【28日まで】楽天市場
ポイント最大10倍の
お買い物マラソン開催
道の顔・標識写真館掲示板
ホームページへ戻る
お名前(捨てHN及び無名禁止)
Mail
URL
お題
本文
文字色:
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
アイコン
その他の危険
+形道路交差点あり
┣形道路交差点あり
T形道路交差点あり
Y形道路交差点あり
ロータリーあり
右方屈曲あり
右方屈折あり
右背向屈曲あり
右背向屈折あり
右つづら折りあり
踏切あり(汽車)
踏切あり(電車)
学校・幼稚園・保育所等あり
信号機あり
すべりやすい
落石のおそれあり
路面凹凸あり
合流交通あり
車線数減少
幅員減少
二方向交通
上り急勾配あり
下り急勾配あり
道路工事中
横風注意
動物が飛び出すおそれあり(鹿)
動物が飛び出すおそれあり(狸)
並進可
軌道敷内通行可
駐車可
停車可
優先道路
中央線
停止線
横断歩道A
横断歩道B
自転車横断帯
横断歩道・自転車横断帯
安全地帯
規制予告
通行止め
車両通行止め
車両進入禁止
二輪の自動車以外の自動車通行止め
大型貨物自動車等通行止め
大型乗用自動車等通行止め
二輪の自動車・原動機付自転車通行止め
自転車以外の軽車両通行止め
自転車通行止め
車両(組合せ)通行止め
大型自動二輪車及び普通自動二輪車二人乗り通行禁止
指定方向外進行禁止A
指定方向外進行禁止B
指定方向外進行禁止C
指定方向外進行禁止D
指定方向外進行禁止E
指定方向外進行禁止F
車両横断禁止
転回禁止
追越しのための右側部分はみ出し通行禁止
駐停車禁止
駐車禁止
時間制限駐車区間
危険物積載車両通行止め
重量制限
高さ制限
最大幅
最高速度
最低速度
自動車専用
自転車専用
自転車及び歩行者専用
歩行者専用
一方通行A
一方通行B
自転車一方通行A
自転車一方通行B
車両通行区分
特定の種類の車両通行区分
専用通行帯
普通自転車専用通行帯
路線バス等優先通行帯
牽引自動車の自動車専用道路第一通行帯通行指定区間
進行方向別通行区分A
進行方向別通行区分B
進行方向別通行区分C
進行方向別通行区分D
原動機付自転車の右折方法(二段階)
原動機付自転車の右折方法(小回り)
環状の交差点における右回り通行
平行駐車
斜め駐車
警笛鳴らせ
徐行(SLOW)
徐行
一時停止(STOP)
一時停止
歩行者通行止め
歩行者横断禁止
待避所
非常駐車帯
国道番号
総重量限度緩和指定道路
高さ限度緩和指定道路
まわり道
エレベーター
エスカレーター
傾斜路
乗合自動車停留所
便所
注意事項(安全速度)
終わり
発信地
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
山梨
長野
新潟
富山
石川
福井
静岡
愛知
岐阜
三重
滋賀
京都
奈良
和歌山
大阪
兵庫
鳥取
島根
岡山
広島
山口
香川
徳島
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
東北
関東
甲信越
東海
北陸
近畿
中国
四国
九州沖縄
海外
風の向くまま
住所不定
削除・編集パスワード(必須)
COOKIE
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
[705]
オリンピックの顔と顔・・・
東京2020関連>
・・・さすがごとりん様、“専用レーン”と“優先レーン”の標識を見て来られたんですね。
かく言うおいらも、規制開始当日に見てきました(あまり褒められたものではないんですが・・・この時しか見られないので、そこはどうか・・・)。
おいらは有明周辺(ゆりかもめ有明駅・東京ビッグサイト周辺)で見てきました。
・・・なので、ごとりん様がUPされたのと同じものを見ています(見ていないものもありますが・・・)。
公表されたオーバーハング式の他に、路側式のタイプもあるとは・・・
その他、それに伴う駐停車禁止規制や会場周辺(有明周辺以外も含む)での通行規制etc・・・まぁ、いろいろとありましたが、詳細は割愛します。
横浜市のEV充電器>
横浜市青葉区しらとり台の県道川崎町田線沿いにEV充電器が設置され、2台分あるスペースに充電車両のための“駐車可”の標識が設置されてます。
“駐車可”の標識の下に、補助で“充電のためのEV・PHVに限る/枠内に限る/ここから(ここまで)”と書かれてました。
From:ひいろ / 神奈川 / MAIL / HOME
2021年08月03日 (火) 04時29分
[707]
巡礼はお早めに…
ざっと規制区間を調べたところでは、路肩設置(1B2B)よりも基本形のオーバーハング(1A2A)の方が少なくて見つけづらいようです。前回の探索では優先レーンの基本形が見つけられなかったので、改めて探してきました。中央の優先レーンは多分青海のあそこだけかと…。県境を越えた不要不急うんぬんと言われれても、会社が都内なので行く必要がありますし今を逃したら二度と見られないですから急がねばなりませぬ…。でも感染者がヤバイぐらいに爆増してしまったので、夏の遠征は見送りとなります。ていうかこの猛暑では外へ出る気も起きません……。
EV充電>ガソリンならほんの数分で満タンにできるのに、充電は一定時間駐車しないと満タンにできないということなのですね〜。そこがクリアできない限りガソリン車を超える普及は無理かと…。そのための標識が増えるかどうかも不明ですが見てみたいものです。
From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2021年08月04日 (水) 15時01分
Number
Pass
一般
管理人
レンタカーの回送ドライバー
【28日まで】楽天市場
ポイント最大10倍の
お買い物マラソン開催
無料で掲示板を作ろう
このページを通報する
管理人へ連絡
SYSTEM BY
せっかく掲示板