124368

社員全員、交替で毎日書きます「Shinko-Blog」。
多忙な合間を縫って近況のご報告を致します。頑張ってますので応援してください!

[2604] 怪我の功名?

投稿者:こびん

今年の夏は熱帯夜も続き、寝苦しい日が続きました。
最近はようやく秋めいた気候にになり、朝夜は寒くなってきました。
冬になると恐れるのは、インフルエンザです。
今年はコロナウィルスの第3波も懸念され、同時流行が起きるのではと言われています。

ですが、そのインフルエンザの現在の患者数は大幅に減少しているようです。
厚労省が発表したインフルエンザの発生状況によると、9月20日までの報告された患者数は4人、去年の同じ時期は5,716人だったそうで、約1000分の1以下となりました。
マスク・手洗い、3密を避けるといった新型コロナの感染予防が、インフルエンザにも予防効果があったのではと分析されています。

今までが無防備だったのかと感じますが
アフターコロナは、病気に強い社会になるかもしれませんね。

2020年09月30日 (水) 13時24分

[2603] コロナと過ごす生活

投稿者:ご学友

今年の春先は、得体の知れない新型コロナウィルスなるものが中国から世界中に広まるというオドロオドロしいマスコミの喧伝に皆が凍り付き、学校も休校、外出もままならないのならと、カップ麺や冷凍食品が売り切れになり、人々は、除菌用アルコールやマスクを確保するために右往左往しました。

非常事態宣言は、新型コロナウィルスによって、
我々は、社会生活を大きく変えざるを得ない事が現実である事を思い知らせるに至り、花見も泣く泣く諦めた人々にゴールデンウィークも、不要不急の外出を我慢させました。
 
それでなくとも、憂鬱が漫然と取り巻く世の中
なのに、今年の7月分の天候ときたら、傷口に塩を擦り込む様な天気が続きました。
溜まりに溜まっていた皆様のイライラは、梅雨明けと同時にGo toに東京都民以外は、爆発的に向かいましたが果たして10月以降行動を抑制され続けた都民がGo toに参戦してどうなるのか、大変心配です。

経済の建て直しが重要である事は、誰でも理解している事ですが、全く先の見えない現在、誰も社会の舵取りの正解を知らないというのも現実です、
コロナと過ごす今後の生活を真剣に考えなければいけないとつくずく感じる今日この頃です。

2020年09月29日 (火) 18時20分

[2602] 運動会

投稿者:とら

先日娘の通う小学校で運動会が開催されました。
コロナの影響により例年と違いスケジュールを短縮して午前中のみでの開催となりました。
先生や役員の方は色々大変だったかとは思いますが、運動が大好きな娘の活躍を夫婦、両家の親共々応援することができました。

その反面息子の通う保育園では今週末に開催こそされるのですが見学できるのは大人2名までという制限が課されてしまいました。特に楽しみにしていた私の母は非常に残念がっていました。
更に雨天の際には園内で行うため見学者は1人のみとなってしまいます。おそらく私は留守番になる運命でしょう。
天気予報によると今のところ降水確率0%となっています。息子の保育園最後の運動会が見られるようお天気の機嫌が変わらないことを切に願いつつ、日本の天気予報の精度の高さを信じたいと思います。

2020年09月28日 (月) 17時56分

[2601] 全米オープン

投稿者:しずく

無観客試合のなか開催されたゴルフの全米オープンが今月20日に終了しました。
ゴルフを始めてから試合のテレビ放送をよく見るようになった私も4連休ではありましたが、早めに起きて、観戦することができました。

優勝したデシャンボー選手ですが、一人だけアンダーパー(規定打数以下でラウンドを終了すること)で他の選手を圧倒し、とても魅力的なゴルフを見せてもらいました。新型コロナの影響でツアーが中断された間に筋肉増量による肉体改造を行い、圧倒的な飛距離と悪条件でも強引にグリーンに運べるパワーを身に付けたそうです。なによりも凄いとと思ったのが自分なりの考えを貫いたことだと思います。一般的に筋肉を太くたらスイングを邪魔してしまうとか、飛距離を出すことよりもフェアウェイキープが重要であるなどのこれまでの考えを大きく覆して、独自の理論を証明したことが本当に尊敬できると思います。

はじめは他の関係者に懐疑的な目で見られたとしても、信念に基づく行いを愚直に続けてきたことが、結果に結びついたのだと思いました。
スポーツだけでなくとも、今までの常識ややり方にとらわれず、だけれども否定もせず、新しいスタイルを常に考え、提案していくことを学べた試合だったと思います。

2020年09月25日 (金) 12時27分

[2600] 最近のあれこれ

投稿者:ゼツ

子供

最近当ブログも、ママの子育て日記が増えております。
シュークリーム先輩に続き、小太郎さん、ボンさんとそれぞれお子さんを見つめる目が微笑ましい。
私にも同様の思い出があり、20年前の我が子と照らし合わせて楽しませてもらっております。
余計なアドバイスですが、お子さんとの思い出は写真や動画で残しておるでしょうが、写真は是非プリントしてアルバムを作ることを勧めます。プリントすると写真が上手になりますよ。

野球

我がヤクルトが弱い。弱いのは覚悟の上としても、負け方が良くない。めっきりプロ野球を見なくなってしまいました。

野営

先日、またしても秩父の山中にテントを張って野営してきました。いわゆる野宿。夕方、地元農家のおじいちゃんが軽トラで林道を上ってきたと思ったら、テントの方に寄ってきて薪の束をくれた。

「今日は寒くなるで・・・・ゆっくり遊んで帰りな。」
コロナ禍にあって、東京のナンバーをつけたバイクですから、てっきり文句を言われるのかと思っておりました。

焚火より、おじいちゃんの気持ちが暖かかった夜でした。

2020年09月24日 (木) 18時15分

[2599] 未知の局面に挑む!

投稿者:社長。

 一昨日の夜に将棋の藤井聡太二冠(棋聖・王位)の特番がNHKで放送され、普段スポーツやニュース以外の番組を殆ど見ない私も、思わず引き込まれてしまいました。

 私は高校生の頃は将棋フリークで、休み時間や授業中も対局
に熱中、そして勉強の為に行った筈の図書館の隣室で行われていた将棋大会にも飛び入り参加して、優勝杯を持参して帰宅し、両親からあきれられたというような記憶もあります。

 さて最近の、この弱冠18歳の天才棋士の活躍ぶりには、まさに血がたぎるような興奮を覚えており、現役最強とも言われている渡辺明三冠(今期より名人・王将・棋王)や羽生善治元名人との対戦は、かつてのボクシングヘビー級のモハメド・アリ、ジョージ・フォアマン、ジョー・フレイジャーの三つ巴の戦いを見るような思いです。
 若い人たちには古過ぎるたとえですが(笑)、まさに将棋は盤上の格闘技です。

 渡辺明三冠との棋聖戦最終局は帰宅途中にネットで観戦したのですが、その攻防が凄過ぎて、しばらく興奮が収まりませんでした。

 またその棋聖戦の第1局では、最後に渡辺明三冠が詰むと信じて、十数手王手を掛け続けたのですが、藤井二冠は紙一重の最善手で最後までかわし切り、その落着きぶりには渡辺明三冠も背筋が寒くなる思いだったそうです。

 同じく棋聖戦の第2局では中盤の難所で、別室にいて局面を検討中の他のプロ棋士の誰もが予想をせず、また現在最強のAIが示す候補手の5番目にも入らない手を指して、トップ棋士たちをのけぞらせましたが、ここから渡辺明三冠はあがけばあがくほど形勢を損ない、藤井二冠の完勝に終わりました。

 因みに、AI将棋世界選手権で優勝したこのコンピューターにはその時、プログラマーが4億手を読ませたそうですが(おおよそ25手先の枝葉の変化も含むもの全て)、後日その場面で改めて6億手を読ませたところ(25手+2〜3手先、膨大な枝葉となるので読みの量も時間も格段に掛かります)、突如藤井二冠の指した手が最善手として示されたそうで、まさにAIを超える神懸りな一手として話題となりました。

 話はNHKの番組に戻りますが、本人の話や周囲の話から私自身も色々な示唆を受け、そこから様々なことを考えさせられました。 
 番組では本人が小学校の頃に将棋大会に出て負け、泣きじゃくる場面も出てきたのですが、とにかく全身全霊で自分のなりわいに打込むその姿勢こそ、強くなる秘訣であると実感しました。
 
 現在の地位は地道な努力の賜物であるが、同時に努力を努力と思わせない姿勢であるとの周囲の人たちの評でした。
 また周りへの気配りや落着き考え抜かれた言動も、まだ10代ながら周囲の尊敬を集めるところであり、それが勝負にも一層良い影響を与えていると感じました。

 番組を見終わり、将棋は人生や日々の公私の活動と同じであるとも改めて強く思いました。
 
 我々は何事においても常にとことん考え抜いて、最善手を指すように努めますし、またその為にも、並行して自分を高める努力をしている訳ですが、たとえどんなに努力をしても、将来の結果が確実に見える訳ではありません。
 最後は自分の信じるところに拠り、常に決断をして最善と考える一手を指し続けていかなければなりません。
 それを日々行っていく勇気、そしてその結果を自分自身で受け止める覚悟というものを今一度思い起こさせられた1時間弱でした。

 スポーツ総合誌NUMBER最新号が、野球のWBSや昨年のラグビーW杯の特集を遥かに上回る数十万部の凄まじい売れ行きとなっているそうです。
 特集となっているのは藤井聡太二冠、私も週末に早速書店で購入してきたところです!

2020年09月23日 (水) 17時38分

[2598] 変化の兆し?

投稿者:バーディー

コロナ感染の第二波も多少鎮静化の兆しが出てきましたが、この冬はコロナとインフルのダブル流行「ツインデミック」の事態が心配されています。

コロナ禍により、経済活動全般が低迷化していますが、課題が浮き彫りになったという意味では、デジタル化の点で、特に行政のデジタル化の遅れが指摘され、企業でもDX(デジタル・トランスフォーメーション:デジタル技術により会社全体の業務・組織等を高度化すること)が重要課題になっています。

このような環境下、各社も通常とは違う勤務体制を取っています。
例えば、最近お会いしたある大手企業系の不動産会社の本部勤務の方は、「コロナ後は、全社でテレワークが原則となり、今でも週1〜2回の出社体制で、業務の打合せは、ズームなどのテレビ会議、稟議書や報告書作成それに必要なデータ参照などは、会社の専用パソコンとクラウド利用(所謂DX活用)により大半は処理可能。通勤は減り仕事の効率も上がったのでこれからも続けたい」との感想でした。
また、別の大手企業の開発兼営業部門の方は、「会社ルールとしては、極力テレワークでこなすことになっているが、実際は出勤している人が多いので、所謂DXは余り活用していない」とのこと、更に別の現業部門を有する設備関係の中小企業の経営者の方は、「毎日私(社長)が出社しており、会社で直接社員と話ができるので、テレワークは余り利用しておらず従来のやり方がむしろ効率的」とのことでした。

この様に三者三様ですが、今までの、「朝、満員電車に揺られて出勤、社内外で営業や会議・文書作成をこなし、退社後は、時折?近隣の居酒屋で一杯やって帰宅、そして翌日も同じパターンの繰り返し」というサラリーマン・スタイルが崩れて来ており、それぞれの業種や担当業務或いは、社員個人の事情や考え方などに応じて、仕事の場所ややり方・時間配分なども多種多様になって来ていることを実感します。

数日前の日経にも「コロナ後のテレワークの定着で働き手が地方を目指し、東京圏が初の転出者超となった。
リアルに移住する人や移住せずテレワークで地方企業に転職する人が出てきた」と報道されています。

このように、コロナ禍により今まで当たり前と思われていた仕事の進め方や生活スタイルが非効率ではないか、或いは世の中のトレンドに遅れているのではないかとの疑問が認識され、これに対応する変化の兆しが出てきたものと思われます。

弊社でも取引先とのリモート会議や弁護士ドットコムによる(印鑑なしの)電子契約(クラウドサイン)など新しい業務を経験し始めています。

今後、DXや働き方の改革などを避けて通れない課題と認識し、当社の実情にあった現実的な施策を実行して行く必要があると考えます。

2020年09月18日 (金) 17時01分

[2597] 巨人軍の独走について

投稿者:さんこん

 私は、アンチ巨人の広島ファンですが、菅野投手は、入団時のイザコザがあったにもかかわらず、立派に役割を果たしていると思います。開幕11連勝は、スタルヒン以来の82年ぶりの記録だそうです。
 
 来年、大リーグに挑戦する為にもまだまだ頑張ってもらいたいものです。

 原監督の采配も、相手チームを良く研究し、赤子の手を捻るように簡単に勝ってしまいます。自軍の選手にも容赦なく、ミスをすると簡単に選手を代えてしまいます。

 川上監督の1066勝を抜き、巨人で勝利数の1番多い監督になりました。

 最後に、アンチ巨人として一言。

 澤村投手をロッテにトレードしたのは、ロッテを優勝させる為だとゆう噂話があります。その噂話の理由は、ソフトバンクが優勝すると、巨人が日本シリーズで勝てないからではないかと言うことです。

2020年09月17日 (木) 19時02分

[2596]

投稿者:たかさん

前回のブログで暑さも8月一杯までと希望も含めて書きましたが、のぼせもんさんのブログにあるように、福岡は先週まで暑さが続き、今週になってやっと朝方はかなり涼しくなって朝チョッと寒いなあと目が覚めるようになりました。

今朝も4時ぐらいにチョッと寒いなあと目が覚めたのですが、ふとブログを昨日書き忘れたことに気が付きました(冷汗・・)

それからはうつらうつらはするのですが、気になって中々眠れませんでした(苦笑)

福岡は先々週に2つの台風がに九州の西側を通過したのですが、幸い大きな被害はありませんでした。
ただやはり自然の怖さを感じました。

今は秋雨前線ですが、まだ台風も発生するでしょうし、十分気を付けたいと思います。

新型コロナウイルスの感染者はここの所落ち着いてきていますが、これから寒くなるとまた感染者の数が増えることも考えられ、こちらも十分気を付けたいと思います。

それにしても、日常のマスクといい、会食等の自粛といい、皆さん辛抱強く頑張ってますね。
テレワークの会社もまだかなりあるようで、マンションにも日頃は出勤で昼は見かけないご主人も何人かいらっしゃいます。

このような生活が何時まで続くのか、新しい生活様式として継続するのか、新しい政権も新型コロナウイルス対策が最重要課題とのことなので、見守りたいと思います。

さんこんさんこのブログは昨日分なので、本日よろしくお願いします。

2020年09月17日 (木) 08時53分

[2595] 秋冬野菜

投稿者:のぼせもん

先週の気温と一変し最近朝夕と過ごしやすくなってきました
近年の四季での季節感をあまり感じにくくなっている様に気がし一旦雨が降ると必要以上の雨量となり
晴天かと思えば少量の雨が欲しくなるぐらいですね。
よって家庭菜園での秋冬野菜の準備が中々進まず
近くのホームセンターへ出かけますと野菜苗がずらりと並んでいて(キャベツ、ブロッコリー、白菜、レタス、ワキギ、大根、じゃがいも)と食卓に上がるには当分先になりそうです。
追伸
定番の夏野菜の収穫量は大満足でして特に頂いたゴーヤ苗2本で取れる々一家族では食べきれず近所へおすそ分けし喜んで頂けると『よし…秋冬野菜は葉物野菜』にチャレンジします。

2020年09月15日 (火) 11時08分

[2594] 鱈の胃

投稿者:めんたい娘(こ)

快晴の福岡です。
大坂なおみ選手「全米オープン優勝」おめでとうございます!
黒いマスクをつけ続け自分の思いを発信し続けることはとても勇気のいることでしょう。
自分の為でなく誰かの為に闘う時に、人は強くなれるのかもしれませんね。

ところで、皆さんは鱈の胃を食べたことはありますか?
真鱈の内臓部分の干物でとてもグロテスクな様をしています。
「鱈の胃」「たらおさ」と称して古くから九州の山間部では晴れの日のごちそうとして食されているようです。
私の田舎、島では見たことも食べたこともありませんでした。結婚して初めてのお盆に主人の実家で兄弟が取り合うように食べている様子を横目にちょっと気持ち悪く勧められても口にすることなく何年もスルーしてきました。
先日の土曜日、スーパーで半額シールの貼られた鱈の胃を主人が見つけ目で訴えてきます
先月義母も亡くなり、実家でももう食べることはないかもしれません。
包装袋の裏の調理方法を頼りに土日にかけて料理し昨晩
食卓に並びましたが・・・・・
大好物なはずなのに残っていました・・・。
やはり義母の味とは違うのでしょうね・・・・
食わず嫌いせずちゃんと作り方を教わっとけば良かったとちょっぴり後悔したのでした。

2020年09月14日 (月) 13時46分

[2593] お手伝い

投稿者:シュークリーム

小1になった娘の夏休みの宿題に、「チャレンジシート」というものがありました。20個ほどのチャレンジ項目があり、チャレンジできたら日付を記入していき、最後に感想を記入する、というものです。

「昆虫を捕まえる」や「蝉の声を聞く」、「星空を見上げる」などの自然に関するものや、「朝、涼しいうちに運動をする」、「おうちの人と遊んでもらう」などの体を動かすもの、「本読みをする」等の学習に結びつく項目に紛れて、「お手伝いをする」や「布巾を絞ってテーブルを拭く」という項目がありました。

普段、慌ただしい生活を送っていたこともあり、何かとこちらでやってしまうことが多かったのですが、宿題になっていたこともあり、やってもらうことにしました。

結果は、と言いますと…、意外ときっちりやってくれました!
テーブルを片付けて隅から隅まで拭いてくれていましたし、食事の際に必要なものも椅子を使って自分で取り出したり、お皿も慎重に運んでくれていました!

習慣になってきたのか、食事の準備をしていると、夏休みが終わった今でも、何かやることはないかと聞きに来てくれます!

そして、チャレンジシートの感想には「お手伝いをすると、とても喜んでもらえるんだとわかった」と記入されており、役割を果たすことに喜びを感じているようでした。

ちょっとしたことですが、継続していくことで少しずつ娘の自信にも繋がっていくといいなと思っています。

2020年09月11日 (金) 09時34分

[2592] 記録

投稿者:もなりー

セ・リーグ首位を走る巨人ですが、原監督が球団史上最多タイの監督通算1066勝目を挙げました。

キャプテンの坂本選手が3打席連続ホームラン(ナゴヤドームで1試合3ホームランは史上初!)で記録に花を添えました。
さすがです。
丸選手と揃って不振の時期もありましたが、2人とも復調の兆しです。
2000本安打の記録も迫っているので、これからラストスパートで頑張ってほしいです。


2020年09月10日 (木) 16時22分

[2591] 日々成長

投稿者:ボン

先月1歳になった我が子ですが、最近少しずつ歩けるようになってきました。

元々寝返りするのが遅くとても心配していたのが、突然できるようになってからはゴロゴロ転がり、それからのつかまり立ちと凄まじい成長っぷりに驚いています。保育園でも今日できた事を教えてくれるので、毎日成長しているんだなと感心しています。

以前色んな人に、子供は褒めろと言われたので、とにかくできた事を褒めるようにしています。褒めて伸ばす。を意識してこれからも子育てしていこうと思います。
ますます目が離せませんが、一緒に手をつないで歩ける日が楽しみです!

2020年09月09日 (水) 16時03分

[2590] プール

投稿者:小太郎

9月になりましたが、まだまだ暑いですね。

我が家では、この夏購入したベランダのプールが毎週末、大活躍を続けています。
子供が水遊び大好きで朝から「プゥ〜ル、プゥ〜ル」とよく言っています。
(なぜかウが入る発音)

まだまだ残暑が続くように感じますが、きっと急に涼しくなってくる?はずなので
いつがプールのしまい時か?と見極めに悩んでいます。

子供は毎日でもプールに入りたいと思いますが、
大人は過ごしやすい季節の到来が待ち遠しいですね。

2020年09月08日 (火) 16時14分






Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板