【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

terrance BBS

匿名可能。 中傷禁止。

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[95] 「ハロウィン特別企画 かぼちゃのお菓子を食べよう!」
なったん - 2005年10月29日 (土) 01時05分

チャットでぎゃーぎゃー騒ぐだけでなく
ついにスレを設置しました。

10月31日に各自でかぼちゃのお菓子を
食べまくろうって企画です。

各自で食べて
「ああ、同じ空のどこかで自分と同じように
 不毛な活動にいそしんでる仲間がいるんだなぁ」って
悦に入るのがこの企画の目的なのですが、
それだけではなんだか寂しいのでスレを設置してみました。

「商品名」
「メーカー」
「価格(わかれば)」
「購入した場所(コンビニ名とか)」
「味の感想」

くらい書いておけばいんじゃない?
手作りだった場合、雰囲気書いてくれたら伝わると思います。

フライング&遅刻上等!
みなさんたくさんかぼちゃをたべましょう!

追記
味の感想に関する反応大歓迎。
「きみはそういうけど僕は好きだよ」とか。
「○○っていうよりむしろこの味は××じゃない?」とか。
喧嘩はしないでね。

[96]
なったん - 2005年10月29日 (土) 01時14分

さっそくフライングです。
木曜日の朝ごはんにたべたかぼちゃプリン。

・商品名
 ほくほくかぼちゃプリン

・メーカー
 森永乳業

・価格
 120円台だったはず。

・購入場所
 ドラッグストアLOVE
 どっかのコンビニで見た気もする。

・感想
 ごく普通のかぼちゃぷりん。カラメルなし。
 外装は全体的にみどりっぽい感じ?
 ぷりんは濃いかぼちゃ色。
 下手にクリーミーより好感が持てます。
 がぼちゃ感はしっかりあるんだけど、
 お気に入りにまではならないなぁ。
 私の好み的には甘すぎ。

私はかぼちゃくささが前面にでてるのが好きなので
あんまり普遍的な好みはしてないと思います。
感想は主観で書いちゃってください!

[97] 代官山・加賀田京子シェフとろけるかぼちゃプリン
なったん - 2005年10月29日 (土) 01時22分

これは先週あたりに食べました。
強烈だったのでよく覚えてる。

・商品名
 代官山・加賀田京子シェフとろけるかぼちゃプリン

・メーカー
 メイトー

・価格
 これもたぶん120円代

・購入場所
 近所のスーパー
 コンビにではヤマザキで見たことある。

・感想
 …あれ、去年と味違わない?
 去年好きで良く食べてたのですが、
 味覚が変わったのか印象が違います。

 すごくとろとろでクリーミー。この食感は好き。
 このとろとろ感はほかのプリンにはありません。
 「とろけるかぼちゃプリン」の名は伊達じゃない。
 
 好きな人はすごいはまると思いますが、
 今年の私は、はまれませんでした。
 
 でも食べたこと無い人は一度食べてみる価値は
 あると思うです。

[98] 私もフライング。
葉月瞬 - 2005年10月29日 (土) 21時23分

・商品名
 かぼちゃパン

・メーカー
 ヴィドフランス

・価格
 137円

・購入場所
 メーカーと同じ

・感想
 お菓子じゃないけど、一応かぼちゃを使った食べ物、と言うことで。
 中にかぼちゃ餡が入っていて外側が抹茶のパン生地で出来ています。中心にマカデミアナッツだかなんだかの木の実があしらわれています。
 イメージ的にはかぼちゃの形っぽいです。
 狙って作ったのかもしれませんが。
 美味しいです。
 抹茶とかぼちゃって合うんだなぁとしみじみ思いました。

――――――――――――――
・商品名
 モチモチドーナツ(カボチャ)

・メーカー
 ヴィドフランス

・価格
 63円

・購入場所
 メーカーと同じ

・感想
 さくさくもっちりでとても美味しかったです。
 外側が抹茶のもちもちパンで、中にカボチャの餡が入っていました。
 上記の品と同じく抹茶とカボチャって合うんだなぁと思いました。
 ハロウィンのカードが刺さってた。かわいい。


食べた日にちは、両方とも10月29日です。

[99] 北海道かぼちゃのプリン
なったん - 2005年10月30日 (日) 12時28分

カキコありがとです。
一人でも仲間がいると心強いですね。

さらにフライング

・商品名
 北海道かぽちゃのプリン

・メーカー
 モンテール

・価格
 210円

・購入場所
 サンクス(コンビニ)
 たぶんサンクスならどこでもあるんじゃないかな?

・感想
 プリンの上にポイップクリームがひいてあり
 その上にさらにかぼちゃペーストがモンブラン状に
 しぼってあります。

 モンブラン部分が甘い分かぼちゃプリンは甘さ控えめ。
 上部が「かぼちゃ!」って感じで結構好き。

 ボリュームあります。
 私は今日の朝ごはんに食べたけど、デザートには厳しいな。
 

[100] かぼちゃとチーズのたると
千鳥 - 2005年10月30日 (日) 18時22分

明日、そんな企画に巻き込まれているとは知らない友人たちと食べます。なったんには写メールを送信。

「商品名」
かぼちゃのタルト

「メーカー」
どっかのH.P.に載ってた

「価格」
クリームチーズとかぼちゃ400g分ぐらい
砂糖、小麦粉、卵、バターは家にあったのを使用。

「製作した場所」
千鳥の家

「味の感想」
 ずーっとまえに東京オフにもつくって持ってたのです。
 かぼちゃとクリームチーズの味がちょうど同じぐらいします。何故なら私が途中で裏ごしするのを放棄して、残ってるのを捨てたからです。私的にはもうちょっとかぼちゃの味がするほうが好き。
 サクサクしたタルト生地に、素朴な甘みのかぼちゃとクリームチーズのまろやかな酸味のフィーリングが乗ってます。

[101] 明日食べればよかった。
葉月瞬 - 2005年10月30日 (日) 20時40分

・商品名
 かぼちゃのモンブラン

・メーカー
 ユアサフナショク

・価格
 240円

・購入場所
 ローソン
 ローソンも全国展開してるよね。

・感想
 カスタードとチョコスポンジと生クリームとカボチャのペーストの4層で作られていました。
 上にカボチャのスライスが乗っていて美味しかったです。
 冷やして食べればもっと美味しかったかなと思いました。
 食べた日にちは30日です。

[102] 食ったどー!
周防 松 - 2005年10月30日 (日) 20時59分

私も食べました。
食べたというより、食い尽くした感が否めません。
甘いものが本格的に駄目な体質という新たな発見をしました。
朝食&昼食として食べたはずなのに、いまだに胃がもたれています。
夕飯が食べられませんでした。
うぅ(涙)

なお、これは全て近所のイトーヨーカドーで買ったものなので、購入した場所は省略させていただきます。


・商品名
 かぼちゃのパン(正式名称不明)
・メーカー
 近所のスーパー内のベーカリー
・価格
 130円台
・味の感想
 見た目がちょっとかぼちゃに似ている。中にかぼちゃのクリーム。
 てっぺんにはかぼちゃの種のトッピング。
 かぼちゃクリームのパンは初めて食べたが、美味かった。


・商品名
 かぼちゃの蒸しパン(これも正式名称不明)
・メーカー
 上に同じ
・価格
 120円台だったかな?
・味の感想
 ふわふわ。
 でも、食べると意外にボリューム感がある。
 蒸しパンみたいな生地の中に、角切りのかぼちゃと
 サツマイモが入っている。
 あと、どうでも良いが、上のとこれにはハロウィンの丸い
 カードのようなものが刺さっていた。
 裏を見ると「DO NOT EAT この飾りは食べられません」と
 一面に印刷されていた。


・商品名
 かぼちゃづくし 4個入り
・メーカー
 武蔵製菓
・価格
 値下げされてて120円台だった
・味の感想
 かぼちゃ餡を使った饅頭。
 パッケージの上には「和菓子でハロウィン!」などと書かれている。
 饅頭の形は、表情のあるハロウィンかぼちゃのやつと、
 かぼちゃそのまんまなやつとの2種類があった。
 しっとりした饅頭生地の中に、かぼちゃ餡が入っている。
 しつこい甘さではなく、かぼちゃの風味もちゃんとある。
 4個も食えないので一つだけ食べ、残りは家族にくれてやった。


・商品名
 えびすかぼちゃプリン
・メーカー
 そこのスーパーとプレシアというところの共同開発だそうな
・価格
 値下げされてて120円台だった
・味の感想
 プリンというよりムースというかペーストというか、そんな
 感じの柔らかさだった。
 上には生クリームが乗っている。
 やや甘ったるい。
 

・商品名
 北海道かぼちゃのケーキ
・メーカー
 モンテール
・価格
 値下げされてて120円台
・味の感想
 ケーキの上にモンブラン状にかぼちゃクリームがしぼってあり、
 その上に角切りされたかぼちゃが乗っている。
 はっきり言って甘ったるい。
 この辺からちょっと辛くなってきた。


・商品名
 かぼちゃの焼きプリン3P
・メーカー
 オハヨー乳業
・価格
 230円台だったはず
・味の感想
 三個パックでしたが、食べたのは一つだけ。トロトロしてて、
 カラメルと一緒に食べると、ほんのりとした苦味があって絶品。
 甘ったるいもの続きだっただけに喜びもひとしお。


・商品名
 北海道かぼちゃのタルト
・メーカー
 モンテール
・価格
 値下げされてて368円
・味の感想
 北海道のえびすかぼちゃ使用と書いてある。
 既に甘いものは辛いのだが、頑張って食べた。
 しっとりしたタルト生地の中に、生クリームがぎっしり。
 その上にモンブラン状にかぼちゃペーストが乗っている。
 大勢で食べるとよろしい。


・商品名
 かぼちゃの種
・メーカー
 カネタ
・価格
 150円よりは下だった気がする
・味の感想
 しょっぱくも甘くもない。
 噛んだ瞬間、ほのか〜に香ばしさを感じる。
 味がない分、ぼーっとしながらポリポリ貪れる。
 気分はハムスター。


もう、かぼちゃのお菓子は食べません(何



[103]
なったん - 2005年10月30日 (日) 22時32分

>千鳥さま
写真ありがとうございました!
自分がコンビニで済ませてるのが恥ずかしくなるほど
おいしそうでした。いいなぁいいなぁ。

>瞬さま
ローソン今日行ったけどそれ売り切れだったんですよ…
羨ましい。
私はファミマのモンブランプリンを確保しました。

>周防さま
食べすぎ! それ食べすぎ!!
モンテールのかぼちゃペースト好きなんです私。
甘いけど濃厚で。周防さまには甘すぎできたかしら?
プレシアったらそんな仕事してたんですね!
明日余裕があったらヨーカドー行きます。情報ありがとです!

[104] かぼちゃあんぱん+かぼちゃジュース
なったん - 2005年10月31日 (月) 11時48分

これは30日にフライングした分

・商品名
 かぼちゃ(あんぱん)

・メーカー
 あんぱん堂

・価格
 95円

・買ったところ
 近所のスーパー

・感想
 ごめんなさい。これはローカルネタです。
 るるぶにも載ってる地方の名店あんぱん堂が
 うちの近所のスーパーに卸してるのを買いました。
 やっぱりあんぱん堂のあんぱんは美味しいや!
 餡に白餡をだいぶ混ぜてあるからかぼちゃ感は
 少なめだけど、薄くてふんわり香ばしい皮と
 しっとりと甘い餡のバランスがとってもいいvv。
 あんぱん堂はこっちに住む甘味好きの味方です。


もいっこ。こっちは強烈よん。

・商品名
 パンプキン パンプキン

・メーカー
 沼田町(北海道雨竜郡沼田町の特産品らしいです

・価格
 128円

・買った場所
 近所のスーパーの北海道物産展コーナー

・感想
 これはジュースです。
 品名にもはっきり「清涼飲料水」って書いてあります。
 原材料は「カボチャ、ハチミツ、ブドウ糖、食塩」以上!
 缶には「元気の素100%」「カボチャドリンク」と
 謳われています。

 飲みました。
 …うん、かぼちゃのジュースだ。間違いない。
 「糖分を加えて甘味を強調したかぼちゃ」以外の
 何ものでもない味がします。
 私はかぼちゃ狂なので、けっこうおいしく飲めましたが
 飲ませてみた友人二人は一口でダウンしてました。
 私も最後のほうは正直きつかった…。
 
 味はまずくはないです。ぱんぷきんスープにかなり近い感じ。
 どろりと濃厚で、主原料がかぼちゃであることを
 確信させてくれます。

 飼いならされた味に飽き飽きしてるアナタに、是非。

 画像はコチラ
  http://cgi30.plala.or.jp/numatasi/d8.html
 購入はコチラ
  http://cgi30.plala.or.jp/numatasi/newpage13.html

[105] えびすかぼちゃのモンブランプリン
なったん - 2005年10月31日 (月) 11時59分

こっからが31日です! 本番です!
テスト前日なのでどこまで取り組めるかわかりませんが、
できるだけリアルタイムで書き込んでいきたいと思います!

というわけで本日寝起きに食べました。

・商品名
 えびすかぼちゃのモンブランプリン

・メーカー
 デザートランドM8(?)

・価格
 230円

・購入場所
 ファミリーマート

・感想
 なんか妙に高くて手がでなかったファミマのかぼちゃプリン。
 この機会に思い切って挑戦です。

 かぼちゃプリンの上にポイップクリームがたっぷり乗っていて
 その上にさらにかぼちゃクリームがモンブラン状にしぼって
 あります。サンクスに売ってたのと形が似てる。

 私、サンクスで売ってたモンテールのよりこっちのが好きだ!
 モンテールのものほどモンブラン部とかぼちゃプリンに
 甘さの差がありません。プリンがほくほくです。
 
 全体的にほっくり濃厚でおいしい。
 今のとこ一番のお気に入りかも。
 ただしやっぱりかなり甘いです。デザートには無理。

 甘いのが苦手らしいのに参加してくださった周防さまに
 改めて感謝と尊敬の念を抱きました。

[106] 企画にのってみた
マリムラ - 2005年10月31日 (月) 14時46分

企画には一通りのっておかないとね(?

・商品名
 かぼちゃプリン

・メーカー
 プライムデリカ(って書いてあるけど、セブンイレブンのロゴがついてるからオリジナルなのかも

・価格
 190円

・購入場所
 セブンイレブン

・感想
 普通に美味しかったです。
 もっとカボチャの味がこってり来るのかなと思っていたけど、意外とあっさり。
 底のカラメルがないと淡泊な味だったかも。
 人に離乳食みたいな味と言われましたが、私は好きでしたよ。うまうま。

[107] かぼちゃの種せんべい
なったん - 2005年10月31日 (月) 18時17分

お昼は胃壁がやられたのでおうちでおとなしくしてました。
31行きたかったよぉ。ぐすん。

>マリムラさま
セブンのカボチャぷりんはあっさり系ですよね!
私は自転車の籠に入れて乗ってたらぐずぐずに
崩れてしまい、それっきり買ってません。
ていうか熱は下がったんですか?!
あ、でも風邪ひいてるときはプリン食べる地方もありますよね。
体調戻ってないなら安静にしてくださいね!

夜になって胃壁が復活してきたので、食べました。

・商品名
 かぼちゃの種せんべい

・メーカー
 無印良品

・価格
 168円(3枚入り

・購入場所
 ファミリーマート
 普通に無印良品にも売ってるでしょう。
 季節の限定品らしいです。

・感想
 まるいせんべいにかぼちゃの種がみっしりです。
 一面に埋まってます。というか中にも入りこんでます。
 
 せんべいは卵が入った甘いタイプのものです。
 なんていうんだっけこういうの…南部せんべい?
 ピーナッツが入ってるかわりにかぼちゃの種って
 感じになってます。

 これ美味しいです! 
 かぼちゃの種も大好きなんですよー、私。
 かぼちゃの種とせんべいの比率がちょうど良いです。

 3枚食べるとおなかいっぱいになっちゃうので、
 今日は一枚だけにして次に備えます。

[108]
なったん - 2005年10月31日 (月) 19時42分

千鳥さまが送ってくれた写真です。
美味しそう!!

http://www.geocities.jp/sun_lapis_azure/photo.jpg

[109] かぼちゃ祭り参加
ロコ(よね) - 2005年10月31日 (月) 19時57分

いつのまにこんなスレが!(笑)
今日シャトレーゼでプリン買ったので載せてみます。


・商品名
 かぼちゃプリン

・メーカー
 シャトレーゼ

・価格
 105円

・購入した場所
 シャトレーゼ左京岩倉店

・味の感想
 上にホイップクリーム、下にプリン&カラメルと二層に分かれている。
 個人的にクリームが甘すぎてくどい感じがした。
 プリンの方は普通。適度にかぼちゃ。
 全体的に子供騙しっぽい味。



――――――――――――

以下は今日ではなく最近食べたもの。(記憶にある範囲)



・商品名
 代官山・加賀田京子シェフとろけるかぼちゃプリン


・メーカー
 メイトー

・価格
 忘れました

・購入場所
 ローソン?

・感想
 ほぼなったんと同じ感想。確実に去年までと味が違う。
 去年の方がもっとクリーム状で野菜くさかった。
 私も前の方が好き。
 「青臭いのが気になって今まで好きじゃなかった」って人はこっちのが好きらしい。




・商品名
 かぼちゃのカップケーキ?(うろ覚え

・メーカー
 グランディール(パン屋)

・価格
 忘却

・購入した場所
 グランディール北白川店

・感想
 えっと、たぶんあれだ。
 私の食べたところにはかぼちゃ入ってなかった。

 ごっつミニマムだったしね。




……Pastelのぷりんが食べたい。

[110] 食べた。
こばやん - 2005年10月31日 (月) 20時11分

・商品名
 北海道かぼちゃのカスタードプリン

・メーカー
 メグミルク(?

・価格
 3つで120円くらい

・購入場所
 近所の生協さん

・感想
 味はカスタードプリン。
 でも食感はかぼちゃ。
 うまうま食べました。

[111] 本番!
葉月瞬 - 2005年10月31日 (月) 21時23分

今夜が本当の祭りだ!(ぇ

・商品名
 なめらかパンプキンプリン

・メーカー
 Pastel

・価格
 294円

・購入場所
 メーカーに同じ

・感想
 見た目は普通のなめらかプリンと同じ。下にカラメルソースあり。
 パンプキンペーストの粒々感となめらかプリンのなめらかさが相まって絶妙。それにカラメルソースを絡めると程よい苦味が入って甘すぎずコクのある味わいになります。
 うまうま。

―――――――――
・商品名
 パンプキンシード

・メーカー
 ジャックトレーディング

・価格
 300円

・購入場所
 ダイシン百貨店

・感想
 カボチャの種です。
 原材料「パンプキンシード」「植物油」「食塩」以上!
 味は、ぱりぱり塩味。
 塩味スキーv
 うまうまハムスターになった気分。

[112]
なったん - 2005年11月02日 (水) 23時47分

スレののびっぷりにびびってレスをつけるのを怠っていました。

>よねたん
辛口来た!(笑
やっぱ、味変わったよね。<代官山
友達が「えー?」って言ってたから自信なくしてたけど、
君がそう言ってくれると心強いよ。

>小林さん
3つ買いできるのが羨ましい。
3つセットのってヨーグルトならともかくプリンでは
するに気ならない…一人で食べなきゃだし。
メグミルクのプリンには未だ出会えてません。

>瞬さま
そのプリンいいなぁ。おいしそう。
パンプキンシードはとても好きです。
祭り関係なしに買ってかじってます。
今回はとても積極的に参加してくださりありがとうございました。

なんか思いの他企画がもりあがり大満足です!
参加者の皆様ありがとうございました!!
これからもご愛顧(?)よろしくお願いします。

[113] 終わった後の事後報告
みる - 2005年11月02日 (水) 23時59分

・商品名
冷たいかぼちゃスープ(うろ覚え

・価格
210円(だったらいいな

・購入した場所
セブンイレブン

・味の感想
冷たくてまったりとコクのあるスープ。以前食べた某帝國ホテルスープよりも味が薄く、濃すぎなかったのでうまうまと飲んだ。

・商品名
カボチャの天ぷら

・メーカー
みる

・価格
不明

・製作した場所
みる家

・味の感想
うどんと一緒に食べる用に揚げてみた。まぁ、普通だった。

[114] 遅刻
ロコ(よね) - 2005年11月03日 (木) 10時23分

食べたのはおとといくらいだけど書いておこう。
Pastelのプリンも食べたよ!


・商品名
 カボチャ&クリームパイ

・メーカー
 ヤマザキ

・価格
 126円

・購入した場所
 サークルK(サークルKオリジナル製品)

・感想
 カボチャっぽいのは名前だけ。




・商品名
 なめらかパンプキンプリン

・メーカー
 Pastel

・価格
 294円

・購入した場所
 パステルデザート京都四条河原町店

・感想
 最近コンビニプリンしか食べてなかったから感動した。
 どんな感じかは瞬さんのレビュー見たらお分かり頂けるハズ。
 味も量も満足する逸品。さすがパステル!
 



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板