【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり



道の顔・標識写真館掲示板

ホームページへ戻る


Name(捨てHN無名NG)
Mail
URL
Title
本文(右下ドラッグでサイズ変更)
文字色:
アイコン
発信地
削除・編集パスワード(必須)
COOKIE


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



[644]標識令改正(国交省所管分)

高速道路のナンバリング関係の標識令改正が行われています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000801.html

初のナンバリング標識の設置予告もされています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000800.html

From:もり / 福井 / MAIL / HOME
2017年02月13日 (月) 22時07分


[646]高速道路ってこんなにあるのか……

 新聞記事にちらりと載ってたのは見てましたが、いよいよ本格的に導入されるのですか~。標識一覧表の画像が刷新されるだろうから、また高速バスから撮ることになりそうです。同時に既存の「本線→」が「サービス・エリア又は駐車場から本線への入口」になる他、ETC出口なんかも正規の案内標識になるようですね~。HDDのどこかに画像が埋まっていることでしょう。
 ニュースによれば、ETC搭載車が高速道路を1時間ほど途中下車して道の駅に寄る実験も始まるとかで…。なかなか見られない「サービス・エリア、道の駅の予告」がもう少し増えるのではと期待もしております。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2017年02月19日 (日) 08時49分




[640]心が叫びたがってるんだ。

・・・タイトルに深い意味はございません(爆)。

秩父>
・・・夜祭を見に行かれましたか。
おいらは生で見たことがありませんが、生で見たら、さぞかし迫力があることでしょうね。
トップ画像の標識・・・あれ、90度回転させてたんですね。
どういった仕組みになっているのかが気になりますが・・・
ちなみに、夜祭の山車が秩父鉄道の踏切を通過するそうですが、その時には架線を一時的に取り外すとか・・・

実は、おいらも去年、秩父に行ってきました。
以前、トップ画像にあった旧式の距離標識(白看板)を探してそれとおぼしき場所に行ったら・・・残ってましたよ!
国道299号からつながる道でしたが、ひょっとしたら299号の旧道なのかもしれませんね(抜け道なのか、そこそこ車が通ってました)。
それと、旧標識の“注意”(警戒標識)がある踏切も見てきました。
秩父鉄道の秩父駅近くの踏切でしたが・・・街中なのに、いまだに4種踏切(警報機・遮断機がない踏切)というのがすごいよなぁ・・・(苦笑)

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2016年12月11日 (日) 16時57分


[641]西武秩父は東京駅までより交通費が安い…

 実は埼玉に何十年も住んでいながら今まで夜祭には行ったことが無かったのでしたが、今年は週末にぶつかったのでようやく行くことができました。今年のサイト更新は前回で終わりの予定だったのですが、マニアックな標識の様子を見てしまって急ぎで載せることに…。まあ一見の価値があるド迫力です。秩父鉄道が19時以降に運休になるのはそのせいだったのですな。団子坂はその踏切の近くですが、人が多過ぎてたどり着けなかったのでいつかリベンジしようかと思います。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年12月25日 (日) 21時35分




[636]埼玉県内で“安全速度”を見つけました

はじめまして!以前から興味深く拝見しておりました。
同じ埼玉県民だということは有り触れたことですが、ルーツが登米だとのこと。
自分の父も登米の旧中田町の出身で、これには驚きです。

こちらの掲示板を検索したところ、10年以上も前に注意事項の補助標識のうち、安全速度は関東にはなかなか無いというお話をされていました。
年月を経ているだけに、既に埼玉県内でも見つけられているかもしれませんが、坂戸市内で安全速度20が4箇所に設置されているのを確認しました。
個人的には県内に設置例があったこと自体が驚きでしたが、学校・幼稚園・保育所等ありとの組み合わせということも意外でした。
4箇所ともR407とr39の八幡交差点にあるカーセブンの南側から延びる細い道にあります。
いずれもGoogleストリートビューで確認できますが、画像も貼っておきます。

r39側からの入り口にカーセブンに寄り添うように1箇所目。
https://pbs.twimg.com/media/Cw6DF8VUoAAxPCL.jpg
その先の駐車場フェンスに接して反対向きに2箇所目。
https://pbs.twimg.com/media/Cw6DETDUkAE-EjP.jpg
廃屋のような小屋の前に3箇所目。
https://pbs.twimg.com/media/Cw6DC7iUkAA2RJA.jpg
ボルボの廃車が2台放置されている3階建てマンションのゴミ捨て場手前に反対向きに4箇所目です。
https://pbs.twimg.com/media/Cw6C-5GUcAAUhi4.jpg

また何か見つけましたら(それが一番難しいことですが……)書き込ませて頂きます。

From:鬼小島與太郎 / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年11月12日 (土) 21時19分


[637]よくぞ見つけられました!

 ようこそいらっしゃいました。旧中田町は石ノ森章太郎氏の出身地ですね~。今では石巻に持っていかれてる気がしますが…(汗) うちは"みやぎの明治村"旧登米町です。ローカルな話ですが今ではすっかり全国ニュースになってる都市ですの~。
 さて、坂戸の方へはサイト開設当初から結構探索していたのですが、これには全く気付きませんでした。遅ればせながら行ってきましたが、確かに情報通りありましたね~。4個あるうちの2個が鉄板というのも驚きで、これはずっと昔からあったことを証明しています。埼玉の内陸は守備範囲が広いと思ってましたが、完全に盲点でした。お見事です。更新作業はしばらくお待ち下さい。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年11月20日 (日) 18時54分


[638]早速行かれたんですね

おっしゃる通り、石ノ森先生関係は今や完全に石巻になっていますね。広域合併で今や隣町とはいえ釈然としない部分はありますが。
旧登米町といえば叔母がおりますので訪れたことはあるものの、帰省しても観光はせずに親戚巡りばかりで、残念ながら洋風建築は見たことがありません。
それ以前に長いこと宮城県自体から御無沙汰で……いずれ観光目的で訪問したいものです。

本題ですが、やはり県内では安全速度は未確認だったようで、多少なりともお役に立てたようで良かったです。
すぐ南側にある小学校の開設が1976年とのことですので、鉄製の二つはその当時に設置されたものでしょうね。

小学校といえば事後報告になってしまいますが、この北西1キロほどの場所に坂戸小学校があり、隣接して坂戸市消防団坂戸分団第二部があります。
ストリートビューで昨年6月の様子を見ることができ、足長小学生や駆け足小学生などと呼ばれる先々代標識がその北側の壁に横たえられた状態で写っています。
この確保を最大の目的として坂戸に出向いたのですが……残念ながら既に撤去済みでした。

<a href="https://www.google.co.jp/maps/@35.9678264,139.3972635,3a,15y,27.8h,80.03t/data=!3m6!1e1!3m4!1sXd3bj0FVsTBI6HdJtJlQUg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja" target="_blank">https://www.google.co.jp/maps/@35.9678264,139.3972635,3a,15y,27.8h,80.03t/data=!3m6!1e1!3m4!1sXd3bj0FVsTBI6HdJtJlQUg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja</a>

From:鬼小島與太郎 / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年11月23日 (水) 23時58分


[639]恐るべし坂戸……

 写ってますね~確かに……。埼玉県では過去にも吉川で目撃情報がありましたが、そちらも既に消えた後で未だに実物を拝んだことはありません。
 坂戸市は1976年9月の市制施行でそれ以前は坂戸町でしたから、「安全速度」はそれ以降に設置されたと思われます。後からラベルが張り直されたかもしれませんが…。足長は旧坂戸町の時代からあった可能性が高いです。市内の小学校の多くは市制施行後に人口が急増して次々に新設されたでしょうから、もしこの手のものが残っているとすれば候補は限られることでしょう。いずれにせよまだ埼玉のどこかに隠れているかも…!?

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年12月04日 (日) 11時09分




[633]今度こそ宮城県で優先道路標識発見!?

えっちょんです。
宮城県泉区の優先道路標識が
自分の目で発見できかったどころか
ストリートビューの最新版からも確認できなくなったことから日が経ち、
その時の記録をTwitter上で探したら
http://signal-track-etc.seesaa.net/article/439668424.html?1467544584
に辿りつきました。
複数毎の設置どころか2016年7月時点の情報
とまだ存在する可能性大です。

近日中に調査してきます。
少し北に行けば話題の長沼にたどり着けますし。

From:えっちょん / 宮城 / MAIL / HOME
2016年10月16日 (日) 20時33分


[635]涌谷にあるとは……。

 近くのR108とR346は、35年前まだバイパスができてない時代に自家用車で通った記憶があります。てなわけで大まかな位置は分かります。宮城県人のDNAにはマニアな要素があるのやら…!?
 どうやら鋭角交差点のカーブする方向が、短い区間で優先道路になっているようですね~。かなり古くから設置されているようで、長い間発見されなかったのも奇跡です。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年10月18日 (火) 22時01分




[632]高速道路のフォントのこれから

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161016-00010001-norimono-bus_all

こんな記事を見つけました。
高速道路特有の公団フォントに関して、
いろいろな面から見直しが図られているようですね。
最初に高速道路の標識を見たときに
「なんで一般道と違うフォント?」と思ったんですが、
今となっては確かに特有で味わいがあるというか、
あのフォントがあるからこそ「高速走ってんだ」という印象もあり、
消えるというのも何となくもったいないというのはあります。
ただ、新フォントのほうが読みやすいというのもまた事実で、
なかなか難しいものがある問題です。

From:クリス_NK / 福島 / MAIL / HOME
2016年10月16日 (日) 12時22分


[634]当分混ぜこぜです。

 取替えられれば減っていくとはいえ、まだまだ多数が残ってますから、しばらくは普通に見ることができそうです。掲載画像を全部差し替えるのも難儀なので、こちらも少しずつ減っていくかも…。そのうちにHDDに埋もれている公団フォントの画像が貴重になることでしょうな……。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年10月18日 (火) 21時53分




[630]なぜか埼玉(さいたまんぞう)

岩槻(“原付二段階右折”etc)>
・・・やっぱり行かれましたか(地元なんで、行かれるとは思ってましたが)。
トップ画像のアレ・・・おそらく同じものだと思いますが、実はおいらも撮りました(笑)。

県境ネタ>
この前、埼玉・群馬・栃木の三県境に行ってきました。
最寄駅の東武日光線柳生駅から現地まで、ところどころ案内板があったり、現地はきれいに草が刈られてたり・・・今ではすっかり観光地化されてるみたいですね。
その後、近くの道の駅きたかわべや県道佐野古河線にも行ってきましたが・・・確かに、県境の標識が至近距離でありましたね(群馬県の区間が100m位しかなかったり・・・)。

“県境の館”は、新聞に載っていたので存在は知っていました。
そういえば、能越自動車道の富山・石川県境(これも石川県ですね)に“能越県境PA”というのがあるそうですよ。

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2016年08月31日 (水) 08時21分


[631]ほぼ引きこもりな夏でした…

 それにしても関東は立秋以来晴れの日が少ないですね~。それまでは残暑やら水不足やら言ってたのにどこへ行ってしまったやら…!?今年は夏の間に遠出することはありませんでした。47都道府県を制覇してしまったので今後は車で捜索する計画ですが、予算の都合で未だ進行していません。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年09月03日 (土) 16時42分




[626]ひょっとして・・・埼玉唯一!?

・・・連続の投稿、失礼します。

先日、さいたま市岩槻区の国道16号で、おそらく埼玉唯一と思われる“原付二段階右折”の標識を目撃しました!
場所は、国道122号と交差する加倉(南)交差点の外回り(春日部方面)方向です(東北自動車道の岩槻ICのすぐ近くです)。
高架の東北道をはさんで国道122号が方向別に通っているという、特殊な形状の交差点なゆえに設置されていると思われます。
なお、反対側の内回り(川越方面)方向には設置されてなかったみたいでした。

以上、報告まで・・・

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2016年05月26日 (木) 11時01分


[628]…のようです。

 そういえば、埼玉では未だに見たことが無かったですね~。16号のそこはサイト開設以降に通ったことはありますが、その後に設置されたようです。
 都道府県単位では北海道とか岡山とか宮崎とか沖縄とかでも普通にあるようなので、アップするのも省略してましたが、保谷で見たのは新鮮でした。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年05月28日 (土) 22時16分


[629]前倒し

 表紙以外は7月31日のうちに更新しました。てなわけで岩槻へ行ってきましたが、確かに埼玉県では初めて見ましたね~。
 左折1・直進2・右折1のレーン構造なので、デフォルトで強制的に二段階右折となります。対向車線とは対称の構造でも標識が片方にしか無いとなると、そちらの方が二段階が守られずに事故が多発したということでしょうか…?

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年07月31日 (日) 21時15分




[625]トップ画像の・・・

桑名>
おいらは10年前に、その北勢線に乗りに行って以来ですね。
そういわれてみれば、軌間が違う3本の路線が平行しているのは珍し・・・って、このサイトは道路標識のサイトですよね!?(爆)

江ノ電・龍口寺付近etc>
おいらは昨年、あのあたりに2回行ってますね。
さすがに車で通ったことはないですが・・・ちょっと通るのをためらっちゃいそうですね。
・・・ところで、このサイトって道路標識の(以下略)

江の島の“自転車以外の軽車両通行止め”、見つけられましたか!
おいらも見つけたときは、“おぉ!”と思いましたよ。
ちなみに、江ノ島大橋(車道)は県道ではなく臨港道路の扱いだそうです。
県道なのは、意外にも隣の江の島弁天橋(歩道)の方だったり・・・

埼玉・群馬・栃木3県境>
・・・今、ちょっとした話題になっているみたいですね。
最近になってから、ちゃんとした杭が立てられたみたいですよ。
おいらも、近々行くつもりでいます。

(つづく)

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2016年05月22日 (日) 16時53分


[627]表紙画像の法則

 標識をメインにすると珍プレーとネタがかぶってしまうので、道路の風景を題材にすることが多くなってます。県境ネタといえば最近話題が多いですが、先日できたばかりの「県境の館」なる場所へ偶然行く機会があったので、次回の表紙はそれにしようかと…。
 桑名>渡り抜ける動画も撮ってみたのですが、軌間の差が訳わかめだったのでお蔵入りとなりました。
江ノ島>確かに県道標識は歩道に設置されてましたね~(汗)
3県境>ギャラリーの画像は話題になる前に行ったものなので、またいつか行ってみようかと…。利根川の向こう側に点在するマニアックな埼玉県の一部も探索してみたいですな~。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年05月28日 (土) 22時02分




[621]続・高速道路の・・・

・・・ついに、沖縄に行かれたんですね。
47都道府県制覇おめでとうございます。そして、おつかれさまでした。
沖縄は、ずいぶんとレアな標識があるみたいですが・・・おいらにとっては、夢の世界だなぁ・・・(遠い目)

最近になってから、高速道路に路線番号をつけることや最高速度を120km/hに引き上げることが検討されてたりしますね。
そうなってくると、高速道路用の路線番号標識が新たにできることになるんでしょうね(都市高速用のは、すでにありますが・・・)。
そういえば、JCTの合流直後のあたりに路線名が書かれた標識がありますが・・・あれって、正式な標識ではないですよね。

最高速度の引き上げは、新東名高速や東北自動車道の一部で試行的に110km/hに引き上げ、段階的に120km/hへの引き上げや区間の拡大を行うとのことですが、“最高速度”の標識の表示や法整備etcはどうなるのでしょうか・・・
この前、圏央道の川島IC~久喜白岡JCT(昨年開通した区間を含む)を通ったのですが、最高速度が100km/hに引き上げられ、電光式の“最高速度”の標識には“100”と表示されていましたよ(高速自動車国道ではないので・・・)。
ただ、仙台東部道路etcで見られる車種別の表示ではなかったんですが、最高速度が80km/hの大型貨物etcに対する表示をしなくても問題はないんでしょうか・・・

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2016年04月12日 (火) 02時09分


[622]沖縄は遠いようで案外…

 ありがとうございます。お陰様で1月25日の沖縄県上陸をもって、47都道府県完全踏破を達成しました。果てしなく遠方に思えますが、羽田から飛行機で2時間ほどなので、そこら辺の田舎へ行くより早いです…(何) 閑散期なら往復代と1泊2日のホテル代込みで25000円~ほどです。沖縄本島はどこへ行くにも路線バス頼りで、島というより半島巡りな感覚です。ぶっちゃけレンタカーを借りた方が安いようです。
 てなわけで、探索は次の段階へと進むことになりました。今までずっと公共交通機関に依存してきましたが、今後は身分証同然の運転免許を再利用して、日本列島の奥地を探検する計画が進行中です。そのためにはまず紙運転手からおさらばする必要がありますが、今はカーシェアとかレンタカーとか安く乗れるので便利になったものです。
 

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年04月16日 (土) 10時58分


[624]高速道路はややこしい…

 また外国人向けに高速標識も色々加えられるようですね~。JCT直後にあるそろばんの玉の形をした路線標記は法令の標識ではないですが、一応撮影はしていてもあまりいい画像がありません。
 法令の普通車の最高速度は高速自動車国道で100km/h、それ以外は60km/hですから、そのうち110や120なんて標識も登場するかもしれませんね~。圏央道は通ったことはないですが、原付が40や50の道路でも30を超えると捕まるようですから…???

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年04月16日 (土) 11時26分




[619]仙台市泉区に前方優先道路が!?

<a href="https://www.google.co.jp/maps/@38.3277502,140.8966546,3a,54y,218.99h,86.97t/data=!3m6!1e1!3m4!1suS-tVLamJQBHPF9AomoucQ!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja" target="_blank">https://www.google.co.jp/maps/@38.3277502,140.8966546,3a,54y,218.99h,86.97t/data=!3m6!1e1!3m4!1suS-tVLamJQBHPF9AomoucQ!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja</a>
宮城県仙台市泉区、東北学院大学泉キャンパス付近のストリートビューを見ていたら
「前方優先道路」「優先道路」の標識が出ていました。
2011年のものなので今もあるかどうか不明ですが…。
自分でも驚いたので近日中に現地調査してみます。

From:えっちょん / 宮城 / MAIL / HOME
2016年01月27日 (水) 20時42分


[620]吉報をお待ちしております。

 既に廃止された「前方優先道路・一時停止」があるということは、それ以前から存在していたことを裏付けてますね~。残っている可能性は大きいかと思われます。侮れませんの~仙台は…。

 尚、私も先日沖縄で「前方優先道路」と他にもレア物をいくつか見つけてきました。近日更新予定です。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年01月27日 (水) 21時57分




[617]・・・あんら!?

HPを移転されてから、標識のアイコンが表示されませんねぇ・・・ 

この前の高速道路の標識ネタ(“スパナ”マークetc)ですが・・・以前の書き込みを見たら、同じことを書いてましたねぇ(苦笑)。
失礼しました・・・

一時停止>
先日の新聞に、2020年の東京オリンピックに合わせて、外国人にもわかりやすいようにデザインを変えようかという話があるという記事が載ってました。
現在の標識に英語で“STOP”と併記する案や、ヨーロッパやアメリカのように八角形にする案が出ているそうですが、仮に八角形にした場合、標識の交換に200億円以上の費用がかかるそうです。
日本でも、今のデザインになるまで(1963年まで)は八角形だったんですけどねぇ・・・
ちなみに、逆三角形になったのは“不安定な形なので注意を引く”からとのことですよ。
おいらは現行のデザインに慣れてしまっているので、もし変わったとしたら、しばらくは違和感があるでしょうねぇ・・・

環状交差点>
先日、神奈川県で2ヶ所目となる環状交差点が、横浜市港北区新横浜に導入されました。
場所は、横浜アリーナの真裏です。
もちろん、“環状交差点右回り”の標識も設置されてましたよ。
県内での今後の導入予定は・・・わかりません(苦笑)。
ただ、導入できそうな場所が同じ港北区内にあるのは知ってるんですが・・・

他にもネタはあるんですが、また後日に・・・

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2016年01月26日 (火) 08時45分


[618]全然気付かなかった…。

 めんぼくない。アイコンの画像を旧サーバーから撤去してURLを直してなかったから表示されてなかったようですが、何故かこちらでは普通に表示されてました。何が何だか不明ですが、とりあえず直しておきました。

 一時停止>最近ではおもてなしのためにグローバルな風潮に傾いてますが、一握りの外国人のために大多数の日本人が混乱して事故が多発したら、それこそ税金の無駄遣いですな~(汗) 最終的に決めるのは頭のいい役人達ですから知ったことではないですが…。

 横浜の環状交差点>金沢区柳町にあるのは、ロータリーありも立っているらしいですね~。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2016年01月27日 (水) 18時55分




[615]高速道路の・・・

・・・今回は、大橋JCTや東名高速に行かれたんですね。
大橋JCTの画像、トンネル内なのに、結構きれいに撮れてますね・・・

SA・PAの標識の“スパナ”マークですが、“給油所で簡単な修理を行うことができるが、限りがあるため、利用者が誤解をする”との理由で消されたそうです(まぁ、昔と比べて車の性能が良くなったというのもあるでしょうが・・・)。
名神高速開業時は、給油所とは別に修理所があったそうですが、採算が取れずに業者が撤退して、給油所での簡単な修理か、非常電話で助けを呼ぶというスタイルになったそうです。
ちなみに、名神高速開業時には非常電話がなかったそうで、何かあったときは警察・公団・修理業者のパトロールが来るのを待つしかなかったそうです。

軽食を表す“コーヒーカップ”マークですが、以前(35年程前)は売店を表すマーク(家みたいなマーク)でしたよ。
しかし、なぜ軽食(うどん・そば・丼物etc)を表すのに“コーヒーカップ”マークなんでしょう?
喫茶店と勘違いしそうですが・・・(現に、SA・PAにスタバやドトールが入ってるところもありますし)

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2015年10月29日 (木) 06時34分


[616]撮影コストが年々増大する現実…

 今回最大の標的は御殿場出口の「本線」だったので、高速バスに乗ったのでした。てなわけでそれ以外の画像は副産物です(何) だけど御殿場で降りる路線だと出口車線へそれてしまって正面から狙えないので、本線を貫通する駿府ライナーで静岡市内まで流されました。静岡市内の「バスのりば」も標的でしたが、実は最初にこれを撮る予定だったものが御殿場であれを見つけてしまって結局2回乗ったのはここだけの話…(汗)
 トンネル内は今の一眼の性能ならどうにかなると思いました。もっともあのネジ状の道路ではスピードは出せないで、ブレる心配もないですが…。
 スパナも売店も、図柄は昔見た記憶さえありませんね~。非常電話は図柄もレトロだし、今では大多数の人間が携帯を持ってますから、需要があるのやら…!?エンコしたその場所に都合よくあるとは限らないですからね~。
 もう今はSAとPAの差さえ訳が分からないですな。三芳がPAで名立谷浜がSAというのは認めたくないような…!?

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2015年11月01日 (日) 15時52分




[322]お久しぶりです

書きたいことはいろいろとあるのですが、なかなか書けずにおりました・・・(泣)

・・・さて、おいらは9/14の夜に関西方面へと旅立ちます。
目的はいろいろとあるのですが、そのうちの1つが、滋賀県の野洲にある"並進可"の標識を見に行くことです。
このHPに出てる地図を参考にして行くつもりです。
その他、国道ネタになりますが、大阪府と奈良県の間にある国道308号・暗(くらがり)峠を歩くつもりです。
この暗峠は、国道のくせに道幅が狭く、車で通るのが困難なんだとか・・・
行ってきたらレポートするつもりなんで、あまり期待しないで待っててください(笑)。

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2007年09月05日 (水) 21時17分


[323]よい旅を~。

 いえいえ、こちらもなかなかネタが集まらないせいか更新間隔もつい開きがちで…(汗)
 実は関西エリアへは「並進可」を巡礼した4年前に行ったのが最後です。仕事柄色々と未知の場所へ出かける機会はあるんですけどね~まあほとんど関東近辺ですが…。R308はこの手のマニアにとっては聖地ですね~。私としてもいつの日か必ず通りたい道路の一つに挙げられています。相当狭いようなので車に気を付けて下さい。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2007年09月08日 (土) 21時56分


[324]関西に行ってきました・1

・・・で、↑の通り、関西方面へと行ってきました。
長文になりますが、おつきあいのほどを・・・

9/14の夜に夜行快速に乗り、翌朝、終点の大垣駅(岐阜県)で列車を乗り継いで、東海道線の篠原駅に到着。
地図には目的地の比留間橋(A地点)まで徒歩で約30分と書いてありましたが、おいらの足で1時間位かかりました・・・
目的の"並進可"の標識を見た瞬間、「・・・おぉ、これが"並進可"の標識か!」と感動してしまいました(少々オーバーだろ!(笑))。
・・・しかし、肝心の自転車道(舗装されている部分)の幅が狭いので、"並進可"の標識を立てる意味があるんだか・・・
おいらはB・C地点に向かって歩いて行ったんですが、自転車はおろか、人もほとんど通らない。
挙句の果てには、除草作業のショベルカーがいたり、トラックが走ってきたり・・・
C地点の先に、まだ自転車道が続いていたんで歩いて行ったんですが、途中で自転車道が終わり、家棟川の河口(琵琶湖)まで出てしまいました。
帰りは、篠原駅まで歩くのがいやになったんで、国道477号に出て、途中からバスに乗って野洲駅に出ましたよ。

(つづく)

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2007年09月19日 (水) 23時05分


[325]御報告ありがとうございます。

 お疲れ様でした。まずは聖地巡礼の旅、楽しんで頂けたようで…。
 BC地点到達までは4年前にやった事と全く同じです。はい、大垣までながらに乗った行程までも…(え゛)見た瞬間のアクションも や っ ぱ り 同 じ で す …(汗)あ…記事で書き忘れましたが、私は"歩くスピード狂"なのでした。め…めんぼくない…。当時はC地点到達以降湖へは行かずにバスで野洲駅に戻ってしまったのですが、その後で岐阜と豊橋の「安全地帯」を見に寄ったのでした(岐阜にはもうありません…)。
 そうですか~。「並進可」は3個全部健在でしたか。合併で自治体が変わっただけで後は4年前と全く変化無いみたいですね~。それを知っただけでも非常に嬉しいです。では続きを…。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2007年09月20日 (木) 12時57分


[326]レスでございます

・・・1つ訂正を。
"比留間橋"ではなく、"比留田橋"でした。

・・・そうでしたか、ごとりんさんもおいらと全く同じ行程だったんですか。
おいらの場合は歩くのが遅いというのもありますが、途中で写真を撮ってたり、コンビニで買い物をしていたというのがありましたね。
・・・そうそう、珍しくも途中に"自転車横断帯"の標識が単体でありましたよ。
場所は、篠原駅と小南交差点の間です。
C地点から先へ行ったのは、"ひょっとしたら、この先にも"並進可"の標識があるかもしれない"と思ったからだったんですが、結局なかったですね・・・
ちなみに、"並進可"の標識の後ろにある"自転車・歩行者専用道路"の標示板の"中主町"と書かれた部分は、当然ながら"野洲市"に直されてました。

岐阜の路面電車は、3年程前に乗りに行きましたね。
そのときの話は、またの機会にでも・・・

・・・すいません、暗峠の話はまたこんどということで(爆)。

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2007年09月25日 (火) 20時15分


[327]所変われば…

 横断歩道の無い単独での「自転車横断帯」は関東ではレアですが、この時何個か見たので関西では普通にあるという印象でした。滋賀県は異形警戒標識もいっぱいありますね~。電車の車窓からもいくつか見えましたし…。
 サイトの更新が月1程度になってますもんで、急ぐことはございません。てかこちらも次回更新のネタがまだ集まってなかったり…(汗)

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2007年09月28日 (金) 17時23分


[332]関西に行ってきました・2

・・・すいません、1ヶ月程放置プレイ状態にしてました(笑)。
それでは、つづきを・・・

野洲駅から再び東海道線に乗り、京都駅へ。
さらに近鉄を乗り継いで、近鉄生駒線の南生駒駅(奈良県生駒市)で下車。
駅のすぐ近くを国道308号線が通っているのですが・・・峠に入る前だというのに、すでに道幅が狭かったです!(爆)
国道168号線のバイパスとの交差点が暗峠の入口なんですが、やっぱり道が狭くて一方通行になってるし(反対の大阪側もそうでした)、すぐに上り坂になってるし・・・
途中、ところどころ道幅が広くなってるところもあったんですが、狭いところがほとんどでしたよ。
狭い峠道のくせに(笑)、思ったよりも車が多かったですよ。
9月だというのにこの日は残暑で、大きい荷物を持ってきつい坂道を上り、さらには野洲の田んぼの中の道を何時間も歩いたんで、もうへとへと・・・(泣)
でも、頂上のあたりからは奈良市街が見渡せて、いい眺めでしたよ!

(まだつづく)

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2007年10月25日 (木) 20時54分


[334]暗峠

 お疲れ様でした。R308は数ある道路の中で最も通ってみたい道路です。先日某ようつべで見たのですが、いや~何と素晴らしい♪あの道路には由緒ある石畳もあるし、阪奈バイパスがあるが故無理に整備することも無し、永遠に不滅でしょうな~…。でも奈良県側は宅地化が進んでいて昔よりはそれなりに通り易くなったとかで…。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2007年11月01日 (木) 01時37分


[613]8年ぶりのつづき(苦笑)

すいません、ずいぶんと古い書き込みを引っ張ってきまして・・・

暗峠>
・・・ついに行かれましたか。
おいらが行ったのが、ちょうど8年前でしたね。
今でも、相変わらずの酷道っぷりですね(笑)。
“まだつづく”と書いておきながら、放置プレイ状態にしてしまいまして、すいませんでした。

あの後、峠の頂上まで登って大阪府に入りました。
あとは坂を下るだけなんで楽だったんですが・・・坂が急過ぎる!
下りだったからよかったですが、あれを徒歩で登るのは酷ですよ!
ごとりん様は“徒歩なら大阪側から登るのがおすすめ”と書かれてますが・・・おいらとしては、奈良側から登ってよかったと思いました。
まぁ、坂の途中から見える大阪の街並みが素晴らしかったですけどね。
余談ですが、大阪側の一方通行の出口のところに、旧式の“最大幅”の標識があったのですが・・・ごとりん様は気づかれたでしょうか?(ちょっとわかりづらいところにありましたが・・・今でもあるのかな?)
ちなみにその後、すぐ近くにある国道170号(現道)のアーケード国道(近鉄・瓢箪山駅前の商店街)にも行ってきましたよ。

環状交差点>
横浜市金沢区柳町の環状交差点(神奈川県初)も、“環状交差点右回り”(規制標識)と“ロータリーあり”(警戒標識)が共存していましたよ。
ちなみに、神奈川県内では今年度に、横浜市港北区新横浜に環状交差点が誕生するらしいですが・・・それとおぼしき場所なんてあったかな!?

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2015年09月09日 (水) 17時15分


[614]長らく御無沙汰でした。

 めんぼくない…更新時にレスしようとしたらドタバタしてすっかり放置してしまってました。
 暗峠>別にどちらから登っても変わり無さそうですが、大阪府側の方が未整備で道が狭くて急勾配が続くので、そちらを後回しにするとツケに襲われそうな気が…(汗)奈良県側も急勾配には変わりませんが、視野が開けているし整備区間も増えてるし、いざとなればコミュバスも走っているので、峠を越えた後の負担は軽いかもしれません。当日は近鉄枚岡駅から攻めましたが、瓢箪山駅を過ぎて線路が大きく傾き出した辺りで既に焦ってました…。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2015年10月24日 (土) 00時40分




[611]最近の私の「庭」に

最近、国道349号の福島県矢祭町内を走り回っているんですが、ここに珍しい「追い越し禁止」の標識がありました。
←これに「追い越し禁止」の(補助?)標識があるもの
この標識があるところ、2車線のところもあるんですが、かなりの割合で道幅が狭いことに加え、非常に見通しが悪い道路になっています。それに加えてそんな狭い道なのに大型のトラックがひっきりなしに走っているという、まさに恐怖の道路なんですね。「珍しいものを見たー!」という気持ちもありますけれども、むしろ「…そらそーだわなー」という気持ちのほうが強かったのは言うまでもありません。

ちなみに常設の「徐行」の標識も見かけてます。大きい標識なのにだいぶ色あせている点が特徴的です。そんなところなのに誰も徐行しないで40km/hくらいで平気で飛ばしてます。

From:クリス_NK / 福島 / MAIL / HOME
2015年08月27日 (木) 21時38分


[612]須賀川で恐ろしいものを見た…

 7月の仙台は18でちまちま行きましたが、須賀川~安積永盛の車窓から見たことも無い標識が見えてしまって、帰りに急遽予定をねじ込んで撮影したのが水色蛍光色の入ったオリジナルの冠水注意でした。その辺りの県道では他にあるのやら…!?
 「追越し禁止」は物理的に四輪自動車のすれ違いが困難な道幅の狭い道路に設置されるものですが、センターラインの有無に関わらず先行車両の追い越しがNGなので、法律上は走行中の自転車も追い越せません。てなわけで自転車にタラタラと走られると後続の自動車の通行の妨げになってしまうので、比較的自転車が通りやすい平地や市街地では数十年の間に淘汰されている傾向があります。関東にはかつて茨城県で普通に見られましたが、今はさっぱりです。群馬や山梨で少しばかり見られる程度ですね~。349は6号があれだから迂回路としての需要が依然高いようで、大型の通行も多いとか…。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2015年08月30日 (日) 22時07分




[607]青葉城恋歌(さとう宗幸)

・・・今度は宮城県に行かれたんですね!
しかし、“最低速度”や“優先道路”、“平行駐車”といい・・・宮城県には、結構レアな標識がありますね。
“平行駐車”なんて、以前鳥取県で目撃されて以来の発見ではないかと・・・

自転車専用通行帯>
・・・あらぁ、武蔵小杉まで来られましたか。
おいらも、数ヶ月前にあのあたりの綱島街道を見たら、いつの間にかに拡幅されてて、自転車専用レーンが整備されてましたね。

学校あり>
ごとりん様もUPされてますが・・・この前、東京都大田区内(東急・大岡山駅周辺)に行ったのですが、“学校あり”の補助の種類がいろいろとありましたよ。
おいらが目撃しただけでも、普通の“通学路”以外にも、“児童遊園あり”、“通学路 公園あり”、“幼稚園あり”、“通学路 子供の家あり”がありましたよ。
まぁ、区内をくまなく探せば、他にもあるんでしょうけど・・・

そういえば、大田区は文字だけのオリジナル警戒標識が多いですよね。
ひょっとしたら、都内だと文京区に次いでオリジナル警戒標識が多かったりして!?

From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2015年08月19日 (水) 16時18分


[610]「DATEマサムネ」と書くと何だか怪しい…

平行駐車>過去に鳥取に設置されていたものは、宮城のに比べると縦棒と自動車の感覚が少し開いているようですね~。法令の寸法規定では、この間隔は設定されてないみたいです。
 普通自転車専用通行帯>最近は都市部で普通に見られるようになったので、レア度も減ってきています。路面標示は青が普通ですが、京都のがそうでないのは景観条例のせいとか何とか…???
 大田区や品川区は坂の多い地形で突然階段で行き止まりになる道路が多いので、階段や行き止まり関連のオリジナル標識は多いです。文京区のマニアックな図柄に比べるとさすがに地味ですが、他では見られないものが多いですよん。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2015年08月23日 (日) 23時00分


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板