【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

terrance BBS

匿名可能。 中傷禁止。

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[4] PCってどんな本読むよ?
なったん - 2005年08月02日 (火) 23時37分

じゃあ、雑談します。こういう場所作って誰も書かなかったら辛いでしょ?>作成者さま

というわけで、前にチャットで私が口走ってた、「うちのキャラが読んでそうな本」についてー。いぇーい。新幹線疲れで頭働いて無いぞー。

具体的な書名を書いたら、何よもっかなぁって思ったときに参考になるじゃないですか。むしろ「無知ななったんに本を紹介しよう企画」です。企画とか言っといてレスこなかったら極寒。それもまたこの季節にはよい。

ちなみに、うちの子の場合

リタルード:ボリス・ヴィアン「うたかたの日々」
すごいこういうの好きそうこの人。
フランスの小説です。結婚らぶらぶで幸せの絶頂にあった、女性が肺に蘭が巣くうという奇病にかかるはなし。でもPL的には、主人公カップルより、思想家にはまりまくりの貧坊ちゃまが好きです。

エルガ:シルヴァーナ・ガンドロフィ「むだに過ごしたときの島」
エル子が文字を読むところを想像できないけど、まぁこれだったら好きになるかなぁって本。
迷子やなくし物が自動転送される島で、主人公女の子二人組みがだらだらする話。PL的には、メッセージ性強すぎて「えー」って思うけど、設定と雰囲気が好き。

ジルヴァ:小川洋子「博士の愛した数式」
新キャラジル子は、案外奇をてらったものは好きじゃないらしい。80分しか記憶を維持できない数学博士と家政婦親子の話。小川さんって最近数学の本だしてなかった?

[5] ウチのPCは・・・
フンヅワーラー - 2005年08月03日 (水) 00時08分

ヴィルフリード:漫画「無限の住人」
本は読まないと思ったので。漫画。
ネオ時代劇漫画。主人公が不死身なんだけどグロかったりする。でも、コミカルでもある。
ヴィルはこれ見て、ニヤニヤして「かっこいい」とか思ってそう。

イェルヒ:「すべてがFになる」
唯一PLが読んだ推理小説っぽい推理小説。
イェルは推理小説がすきそうなんだよな。

マックス:「ぼんくら」
マックスは、宮部みゆきあたりを読んでそう。
特に特色のキツイ作品でなく、良質な一般的な本とか。

スイ:「棒になった男」
……なんだろ。本を読むイメージがないんだけど。
小難しげな本を、分からないまま楽しんで読んでそうかなぁ、と。
もしくは絵本あたりかな。

[12] うちは偏ってるけど
こばやん - 2005年08月03日 (水) 15時12分

私もなったんに本を紹介する企画に参加してみる。
ワリと一般的なものしか読んでないので参考になるかは微妙。

セシル:無難に。
○高見広春「バトル・ロワイアル」
PLも個人的に大好きな爽やか青春小説。登場人物の心理描写がすげェ。
え? 映画とかUとかなんのことですか? そんなのありました?(笑顔

○成田良悟「バッカーノ!―The Rolling Bootlegs」(シリーズ化もしてる)
不死の酒を巡っていろんな人がドタバタ騒ぐ話。
PLがちょっとひいきしてる作家。質のいいラノベはおもしろいよっと。

○荻原規子「西の善き魔女」(シリーズ)
童話チックな恋愛ファンタジー。少年と少女が別れたり出会ったりする話。
PLはごぼごぼ砂を吐きながら読んだ。これもラノベ。


ライ:ファンタジー系中心。
○ボブ・カラン「アイリッシュ・ヴァンパイア」
アイルランドに伝わる民間伝承を元にした吸血鬼譚の短編集。
淡々とした語り口、解明されない怪奇と、翻訳ホラー独得の雰囲気を味わえる。

○W.B.イエイツ編「ケルト妖精物語」
ケルトに伝わる民間伝承を蒐集し、わかりやすく解説した本。
文庫サイズなので浅いところにしか触れてないけどおもしろい。

○ピアズ・アンソニイ「魔法の国ザンス」(シリーズ)
コミカルなファンタジー。国民全員が、それぞれ違う一つの魔法を使える国の話。
10冊以上のシリーズだが、毎回ネタがひどい。

○奥井真司「毒草大百科」
明るく楽しい毒草ガイドブック。栽培から利用まで丁寧に解説されている。
創作のネタ用に買ったら思った以上のクリーンヒットだった。


アルト:なんか児童文学とか好きなんじゃないですか。
○コルネーリア・フンケ「どろぼうの神さま」
家出してきた兄弟と、孤児たちと、どろぼうの神さまと名乗る少年の話。
のほほんとしつつも冒険があったり、軽いギャグが入ってたりでおもしろい。

○ダレン・シャン「ダレン・シャン」(シリーズ)
可愛くて格好いい少年ヴァンパイアと夜の話。
普通にグロ描写が出てきて、これは本当に児童書なのかと。


ジュリア:傾向不明。
○塩野七海「コンスタンティノープルの陥落」
コンスタンティノープル攻城戦が独得の文体で丁寧に書かれている。
PLのお気に入り。

○デヴィット・マドセン「グノーシスの薔薇」
あまりにも冒涜的で下品で荘厳。
PLのお気に入り。

○パトリック・ジュースキント「香水―ある人殺しの物語」
至高の香りを求める男とグロテスクな人々の話。
微妙にエログロ。

○土塚理弘「清村くんと杉小路くんと」(シリーズ)
サッカー部で青春したりしなかったりするギャグマンガ。よく人が落ちる。
何も考えずに読むと楽しい気がする。

○石垣ゆうき「MMRマガジンミステリー調査班」(シリーズ)
異常気象とかをとりあえずグレイかノストラダムスのせいにするマンガ。
まとめて読むと脳が汚染される。

[14] 微妙すぎる子供達の読書本
Caku - 2005年08月04日 (木) 01時09分

マトモに文字の読める人材が少ないことを気がついたよ。
しかも、正統な本でない。


アダム…「R25」無料だし駅においてあるし。
無料とか、タダとかに弱い男。しかも笑えるネタ
や変な知識まで幅広く扱っている雑誌なので、意
外といそいそと拾いに行きそうで怖い。
お前はどこの主婦なんだ。

帽子屋…「人間はどうやって死んでいくのか」
薄ら笑いを浮かべながら窓辺で腰掛けて読んでそう。
しかしこの本良いと思ったページが三ページしか
存在しない。他のページは病気についての説明調。
オススメできないが個人的に大好き。
人の死に方について事故死から殺人まで色々載ってる。

ノクテュルヌ…「冬のソナタ」「猟奇的な彼女」をスイ
に絵本がわりに読んであげる。二人で外れた思考回路な
話を延々とする。ありそうで怖い。
韓国産のドラマ本なんかすっげぇ好きそう。この愛憎劇
ちっくなドロドロとした人間模様が。
隣には「アンパン・サーガ」これが分かるひとは偉大だ。
アンパンマンの壮絶な叙情詩的壮大スペクタル同人誌。
ジャンル分け不能。

マレフィセント…お料理本。
食い物さえのってれば食べる。紙媒体だろうが食べる。
奴にとって本は読むものではなく、食うものである。

オルレアン…「思考の用語辞典」
個人的に私が大好きな哲学本。こいつは真面目に色んな本
を読んではいるのだが、全てを間違った方向へ軌道修正し
ながら読みふける。昔の偉い人の言葉さえ、娘の愛と置き
換えて読む。普通に読め。
これで自分的オススメ。作者の口調がなかなか無駄に親し
い。肩でも叩かれそうな雰囲気。そんな微妙な親近感も良し。




[18] どんなの!?
葉月瞬 - 2005年08月04日 (木) 21時58分

>まめ子
フォーチュン・クエスト(深沢美潮著)
主人公の女の子が自分のPTの冒険譚を事細かに書いている小説。
物語の中で出版しているらしい。
まめ子はこういうのを読んでいそう。(つかこれが元。

>オプナ
Truth in Fantasyシリーズ(怪兵隊編)
ファンタジーものの資料。
こういう薀蓄ものが好きそう。

>ギゼー
幻魔大戦(平井和正著)
超能力を武器に幻魔と戦っていく愛と冒険と勇気の物語。
こういうの好きかなぁ?(ぇ

三国志(横山光輝著)
漫画。小説三国志を元にしている。
こういう歴史浪漫とか好きそう。

[20] PCのよむ本
千鳥 - 2005年08月08日 (月) 23時15分


イートン・・・自称物書きなので何でも読みます。でも好きなのはファンタジーかな?ミステリも読むけどPLとは好みが違うと思われる。
『ドン・キホーテ』 有名どころです。
『水滸伝』 同じく有名どころ。
『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』
『黒い兄弟』

エンジュ・・・本ヨまねェ!
あえて読むとしたら、たどり着いた町の『ホットペッパー』とかですかね。

ロッティー・・・文字読めません。
カードの単語は一応理解できますけど。

メル・・・聖書&トキメキ(?)恋愛もの
『赤毛のアン』とか『私の足長おじさん』とか好きそうです。
最近のお気に入りはドロシー・ギルマンの『おばちゃまシリーズ』。たまに翻訳に不満がありますが。


アーサー・・・意外と雑学が好きそうです。あと、女性とのお喋りの為に色々ネタを仕入れてます。
『トヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして 』
『恋する寄生虫』
『金持ち父さん貧乏父さん』
でも以外に『モモ』(ミヒャエル・エンデ)とかも好きです。

[120] わーい。
なったん - 2006年01月01日 (日) 16時15分

みんななったんにたくさん本を教えてくれてありがとー。
年も明けたので、こっそりなったんも追加で書いておくです。

リタルード

「パレード」 吉田修一
リタって青春小説好きげなイメージが。
5人の男女があるアパートの一室に密入国者のごとく
暮らしてますよって話。
PLは未来ちゃんがお気に入りなのだけど、コイツは
やっぱりサトルくんあたりが気になるのだろうか。

「職業欄はエスパー」 森達也
やっぱ男の子だしこういうの好きなんじゃないですか?(適当
超能力者って大変なのよね!というドキュメンタリー。

「ぶたのたね」 佐々木マキ
この人はナンセンス絵本を語らせたらPLなんかより
よっぽど詳しそうです。


エルガ

「トニーノの歌う魔法」 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
エル子は、ジョーンズはクレストマンシーシリーズだけ
読みそう。
イタリアの小国カプローナでいろいろあります。
大公夫婦と自分ちを重ねてそうだ…。

「家族シネマ」 柳美里
今、題名を確認するためにアマゾン見たら
ものすごく評価が悪くてびっくりしました。あれー?
自分からは読まないけど何かのきっかけで読んだら
この人はまりそう。

「ふくろう模様の皿」 アラン・ガーナー
くらーくおもーいファンタジーの名作ですね。
どうせ駄目なものは駄目な人間関係を読むと
不思議と心が軽くなります。


ジルヴァ

「マジョモリ」 梨木香歩 早川司寿乃
とっても綺麗な絵本。
お母さんの独白のシーンでPLは泣きそうになります。
梨木さんの絵本シリーズではこれが一番好き。

「すきまのおともだちたち」 江國香織
PLは雑誌連載してたときから全部読んでた。すげぇ好き。
時々「すきま」にすべり落ちちゃう女の人の話。
ジル子はすごく少女趣味だと思うんだよなー。

「パレード」 川上弘美
川上さんのほうのパレード。
天狗とか子どもとか女の子とかの話。


私の場合、キャラの性格は「好きな食べ物」をまず決めて
それから「好きな本」を決めて肉付けしていきます。
つぎは「好きな食べ物」でスレたてよっかなー。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板