【広告】楽天市場からショップお買い回り最大11倍お買い物マラソン4日日開催

terrance BBS

匿名可能。 中傷禁止。

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[151] おすすめ教えてください:絵本
なったん - 2006年05月21日 (日) 09時42分

学校の授業の関係で、読み聞かせに使う絵本を集めています。

オススメの絵本や「昔こんなの読んでたよー」っていうのがあったら教えてください。
ちなみになったん内部では今、佐々木マキの「ぶたのたね」「またぶたのたね」が大ブーム。
だって、ぶたさんが木に実るのよ!!(大興奮

・題名
・作者
・出版年度
・対象年齢(大体)

を明記してくれるとありがたいですー。
「大人のためのメルヘン」というより、本当に子どものための本を探しています。
ご協力よろしくおねがいします。

[152] 絵本
ロコ - 2006年05月26日 (金) 00時14分

「もこもこもこ」谷川俊太郎
  対象年齢は1歳~3歳くらい?
  擬音と簡単な絵で構成される不思議絵本。
  とにかく子供にはウケるらしい。


「からすのパンやさん」かこさとし
  対象年齢は幼稚園~小学校低学年くらい。
  いろんなパンが出てきて楽しいよ。
  昔から人気の絵本。


「だるまちゃんとてんぐちゃん」かこさとし
  対象年齢は幼稚園~小学校低学年くらい
  これまたいろんなアイテムが出てきて楽しい。
  だるまと天狗というシブい主人公だけど、きっと楽しめる。


「ぐりとぐら」なかがわりえこ、おおむらゆりこ
  対象年齢は幼稚園くらい
  言わずと知れた名作。
  大きなカステラはみんなの憧れ。


「ママ、ママ、おなかがいたいよ」レミイ・シャーリップ
  対象年齢は幼稚園~小学校低学年くらい
  私が幼稚園の本棚で出会った絵本。
  子供心に、そのあり得なさに度肝を抜かれた。


「きいろいのはちょうちょ」五味太郎
  対象年齢は幼稚園くらい
  子供の頃にボロボロになるまで読んだ絵本。
  五味さんのしかけ絵本は楽しい。




思いつくまま良さそうなのを挙げてみました。
かこさとしや五味太郎の絵本は、まだまだオススメなのがいっぱいあるよ。
それと、福音館書店の絵本はかなりイイと思う。
福音館のサイト( http://www.fukuinkan.co.jp/index.html

[153] むかしよんでいました。
はづきしゅん - 2006年05月26日 (金) 01時00分

題名:パパママバイバイ
作者:忘れたor不明
出版年度:手元に無いので、確認不可。私が小学校上がるくらいのときに発行されました。(多分80年代?
対象年齢:幼稚園から小学生まで

内容は、米軍の飛行機が落っこちて双子(?)の男の子が焼け死んじゃうの。お母さんは瀕死で助かるけど、事故自体は隠蔽されてしまうという……。

[154] 動物がいっぱいくるやつが好きです
フンヅワーラー - 2006年05月26日 (金) 01時11分

ちいさなきいろいかさ

雨が降ってきて、なんか、いろんな動物が入ってくるのよ。
で、傘がいろんな形に変化してってさぁ。
たのしかったような気がする。


私って、「いろんな動物が入ってきて~」っていうパターンに多分弱い。

そらいろのたね
こっちは、お家。
傘と違って、お家の変化がねぇ、細かくて。きれいで。
多分、こっちの方が個人的にお気に入り。

[155] おすすめ追加
ロコ - 2006年05月26日 (金) 02時50分

「ぐるんぱのようちえん」
幼稚園くらい。
めそめそしてた象さんが自立するためにがんばる話。
最後のページがとてもいい。


「めっきらもっきら どおんどん」
幼稚園~小学校低学年くらい。
男の子が不思議な世界で妖怪たちと遊ぶ話。
これもなかなかインパクト強烈な一冊。


「はらぺこあおむし」
幼稚園くらい。
世界的に有名な絵本。
食べ物がたくさん出てくるのが楽しい。



……私はおいしそうな食べ物が出てくる絵本に弱いよ。
 

[156]
なったん - 2006年05月27日 (土) 12時01分

私は、同じ種類の動物(とくにぷくぷくしたの)がたくさんでてくるやつに弱いです。

みなさんありがとう!!
まだまだ募集中です!!

[157] しつこく…
ロコ - 2006年05月29日 (月) 03時39分

同じ動物がいっぱい出てくるといえば…

14ひきシリーズ

11ぴきのねこシリーズ

…ぷにぷにはしてないけど!
どっちもロングセラーなほのぼの絵本です。



面白かった絵本:

じごくのそうべえ
 …原作は落語。昔NHKで朗読放送してるのを見て、笑い死ぬかと思った。

どろぼうがっこう
 …これも落語っぽい雰囲気の絵本。間抜けな泥棒たちの話。

おおきなおおきなおいも
 …芋ときたら、オチにおならは外せない。



個人的に読んでみたい絵本:

わゴムはどのくらいのびるのかしら?

ゴムあたまポンたろう

おばけパーティ

[158] バーバパパは?
はづきしゅん - 2006年05月29日 (月) 12時45分

「バーバパパ」シリーズ

昔バーバパパの絵本てあったよね、ということで(何
形がいろいろ変わるお化けのお話です。
何か愛嬌があって皆に愛されているお化けです。

バーバパパえほん
バーバパパかせいへいく
著者: アネット・チゾン
著者: タラス・テイラー
翻訳者: 山下明生
など。

[164] まとめてレス
なったん - 2006年07月01日 (土) 18時17分

実習終わったのでようやくレス返し。ごめんなさい!

>ロコたん
いっぱいありがとう!
落語絵本は一応私の持ちネタやねん。
ストーリーがややこしめなのなら、小学校高学年や中学校でもウケるよ。
めっきらもっきらは、原画展を見に行ったことがあります。綺麗だった!

>瞬さま
お、重いなぁ…。<パパママ~
読み聞かせにはむいて無さそうだけど、個人的に気になる内容なのでまた見てみます。ありがとうです。

>わったん
動物わっしょい!ってことで。(?
「そらいろのたね」は近所の図書館にあったかも。
毎度毎度お世話になってます。

[165] 最近はマペットもあるらしいよ
マリムラ - 2006年07月03日 (月) 22時10分

・おまえうまそうだな
 おれはティラノサウルスだ
 きみはほんとうにステキだね
 あなたをずっとずっとあいしてる
・宮西 達也
・2003.3
 2004.1
 2004.9
 2006.1
・就学前~小学校低・中学年位まで?

ポプラ社「絵本の時間」のティラノサウルスシリーズ(と言うのかどうか知らないけど

リアルで息子が泣きました。最初のが一番スキかも。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からショップお買い回り最大11倍お買い物マラソン4日日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板