【広告】楽天市場から
ショップお買い回り
最大11倍お買い物マラソン4日日開催
♪こーママ。の隠れ穴♪
記念に何か書いていってね!
ホームページへ戻る
□
name
mail
subject
message
homepage
icon/iconurl
モーママ。専用
りなすまさん専用
わんちゃん
うしさん
かばさん
ハムスター
かめさん
カッパ
かたつむり
うしさん
お医者さん
歩くハムスター
おじさん
ひょっとこ
ぶた
ぞう
イモムシ
子猫
くま
火星人
プカプカ
うさぎ
管理人nika
管理人fufu
管理人ase
管理人si~
管理人ga-n
管理人pun
管理人popo
管理人gusun
管理人hana
管理人kaze
管理人ome
管理人mike
管理人oisi
管理人batu
管理人hate
管理人wink
管理人rabu
/
dell
COOKIE
color
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
□
□
No.593
おひさ~~
NAME:
hiru
(初めての投稿)
こーまちゃんたら、遠慮はなしよ!
Nさんところのサイトは、自閉症の親が外部へと声を発信していく為のもの。。。
じゃんじゃん宣伝してもらっていいのよ~~!
だって光君だけじゃないんだ~~もっと複雑なんだ~~って知って欲しいもんね♪
取り上げられなかったら、広く伝える手段はない、間違いがあってはじめて「違うんだよ。。」って人にも言える。
これってすごく大切だと思う。
ようは議論の場に持ち上がる事が大切。
間違いは私たち親が訂正していくのよ。
がんばろうね♪
2004年04月04日 (日) 16時46分
No.594
NAME:
hiru
(2回目)
アイコンが!
失礼しました~~。。。(◎-◎;)
2004年04月04日 (日) 16時50分
No.596
NAME:
こーママ。
(50回目)
うー!hiruちゃん、心強いお言葉・・・
Nさんにも来て頂いて、感激して
おりました。
>光君だけじゃないんだ~~
もっと複雑なんだ~~って
知って欲しいもんね♪
そう。そうなの!そこなのよー。
こんな狭い(のか広いのか?)ネット
交友関係の中でさえも、
hiruちゃん所とも
ヤギゆきちゃん所とも
うちは違う・・・
うちに寄って下さる方の中でも
あひる母さん所も、モーママ。の所も、
のんちゃんの所も、けいママ☆ちゃんも
似てる部分も有り
そうでない特有の部分あり。
こんなこと、私もネットがなければ
知る事も出来なかったけど。
だからこそ、更にいろんな意見が
あると思うのよ。障害を持つ母だろうが
今まで全然知らなかった人であろうが
沢山の気持ちが書ける場所になると
いいですよね
そんな場所を作って下さってNさんに
感謝です。
2004年04月06日 (火) 09時36分
□
□
No.592
KOUくんすごーい。
NAME:
舘野サラ
(3回目)
がんばりましたね!
もう年長さんですものね。おにいちゃんだなぁって読んでいて思いました。
やっぱり、保育園での毎日の積み重ねなんでしょうね...読んでいて、うちもあまり焦らず、年長さんになってからでもスイミングはいいかな、なんて思いました...
これからも楽しく通えるといいですね。
↓アイコン、ちゃんと選択したと思ったのに、もときちママさん専用のになってしまってごめんなさい...
2004年04月04日 (日) 16時36分
No.595
NAME:
こーママ。
(49回目)
現実世界?では姉がいて、自分は下の立場
なので、園で「お兄ちゃん的」立場なのが
嬉しいようなくすぐったいような、
そんな感じに見受けられます(笑)
よく、ぼくお兄ちゃんになりたいなって
言ってた事もあったので。従兄弟の間でも
一番下なので、自分より小さい子が居る
環境が、ちょっと新鮮なんでしょうかね^^
サラさんの息子さんも今度は年中さんだよね?
また違った環境になって、刺激も増えるねー
生活面では大丈夫そうだし、体験とかで
経験を増やしていけばいつか苦手も減るのかも
しれないね~。でも無理せず、ゆっくりでも
いいよ。何しろ本人が楽しめないと、結局
続かないもんね。私は何か体を動かす事を
と思っていて、訓練もなくなってしまったし
思い切って(かなり勇気も要りましたが)
みました。。。公文も内容自体にこだわり
はあまりないのだけど、一定時間座って
机に向う(というか何と言うか)事に
関して、息子のような子供には良いと
聞くので考えたりもしますが・・・今はきっと
アレコレやりすぎても混乱するかなぁ~と
思って様子を見ています。
2004年04月06日 (火) 09時26分
□
□
No.589
担任。
NAME:
舘野サラ
(2回目)
最後の一年だというのに...気に入らない人が正担任になってしまうんですね。残念ですね...でも副担任の方は、KOUくんお気に入りの方で本当に良かった! うまくフォローしてもらえるといいですね。
こちらはたぶん始業式まで誰が担任なのかわからないんです...でも悪い先生っていないので、誰でも大丈夫かなとは思います。まぁ欲を言えば、甘えがちな息子には若手よりもベテランの先生のほうがいいかなぁとは思うんだけど...年中・年長は二年間担任が変わらないので、大事かなぁと思います。
習い事ですが...今は公文とピアノ(個人)を習ってますが、どちらもいわゆる一斉授業式ではないから大丈夫なんだと思います。スイミングとか英語とかって集団授業になっちゃうから、気が散りやすいしかなり不安。やらせてはみたいんですけどね~。まあ今年の夏にまた考えようかなと思っています...
2004年03月25日 (木) 14時05分
No.591
NAME:
こーママ。
(20回目)
うちも公文、少しは考えたんだけど。
実際、自閉症のお母さん(知り合い)は
一時間でも(それに近くてもいいから)
座っていられるように、と公文を
始めた、と言っていました。個人的に
あう、あわないもあるのでしょうが。
うちは上の子の兼ね合いもあって
あれもこれも、は出来ないのが現状。
まぁ、水泳は旦那も文句は言わないし(笑
初めての試みなので、どうなるか
わかりませんが・・・。
先生はね・・・ほとんどの先生が
やる気の無い状態で(それもこれも
多分、上に立つ人間によると思うの)
現状、どの人がなっても同じかも。
でもその先生は実際に嫌な思いをした
経験があるだけに---。その時はかなり
ショックでしたしねぇ。
どうやっていこうか考えている所です
2004年03月26日 (金) 22時27分
□
□
No.588
夜更かしだね?
NAME:
モーママ。
(初めての投稿)
人のこと言えないけど、遅い時間にカキコしてくれてありがとね。
市立なんだね、保育園。こればかりは園長に訴えてもどうしようもないね。たとえどうにかなりそうでも、その園長は確か~・・・。
年長さんって子どもにとっても親にとっても、一番重要な年。その保育士さんがその場しのぎでなく、本当に子どものことを考えて動いてくれることを心から祈ってるわ。
は~ちゃん、胃腸風邪治ったみたい?
今度の検査、大丈夫だといいね。お大事にね。
2004年03月25日 (木) 01時23分
No.590
NAME:
こーママ。
(48回目)
ははは~。あの夜は、あ・・・モーママ。が
来てくれてる~!と思いながら、そっちへ
飛んでいったのよ(笑)
でも久々の夜更かしだったのよ?
公立なので市の職員だから人事権は市に
あるんだよなぁ。でも書類上の都合だけで
移動させるのはどうも納得いかないわ。
もちろん、保育士自身も移動願いを出したり
する事はあるんだけど。もっと現場の状況
(どういう子供達が現状いるのかとかを)に
即した人事をして欲しいといつも思うの。
そう。園長も期待できない。。。前よりは
KOUに対する態度はマシになったけど
基本姿勢がねぇ・・・とほほ。
もう、みー先生に頼るしかないんだけど
彼女も板ばさみみたいで可哀相(TT)
正職の先生は暴走しそうなので、
食い止めてよ~と言っておいたけど
拍車が掛かりそうだ・・・と言ってたわ
2004年03月26日 (金) 09時35分
□
□
No.586
はーちゃん大丈夫??
NAME:
やぎ
(4回目)
はーちゃん大丈夫???
そうか退院してすぐに風邪きついよね
引かせたくなくても
ひかれてしまうときがあるのよね・・・
そうかKOUくん土曜日が
卒園式なんだね
うちのゆんごと同じだ
そして春から
また新しい生活が始まるのよね
そのときもまた一からなんだよね
と考える母
どうもこのところ思考能力が0です
2004年03月23日 (火) 05時44分
No.587
NAME:
こーママ。
(19回目)
娘、なんとか復活です
3月は4日間のみの登校・・・
一年生でよかったのか?
仕上げの時期、なーんもせず
右から左へ、何事も無かった
ように忘れていっています。
そう・・・春は「また1から」
今回は「ゼロから」になりそう
かなり、しんどくなりそうで
マイナス思考へまっしぐらか
いかん、いかんと
思っていますが・・・
やぎちゃん、またしんどい?
そんな時は無理だけはだめよ
みんなで分けられる所は分けて
一人で抱えないでね
2004年03月23日 (火) 21時07分
□
□
No.584
スイミング。
NAME:
舘野サラ
(初めての投稿)
習い事は初めてなんですね。
私もそろそろ息子を短期水泳教室とか、入れてみたいなぁと思っているんです。幼稚園では本当に短期間、しかも水遊び程度しかやってくれないので...最近の幼稚園って、どこもプールがあったりスイミングスクールに連れて行ったりで、入学前までにある程度泳げる子も多いみたいなんで、ちょっと心配なの。
でもウチの子は顔に水がかかるのと、シャワーが怖いのよね...集団行動もイマイチむつかしいし、しかも、まったく知らない場所で知らない先生と子供に囲まれて...
大泣きでスイミングどころではないような気がして、なかなか申し込みするのをためらっています。春休みはとりあえず止めたの...でも夏休みは申し込もうかな~。KOUくんの様子も、ぜひ参考にさせていただきたいです♪
2004年03月21日 (日) 15時07分
No.585
NAME:
こーママ。
(18回目)
短期水泳とか、そこもあるみたいだし
各スイミングスクールで春、夏、と休みの
時期にあるよねぇ。まずは遊びでプールに
連れて行ってみて。。。様子を見てみては?
それにもしも仲良しさんや知っている子が
同じように短期に行くなら便乗してみるとか。
何しろ場所にも慣れないし、短期っていうの
もある意味その時だけで、息子たちにとっては
余計に受け入れにくいの「かも」知れないし。
逆に、プール=泳ぐ、水に入る という目的
がはっきり解りやすいからパニックには
なりにくいかも、とか色々考えられるよね
私、今までKOUには習い事は無理だなーって
勝手に決めてやろうとも思わなかったの。
だからサラさんとか偉いなーって思ってた。
何にせよ、やってみなきゃ解らないもんね
思い込みで、世界を狭めてはいけないのかも
と思い、今回チャレンジです。(ちょっと
喘息気味という事もあるし、姉も体を強く
していきたいのもあるし)でも、無理強いは
いけないしね。嫌な経験にならないように
まずは遊びで様子を見て行ってね
2004年03月21日 (日) 22時00分
□
□
No.581
おはよう~♪
NAME:
ぷくちゃん
(2回目)
KOUくん、お手伝いして偉いね~
エプロン姿を想像するとかわいい♪
は~ちゃんも学校に行けるようになってよかった。
こーままもお疲れ様でした。
安心すると体調を崩しやすいので気をつけてね。
2004年03月18日 (木) 10時51分
No.582
NAME:
こーママ。
(17回目)
そうやって心配してくれた矢先に
胃痛だわ。更に今日は頭痛も始まった。
あ"ーーーーって感じです。
ホルモンバランスの関係だろうなーと
自分でも解っているんだけど。
何とか受け流してやっていくね
pukuちゃんも気を付けてね
2004年03月20日 (土) 18時18分
No.583
NAME:
ぷくちゃん
(3回目)
胃痛プラス頭痛だと辛いね・・・
早くよくなりますように・・・
>pukuちゃんも気をつけてね
ありがとう~♪
私は元気なんだけど、けんとがじんましん出ちゃって・・・
明日は学校に行けるといいんだけど、心配・・・
2004年03月21日 (日) 11時24分
□
□
No.577
クッキーおいしそう♪
NAME:
hiru
(10回目)
KOUくん美味しかったんだろうね~
楽しい経験はいっぱいあっても邪魔にならないから、もっともっと!
この前書いてた、今起こっていないことを、今日のできごとのように話す・・・って
なんだかわかる気がするな・・
こういう子達ってフラッシュバックしやすいと聞いたことがあるし・・うちの子もいきなり泣き出したり・・・
怒らずに育てろ・・・意味はわかるよね。
(出来るかどうかは別の問題として・・・爆)
明石洋子さんの講演が4月にあるので行ってくるつもりしています。
なんだか嬉しくて・・・たくさん聞いておこうって思う。
こーまちゃんはエライよ、高機能のお母さんとかで全然聞きに行かない人いるもん。
「だってしゃべってるし」って・・・
問題が見えてからでは遅いと思うので、はじめに頭の片隅に入れておくことって大事だと思う。
これからも出来る範囲で勉強していこうね~。
2004年03月16日 (火) 19時55分
No.580
NAME:
こーママ。
(16回目)
持ち帰りの(家族への分として)
クッキーがある、と今朝聞いたのだが
彼のカバンにはなかった。聞いたら
「え?食べちゃったよ」って。(T∇T)
変わりにつかみ取りのゼリーくれたけど
いや、そうぢゃなくって---と心で
呟いた私。解る?
フラッシュバック・・・これも子供には
ある話だけど(別に自閉症でなくても)
さも、今現在目の前で起こっているかの
ように話し、それによって他の人を
巻き込んだり(過去の事なのに怒り
出したり)してトラブルになりやすい
とは言うよね。うちはまだ自分が泣いて
いるだけだけど・・・それも自己評価を下げて
いるような気がして。
そう。あたかも現在、その瞬間体験してる
かのように、と、こっちは思うのだけど
実際、彼らの脳の中では体験していて
自分の中で映像も甦って見ているんだ
と服巻先生は言ってました。
偉くなんかは無いよ~。ただ勉強して
私も成長していかなきゃな、とは思う。
遅い位なんだろうけど・・・。
それは自分の子はもちろん、それ以外の
子供の事を理解するのにも役立つ事が
あるかも知れないし(実際何も
出来なくても・・・さ)
うちはもう少ししたら、久しぶりに
発達検査をする予定ですが、
一年前の診断で、大きくなるにつれ
今現在から変わっていけばアスペや
高機能に変わるかも、って言われて
いました。言語の部分の変化によるの
でしょうが・・・。だからって根っ子の
部分は同じじゃないのか??と
思うのよ。
服巻先生は「軽度発達障害」の軽度
が取れるといいのに、とも言ってたな。
軽度とかそうじゃないとか
そもそも区別するからいけないんだよー
みたいに。長くなった。ごめん
2004年03月17日 (水) 00時08分
□
□
No.576
あ。。。。。
NAME:
やぎ
(3回目)
あ!!2回目だった
ボケも入ってるみたい
2004年03月16日 (火) 12時48分
No.579
NAME:
こーママ。
(15回目)
宇宙人やぎさん、いいでっせ
気にしない、気にしない
一休み、一休み。
一休さんの時代、同じだよね?
2004年03月16日 (火) 23時54分
□
□
No.575
もしかしてこっちにくるの
NAME:
やぎ
(2回目)
もしかしてこっちにくるのはじめてかも
はーちゃんよかったね
なんとなくてれた姿を
想像しちゃった
そしてKOU君も楽しそう
子供の元気な姿
本当に何よりの
励みになるね
と思いつつ
このところ切れまくり
だめだよな
私が自分のことを
このところ宇宙人かも?
と思う今日この頃
2004年03月16日 (火) 12時47分
No.578
NAME:
こーママ。
(14回目)
本当に子供の笑顔は嬉しいモノ
これは誰もが同じだろうけど
切れまくり・・・の話、ぼちぼち
読んでいますが。
うちは自閉の理解はあまりない
(他人事のようにしてる)けど、
子供と遊んでくれるだけマシか。
でも、やっぱり子供より仕事を
優先する人よ。今が大事なのは
同じ会社だから解るけど
子供も今が大事と思うのに。
しかし、講演で仕事でも楽しみでも
諦めないように、と言ってた。
だからそれはそれで認める部分
持たねばならないだろうが。
昔気質な人で、ダンコンの世代
みたいな夫なので、扱いにくい・・・
なんで、ここで愚痴ってんだか
場所が違った!
2004年03月16日 (火) 23時52分
□
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
Number
Pass
一般
管理人
ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から
ショップお買い回り
最大11倍お買い物マラソン4日日開催
無料で掲示板を作ろう
情報の外部送信について
このページを通報する
管理人へ連絡
SYSTEM BY
せっかく掲示板