2020年1月にGISTの摘出手術をして高リスクだったので3年間イマチニブを飲み、その後CT検査をしていました。昨年の5月は異常がなかったのが、年末の検査では胃の周りのリンパに影があり、PET検査をしてガンと確認されました。胃カメラでは異常はみられませんでした。大きいので3センチ位で、あと小さいのが4つほどありました。僕はてっきりラジオ波かなんかで取れるのかと思いきや、「胃の下半分を取りましょう」と言われてしまいました。ラジオ波のことも話しましたが、「この症例ではラジオ波はやりません」とのこと。同じような経験をした方などいませんか?
ひろすけさん心中お察しします。私達には経験がないので想像でしかなく、すみません。ただリンパ節転移ということであれば、やはりラジオ波は適応外ですし、胃の部分切除が妥当なのかなと思いました。術後はイマチニブの再服用となるか、スニチニブを開始するのか、医師へ確認になるかと思います。
PET検査の結果を聞き、胃を半分取りますと先生に言われ、「検査がたくさんあるので今日出来るものをいくつかやっておきましょう」ともう予約までしていたのですが、私が胃を取るということに抵抗があったので悩んでいると「セカンドオピニオンしてもかまいませんし納得いくまで検討してください。」という流れになり、自宅に戻り他の先生に相談したりネットで調べたりしたのですが、やはり胃を取るという診断は変わりませんでした。後日覚悟を決めて先生に会うと、「西田先生に診断をお願いしたらグリベックでいけるかもしれないと言われたので、胃を取らずに様子をみましょう」ということになりました。僕としては安堵したのと同時に最初の診断の時にそのまま検査していれば胃を取っていたのかと思うと複雑な気持ちになりました。もちろん確実にグリベックが効いて腫瘍がなくなるかはわかりませんし、胃を取っていたほうが良かったとならないことを祈るしかありません。今は第一人者の西田先生の診断を信じてみようと思います。とりあえずひと月飲んでみて様子をみてみるようです。また結果を報告します。