【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

=== ≪ ありがと通信 ≫ ===

日常の全ての出来事に感謝を込めて綴ります

釣り情報もこちらから!

メインページへ戻る

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
UPLOAD

Icon/
IconURL
/

[2864] 投稿者:すぶ太 - 猛烈火柱 RES


8/2朝10:30頃に発生した本町6丁目の火災の状況です。

前日の花火大会で花火を撮影した同じ方向で発生した火災 楽しい花火と悲しい火災を2日続けて同じ向きで録ることとなってしまった。

この場所は 私が夕日撮影にいつも出かける 与謝野晶子が三条を訪れた際 夕日の素晴らしさに読んだ歌碑の立つ場所。

4棟を全半焼する大火となった火元は 40年ほど前まで営業していた旧料亭で 木造の古い建物が火の回りを速めたようだ。

火事の喧騒が収まった午後2:00過ぎに現場を訪れると まだ残り火がくすぶっており火災の大きさがうかがえた。
焼け残った建物から 自宅で撮影した猛烈な火柱は 1ヵ所屋根が焼け落ちた部分以外 窓から噴き出した火の勢いによる火柱だったことがうかがえる。

乾燥しきった夏場の火災の怖さを あらためて思い知らされた。

2010年08月04日 (水) 10時03分

[2866] 投稿者:yasuco - ごぶさた


火事大変でしたね・・お見舞い申し上げます。
けが人は出なかったのでしょうか、
大きな火事のお写真にびっくりしています。

赤鼻の件 ありがとございました。
一応 少しでも 広報のお手伝いができたことだけでも嬉しく思っています。すぶ太さんには、いつもおせわになるばかりです。ありがとうございました。

8月1日 午前6時出発で・・・山古志・長岡へでかけました。お礼を申し上げるのが遅くなりました。

2010年08月08日 (日) 14時17分

[2867] 投稿者:すぶ太 -


赤鼻 お客様も興味を持ってくれ 用意した18個全て売れました。
中にはつり銭をチャリティーに回してと 過分にお足を置いていってくれる人もいました。

今年の花火は如何でしたか。
十分にお楽しみいただけたでしょうか。

2010年08月09日 (月) 09時13分

[2865] 投稿者:すぶ太 - 箸供養 RES


8/4 八幡宮で箸供養がありました。
先人たちの物を大切にし その恩恵に感謝する心を表す行事です。
厳かな中にも 子供たちの楽しめる縁日も取り入れ 三条の食品衛生協会が30年以上続けている催しです。
箸のほか 針供養や人形を供養する行事もあります。
三条では ソロバンの供養も 8/8 に行われます。

昨日も友人に ここのところ厄に取り付かれているようで 元気も意欲も出ないと相談を受けました。
即 厄払いを受けるよう進言 そこから前向きに進もうとアドバイスしました。
単に夏バテなんだと思いますが 先人に学びながら感謝の心で生きようと元気付けました。

2010年08月08日 (日) 09時10分

[2863] 投稿者:すぶ太 - 三条夏祭り RES


7/30・31、8/1の3日間恒例の三条夏祭りが開催され 久し振りに市内は賑わいを見せていた。

行事は全て夕方から行われ 撮影に出かけることが出来ないものの 最終日の花火は店の前の通りの真正面で上がるため 忙しさの合間をぬって何枚かは写真に収めることができた。

三脚を使ってゆっくり撮ることが出来ないためピンボケ画像ではあるが 花火の雰囲気だけでも感じ取っていただきたい・・・(笑)

2010年08月04日 (水) 09時16分

[2862] 投稿者:すぶ太 - 鮎放流 RES


7/25 先の7.13水害の堤防決壊現場に近い渡瀬橋上流で鮎の放流が行われました。
五十嵐川漁協と三条リバティーライオンズクラブによる水害復興事業の一環として行われます。
親子連れや孫を連れたお祖父ちゃんお祖母ちゃんなど30人ほどの参加者と関係者全員で水害犠牲者に黙祷を捧げた後 放流が始まります。

15cmほどに成長した鮎を漁協の人からバケツに10匹ほどづつ入れてもらい放流します。
この日用意した500匹は漁協が稚鮎から育てたもの。
水温の高い飼育槽で育てられた鮎は 冷たい自然の川の水にいきなり入れると仮死状態になるため ゆっくりと放流してくださいという説明の後 次々に放流を開始。

浅瀬で放された鮎は 最初は動きが鈍いものの あっという間に本流に消えてゆきます。

この鮎の内 何匹が産卵までこぎつけ子孫を残す事が出来るのか。
人間が自然に手を加えることへの異議を唱える意見もありますが 自然災害から人名や生活を守るため ダム建設や護岸工事を進めてきた責任上 自然保護に努めることも大切と考えます。

鮭や鮎などの孵化事業を進める漁業協同組合の活動 それを援助する団体の協力は人間として欠かすことの出来ない 自然への恩返しと思います。

今日から三条夏祭りが3日間開催され 市中が賑わいます。
が・・・外は雨模様 今日の夜の民謡流しまでにはなんとか雨があがって欲しいものです。
神頼み。。。m(__)m 。。。です!

2010年07月30日 (金) 09時25分

[2854] 投稿者:すぶ太 - 快挙! RES


6/30発売の「週刊モーニング」をお買い求め下さい。(笑)
講談社の回し者ではありません!が・・・

少し前までミュージシャンで 最近漫画家を目指していた私の甥っ子が「ちばてつや賞」をいただき(入選) その漫画が掲載されました。

ようやく芽が出たかと 少し安心しています。
と言うより いきなり大きな賞をいただき プレッシャーに押しつぶされはしないかと心配の面もありますが・・・

作者  鈴ノ木ユウ
題名  エビチャーハン
内容  サッカー少年になれなかった哀愁

どうか皆様 ご愛読の程を。。。。。

2010年07月06日 (火) 10時56分

[2855] 投稿者:yasuco - おめでとうございます


大変な賞を頂きましたね・・
この本はどこで買い求めればいいのでしょうか?

浅草 ほうずき市です

2010年07月13日 (火) 23時52分

[2856] 投稿者:すぶ太 -


yasucoさん おはようございます。

ありがとうございます。
今はアルバイトをしながら食いつないでいるようです。
これで食っていけるようになってくれるといいんですが・・・

この本は週刊誌ですので もう無くなっていると思います。
私も10冊注文したんですが 問屋さんには7冊しかありませんでした。

ほおずき市 風情を感じます。
もう夏ですね。

赤鼻 こんなにしています。

2010年07月15日 (木) 09時48分

[2860] 投稿者:yasuco - 拝見


お写真又頂いていきます〜〜
(私のHP掲載と本部へ送ります)

慰霊碑 悲しい出来事でした。
河川敷の環境はよくなっているんですよね。

不明の方 見つかったのでしょうか?
事件 事故? それともご高齢で・・・?

悲しい知らせを受け・・
 少し落ち着かない日々を送っています。

2010年07月24日 (土) 10時20分

[2861] 投稿者:すぶ太 -


HP掲載 ありがとうございます。

石井好子さん 大切な方を亡くしましたね。

こちら 知人のお母さんは新潟市の川で見つかりました。
お盆前に発見され 身内の方々も悲しいでしょうが 少しは安心されておられると思います。

88歳で入水・・・・
同じ高齢の母を持つ身として 辛いものがあります。

2010年07月28日 (水) 10時25分

[2859] 投稿者:すぶ太 - 市長の悲しい発言 RES


いままで国定三条市長さんにはカレーラーメンの売り出しや水害慰霊碑建立など 本当にありがたい力添えをいただき感謝の念に耐えません。
市長のブログも毎日面白く読ませてもらっています。
しかしながら・・・・
7/15のブログに悲しい言葉が載っていました。
下記に記します。
http://kunisada.seesaa.net/article/156401315.html

『 華麗なるモノマネ!?
今日も一日、ゆっくりと書く暇がなさそうなので、短い話題を1つ。
写真は、箕面市さんのオリジナルナンバープレート。
箕面市の倉田市長さんのブログで知りました。
なるほどなぁ≠ニ思い、倉田市長さんにコストはどの程度かかりますか?≠ニ問い合わせてみると、版代程度とのこと。

そうであれば、三条市の得意芸パクり≠フ道をとるほかありません!!!

これまで、箕面市さんからは、経営戦略プログラム(箕面市さんでは経営再生プログラム)、総合計画実施計画のマトリックス(箕面市さんも同様)と、数々のアイディアを参考に(≒パクり)させていただきましたが、今回もその手法です。
その結果が先日の記者会見の内容のもの。
多くの皆さまからの提案をお待ちしております!!! 』

この件です。
『三条市の得意芸パクり≠フ道をとるほかありません!!!』
≪三条市の得意技=パクリ≫とは 如何なものでしょう。
三条市のトップがこの悲しい言葉。
傷ついた市民は私だけでしょうか?

今日は朝早くから県警のヘリが頭上を舞っていました。
88歳のおばあさんが行方不明とか・・・・
無事を祈りたいものです。

2010年07月20日 (火) 22時45分

[2858] 投稿者:すぶ太 - 梅雨明け宣言 RES


6/17 梅雨明け宣言が出ました。
朝までは甲信地方までの宣言でしたが 昼過ぎに越が追加され 例年より5日早い梅雨明けとなりました。

昼過ぎまでは真夏日でしたが 夕刻から急にダシの風が吹き始め雨雲が発生 三条地方に大雨警報が・・・

上越の山間部に大雨をもたらしたようですが 三条は免れました。一滴もなし。。。

うっとうしい梅雨が終わってくれるのは嬉しいんですが 真夏日が続くと思うとまた憂鬱・・・・

2010年07月18日 (日) 10時17分

[2857] 投稿者:すぶ太 - あれから6年 RES


7月13日 あれから6年が経ちました。
昨年 ようやく念願かなって建立された「7.13水害犠牲者慰霊碑」に御参りをしてきました。

あの日を忘れないための式典は今年も行われます。
水害で犠牲になられた方々の無念や まだまだ苦労されておられる被災者の方々のことを思い 一日も早い真の復興を願って来ました。

午後からの式典には参列できないので 10時過ぎに行って来ました。
一番でした。

2010年07月15日 (木) 10時16分

[2849] 投稿者:すぶ太 - 6/30 流れ冠者 RES


1年の半分を締めくくる神事。
年配の方は「流れ冠者」と呼びます。

「夏越大祓」所謂、半年参りで1年の半分を無事に過ごせましたと感謝し、来る夏の暑さも無事に越せ今年の残り半年間も無事に過ごせますようにと御祓いを授かる神事です。

夜10:00から始まる神事。
参列者も多くはありませんが、暗闇に浮かぶ神殿やお焚き上げ場のムードは神事に相応しく幻想的なムードに溢れます。 

2010年07月01日 (木) 10時31分

[2850] 投稿者:yasuco - こんにちは〜


いろいろな行事が行われているんですね・・
わたくしも 2010年後半がいい年で有りますように♪

明るいニュースをたくさん聞きたいですね・・。
すぶ太さん 赤い鼻ページ事務所にリンクされていました。
報告です・・。
今年は、1日に元新聞社の方と東京出発長岡ですが
日曜日は、お休みですか?
まだ、行動は未定で・・山古志のお話も出ています。

2010年07月01日 (木) 14時04分

[2851] 投稿者:すぶ太 -


RED NOSEページ 拝見しました。
そして いま注文しました。
ささやかながら協力させていただきます。

yasucoさんのパンフも届きました。
出てましたね。(笑)

伺うことは出来ませんが 頑張って下さい。

長岡の件ですが 1日は営業です。
しかし 長岡からの移動はどんなでしょう?
恐らく 道路の渋滞が凄いと思います。

2日は 長岡に親戚がありますので見物に行く予定でいます。
ご一緒と言うわけには参りませんが 同じ空の下で 日本一の花火見物が出来ることを楽しみにしています。

店中 赤鼻だらけになっています。(笑)

2010年07月02日 (金) 23時21分

[2852] 投稿者:yasuco - 赤はな


有難うございます・・
小児科医 歯科医院 ほか 
少しずつ 広がりを見せ始めました・・
お写真 持ち逃げしました〜〜♪
よろしいですか・・

目白の 鬼あざみ?? と高齢ネコちゃん

2010年07月05日 (月) 23時52分

[2853] 投稿者:すぶ太 -


おはようございます。
持ち逃げ 大いに結構です。

車上のお方は大分ご高齢とお見受けします。
小さい内も可愛いですが 年の入ったペットも見ていて楽しいですよね。
生き方を悟ったような目線や 物事に動じない動き 飼い手の気持ちをすっかり見透かしています。(笑)

こんな頃は 本当に可愛いんですが・・・・。

2010年07月06日 (火) 10時39分

[2848] 投稿者:すぶ太 - 子供天狗行列 RES


10万石の大名行列は天狗様の行列。
三条まつりで繰り広げられる大絵巻の縮小版 わが町内の琴平神社に伝わる『子供天狗行列』が6/20行われた。

旧中心市街地の空洞化や少子化で我が地区も子供がいません。
隣の町内から借り出して何とか天狗行列を開催する始末です。

昔はこんな祭りを子供達は楽しみに心待ちしていたんでしょうね。

ちなみに 家の前で行列のお接待をさせてもらっています。
町内の子供達との触れ合いは 1年でこの日だけかな?

2010年06月29日 (火) 17時06分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板