【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

=== ≪ ありがと通信 ≫ ===

日常の全ての出来事に感謝を込めて綴ります

釣り情報もこちらから!

メインページへ戻る

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
UPLOAD

Icon/
IconURL
/

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[3022] 投稿者:すぶ太 - 炊き出し


25.26.27日 震災避難所に炊き出しを行ってきました。

私の担当は25日。

写真のように スタート時は良かったのですが・・・ 

大変な天候の中 みんなで・・・・(笑)

詳細は 後で書きます。

2011年04月28日 (木) 08時52分

[3023] 投稿者:yasuco - 炊き出し


こんばんは〜 温かいものをいただくなんて
みなさま 喜ばれたでしょうね。

追加報告楽しみにしています。

2011年04月28日 (木) 22時45分

[3024] 投稿者:すぶ太 - 三条カレーラーメン 南相馬支店 開店です!!


行ってきました。
とは言っても 市内の避難所です。

私の担当は25日 体育文化センターで約100食を提供する厨房頭です。

この日のリーダーは 原泉さん。
兵隊は 私を含めベテラン、若手の店主や女将さん従業員を含むめ20数名。
心強い人たちが揃ってくれました。

野外の炊き出しは 準備に時間が掛かります。
先ずはテント張りから。
キャンプ地でのテント張りには慣れていますが この日の場所は建物入口 下がコンクリートでペグが使えません。
目覚めの明るい朝日に この日1日の無事を期待したのですが テントを張り始める頃から俄かに雲行きが怪しくなり 突風に見舞われました。

しかし BBQで培った経験がものをいい 道具を入れていったコンテナに水を張って重石にしたり 車を横付けにしたりしてなんとか風に耐えます。

ところが次の ガスコンロです。 
これが風に弱い。 (T▽T;) 
そこも何とか風除けを造って凌ぎます。

工夫を重ね準備が整い 余裕を持ってお客様を迎える体制が取れました。

食べてもらうスペースはラーメン店そのままとまでは行きませんが もてなしのイメージは 出来るだけ店に来て食べてもらう 雰囲気を演出してお客様を迎えます。

ホールを担当する人達は 普段は見せることも無い(?)笑顔で避難者の人たちに接し 「三条カレーラーメン 南相馬支店」 のムードは上々です。

いつも 炊き出しで感じるんですが 『美味しいものを食べてもらう』 この気持ちでみんなが一つになれます。この一体感が好きです。

普段もこの気持ちで商売すれば もっとお客様が増えるんだろうな〜〜 なんて思っています。(笑)

ラーメン作りは 100%の読み通りで順調に進みます。

でも 想定外のことって起きるんですよね 今回の災害のように・・・・

半分ほど進んだところで 今度は霰を含んだ雨風の猛襲を受けます。(なんでこの日に この時期に・・・・)

こうなるとみんなはもうラーメンどころではありません。
体重のある人は率先してテントを掴みます。(笑)

そのうちテントに溜まった雨水が 2張りのテントの隙間から滝のように降り注ぎます。

慌てて配置を動かし 滝から逃れ なんとかやり過ごせました。

そんなアクシデントに耐えながらも どうにか炊き出しを終え 南相馬の人たちと触れ合うことが出来ました。

この充実感を与えてくれた 南相馬市の避難者の皆様に 感謝。

この日の仕事をまとめてくれた 原泉さん 心を一つにして協力してくれた三条飲食店組合の仲間達に 万歳!

私達は 東北を応援し続けます!!!!

2011年04月29日 (金) 09時52分

[3025] 投稿者:yasuco - 拝読


大変でしたね・・風雨に負けず
皆様が強い心で支えての炊き出しは、ず〜^と心にも残ることでしよう〜

お写真 3枚目のお子様の顔が、心に残ります。

突然襲う 天災に 戸惑うばかりですね・・。

私は、6月8日〜10日 石巻へ向かうことに決めました。
ぷうこさんの周りにも 沢山の被災者・避難者がいます。

新しい衣類、また、缶詰・他 集めたいと思います。
また、
6月25日(土)ホテルリステル猪苗代へ
ステージ関係者 同行で 出かける予定です。

今出来ることを少し・・・を心がけています。

2011年04月29日 (金) 16時23分

[3026] 投稿者:いいねっか - 救援物資


yasuco さん今晩は。
今日、洗剤&Tシャツ&スラックス、とりあえず女性物Mを三枚を届けました。
同行の友達は、缶詰&サランラップ&枕&調理器具など届けました。

後日また、新品衣類や缶詰など届けます。
必要な缶詰は、フルーツ? それともシーチキンや鯖缶などですか?

また、TシャツのサイズはMとLか具体的に教えて頂ければ、お届けします。

2011年04月30日 (土) 22時27分

[3027] 投稿者:yasuco - いいねっかさん ありがとう〜


すぶ太さん 掲示板をお借りして
いいねっかさんとお話させていただきます。

いいねっかさん ありがとうございます。
書き込みを拝見して 涙がでてきて 今は 書いているものも かすんで見えません。
ご心配いただき ありがとうございます。
わざわざ お買いになってでは大変です。 ご迷惑ではないですか・・

今日は、Aさんから 幹事掲示板に下記のように書き込みがありました。
Aさんの自宅は 高台で津波はまぬがれましたが、貸家と車 そして 自宅の電化製品が壊れたようです。
==彼女から======
早いもので もう5月になりました。
会社も家族だけで 少しずつですが 出来る事から 始めようと思い動き始めました。 
どこまで 震災前のように始められるか?分かりませんがじっとしていられなくってまずは 体を動かし始めました。

康子さん 6月に石巻に来てくださるとのこと とっても嬉しい限りです。 
どうぞ体だけで来て下さい。 
今の石巻を目で見て伝えてください。
時間がたつと どうしても災害の事が薄れてきてしまいます。

報道だけでは伝えられない事も 目で見て伝えてくだされば嬉しく思います。

6月になれば今よりも少しは 瓦礫もなくなっていると思います。
コンサートをした場所も見てほしいです。
==========

上記のAさんは、被災している方を 2名預かっているようです。
(お食事も出しているそうです)

ガス・電気が止まっているときに 食べ物がなくたいへんと聞いて 少しですが いろいろ 数名でお送りしました。
現在は ガスも電気も通っているので 温かいものを食べているようです。
(時々 避難所の知人を迎えに行き お風呂を提供しているようです)


また、別の被災者のBさんからも、いろいろな問題が 裏があるとも・・

近いうちに 被災の現状など 私に話に東京へ来ると言っていました。
Bさんも ご自宅の1階はまだ 泥に埋もれているそうです。
そして、教え子さんが 6名も亡くなられたと・・

Bさんも 被災地の 本当のところ 知って欲しいと・・・

書き方が いろいろですみません〜
すぶ太さん いいねっかさん ありがとうございます。

すぶ太さん Aさんは ぷーこさんです。

2011年05月01日 (日) 20時50分

[3028] 投稿者:すぶ太 -


yasucoさん お早うございます。
いつでも気軽にご利用下さい。

ぷうこさん 頑張っているようですね。
会社のほうは被害の程はどうだったんでしょうか。
規模縮小ということになるんでしょうか。
今一番大変なのは 資金面なんでしょうね。

被災者を2名預かっておられるとあれば 尚更。
ここは一番 大黒柱として 肝っ玉振りを発揮して欲しいものです。

いいねっかさんからいただいた救援物資は こちらのルートを利用して宮城県に送らせてもらっています。

ぷうこさんのところには直接届きませんが 宮城県を応援する気持ちは変わりません。

2011年05月03日 (火) 10時04分

[3029] 投稿者:いいねっか - 救援物資


すぶ太さんには、輸送代金を負担して頂きありがとうございました。地元柏崎の商工会から、消費拡大指示に、賛同して・・・

2011年05月03日 (火) 10時47分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板