことになっており、それぞれ根拠に基づき決定された金額です。

 まず管理費には、管理組合の事務費や建物の維持管理費、管理会社への委託費などが含まれます。またエレベーターなど維持管理費用のかかる設備があると、さらに高くなります。共用部分の設備が充実していると、それだけ管理費も高くなると考えてよいと思います。

 また修繕積立金は、30年程度の長期にわたる修繕計画を想定して、定期的な大規模修繕などを計画し、金額が設定されているはずです。建物の資産価値を維持していくための命綱ですので、修繕積立金は修繕以外の目的では取り崩すことはできません。

 このような視点から、管理費や修繕積立金の額を改めて確認してください。値下げをするためには、何の項目を削るのか、管理組合として総会で決定する必要があります。

Q 最近管理会社の社員や管理員が起こした横領のニュースを聞くので、私のマンションは大丈夫か心配になります。

A 管理会社に委託しているマンションでは、管理費や修繕積立金の収納を管理会社が行っているところも多いと思います。しかし大切なことは、任せっきりにするのではなく、管理組合が通帳などをしっかりとチェックすることです。自分たちの財産である管理費や修繕積立金に無関心だと不祥事の温床になりかねません。

 そのため、管理組合の財産を守るため、管理費や修繕積立金の管理方法について定めた省令が改正になりました。平成22年5月以降の管理委託契約から適用になりますので、契約書の内容を確認してみてください。

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100130ddlk28070410000c.html





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板