【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催

北海道マンション管理問題支援ネット

マンション管理に関する相談、質問、情報交換に利用して下さい。
営業、誹謗中傷及び管理者が不適切と判断した投稿は、予告無く削除させていただく場合があります。

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
背 景 色
削除キー クッキー アイコン


このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

「機械式駐車場問題」分譲会社の社会的責任放棄  sugana 2010年01月06日 (水) 17時19分 No.1268

icon 道新で明日朝刊(1月7日)掲載予定

 昨年の暮れに道新の記者さんが「機械式駐車場問題」の核心に触れる問題意識を持って、当マンションネットに取材にきました。

 昨年、NHKが仙台の事例を基に機械式駐車場が管理組合の運営にとって大問題になっている内容について報道いたしました。この報道は、将来維持保全に莫大な経費がかかることから、廃棄して駐車場用地等を確保することになった、ことなどが主な点でありました。

 さて、明日新聞記事になる問題は「分譲時に、重要事項の説明で当然なされなければならなかった、建て替え費用、メンテナンス費用、塩害のための塗装費用などが説明されなかったことからして、分譲会社は法令を順守せずマンションを購入した区分所有者に詐欺的販売をしたようなものだ、したがって、社会的責任を果たすために管理組合に対して応分の経費の負担をすべきでは無かろうか」という角度から取材をしていました。

 明日の記事はどのような展開になるのか、大いに関心があります。
HP管理員 2010年01月16日 (土) 18時53分 No.1279

icon ≪北海道新聞≫

マンションの立体駐車場修繕 費用膨らみ住民困惑 「865万円」が「5000万円超」

 マンションに併設された機械式の立体駐車場で、修繕にかかる費用が膨らみ問題になるケースが目立っている。分譲時の長期修繕計画では経費が安く設定され、住民でつくる管理組合が調べて初めて多額の費用がかかることが分かる事例が多く、専門家は注意を呼びかけている。

 1997年に大手デベロッパーが分譲した札幌市中央区のマンション(約60戸)は約40台分の立体駐車場がある。分譲から約5年後、パレットと呼ばれる車を載せる台がさび、下の車を汚すようになった。このため、これまで2回塗装し、計240万円かかった。

 通常の点検費用も年間130万円。管理組合が調べたところ、築20~30年たつと全面改修も必要で、5千万円以上の費用がかかることも分かった。しかし、分譲時の長期修繕計画書では築20年までの修繕費用は全面改修費用を含めて計865万円とされていた。

 修繕費は全体の修繕積立金から支出するため、駐車場利用者以外にも負担が及ぶという。組合は「膨大な経費がかかるという重要事項の説明がなされていなかった」として、デベロッパーに応分の負担をするよう要求。しかし、デベロッパー側は「修繕計画は適宜見直しが必要と明記している」などとして応じていない。

 管理問題の相談に応じているNPO法人「北海道マンション管理問題支援ネット」(札幌)によると、立体駐車場併設のマンションは道内に200程度あるとみられ、同様の相談は同法人に寄せられただけでもこの5年で6件あった。今後、駐車場の老朽化が進むにつれて増加が予想されるという。

 一方、同区の別のマンション(約130戸)は、駐車場メーカーから補償を勝ち取った。96年に分譲され、約110台分の立体駐車場が設置されているが、パレットがさびた。デベロッパーは補償に応じなかったものの、メーカーと話し合った結果、無償でパレットを塗装し、水抜き装置を取り付けることで折り合った。

 同NPO法人の菅名一太常任理事は「業者はマンションを売りやすくするため、分譲時に修繕費などを実際より安く計算しているケースが多い。長期修繕計画を再確認する必要がある」と話している。

http://sumai.hokkaido-np.co.jp/kiji/20100107_01.html





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り12日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板