【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中

塚越電脳音楽工房 掲示板

何か記念に書いてください!

ホームに戻る

名 前
件 名
内 容
E-mail
URL
文字色

:パスワード :クッキー





[1884]
From:安代幸四郎

鈴木様、松平晃と松山時夫は別人の話題はなつめろ愛好会・なつめろ愛唱会でも話題になりました。まったくの別人と「歌謡史同好会」高木会長も認めています。それにしてもこの投稿にたいして全く反応がない、なぜだろう「まなぶおか23」の先生はこの塚越様のHPなど見ないのだろうか?

2015年10月20日 (火) 22時34分


[1885]
From:ガタビシ

若いころ読んだ本に「『片瀬波』は松平晃が歌ったと言われているが、実際に吹き込んだのは松山時夫で、この人はリーガルで歌っていた青柳静夫である」と載っていたのを覚えています。しかしコロムビアから戦後すぐに出た「片瀬波」の復刻SPのレーベルには「松平晃」と誤記されていたようです。

2015年10月21日 (水) 09時14分


[1882]
From:鈴木一郎

ユーチューブに「manabuoka23]様の「片瀬波」が作らてアップされております、これ私の好きな歌でカラオケを作って頂きました、もうー何十年もまえでしょうか。思い出しました「なつめろ愛好会」で塚越先生とお会いした事を、当時は声が松平晃と似てるので、多くの人が、松平と思って居たようですが、リーガルレコード松山時夫またを青柳静夫そして、柳涼二で、松平晃とは全くの別人、松平は「片瀬波」は歌っておりません。
パーロホン・リーガル・オーゴン・では、柳歳一なる名前で、吹込みがあります。柳涼二で昭和10年2月コロムビアで吹き込まれた「故郷はるか」は素晴らしいきょくです。また「もう随分と前になりますが、若い方ですごくなつめろに詳しかった、川崎市に住んでいる人、名前は忘れましたが全国大会で「駅路の秋」という曲を歌ったのを思い出しました。声が似てるのってありますね。

2015年10月12日 (月) 22時09分


[1883]
From:江戸川区の飯倉のよっちゃん

この「松山時夫」のことがワイズ出版の「上海帰りのリル・津村謙伝」飯島哲夫著によるの、201ページに「松山時夫との以外な関係」で面白く読める、富山県の魚津高校生徒会の発行になる「魚高新聞」は昭和25年1月創刊、昭和27年12月発行の第4号に「待望の校歌完成・・・・」はるばる神戸から柳先生を迎えて校歌の発表会がおこなわれた。とあるこの柳先生が「松山時夫」で「青柳静夫」で本名が「柳歳一」・明治43年山口は小野田の生まれ、藤山一郎と同期なのだ。このページを読むと「トンボレコード」なる会社が出てくる、「キリン」「ふくすけ」「ショウチク」「オーゴン」「コッカ」など相当数のレコード会社があったのであろう。片瀬奈美は、リーガルレコードで幌馬車の唄とならぶ、ヒット曲で高橋掬太郎のヒット作品でも、なつめろファンには応えられない名曲であり、岡晴夫もこの歌が好きで舞台でよく唄っていたと聞く、戦後、戦前のコロムビア歌手(男性)が召集され戦地から戻って来ない時期に、戦前のヒット曲を裏・表で出したレコードが有ります(東京レコードではない)。この時に若いスタッフが「松平晃が歌った・声が似てるので」「片瀬波」として発売したのがあり、割りとなつめろに詳しい人も「片瀬波は松平晃」が唄ってると勘違いしている様です。森の水車も高峰秀子が本家です。人生劇場も「楠木繁夫」の方がいいのです・「人生劇場」は東海林太郎にもありますが、これは「青春篇・片岡千恵蔵」は出てきません。話はこれくらいで、いいくら。

2015年10月17日 (土) 22時24分

[1895]
From:飯倉のよっちゃん

片瀬波を歌いました、グレコリーペックで聞いてみてね。

2015年11月23日 (月) 13時39分


[1875] 補足
From:東海林太郎

鶴田六郎氏の「瀬戸の花嫁」もお願いします。

2015年10月04日 (日) 16時37分


[1878]
From:ガタビシ

SP盤でなく音源だけでよろしければ、AMAZONなどで鶴田六郎のCD(中古品)を販売しているようです。

2015年10月07日 (水) 12時21分

[1879]
From:上原敏

ユーチューブも殆ど曲は出尽くしました。ガタビシ様のお教えの如く、欲しければ購入しなさい。
中古CD・中古レコード(あまり出てこない)は探せばあります、欲しいのであれば、お金をかけなさい、わしの友人にもなんでも欲しがる輩がいるが?グレコーリーペックなるHPは割と音源持っておるぞ。

2015年10月08日 (木) 21時57分

[1891] 何でも欲しがる(笑い)
From:大東亜合唱団

上原敏さん
ジャンルは違いますが、家にも居ますよ!
いや、それ良いねー 頂戴頂戴
そして上げると例会で全く唄わない・・・
何だ其れ・・・・
苦労して譜面を採取し伴奏曲を作り、絵を点けてカラオケ化し・・・

欲しけりゃ自分で材料を集め自分で作れ・・・・(^0^)

2015年11月14日 (土) 07時15分

[1901]
From:上原敏

東京海保様ですね。なんでも欲しいと云って、別に礼は欲しくはないが、音源だって苦労してあっめ、またお金をだして買うこともしばしば、特にカラオケなど高い製作料を払って作って貰ったが、かんたんに他人にあげたりする御仁がいる、カラオケなど今なかなか作る人は少ない、昔はこの様な人もいたが、事情を知らなすぎる。この東海林太郎をなのる、御仁の年齢はいかに?

2015年11月25日 (水) 20時19分


[1874] 鶴田六郎氏
From:東海林太郎

「長崎の精霊祭り」のSP盤をお持ちですか?YouTubeにも上がりません。

2015年10月04日 (日) 12時11分


[1872] 昭和13年新譜の戦時歌謡
From:ケチを付ける男・つけられる男

先の戦争が始まってから新譜発売された歌は全部戦時歌謡です。
こんなのも、戦時歌謡!

緑の夕月 ほのかに潤みて
ささやくは愉しき 心のあこがれ
オールを休めて いつしか寄り添い
流るるや二人の 愛のゴンドラ

2015年10月03日 (土) 10時14分


[1873] 久しぶりの訪問です1
From:旧人

本当に! 戦時中に作られた歌謡曲でも、赤裸々な言葉に飾られた戦争遂行賛美の歌などよりも(この種の歌謡も私は嫌いではありませんが)、何といってもこの時代特有の比喩的表現されたような歌詞のものに心を打たれます。この時代は知恵を絞り、苦労を重ねて作詞・作曲されたんですね。傾倒の一語に尽きます。

そこで戯れに、感銘を受けた歌詞を記載しまして筆を措きます。

(落葉)昭和16年12月新譜

 いづこへ行きし 落葉よこひし
 星かげ消えて 西風吹く
 こころのあらば 落葉よ聴け
 わが呼ぶ声を わがこのなげきを

 森かげを さまよひて
 われは呼ぶ 落葉
 そのかみの 汝が宿に
 われは呼ぶ こひし落葉。

 (落ち葉=恋人と類推できましょう)

(流れ星)昭和18年6月新譜

 夜の空 深い空 誰も知らない思い出
 夜の心の深さよ 思い出の遥けさよ
 流れ星ただひとつ 空の彼方に飛び
 いとし君が瞳のごと 空に消ゆ

 二度と還らぬ あの流れ星
 君の瞳のごと夜空に消えたよ
 いとしき瞳 わがこころを奪ひて
 遥か遠き国に旅立ちし人よ。
 

2015年10月04日 (日) 10時35分

[1880] そんなレコードが欲しいです!
From:SP収集ファン

いや〜素晴しいですね。だから昔の歌が好きなんです。「流れ星」は渡辺はま子氏の歌で、演奏が楽団ニッポンだと前に誰かに教えて貰ったことがありますが、どういう演奏団体なんでしょうか?同じく渡辺氏の「楽しい風車」とか松平晃氏の「銀の星金の星」二葉あき子氏の「星の囁き」ディック・ミネ氏の「霧の中の顔」由利あけみ氏の「濡れた瞳」なんていう曲の歌詞を知りたいんで教えてください。

2015年10月09日 (金) 22時36分


[1871] 小生はそうは思わない
From:ふろあ

さびしき人生さん。コメントありがとうございます。
塚越先生に生前、何度かメールでやりとりをさせてただいていましたが、戦時歌謡については、「聴いても戦死しませんから、安心してどんどん聴いて、唄って下さい」とコメントして下さったことが思い出されます。
塚越先生は戦争当事者世代の方。兵隊にも行っておられる。私のような昭和40年代前半生まれの者にとって、この一言は大変嬉しいコメントでした。
明治時代からの古い歌謡が好きな小生にとって、戦時歌謡と非戦時歌謡の差別は全くありません。戦時歌謡がうたわれていた当時は内務省の歌詞検閲があり、レコード会社や関係者の苦慮も頭に入れて判断する必要があります。当時はそうした状況の中、レコードが売られ、慰安や娯楽を求めて人々は、物価に比して高いレコードを買っていました。
今、中古市場で残っているレコードを見ると、当時の大衆が聞きたい、歌いたいと思って買い、結果として残った証なのだと思います(レコード会社が是非売りたいと思っている曲と、大衆が聴きたいと思っている曲は必ずしも一致しませんでした)。
先の大戦の、敗戦前と敗戦後では価値観が激変しました。戦前は国民に軍国主義を焚き付け、戦後はスタンスを180度変え、ついには歴史**(確認後掲載)にまで手を染めたA新聞がいい例でしょう。
さびしき人生さんは、「置き去りの曲、悲しき誤ちの曲」とか、「今にそぐわないような過敏な内容を伴う歌は」と断罪され、「そういう歌は、独り静かに聴くのが一番」と言われますが、今の時代は言論や表現の自由もないのですか。それこそ、米英との戦争時に、かくれて小さな音量で米英のレコードをこっそり聴いて楽しまざるを得なかった音楽愛好家と同じではないですか。

2015年10月03日 (土) 06時37分


[1876] 私も同感
From:大東亜合唱団

過去を否定する事は将来も否定する
自虐思想で固まれば、過去も、現代も、未来も自虐思想で終わる
其処には夢も希望も無い

2015年10月05日 (月) 05時47分

[1881] 佐藤と大東亜合唱団
From:支那・朝鮮・南方

みなぎる世紀の朝ぼらけ

征きし勇士を讃えなむ

戦地で銃後で外地でも

目指せ協和の大東亜


 佐藤千夜子・小谷 潔
 大東亜合唱団

2015年10月10日 (土) 11時04分

[1902]
From:居間波八馬奈加

ふろあ様この掲示板をご覧になったら、返信お願いします。ふろあのブログというHPがありますが、あなた様のHPでしょうか?凄くなつめろニュースで驚いています。失礼ですがこのHPをお持ちでしたら、どちらのお国でお幾つくらいでしょうか?教えてください。

2015年12月10日 (木) 21時42分


[1869] 秋の夜長
From:ふろあ

秋の夜長…ということで、「一人SP鑑賞会」をやりました。只単に独りで聴いてい

るだけですが…(笑)。
今回は久しぶりに戦時歌謡主体に致しまして、演目は次の通りでした。

進軍の一夜(北廉太郎)、守備兵ぶし(小野巡)、雪の国境(米山博夫)、沙漠の進

軍(藤山一郎)、今日も勝ったぞ(岡晴夫)、吼えろ蒙古(東海林太郎)、母と征く

(岡晴夫)、雨の前線(小野巡)、音信はないか(同)、戦線春だより(井田照夫)

、今宵塹壕で(秩父晴夫)、恩賜の煙草(立花ひろし)、戦線日記(鈴木正夫)、陣

中相撲(松平晃)、満蒙ぶし(東海林太郎)、軍旗の下に(上原敏)、雨の戦地で(

鈴木正夫)、たそがれの城門(伊藤久男)、吹雪(児玉好雄)、別れの尺八(筑波高

)。どうも失礼しました。

2015年09月27日 (日) 23時53分


[1870] 置き去りの曲、悲しき誤ちの曲
From:さびしき人生

そういう歌は、独り静かに聴くのが一番です。人を寄せてそんな歌を聴かせたものなら、けして良い事を言われません。でも、時代遅れというか、今にそぐわないような過敏な内容を伴う歌は・・独り聴くのが順当です。

2015年10月02日 (金) 14時12分


[1868]
From:鈴木一郎

やはり反応も少ない、おじいちゃんが作ったHPですな。あまり参考にならん。

2015年09月26日 (土) 20時18分


[1865] 何方か「皇国の姿」について
From:大東亜合唱団

何方か表題の「皇国の姿」の由来についてご教示下さい。

「皇国の姿」(みくにのすがた?)(こうこくのすがた?)また他の読み方が有るやも知れませんが、此の曲の由来についてご存じの方ご教示頂きたく存じます。

文部省作歌 林松木作曲 年代不詳

あまてらすかみのたまはく

あしはらのなかつみくには

なかつみくには

すめみまのおさむべきくに

みくらいはいやさかえまし

あめつちときはみなからん

誤字と為ると意味が違って來怖れがありますので譜面通りに表記しました。

以上   大東亜合唱団 団長

2015年09月17日 (木) 20時05分


[1862] 別れも愉しの歌詞を教えてください
From:タラマック

みなさま こんにちは

塚越亨様が生前MIDI化された「別れも愉し」(詞 佐伯孝夫 曲 清水保雄 昭和21年
音盤未発売?)の歌詞をご存知の方はお教え願います

2015年09月15日 (火) 12時31分


[1863] 歌詞が出ました
From:タラマック

すみません 歌詞が出てきました 前文は取り消します

2015年09月15日 (火) 16時50分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板