はじめまして。父がGISTの可能性があり、こちらに辿り着きました。胃の外側に発育した腫瘍5cmほどがCTで見つかりました。また過去に受診していた病院で昔のデータもあり、どうやら10年前にCTを受けた時に既に2-3cm大のものがあったようです。別の病気で入院している時にたまたまCTをとったことで今回発覚したのですが、2人の先生に見てもらっており(2人とも専門医ではありません)その時に1人目の先生はGISTかもしれないとおっしゃっておりましたが、2人目の先生は10年前から腫瘍がありスピードも遅いのでGISTではないと思う、また転移もなさそうなのでそこまで深刻でないですよ。という感じでしたので両親は安心しきってしまっております。私はGISTと聞いてからかなり調べて、手術後も転移を防ぐ薬を飲む必要がある(飲まないと転移しやすいというのをみて絶望してます)など見かけとても心配してます。現状別の病気で体調がすぐれず、精密検査に行けてないのでまだなんともいえないですが、CTでみる限り転移はなさそうです。精密検査では造影剤も飲んで、胃カメラもするようなのですが、やはり胃の外側にできる腫瘍はGISTの可能性が高いでしょうか?また腫瘍の成長スピードが遅くてもGISTはありえますか?10年転移がなくても、手術後急に転移、再発など起きるのでしょうか??
こんばんは。胃の粘膜下腫瘍はGIST以外にもいくつかありますし、病名は腫瘍を摘出したあとの病理検査の結果で確定しますので、今の時点ではGIST疑いということになり、詳細については術後を待つ形になります。成長が遅くても病理学的にGISTである可能性は十分あります。この10年、どのような経過だったのかが分かりませんので、10年で数cmの増大だったからと安心はできないと思います。例えば9年間変化がなかったのが、この1年で増大してきた可能性だってあるわけです。粘膜下腫瘍の診療ガイドラインに則れば、5cm大はすでに手術適応ですので、私ならすぐに取ってしまってその正体や悪性度を明らかにさせると思いますが、もし、できれば手術を避けたい、慎重に考えたいということであれば、2〜3か月後にもう一度CTを撮って、増大傾向なら摘出、変化が殆どなければ手術時期については改めて考える、という方法もあると思います。(もちろん治療が数ヶ月遅れるリスクはありますが)個人的な意見ですが、GISTは増殖する過程で遺伝子が二次的変異を起こすのが一番厄介です。この二次変異には治療薬も効かない場合が多いからです。そして二次変異は腫瘍が大きくなるほど発生の可能性が高くなります。ですので完治を目指すのであればできるだけ早期に見つけて切除する、これが一番だと思います。ある程度の大きさであっても悪さをしないGISTももちろんありますが、それは結果的にそうであっただけで、今の時点で良性か悪性かを見分ける事は難しいでしょう。転移の可能性についても、摘出した腫瘍を調べてみないと分かりません。もし増殖能が高いと判断されれば、再発、転移の可能性は高くなります。GISTの場合は再発リスクという形で表され、リスクの高い場合は服薬で抑えていく必要があります。
こんにちは。まだGISTかどうかはわからないということですね。色々と教えて頂きありがとうございます。なかなか情報が載ってない病気なので大変ありがたいです。遺伝子の二次変異など本当に難しそうな病気ですね。。手術後何もないと安心なのですが、手術後も結果が出るまで安心できなさそうですね。今受診している病院が小さめの総合病院なので、個人的にはGIST専門医のいる大学病院に受診してもらいたいと思っています。大学病院だと再受診から手術までまた結構時間がかかると思うのですが、今受診している病院(GISTも経験なさそうです)で早いこと手術した方が良いのでしょうか?
手術の時期については、大きさだけ見れば早めに手術した方がよいでしょうし、GISTでなかった場合も想定しなくてはいけないと思います。まずは現在担当されている先生のご意見を聞き、ご心配であれば早めに担当医にセカンドオピニオンを受けたいと申し出て、経験の豊富な医師の意見を聞いて決めるという事で進めてはいかがかと思います。
ご返信ありがとうございます。一旦検査後、主治医の判断を受けセカンドオピニオンをなるべく早く進めるようにします。今のところは癌自体の手術も少ないので、他の病院の方がよさそうです。。