【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催

北海道マンション管理問題支援ネット

マンション管理に関する相談、質問、情報交換に利用して下さい。
営業、誹謗中傷及び管理者が不適切と判断した投稿は、予告無く削除させていただく場合があります。

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

マンション 音に配慮を HP管理員 2010年01月13日 (水) 20時26分 No.1274

icon ≪YOMIURI ONLINE マンション快適ライフ≫

 マンションで、足音などの生活音に関するトラブルが増えている。誰もが被害者にも加害者にもなりうる。遮音カーペットを敷く、管理組合に間に入ってもらうなどの対策を知っておきたい。

敷物で遮音対策

 神奈川県鎌倉市のマンションに住む会社員男性(39)は3年前、同じマンション内の知り合いが子どもの足音で注意されたことを耳にした。当時、長男が1歳11か月で、人ごとではなく、気になった。階下の住民に尋ねると「夜勤の仕事で昼間寝ようとしても、上の騒音で眠れない」と打ち明けられた。

 男性は、遮音対策をリフォーム業者に相談。リビングと廊下のフローリングに、振動を抑える遮音クッション(施工費込み1平方メートル2000円)、その上に毛足の長いカーペットとフェルトを組み合わせた遮音カーペット(同6800円)を敷いた。厚みは計2センチに達し、以後、苦情は一切ないという。

 男性は「子どもの振る舞いに私たちも過敏になり、ストレスを感じていた。下の方には感謝の言葉をいただき、うれしかった」と話している。

 こうした遮音カーペットは数社から発売されている。そのうちの1社アスワン(大阪市)は「最近主流のフローリングは、カーペットや畳に比べ遮音性能で劣る。このため遮音カーペットを敷く人が増えている」と話す。

 同社では、日本建築学会の遮音等級に基づいて、カーペットの性能を確認している。子どもが走り回る音などが多少気になる程度のフローリングに敷いた場合、ほとんど階下に聞こえないレベルまで音を抑えられるという。

 遮音カーペットは、全国のリフォーム業者やホームセンターなどで取り扱っている。業者に頼まず自分で敷くことも可能だ。

 男性宅の工事を施工したミツワインテリア(神奈川県大和市)は、「普通は遮音カーペットだけでも十分だが、下に遮音クッションを入れるとさらに効果的。入手しやすいスポンジマットでも代用できる」とアドバイスする。

管理組合で対応

 ただし、遮音の効果は、建物の構造や、階下の住民の感じ方によって異なることもある。生活音対策には、管理組合の対応も欠かせない。

 マンション生活全般について相談に乗る財団法人マンション管理センター(東京)では「お互い相手のことがわかれば、遮音対策もとりやすく、生活音に対し理解も得られやすいので、普段からの付き合いが大切だ。問題が発生した場合は、2者だけの問題にしないためにも、管理組合を通して苦情を伝えたり、掲示板で注意を促したりした方がいい」とアドバイスする。

トラブル防止条例 定めた自治体も

 音がうるさいと繰り返しクレームをつけ、隣人同士がトラブルになるケースが全国で相次いでいる。

 東京都国分寺市は全国で初めて、生活音を巡る隣人トラブルを防止する条例を昨年12月に施行した。都の騒音規制を下回る生活音に対し、乱暴な言動を繰り返したり、つきまとったりする悪質なケースが対象。市が迷惑行為をやめるように要請し、場合によっては警察に連絡する。実際に被害にあった市民の陳情がきっかけで制定された。同市は「本来は住民間で解決してほしいが、難しいケースもある。条例がトラブルの抑止になればいい」と期待を寄せる。

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/kaiteki/20100113-OYT8T00978.htm





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板