124372

社員全員、交替で毎日書きます「Shinko-Blog」。
多忙な合間を縫って近況のご報告を致します。頑張ってますので応援してください!

[2439] 人として最も大切なもの

投稿者:社長。

 今から10数年前に、お世話になっている旧知の方からロータリークラブに勧誘されましたが、時間を取られそうなので断り続けていました。

 最後にその大先輩から頭を下げられて恐縮し、入会することとしました。そして「入るからには、できるだけの出席努力をします」と申し上げました。

 以来このクラブ活動を通してご交誼を戴く方は年々増え続け、現在では多くの方と仕事で助け合う間柄ともなり、またオフの活動もより充実してきています。


 ロータリーの主目的の一つは社会奉仕ですが、当然ビジネスパーソンの集まりですから、仕事も大きな交流要因となります。
 ただそれを剥き出しにして接していっても、人は受け付けないものです。

 ビジネスでも懇親でも、相手との信頼関係がまずあり、この人とお付き合いしたいなと思える間柄になってこそ、公私に亘る交流ともなっていきます。

 いわば「結果として」ビジネスに結び付くのが、社会人としての人付合いの基本姿勢ということでしょうか。


 当社は仲介業務も手掛けていますが、折角信頼下さって当社に声を掛けてくれた訳ですから、お客さんが満足する取引をしてこそ、初めてその責務を果たせることとなり、その「結果として」当社は報酬を得ることとなる訳です。

 従って社内では「当社がたとえ手数料を得られるとしても、お客が不満足の取引はするな」と、常に口を酸っぱくして言っています。


 過去には私自身も、公私双方において苦しい時期がありました。
 その時に歯を食いしばって日々懸命に活動をしていくと、必ず「結果として」誰かが支援してくれたりするのですね。

 人が生きて行く為には、経済的なものを充実させていくことは勿論大切ですが、それは結果として生じるもの。
 やはり人と人の信頼関係を大切にして、相手に一方的なものを求めるのではなく、人に何をしてあげられるかと考えて、日々誠実にベストを尽くしていけば、見ている人は見ているものであり、何事も良い方向に転換して行くものであると考えます。

 日々の生活に金銭は大切ですが、それを将来に亘って安定的に確保する為にも、はるかに大切なのは人との信頼関係であると、自らの人生経験から確信を持って、後輩たちに伝えて行きたいと思います。

2019年11月15日 (金) 17時44分

[2438] ゴルフ雑話

投稿者:バーディー

以下は、最近体験したゴルフに纏わる話題です。
@暫く足首の不具合でまともにゴルフプレーが出来ませんでしたが、復調したので、11月の三連休初日に「ギネスブック」に挑戦して来ました。

挑戦と言っても、栃木県の皐月ゴルフグラブにある単一ホールで世界一長い超ロングホールでプレーをしただけですが。
ゴルフを嗜まない人のために説明しますとゴルフコースは通常、18ホール(18の分割されたプレーする場所)パー72(基準となるスコアで常に72の成績を出せる人はハンディ0でプロ並の人)が基準で、ロングホール(パー5)、ミドルホール(パー4)、ショートホール(パー3)の長中短の距離のホールをプレーします(∴5×4+4×10+3×4=パー72)。
このギネス認定の超ロングホールは、964ヤード、パー7で、ロングホール2つかミドルホール3つ分に相当します。実際にプレーしてみると打てども打てどもグリーンは遠く、今まで経験のしたことのない珍体験ができました(その日は、パターが人生最良の出来だったこともあり、そのホールではパー7で上がれました)。
尚、ギネス認定コースの表示板の前で記念撮影をしました。

A台風19号は、関東東北地方に甚大な被害をもたらし、東京地区の河川敷でも今まで経験したことのない豪雨のせいで、ゴルフ場や自動車教習所などが浸水し、致命的な被害をもたらしました。
私が時々練習場を利用している「KPゴルフ場」も荒川の増水でゴルフコースと同練習場及びクラブハウスがすべて泥水で水没しました。
19号の1週間後に偶々現地を見たところ、ゴルフ場全体が池の様な状態になっていました。また、先週末偶々近くを通った時に見た時も、水は引いていましたが、軟弱な泥の塊りが全体を覆ってかつては緑の公園の様なイメージだった敷地が、すべて土色でどろどろの状態になっていました。
繁盛したゴルフ練習場ではなかったので、復旧費用が捻出できずそのまま閉鎖になるかと心配していましたが、従業員の皆さんが重機等を使って汚泥を取り除く作業をしていましたので、再開を目指しているものと安心しました。
この他にも時々利用しているUSゴルフ練習場など同じ荒川河川敷のゴルフ場や野球場等公共施設は現段階では閉鎖されている模様です。

これから秋冬の乾燥した晴天の時期が来ますので、その間に関係者の尽力により早期に完全復旧されることを心から望んでおります。復旧したら、支援の意味も込めて頻繁に?練習に訪れたいと思います。

2019年11月14日 (木) 18時28分

[2437] トライアウト

投稿者:さんこん

 昨日、オリックスの2軍の本拠地、大阪シティ信用金庫スタジアムで、12球団合同トライアウトが行われました。

 戦力外通告を受けた43名の元選手が参加して、何とかプロ野球の選手としてもうひと花咲かそうと頑張ったわけです。今年の選手たちの結果は、まだ出ていませんが非常に狭き門であることに変わりはありません。昨年は48名参加で合格は4名でした。


 43名の中には、元メジャーリーガーの西岡剛選手(昨年も参加し不合格)、高校ドラ1の元ヤクルト村中恭兵選手とか名の知れた選手も含まれていますが、実力の世界とはいえ厳しいものです。子供のころは、プロ野球の選手に憧れ(今はサッカー選手の方が多いのかも知れません)、狭き門を潜り抜けプロ野球の選手になっても、活躍できるのはほんの一握り人たちだけ。皆さん合格できるよう応援します。


 さて、プレミア12.昨日アメリカに負けてスーパーラウンド2勝1敗となり優勝から一歩後退です。メキシコが3勝で、韓国が2勝1敗。今日のメキシコ戦で決まりそうです。是非勝って、決勝に進んで下さい。

2019年11月13日 (水) 18時20分

[2436] 小旅行!

投稿者:たかさん

大分寒くなりました。日曜日に大阪から友人が二人来て、朝から櫛田神社・キャナルシテイそして稚加栄でチョットリッチな和食ランチを食べ、明太子売り場で明太子を宅配便で送って、大宰府へ。

大宰府ではお参りと梅ケ枝もちでコーヒーブレイク(大宰府のスターバックスは木材をふんだんに使ってオシャレなんです。

そして大濠公園からヤフオクドームで福岡タワーで夕焼けをみて、夜の食事へ。

夕食は焼き鳥と水炊きをはしご、焼き鳥といってもその店は牛サガリがとても有名で美味しいのですが、大阪の二人には豚バラの方がとても好評でした。(笑)大阪では豚バラは食べられないのだそうです。

お腹いっぱいと言いながら次の店で水炊きも完食して中洲に戻って、屋台で軽く飲んでホテルに送りました。

昨日はたかさんは仕事で付き合えませんでしたが、宗像大社から門司港レトロを見て1泊2日を堪能して大阪に帰ったとの事です。

たかさんは福岡に来て1年強になりますが、大宰府も福岡タワーに上るのも初めてでした。

勿論宗像大社も門司港も行ったことがありません。(苦笑)折角福岡にいるのだから仕事のない休みの日はジムに行くだけじゃなく、日帰りでも1泊2日でもいいから小旅行を楽しもうと思ったこの2日間でした。(笑)

2019年11月12日 (火) 09時03分

[2435] 配偶者の一人旅

投稿者:のぼせもん

先週平日2泊3日で次男に伊丹空港までの早割チケットをネット購入させ京都への一人旅、当日最寄駅の2番電車乗り込み楽しそうに出かけその様は右手には大きめのハードケースを、左手は以前には記憶もなく大きく手を振って階段を上って行き『楽しんで来いよ』つぶやき
配偶者に成って一人旅は初めてでしょう。
私自身は見送りされる方ばかり、大きく手を振られたのは過去には記憶にありません。
私生活又は、仕事においても一人生活は初体験
配偶者いわく『とうさんは、一人で暮らしたことないから』寝るところはあるし、食事はスーパーの惣菜・コンビニに行けば、好きな物買って食べれば死ぬ事はないから大丈夫
付け加えとして、REN(飼い犬コーギー(犬年齢60歳位))水だけは切らさないでね。
は〜い楽しんでこ〜い。

2019年11月11日 (月) 10時34分

[2434] 孫がほしい!

投稿者:めんたいこ(娘)

急に冷え込んでまいりました。
今日は立冬 暦の上では冬の始まりです。
そろそろ寝具のカバー類も暖か素材に変えなければ
いけませんね。

ところで
先月博多にて高校の同窓生8人で集まりました。男性3名
女性5名です。
言いだしっぺは、即位の礼を挟んで4連休だと言って
わざわざ愛知からいらっしゃいました。ご苦労様です!!
でもそういう世話焼きが居ないとなかなか実現しないので感謝しています。
それぞれの近況はというと・・・
子供が結婚したり、決まった人は複数いたけど、まだ孫は誰もいませんでした。

私の姉に三人、妹にも一人孫が出来て、ほんと可愛いらしいのです。もうメロメロみたいです。
孫守りやイベントで忙しいやら出費もかさむやらで大変
そうだけど、可愛くてたまらない様子・・・。
私も早く孫が欲しい〜!!

まぁ実現はかなり先で難しそうですけどね・・・・。
今度の同窓会では孫の写真を見せて自慢したいと思うけど、たぶん見せてもらう方でしょうね・・残念!!



2019年11月08日 (金) 14時27分

[2433] 侍の戦い

投稿者:もなりー

前回のブログの時は、ちょうどクライマックスシリーズファイナルステージが始まるところでした。
クライマックスシリーズ、日本シリーズについていろいろ感想はあるのですが…思い出すのが少しストレスなのでやめておきます(笑)

そして現在、プレミア12という世界大会が行われています。
日本は2連勝で1次ラウンド突破を決めています。

始まる前は正直不安で、強化試合・初戦を見ても不安的中かな…という感じだったのですが、なにはともあれまずは1次ラウンドが突破できてよかったです。
応援もだんだん楽しくなってきました!
日本で行われるスーパーラウンドも楽しみです。

まずは今日も勝って、全勝で突っ走りたいですね!


2019年11月07日 (木) 17時03分

[2432] 最近読んだ本

投稿者:シュークリーム

秋も深まってまいりました。
「読書の秋」ということで、最近読んだ本をご紹介したいと思います。

榎本博明さんという方の「伸びる子どもは○○がすごい」という本です。
(この方の本はじつは当社のライブラリーにも何冊か入っておりまして、そちらも大変興味深く感じており近いうちに読みたいと思っています。)

この本を手に取ったのは、最近自分の子育ての方向性に自信が持てなくなっていたことがきっかけでした。保育園も年長クラスともなると、就学を見据えて各方面で教育に熱を入れているご家庭が増えてきます。我が家では、3才から続けているピアノの他は、読み、書きや数字といった基本的な内容のドリルを1日1枚ずつやっています。6月から始めて、現在5ヵ月が経過しました。最初の内は新鮮な気持ちで取り組んでいたようですが、徐々に内容が進んでいくとあまり前向きな取り組みが見られなくなってきました。隣で教えたりもするのですが、ムキになってしまい最終的には喧嘩になってしまうこともあります。

子供への虐待の事件を耳にする度に、私自身大変辛い気持ちになるのですが、それも一説によると子供への愛情が強すぎる(オキシトシンが過剰に出ている)のが原因だというのです。さすがに手を上げることはしませんが、言い方が強くなってしまったりすることが多々あるので、気をつけなければと思っています。

この本を読んでわかったことは、私には「子供を信じて待つ」ということができていないということです。忙しい毎日をいかに効率よく(失敗を減らして)回していくかに気を取られて、少しのことも待ちたくないという強い思いが、子供の考える時間や取り組む姿勢を奪っていたのかもしれないと気付かされました。

失敗しても回り道をしても、そこから這い上がる力を身につけさせるには、まず過保護をやめるべきだとわかりました。人は失敗から学びます。自分はこれまでの人生で数多くの失敗を重ねてきたことでここまできたというのに、大事な娘にはその機会を与えてやらないなんて、逆にひどい親なのではないかと思いました。

自分の力で強く生きていく力(我を張るのではなく、他者の言うことに耳を傾ける素直な心は必須)を鍛えていくにはどうするべきか、常にこの子育てのテーマに立ち返って冷静さを保ちつつ娘と気長に向き合っていこうと思います。

2019年11月06日 (水) 09時00分

[2431] 点検!

投稿者:プロ

最近、火災のニュースが続きました。
映像を見るとやはりショックですね。特に首里城は、闇の中で炎を上げている姿が痛々しく、テレビの画面を直視することができませんでした。

原因究明が待たれますが、こんな悲しい思いをしなくて済むよう、私たちも日頃からできる対策を講じておかなければと思います。
家で言えば、昔は「寝たばこ」「天ぷら」などが火災の原因のトップでしたが(ちなみにわが田舎では田んぼの芝火災が多かったです)、今は何でしょうか。自分自身の経験では、電気コードの劣化(発熱発火!)や、ガスコンロ使用中に(横着して火を止めずに)鍋を移動しようとして布巾で持ち上げたら引火!ということがありました。
ほんの小さな火だったので、冷静に冷静に!と気を落ち着けながら初期消火にあたりましたが、なかなか火の勢いは衰えず、ひどく焦ったのを覚えています。さらに熱さもあいまって、恐怖倍増です。これが大きな炎に成長していたら、手も足も出ないんだろうと思います。

これから寒くなり、ストーブ、乾燥など、危険因子だらけの環境になりますね。
一度、我が家の防火点検もしておかなくては!

2019年11月05日 (火) 17時56分

[2430] いただきます

投稿者:ニーナ

どうもニーナです。

今日は普段から利用する食堂のことについて書きたいと思います。

お昼はだいたい食堂でご飯を食べることが多い私ですが、すでに常連の域に達しているようです。
というのも、食堂のおば様方は私の顔を見るなり、「 いつものアレね? 」と通常より多めでご飯の量を出してくれます。
人生で一度は憧れる「 いつものアレ 」というフレーズ。まさかこの若さで経験できるとは思っていませんでした。

またある時は、ご飯の量を少なめでお願いしたり、マスクを付けて食堂に行ったりするだけで、「 体調悪いの?ちゃんと食べないとダメよ 」と心配してくれます。さらにお肉料理が続いた日には「 魚もね? 」と。もうお母さん方です。

そんな食堂でのお昼、今日は注文したものが私で最後だったようで、一人一個半熟たまごが付くお昼だったのですが、「 ほら、大きく成長しないとダメだから、たまごもう一個付けておくね 」と計2個頂きました。

この年齢でさらに成長できるかどうかは置いておいて、私としては申し訳なく、一度はお断りしたのですが、「 捨てちゃうから食べてもらえると助かるのよね 」ということでしたので、有難く頂きました。

昨日はハロウィン。お菓子がもらえる例のあの行事。
私は一日遅く、お菓子ではなく別の “美味しい” おすそ分けを頂きました。
ご馳走様でした。

2019年11月01日 (金) 18時10分

[2429] ハロウィン

投稿者:小太郎

今日はハロウィンですね。

ハロウィンのイベントも最近では日本にも定着してだいぶ一般的な行事になりました。
いろいろなところでハロウィンのイベントをやってますよね。仮装が見ていて楽しいです。

ここ歌舞伎町も今日はきっとハロウィンイベントがたくさんで盛り上がるのかな〜と思っています。

しかし、イベントの盛り上がりと同時に、トラブルのニュースもよく耳にするようになりました。
渋谷では路上での飲酒が規制になったり、酒類の販売自粛があると聞きました。

全員楽しく、円満にイベントが終わる事を願います。

ちなみに、我が家のハロウィンは仮装は特になしで、お家でかぼちゃプリンを食べる予定です!

2019年10月31日 (木) 15時10分

[2428] ほどほどに

投稿者:チャロック

皆様こんばんは。日に日に寒さが強くなってきています。季節の変わり目は体調を崩しやすい方もいらっしゃると思います。体調管理には気を付けましょう。

さて、昨今の社会問題として人材不足が挙げられます。先日、深夜にコンビニに行こうとしたところ、なんと深夜の営業をやめることを試験的に導入していたらしく、お店が閉まっていました。
コンビニと言えば24時間営業のイメージが強かったので、少し驚いてしまいました。

私は昔から好きなコンビニがあります。実家の近所にあったコンビニがそのコンビニだったかもしれません。
私が小学生か中学生かは忘れましたが、そのころに新しくできた店舗がそのコンビニでした。それまで私の地区はお店を作ることのできない地区だと聞いていたので、家の近くにコンビニが出来たときは本当にうれしかったです。

このブログを書いているうちに思い出しましたが、あまりの嬉しさに毎日通い、タコス味のスナック菓子とレモン味の炭酸飲料水を買って食べていました。さすがに毎日繰り返すと、ある日突然、唾液が甘いことに気づき、「まさか、糖尿病?」と焦り、お茶と水をがぶ飲みし、外に走りにいったのを覚えています。
やはり暴飲暴食はよくないですね笑
食欲の秋ですが、皆様も食べすぎにはご注意ください。



2019年10月30日 (水) 18時28分

[2427] ソフトバンク

投稿者:こびん

前回のブログで、東京ドーム、西武ドームで日本シリーズを観に行きたい!と書きましたが、西武は残念ながら、クライマックスシリーズ敗退。巨人は日本シリーズに進出したものも大変残念ながら、ソフトバンクに4連敗し、実際に試合を観ることなく終わってしまいました。
(そもそも試合のチケットは、抽選に当たらなかったですが…)
ソフトバンクは3年連続日本一、さらに2011年に中日、14年に阪神、15年にヤクルト、17年にDeNA、18年に広島を破り、そして今年の巨人を破り、セ・リーグ全6球団から日本一を獲得しました。
ソフトバンクがここまで強いのは、助っ人・FA選手だけでなく、育成がうまいからだと思います。
今シーズンをみても、千賀、甲斐、モイネロ、槇原、周東、釜元など、多くの育成出身の選手が活躍をしました。ソフトバンクは数年前に3軍制度を導入し、独立リーグや大学、社会人など、多くの試合を行っているみたいです。育成という場ながらも多くの実戦の場があり、また育成というハングリー精神があるおかげで、ここまで強力なチームがつくられたのではないかと思っています。

今年の野球は、プレミア12という世界大会がまもなく開催されるので、そちらも楽しもうと思います。

2019年10月29日 (火) 18時18分

[2426] 新しい時代

投稿者:ご学友

今年は台風が猛威をふるい、信じられない様な災害に日本中が見舞われました。平成から令和へと時代は大きな節目を超えましたが、平穏な世の中を過ごすためには、何かを犠牲しなければならないのでしょうか?

情報化社会の象徴である携帯電話は、強風で送電線が倒れ何十万という世帯が陥った停電の漆黒中で緊急時の情報発信基地として活躍出来たのでしょうか? 

自動運転、衝突安全ブレーキ、ハイブリッドなど、世界の先頭を行く日本の自動車を買ったのに水没して車内から脱出出来ずに命を断つとはどうゆう事でしょうか?

日本のゼネコンの最先端技術を駆使して建設したタワーマンションは、駅から至近距離にあるのに水害に被災して、電力供給を断たれ何一つとして機能しない唯の箱となり、上層階ほど孤立するとは、一体全体なんだったのでしょうか?

我々は、安心、快適、便利、簡易、の類いを安易に求めた代わりに失っていく物がある事を見て見ぬふりをしているのではないでしょうか。
静かに、蕩々と流れ始めた令和の時代が、真の意味で平穏な時代に成るように自分自身に何が出来るかを考えていこうと思いました

2019年10月28日 (月) 18時23分

[2425] どうすればいいのでしょうか

投稿者:ヘイルメアリー

 日本有数の名門学校において、学生の不祥事により部活動の自粛が相次いで発表されております。非常に残念に思います。
 不祥事の当事者たちの悪意若しくは悪意なき悪意の行動によって、歴史ある名門が長年積み上げてきた信頼を一瞬で失ってしまうことはとても悲しく、そして当事者たちへの怒りがこみ上がってきます。
 過日はアルバイトによる不適切な動画などの投稿により、ある企業は店舗を閉鎖せざるを得ない状況に陥りました。
 大きな組織になるほど社会的責任は重くなっていきますが、一方で末端の管理は難しくなっていきます。どの組織においても、その管理する方法について頭を悩ませていることでしょう。

 しかしどんなに規律を厳しくしたとしても、組織を構成する一人一人が自らの行動がどんな影響をもたらすかを理解しない限り、問題は解決することは無いと思います。
 国が悪い、企業が悪い、学校が悪い、親の教育がなっていない、当事者に社会的制裁を加えるべき、性善説や性悪説など、この手の議論はもう聞きたくありません。
 私は、不祥事を起こした者がその後どうなってしまったかを知るべきだと思います。

2019年10月25日 (金) 18時01分






Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板