●過去記事検索
(キーワードを記入してください。)
 

GIST患者のための情報ページ
 
GISTERS.netのご案内 

その他の情報
 
   
 
 
[8645] スーテント しゃむおじさん - 2017/01/12(木) 13:04 -

大腸原発の本人です。がん研東に通っています。

先日のCTの結果、「グリベックが効かなくなっている」と言われました。
“魔法の薬”グリベックも僅か8か月で終了です。

大腸の病巣も転移した肝臓のそれも10月の検査で小さくなっていたのですが、
新たに肝臓にできてしまってたようです。

グリベックで2〜3年やっていけると思っていたのですが、思ったより早くて残念です。

1週間薬を抜いて、これからはスーテントで闘うことになりました。
副作用が強いと聞いているのですが、病院から薬についての小冊子なんぞ渡されるところをみると
「おー、そんなにキツいのか」
と服用前からかなりびびってます。ネットで調べてもその不安は増すばかり。
病気より副作用の方にびびるというのも変ですが。

経験者の方、差支えなければお話聞かせていただけますか?

[8646] 大丈夫ですよ(^-^) みーこ - 2017/01/12(木) 20:30 -

しゃむおじさん
初めまして
80歳の父が十二指腸原発で術後4年目で肝臓と腹膜に再発しました。遺伝子解析ではエクソン9。
グリベックは服薬10日目でアナフィラキシーショックのため中止になりました。
現在スーテント服用1年半です。
2錠2週間服薬、1週間休薬でジストは見えない位になっています。
副作用は
・高血圧・・・アムロジピン錠
・甲状腺機能低下・・・チラーヂン錠
・手足症候群予防のためウレパールローション
いずれも副作用対策の薬のお陰で、気分が悪い事もなく毎日過ごしています。
父の場合はグリベックの方が副作用が酷く飲めなくなりました。
不安だと思いますが人それぞれだと思います。
あまり思い詰めず、心配ごとがあればすぐ担当医に相談すれば大丈夫だと思います。
お互い長く飲めますように。
がんばりましょうね。

[8647] スキンケアをすぐに始めてください Sumito - 2017/01/13(金) 00:22 - MAIL HOME

しゃむおじさん様

管理人のSumito です。
冊子を読まれているので、すでにお解かりかと思いますが、スーテントではグリベックで経験しなかったような副作用も現れます。その一つがハンドフット(手足症候群)です。
血液の値などは事前に予防線を張る事は難しいと思いますが、身体の表面に出るハンドフットは、日頃のケアで程度を軽減させることも可能な副作用です。

こちらは昨年8月にご紹介したスキンケアに関する投稿です。朝日新聞の記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/npoGISTERS/posts/1199097523486497

記事の中でも紹介されていますが、静岡がんセンターのWeb版 がんよろず相談はこちら
http://cancerqa.scchr.jp/ksassi108.html

抗がん剤治療と皮膚障害の冊子ダウンロード(PDF)
http://cancerqa.scchr.jp/pdf2/sonota_hifusyogai.pdf

これらの資料でも日頃のケアが重要だと書かれています。みーこさんも対処法をご紹介してくださっていますね。これらはできれば生活の中に組み込むようにして実践していただきたいと思います。今、グリベックを抜くための休薬期間があるのでしたら、上記の資料を参考に、早速保湿あたりから始めてください。服用前から始める事で肌のコンディションが整い、ハンドフットの軽減に繋がる可能性も高まります。

ちなみに東病院では、診察前に薬剤師さんによるアセスメントがあると思いますが、その際にいろいろ相談してアドバイスをいただく事ができます。
例えば、入浴の際の注意事項、服用前の食事について等です。

もう一つスーテントの特筆する点として、グリベックに比べ代謝されにくいという特徴があります。グリベックは約18時間で半減期、その後もゆるやかに代謝され身体から抜けていきますが、スーテントは服用をストップしても半減期は40時間〜60時間で、3日から長い方だと1週間以上身体に残り、血液の数値などに影響を与え続けます。ですから副作用がひどくなってから止めるのでは遅く、休薬から1週間後まで悪くなり続けることがあります。ですから無理や我慢をせず、早め早めに対処していく事が必要です。

冊子と一緒に服薬手帳をいただいたでしょうか?
最初は面倒ですが、毎日記録をつけてみてください。ある程度の期間記録していくと、どういう状態になったらイエローシグナルなのか、数値としてご自身でも分かるようになってきますし、主治医に見せながら服用量や服用期間を調節・相談する際にも役立ちます。副作用が生活に支障をきたす事態を最小限に抑えるためにも、ぜひ活用していただいて、最大限の効果を得られるようにしていただければと思います。









[8648] ありがとうございます しゃむおじさん - 2017/01/13(金) 19:27 -

>みーこさん
副作用に対してはそれに対した薬を使うのですね。
激励ありがとうございます。

>Sumitoさん
詳細な情報ありがとうございます。
ハンドフット(手足症候群)のケアはもうできますね。
服薬手帳ももらっていますので、血圧あたりは事前に始めます。
早々と対応ありがとうございました。

副作用が出始めたらここに報告しにきます。
他に参考にされる方がいるかもしれませんから。

[8715] スーテントその後。 しゃむおじさん - 2017/02/22(水) 09:51 -

1月後半からスーテントを開始しました。
4錠服薬していましたが3週間経って高血圧を抑えるために10日間休薬し、これから再開します。
びびっていた副作用が軽度でほっとしています。
ハンドフットも、教えていただいたように事前にケアをしていたせいか殆どありませんし
血圧も数値が高いだけで自覚症状はありません。
むくみや吐き気・下痢などが多少ありますが、生活に支障が出るほどのものではないので
普通に日常を過ごしています。
まぁこれからいろいろ症状が出るのかもしれませんが。
いろいろな情報で頭でっかちになっていたかもしれません。

[8717] 口内炎。 みーこ - 2017/02/24(金) 19:55 -

しゃむおじさん、スーテントとうまく付き合えて良かったです(*^_^*)
父と私もスーテント開始時は怖かったです。
病院から頂いた冊子には怖い事ばかり書かれてますしね(>_<)
父の場合ですが飲み始めの頃、幸いにもあまり副作用がありませんでした。そのため足のケアと口腔内のケアをだんだん怠るようになっていき、その結果手足症候群になるわ高熱を伴う口内炎になるわで大変な目にあいました。
父は虫歯が多く前歯が差し歯なのですが口内炎が出来る時はいつも差し歯の当たる上唇からです。かぶせの歯があれば刺激にならないように歯科で滑らかにして貰うのも良いかもしれません。
毎日のケアが大切だと思います。
しゃむおじさん、がんばりましよーね(^-^)


[8719] 手足症候群と口内炎 しゃむおじさん - 2017/02/27(月) 17:03 -

>みーこさん
手足に関しては時々発疹等が出ては消え、のような状況でそれ以上特に何ということはなくケアも気を抜く傾向にあったので、はっとさせられました。
そういえば、ペットボトルのキャップの開け閉めや、雑巾絞りのような行動に違和感があったりしているので要注意ですね。
予防が大事だということを肝に銘じておきます。

それと。口内炎です。
服薬を再開したとたんにまた出来始めました。歯が当たる所にできてしまうというのに納得してしまいました。たしかに寝るとき横向きにまるまっているので、枕と頬と歯に押されているところに出来るのです。

自分がはちょっと調べたぐらいでは得られないような貴重な情報でした。ありがとうございます。




このレスは↑上記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

投 稿 欄
お名前(必須)
題名(必須)
内容(必須)
メール
URL
削除キー(推奨) 項目の保存
Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板