|
|
by Momomo |
こんばんは。いつもこのサイトでお菓子作りを楽しませていただいてます! 質問なのですが、フォンダンショコラを作ったところ、生焼け?すぎてレンジで加熱したらサクッとしてなく、中のチョコが溶け出してしまったのです。 これは家のレンジが原因なのでしょうか。それともプリン型がガラス製だったのが原因なのでしょうか。 レンジが原因だったら『よくある質問』にあるものだと思うのですいません・・・。 |
(18232)投稿日:2010年07月18日 (日) 20時10分
|
|
|
|
by あやめ |
こんにちは。 フォンダンショコラって、中がとろりと出てくるのが特徴ですよね。 質問をされるくらいなので相当トロトロだったということでしょうか??
型のサイズがレシピのものよりも大きい場合(中身が多いことになるので)焼き時間を増やさないとトロトロ過ぎることはあると思いますし、金属や紙の型などと比べるとガラスの型は熱の通りがよくないので、ということもあるかもしれません。 表面が焦げて苦くなっているわけではないのであれば、そのままの温度でもう少し時間を長くしてもいいでしょうし、表面はしっかりしているようなら温度を下げるか、アルミホイルをかぶせた上で時間を長めにしてみてもいいと思います。 |
(18233)投稿日 : 2010年07月19日 (月) 14時51分
|
|
|
|
by Momomo |
返信ありがとうございます! わかりました。もう少し時間を伸ばして焼いてみますちなみにレンジで加熱すると外まで溶けてしまうんです |
(18234)投稿日 : 2010年07月22日 (木) 18時52分
|