【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

投稿する前に
by 管理人YUKI
・その質問は「よくある質問」では解決しませんでしたか?
・質問したり答えたりする相手は親しい友人ではありません。
礼儀ある受け答えをお願いします。
生クリーム 返信
by さき
生クリームを鍋に入れて温めるときに
レシピには、「ふつふつとしてきたら火を止める」
と書いてありましたが
他のことをしていたので
沸騰していることに気づかず
鍋からあふれる寸前で気づき、あわてて火を
止めました。
すると、すごい臭いかして…
そのあと、その生クリームを使って
チョコクリームを作るはずでしたが
なんだか、チョコを生クリームが分離したみたいに
なって、ブツブツで気持ち悪いものが
できあがりました。。。

それは、もちろんやり直したのですが
生クリームを沸騰させると
実際どんなことがいけなくなるのでしょうか??
(18095)投稿日:2010年02月14日 (日) 16時11分
(softbank220024236190.bbtec.net)

by あやめ
沸騰させると分離してしまう、というのがあるから、(生クリームもチョコも)ぶくぶく沸騰させて使わないのだと思います。
いけないこと、ということもイコールなのではないでしょうか。
(18096)投稿日 : 2010年02月15日 (月) 13時43分

by YUKI
生クリームは沸騰させると
タンパク質と脂が分離してしまうそうです。
チョコを入れて分離してしまったようになったのは、
生クリーム自体が分離していたのかもしれませんが、
熱すぎる生クリームにチョコを加えても、
チョコの油分が分離してしまうので、
やはり沸騰させないほうがよさそうです。

(18097)投稿日 : 2010年02月15日 (月) 13時46分

ブラウニー 返信
by さぁ

ブラウニーを作るとき
ベーキングパウダーを入れなかったら
失敗しますか?

あと、グラニュー糖を普通の砂糖で
やったらいけませんか??

質問いっぱい申し訳ありません…
(18058)投稿日:2010年02月11日 (木) 13時39分
(KHP059129213199.ppp-bb.dion.ne.jp)

by あやめ
ベーキングパウダーを入れないと失敗する・・・というよりは、レシピとは違う食感のものができると思った方がいいと思います。
差し上げるものでしたら、必ず前もって作ってみた方がいいと思いますよ。

普通のお砂糖というのは上白糖でしょうか。
グラニュー糖→上白糖というのは、このブラウニーの場合はOKです。
(18060)投稿日 : 2010年02月11日 (木) 14時06分

by さぁ

前もって作ります!!
ありがとうございました。

上白糖です!!
よかったぁ…!!ありがとうございます。

スノーボールの場合も上白糖で大丈夫ですか??
(18074)投稿日 : 2010年02月12日 (金) 20時11分

by あやめ
もう遅いでしょうけれど・・・
スノーボウルクッキーの、表面にかける砂糖だけは粉糖がいいです。
コーンスターチ入りの溶けない粉糖っていうものですが、それじゃないと雪をまとったような感じになりませんので。
(18094)投稿日 : 2010年02月14日 (日) 13時31分

返信
by ちか
レシピの分量、手順通りに型抜きクッキーを作りましたが、生地が全くまとまりませんでした。
急きょ買うことにしました。
なぜでしょうか…?
(18084)投稿日:2010年02月13日 (土) 18時02分
(g210002251219.d112.icnet.ne.jp)

by あやめ
型抜きのクッキーって、普通のクッキーよりも生地がかためにできていると思うんです。
それで、まとまりにくいなと思うことがあるのかもしれません。
私は、手でじんわり温める感じでゆっくり手でまとめるようにしています。
あとは、ちょっと寝かせてからもう一度まとめてみるとまとまったりします。
どうしても・・・と言う時は、牛乳を5ccだけ入れて、あとは頑張ってまとめたこともあります。
(18093)投稿日 : 2010年02月14日 (日) 13時30分

返信
by  ゆき
すみません
もう一度礼儀正しく質問します
クッキーにクリームをサンドしたら
クッキーは湿らないのですか?
教えてくれませんか?
(18087)投稿日:2010年02月13日 (土) 20時38分
(zaqdb738765.zaq.ne.jp)

by あやめ
もう遅いかもしれませんが。。。
クリームの種類にもよりますが、ずっとおいておけば湿気ってくると思います。
乾燥剤入りの密閉容器や袋に入れてすぐ食べきってもらう方がいいと思います。
(18092)投稿日 : 2010年02月14日 (日) 13時28分

パイ生地について 返信
by 紗紀
初めまして冷凍パイシートについて質問なんですが、どのくらいの時間、冷蔵庫に入れておけばよいのでしょうか?ちなみにチョコパイを作ろうと思っています。
お返事待ってます!よろしくお願いします!
(18088)投稿日:2010年02月13日 (土) 21時59分
(softbank221065229156.bbtec.net)

by あやめ
もしかしたらもう遅いのかもしれないですが。。。
私は、手で押してみてちょっとやわらかくなった?くらいで使い始めます。
あまり解凍しすぎても使いにくいので。。
冷蔵庫でおいたことはないのですが、冷凍庫から出して、今の季節なら5〜〜15分くらいで大丈夫だと思います。
(18091)投稿日 : 2010年02月14日 (日) 13時26分

返信
by 里奈
ココア生地のココアって飲料ココアの粉でも良いんですか?
(18083)投稿日:2010年02月13日 (土) 14時11分
(61-23-63-166.rev.home.ne.jp)

by あやめ
ココア生地のココアは基本純ココアです。
牛乳に溶かして飲むタイプのココアの粉はココアパウダー以外にもいろいろ入っているので違います。
(18090)投稿日 : 2010年02月14日 (日) 13時22分

生チョコ 返信
by ぽぽ
製菓用のチョコって普通のチョコじゃだめですか?
誰か至急教えてください!!
(18082)投稿日:2010年02月13日 (土) 10時08分
(p7244-ipbfp2704osakakita.osaka.ocn.ne.jp)

by あやめ
至急ってあるのでもう遅いはずですが・・・。
普通のチョコって板チョコのことでしょうか?
大丈夫作れます。甘さはお好みなので、ブラックにしたりミルクにしたりすると、味もいろいろ違ってきます。
(18089)投稿日 : 2010年02月14日 (日) 13時21分

返信
by  ゆき
 クッキーにクリームをサンドしたら
クッキーはしめらないの?
(18086)投稿日:2010年02月13日 (土) 20時28分
(zaqdb738765.zaq.ne.jp)

生チョコ メール 返信
by stitch
普通のチョコレートは、長時間置いておいても溶けないと聞いたのですが、生チョコはやはり保冷剤と一緒にしておかないと溶けてしまうんでしょうか?


変な質問ですが、お答えいただけると嬉しいです。
(18068)投稿日:2010年02月12日 (金) 17時45分
(110-134-138-201.rev.home.ne.jp)

by YUKI
普通の板チョコでも手で持っていると柔らかくなって溶けてしまうように、
生チョコも周りの温度によっては溶けてしまいます。
生クリームが入っている分だけ、普通の板チョコよりも低い温度で溶けちゃいます。
解けるといっても液状になるほどではないけれど、
柔らかくなって形が崩れてしまうので、
冷やした状態にしておく方が安心ですね。
(18075)投稿日 : 2010年02月12日 (金) 20時37分

by stitch
YUKIさん。

本当にありがとうございました。
早速作って、みんなにあげたいと思います。


本当にありがとうございました。
(18081)投稿日 : 2010年02月13日 (土) 09時34分

返信
by stitch
YUKIさん

お返事ありがとうございます。
早速作って、みんなにあげたいと思います。


本当にありがとうございました。
(18080)投稿日:2010年02月13日 (土) 09時33分
(110-134-138-201.rev.home.ne.jp)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板