痙性斜頸 『ジストニア』 と闘う友よ!

2007年に痙性斜頸を発症し、同じ病気の方々と情報を交換したり、
交流の場として掲示板を運営しておりましたが、今回リニューアルしました。
旧掲示板同様、今後ともよろしくお願いします。


管理人 『desura-』

人目のご訪問ありがとうございます。

名前
Eメール
題名
内容
アップロード
URL
アイコン
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

早朝効果について。
角野悠
(3763)投稿日:2016年01月08日 (金) 01時25分rUfrBK8aW2 返信ボタン


お世話になっております。
諸先輩方に質問です。
通っている施設のスタッフから、ちょっと生活改善の指令が下りまして。
早朝効果の事を聞いていると言ったところ、それを実践してみましょうと
いう事になりました。

僕が聞いているのは、マツやんさんの夜9半に就寝し早朝4時に起床と
いうものですが、それだけでしょうか? 他に留意してみることがあるでしょうか?
すみませんがお教え下さい。

ちなみに今は9時半に寝たあと訳ありで起きてしまった段階で、この後また
寝直します。

何故に生活改善かと言うと、最近肩が痛いので夕食も寝転がって食べていると
いうのを、スタッフからそれはまずいと言われまして(自分でも危険とは思って
いたのですが)。あと血圧が高めというものです。

どうかよろしくお願いします。

いいね(0)


□早朝効果は人それぞれです。/マツやん (3764)投稿日 : 2016年01月08日 (金) 04時37分Lh.070EcrU


私のように規則正しい生活を送っていても、
効果が顕著に現れるとは限りませんよ。
以前主治医から早朝効果が強い患者は治療がやり易いと聞いた記憶もあります。

日中5分ウトウトするだけでも楽になります。

いいね(0)


□マツやんさんへ。/角野悠 (3765)投稿日 : 2016年01月08日 (金) 05時19分rUfrBK8aW2


早速のご回答ありがとうございます。
日中ウトウトですね〜。
まあスタッフが言うには、「とにかく今を変えてみようよ」なので。
おっしゃる通り効果はないかも知れませんが、先輩を見習ってチャレンジする
価値はある、ということです。

というのも、早朝効果とは違うのかも知れませんが、今でも午前中は肩の
調子が良くて、ややこしい作業は午前中の時間帯に済ませているからです。

本当に、重ね重ねありがとうございます。

いいね(0)


□私の場合/みっちゃん (3767)投稿日 : 2016年01月08日 (金) 11時42分7WkBCKPXNU


こんにちは、みっちゃんです(*^_^*)
同じ様なご年齢のはずなので先輩ではないのですが、病歴先輩ということで書かせていただきますね。

私は、マツやんさんみたいな早寝早起きはしておりませんでした。
ですが、ジストニアで一般的に言われる「早朝効果」みたいなものはあり、起きがけ1時間くらいは、割と調子は良かったです。なので、朝食・昼食は、以前ご紹介した寄りかかり椅子と壁を使ってどうにか食べれてました。

問題は、同じく夕食で、私も寝たままでした。この状態は良くなく、流動食や胃ろうではないのに普通食に近いものを食べるので、消化力にかなり影響します。
その影響かは分りませんが、私は虚血性大腸炎を起こしました。これは、大腸の血流が悪くなって下血するものです。通常は、高齢者に起こりやすい病気です。確か以前、ジストニアの方に消化器系の病気が多いと、他の方(pさん)も書かれていました。

親身になって下さるスタッフの様なので、一度トライしてみるといいかもしれませんね。「とにかく今を変えてみようよ」という言葉がけで「変わりたい!」と思われた角野悠さんを応援したいです。

いいね(0)


□みっちゃんさんへ。/角野悠 (3773)投稿日 : 2016年01月08日 (金) 18時06分rUfrBK8aW2


お世話になります。
コメントを拝読させて頂きました。
そうですか。ノドに詰める以外にそんな危険性があるのですね。

実は大腸憩室炎を二回やって大出血した事があり、輸血しております。
(余談ですが、輸血の経験があると以後の献血が断られてしまう事を、
出来なくなってから初めて知った次第です。)

ご助言頂き、まことにありがとうございます。

いいね(0)


□角野さ〜ん(^_^;)/みっちゃん (3776)投稿日 : 2016年01月08日 (金) 21時57分7WkBCKPXNU


ちょっと、私が呑気に虚血性大腸炎を語っている状態ではないじゃないですかあ(^_^;)
大腸憩室炎で大出血輸血って、大変なことですよ。

誤嚥は、まだ(お互い!)若いからどうにかむせて防げたとしても、大腸憩室炎を再発しない様にくれぐれも気をつけて下さいね。

では(^_^;)

いいね(0)


□みっちゃんさんへ。/角野悠 (3780)投稿日 : 2016年01月09日 (土) 06時58分rUfrBK8aW2


おはようございます。
大腸憩室炎は二回やっておりまして、一回目はいきなりの大出血!
自分で119番して、血塗れで運ばれました。二回目はなんかお腹痛いなあで
医者に行ったら即入院でした。この時は軽症でした。

でも輸血自体は二回やってまして、一回目は胃潰瘍です。二回目が先の大腸憩室
です。いやいや、大病人ですねぇ。

精神科の入院って大変なので入院は嫌ですし、大腸炎で入院も嫌ですので、
生活改善に努めることにします。

昨日は早起きの初日ですが、なんだか調子がマシで夕食も座りながら食べ
られました。ですので、早寝早起きは続けてみようと思います。
今日は何回か起きましたが、21:45就寝で5:50起床でしてよく眠れました。
こころなしか肩の痛みもマシです。

ご助言、感謝いたします。それではまた。

いいね(0)


□内蔵への影響について/desura- (3781)投稿日 : 2016年01月09日 (土) 09時01分TVq9/fcOKw


実は私も発症後1年半後に虚血性腸炎と大腸狭窄により救急搬送され3週間ばかり入院した事があります。
ジスとの因果関係は自分の不規則な食生活が原因かと思い無関係と考えておりましたが、国立S病院のH・I子先生はあながち神経疾患との因果関係は否定できないと著書に書いてあります。
とは言っても考え過ぎは禁物なので、へぇ〜と知識として知っておく程度にしておいてください。
早朝効果は私も起き抜け10分くらい感じます。結構たくさんの方が経験しているようですね。不思議な事に、夕方に早朝効果のように一時的に楽になると言う方も散見されます。夕方効果とでも名付けたくなります。
全くそう言った効果を感じない方ももちろんいらっしゃるので、個人差が大きいものです。

短くとも良い睡眠、良く噛んで何でも食べる。と言う私はナスとシイタケが天敵ですが  (ーー;)

いいね(0)


□desura-様へ。/角野悠 (3782)投稿日 : 2016年01月09日 (土) 10時42分rUfrBK8aW2


コメント頂きまして感謝にたえません。
大腸疾患は可能性があるという事で、心に留めておきます。

そうですか。早朝効果とはそんなに短いものなのですか。
自分の午前中ずっと調子良いのとは違うみたいですね。
ただ今日はよく眠れたせいか、調子いいです。
おっしゃる通り、良い睡眠、良い食事は大切だと身をもって感じました。

幸い食の好き嫌いはほとんどないですね。今食べられないのはナマコの類い
だけで、ツブツブの塊を見るだけでダメです。全くの食わず嫌いですが、
おにぎりの様に崩してまぶしていると、なんとか食べられます。

ありがとうございました。

いいね(0)




Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板