●過去記事検索
(キーワードを記入してください。)
 

GIST患者のための情報ページ
 
GISTERS.netのご案内 

その他の情報
 
   
 
 
[12266] GIST再増 モアイ - 2023/07/12(水) 16:41 -

老親のことですがグリペック1錠を飲んで8年間ほどGISTをCTでも目に見えないほど抑え込んでいましたが他の病気で1年間グリペックを飲めずにいた結果GISTが再増。しかし再び飲み始めて縮小。ところが4ヶ月後にCT検査した所再増ということが判明。主治医はGISTの専門医ではないのですが、グリペックが効かなくなったという診断に傾いています。
私はまだグリペックに希望を抱いてますがどうでしょうか。なお1錠にしたのは2錠では副作用がきついのでそれに慣れさせるための前準備のためでしたが。腫瘍は胃外壁の近くにあります。

[12267] セカンドオピニオン 奥G - 2023/07/12(水) 23:37 -

耐性が疑われる状況ですが、増薬してみるなども、試す余地があるのではないかと思います。
もし、現在の担当医がGISTやグリベックについてあまりご経験がないようでしたら、経験の豊富な医師のご意見もうかがってみてはいかがでしょうか?
専門医と呼ばれる医師のご意見も聞いてみたい、という事でお願いすれば角も立たないかと思います。

例えばですが2錠や3錠を何日間か服用してその後休薬を挟むという方法も聞いたことがあります。推奨された飲み方ではありませんが、ご高齢でもあるとのことですので、微調整しながら様子を見るという方法もあるように思います。

[12268] CIST再増 モアイ - 2023/07/13(木) 16:43 -

奥G 様
アドバイス、ありがとうございます。
田舎では専門医はなかなか見当たらないですがセカンドオピニオンも視野にいれて探してみたいと思います。
前の記事で書き忘れたのですが、グリベックが全く効かなかったと仮定して4ヶ月間でどのくらい増殖するのでしょうか。最大増殖率でも3mmぐらいかなと思いますが。

[12270] イマチニブ増服? Sunny北加 - 2023/07/14(金) 12:52 -

モマイさん、

GIST歴27年を超える85歳のシニアーです。
奥Gさんのセカンドオピニオンを得る事に同感です。

長いGIST歴中に腫瘍増大率に多いに関心をもち、関連医学リポートをあさりました。色々の文献がありますが、信頼できるリポートによるとGISTがん細胞は毎60日から100日おきに分裂する、即ち腫瘍の体積が二倍になるとみつけました。この期間はTumor Doubling Time, 腫瘍倍加時間と呼ばれています。「腫瘍の倍加時間」とGoogleすると「通常,悪性腫瘍では20〜400日とされている。 つまり,体積倍加時間が20日未満であれば,感染症のような急性疾患,400日以上であれば,良性腫瘍のような緩徐に増大する病変を疑うことが可能である」と。参照サイトもでてきます。繰り返しますが、GISTは倍増時間が60日から100日と英文ネットで読みました。この基本情報をもとに腫瘍の増大を示す方程式を導出しました。結果は球状の腫瘍の直径は経過時間を倍加時間で割った2の累乗に比例して増大します。

マモイさんのポストから1年の休薬後にCTで見つかったのが1.3pでしょうか? 現在のCT/MRI機器では1p以下の腫瘍は検出不可と読んでいます。私のExcel計算グラフから読み取ったのですが、GIST腫瘍がもしも休薬直前に1pだったら、親御さんの腫瘍の倍加期間が60日であれば、その後1年間に4pに、80日であれば2.8p、そして100日であれば2.3pほどまで大きくなります。親御さんのGISTは再服用前1年間にどれほど増大したのでしょうか?

100r再服用後にどれほど大きくなったのでしょうか? グリベック治験結果リポートに200r以下の服用は効果がなかったと読んだ記憶があります。これはグリベック治験は重篤なGIST患者さん対象だからかもしれません。親御さんが8年間100rで増大を抑えていたのは薬の抑制力がぎりぎりではなかったかなーと思います。しかし、休薬中に腫瘍が増大し、すなわちTumor Load, 腫瘍負荷が薬の抑制力より大になり、薬が抑えきれなくなったと考えます。だと増服により腫瘍の縮小が可能かもとと思います。

私の食道GISTは摘出7年後に術前と同じ3.4pになっていました。食道GISTの再手術はリスクが高く、その後のQOLも悪く、グリベックに賭けました。大きな賭けでしたが、10年、400r服用後にCT/MRIで確認できなくなりました。その後、300rに減薬し、今は200rです。GIST治療に顕著な研究医はもし再発したら増服との手もあると言われました。ちなみに私のGISTの腫瘍倍加時間を算出したら100時間ほどでした。細胞分裂数値は0/50HPF、すなわち顕微鏡下で分裂進行中のものは見つからなかったと病理リポートに書かれていました。

[12271] GIST再増 モアイ - 2023/07/14(金) 20:36 -

Sunny北加様
詳細な情報ありがとうございます。
私のぼんやりした知識を根拠のある確かな形にして頂いて感謝しています。ご指摘された不明部分も明日主治医からしっかりと確認したいと思います。そのことは参考のためにも報告したいと思っています。

[12272] GIST再増 モアイ - 2023/07/16(日) 23:52 -

主治医と面談してよりはっきりした経過が分かり、同時に懸念も出てきました。
休薬期間はおよそ280日でその間に増大舌GISTは直径4cm(倍加率70?)でした。グリベックを飲み始めての4ヶ月後に2.53cmに縮小し、続けてその4ヶ月後には今度は6cm(倍加率40?)まで増大したわけです。なお単純CTでの撮影。
懸念はスーテントが駄目だった経歴からスチバーガーも効果なしとみなされましたことです。
結論は9月過ぎまでとりあえずグリベック1錠で行き、増大していたら2錠でとお願いして受け入れていただいた次第です。今度CTでなくMRIを頼みました。

[12276] イマチニブ耐性の新GIST? Sunny北加 - 2023/07/18(火) 03:58 -

モアイさん、あくまでも素人意見です。

CTで観察されてきた腫瘍形に変化があったでしょうか?それとも類似形,似た形を維持していたでしょうか? 280日間の休薬後に4pに増大し、グリベック服用4ケ月後に2.5pまで縮小したGISTはグリベックのよく効くゲノム変異の腫瘍だと考えます。その4ケ月後に6pに増大したのは、グリベックが効かない新変異の腫瘍がCTで映らない小さいものだったのが増大しつつ6pもなった可能性が考えられます。この新変異の腫瘍の可能性は腫瘍の全体的な形変化に反映されていると推測します。たとへば、腫瘍を雪だるま形と仮定し、鼻の小さい部位が加速的に大きくなり、グリベックが効いていた胴体は縮小したが、鼻の部位が増大したとか。もしも、播種、転移でなく、まとまった腫瘍であれば、再摘出も良いチョイスだと思います。

「懸念はスーテントが駄目だった経歴からスチバーガーも効果なし」のバックグラウンドと医師の意図が解りかねます。

早いうちにGISTに詳しい医師によるセコンドオピニオンを得ることをお勧めします。

[12277] GIST再増 モアイ - 2023/07/18(火) 17:04 -

Sunny北加様
ありがとうございます。
胃の外壁に根をもつGISTですが、6cmは4cmと<類似形,似た形を維持して>ました。新たなCIST以外に軟組織に弱い事も含めた何らかの理由による単純CTの撮影ミスも考えられるのかなと素人の希望的観測に縋っている様です。以前に撮影ミスを経験したこともありましたので。いずれにしてもお言葉通りセカンドオピニオンを模索しなければと思っています。




このレスは↑上記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

投 稿 欄
お名前(必須)
題名(必須)
内容(必須)
メール
URL
削除キー(推奨) 項目の保存
Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板