124380

社員全員、交替で毎日書きます「Shinko-Blog」。
多忙な合間を縫って近況のご報告を致します。頑張ってますので応援してください!

[2544] 7月1日!!

投稿者:たかさん

いよいよ今日から7月、6月から飲食店もスポーツジムも再開してたかさんの日常は2月までとほぼ変わらなくなってきました。

勿論、うがい手洗い、マスクはしっかりして、不要な外出は今も殆どしていません。

この間4ヶ月ぶりぐらいに、西新以外で2人で食事をしましたが、何時もは満席のこぶりなお店も、2月の2割から3割しかお客が来ないので、前は夜中まで開けていたのを今は早めに閉めているそうです。

やはり、皆家飲みなんですかね?
海鮮とか扱う店は日持ちがしないので、仕入れを少なくするしかないとの事でした。

この状態が何時まで続くのかは、誰にも分らないとは思いますが、何時までの我慢と思うのではなく、新しい生活スタイルを楽しむのが良いのかな?と最近思うようになりました。(苦笑)

自炊はしませんが、スーパーで総菜を買って、レンジでチンするとか、餃子や麺類など冷凍食品をサラダと一緒に夕飯にするとか・・・程度なんですが(笑)

これから暑くなるとマスクはさらにしんどいですが、人にうつさないためには必要ですよね。
まだ100枚以上ありますが、大分安くなったので、もう少し買い足す予定です。

健康に夏を乗り越えたいと思います。


2020年07月01日 (水) 17時36分

[2543] サカンドシーズン夏野菜

投稿者:のぼせもん

皆さんお久しぶりです。
例のコロナですけれど各国それぞれに対応策に苦慮されている様に報道等によりお聞きしております。
外出自粛、県をまたぐ県外移動の禁止と困ったウイルスですねー
といった具合で5月の連休に夏野菜5種類の苗を植え付け
現在ではキューリ、ピーマン、トマト等毎朝収穫しております。しかしナスの花付が遅く今やっとこぶし半分位
の実をつけ始めました。今シーズン始めて経験したマルチシート効果があったんでしょう。
畑の広さは100u程度半分を夏野菜で後の半分は冬野菜のために土壌改良中で以前から欲しかった耕運機
(中古管理機)を手に入れ本格的に葉物野菜に挑戦します。

2020年06月30日 (火) 10時25分

[2542] お久しぶりです

投稿者:めんたい娘(こ)

皆様お元気ですか?
こちら福岡組も元気です!

私も自宅待機・外出自粛の生活をそれなりに楽しんでおりました。
先ず読書です 友人から20冊ほどお借りして手あたり次第読みました。普段選ばないだろう作家さんのものも
けっこう面白くて他の作品を購入するくらい、はまってます。
それから 以前シャツとか作った残りのはぎれでマスクを作ったり、前からやってみたかった刺繍を始めました。

肩が凝ってきたらユーチューブを見ながらエクササイズしたり・・・・。
自宅で過ごすのも結構好きになりました。

以前はせっかくの休日、どこにも出かけないでいると損するような気がして・・今思えば、出かける場所選びにストレスさえ感じていたような気がします。

今現在の新しい生活の中では自宅で過ごすことが
何よりも安全で安心できますから・・・

でも、そろそろ宴会したい気分になってきていますね!

2020年06月29日 (月) 14時42分

[2541] 開幕!

投稿者:もなりー

プロ野球、開幕しました!
3カ月ほど遅れての開幕となりましたが、楽しみが戻ってきて素直に嬉しいです。
今は無観客ですが、その分「野球の音」がしっかり聞こえるので、それはそれで中継を楽しんでいます。


また、前回のブログでヤクルトの嶋捕手が骨折してしまったと書いたかと思うのですが、遅れた開幕に間に合い開幕戦から出場しており、良かったなあと思います。

しかし今度は巨人の小林捕手が開幕早々に骨折してしまいました…。早く治るといいなと思います!!


2020年06月26日 (金) 18時39分

[2540] 戻りつつある日常

投稿者:シュークリーム

私の利用している路線は、緊急事態宣言解除後直ちに混雑が戻ってくるということはなく、比較的ソーシャルディスタンスが保ちやすい状態が続いておりました。しかし、解除から1ヵ月が経過し、徐々に人が戻ってきた気がします。(今朝は電車が少し遅れていたせいか、特にそう感じました…)
先日、お取引先の方からは、現在も週に1日は在宅勤務をしていると伺いましたが、そうした対応をしている企業が多数ある中でも混雑を感じるのですから、もともとの日常はどれだけひどい状態であったのかと、考えるだけでも恐ろしいものです。

昨日の東京都の新規感染者は、緊急事態宣言期間中の5月5日以来の50人を上回るものだったとのことで、改めて気を引き締めて感染症と向き合わなくては、と実感しております。

来週、延期になっていた娘の小学校の入学式が行われます。桜も散り、既に梅雨の季節となりましたが、それでも無事に式ができるであろうことに感謝しております。既に今月から分散登校も始まっているものの、クラス全員が一堂に会する機会のないまま何となくスタートしてしまい、当の本人たち(新一年生)は、いまいち実感はないのかもしれません。来週からは通常登校となるとのことなので、漸く本格的な学校生活が始まるといったところでしょうか。

日常は戻りつつあります。
引き続き、やるべきことをやって心を落ち着け、平穏無事な日常を守っていきたいと思います。

2020年06月25日 (木) 11時45分

[2539] 近づく!

投稿者:プロ

ここ何ヶ月か、交代制勤務や時短勤務などを経験しましたが、私は5月半ばから生活が整うようになってきました(遅いですね)。
コロナ太りの方などいらっしゃるようですが、私は少しずつ健康に近づいている気がしています。

そして退社後、まだ明るいうちに見る夕焼けの綺麗なこと!
最近のんびり散歩することもなかったので、いつの間にかこんなに季節が過ぎていたんだな…としみじみ。
いつもとちょっと違う時間に帰宅するのも気分転換になって良いものですね。

気分転換と言えば、お籠もり期間に買ったBlu‐rayで自宅ライブを楽しんでいます。適度な発散もしつつ、今後も心身ともに健康を大事にしたいと思います。

2020年06月24日 (水) 18時11分

[2538] 朽草

投稿者:ニーナ

どうもニーナです。

この間母から一枚の写真が送られてきました。
そこには実家の玄関と緑色に光る蛍が一匹写っていました。

私が最後に蛍を見たのははっきりと覚えてはいませんが、高校生の頃だった気がしています。

昔は夜、虫かごとあみを持って取りに行っており、
「ほーほー蛍来い、こっちの水は甘いぞ」
と歌いながら探していました。

ですが年々数が減り、最近は全く見ない年も多くなりました。そんな中での蛍発見のニュース。嬉しかったです。

次は実際に見れたらいいなと思います。

2020年06月23日 (火) 17時21分

[2537] 雨具

投稿者:小太郎

梅雨になり最近は雨の降る日が多いですね。

雨の日が多いので子供に雨具デビューをさせようと思って、星柄の傘と青い長靴を先日購入しました。

傘を渡すと「好き〜!!!」と言って抱きしめていました。
そんなに、喜んでもらえるとは思っていなかったのでびっくりです(笑)

大人の傘にずっと憧れているようだったので、自分の傘ができて嬉しかったようです。

しかし、傘をさすのは意外と難易度が高いようで
まだうまく傘をさせず雨をほとんど浴びてしまいます。

小さいうちはレインコートも一緒に必要そうですね。

2020年06月22日 (月) 15時16分

[2536] マスク

投稿者:チャロック

皆様こんばんは。今週の始まりはとても暑く、まだ6月中旬でこの暑さでは夏まで体がもたないと暑さに怯えておりましたが、水曜日からだんだんと涼しくなり、今日は寒いくらい気温が下がりましたね。急な気温の変化に体調を崩さないよう気を付けたいところです。

さて、ここ最近は基本的にマスクを着けての生活をおくっていますが、私はもとから冬と春はマスクを着けて生活をしておりました。冬は乾燥・防寒対策、春は花粉症対策としてです。いつもは不織布のマスクを使っていましたが、今年は新型コロナの影響でマスクがなかなか入手することが難しく、何とか入手できたのがポリウレタンで作られたマスクです。私は今まで不織布のマスクしか使ったこがなく、不織布マスクを信望しているかのように毎年使っていました(笑)しかし、不織布のマスクは(あくまで私の個人的な意見ですが)長時間使用していると、内側が毛羽立ってきて鼻の穴の中に繊維がはいりムズムズしてしまう時があり、それが嫌なところでもありました。しかし、ポリウレタンのマスクは長時間つけていても毛羽立つことはなく耳も痛くなりにくかったのです。おまけに水洗い可能で複数回しようできるので、マスク不足の際には大変助けて頂きました。つけた際は不織布のマスクよりもスース―するので、冬場は不織布のマスクがいいかなと思います(笑)その時々の状況にあわせてマスクを使いこなしていきたいです(笑)

2020年06月19日 (金) 18時38分

[2535] 社会の変化

投稿者:こびん

新型コロナウィルス(COVID-19)の影響により、4-5月は人の動きが大きく減少しました。
これまで、社会全体でなかなか進まなかったテレワーク・在宅勤務がこのウィルスにより、不幸中の幸いか大きく発展しました。
他にもネット宅配やキャッシュレス決済のさらなる増加等が予想され、社会が変わっていくのをを身に染みています。

感染症の流行は歴史的にみても、社会の行動様式に変革をもたらしました。
古くは14世紀に欧州で流行したペストは約5千万人の死者をもたらしたと言われています。
これにより欧州の封建制度は崩れ、産業革命のきっかけとなりました。
16世紀に流行した天然痘は、アステカ帝国やインカ帝国の滅亡の遠因となり、1918年に流行したスペインかぜは第1次世界大戦の終結に影響しました。

日本では、4-5月の外国旅行者は99.9%減と大きな減少があったと発表されました。
今後しばらくはインバウンド需要が見込めそうにありません。
日本の国内・人だけで経済が活気づく力が付けられるようになるといいのですが。

今後しばらくは窮屈な生活になりそうですが、これを乗り越えればより、利便な社会になることを期待して、日々過ごしていこうと思います。

2020年06月18日 (木) 18時19分

[2534] いつの日か

投稿者:ご学友

週明けの朝、自宅を出てバス停へ歩きながら、いつになくやけに清々しい気分に??? 何の事は無い、マスクをし忘れて外出していることに気付き一人笑いした。

緊急事態宣言の解除を経て会社の勤務はほぼ平常に戻りつつあり、生活のリズムも直りつつであるが、通勤電車のいち早い満員状態への回帰は有難く無い。
就職してからもう何十年も乗っていた満員電車が、わずかひと月空いた通勤を経験しただけで、元通りになった違和感と言ったら半端ない。

コロナ禍という世の中の先行きを確実に予測出来る人はおらず、何時になれば毎日12時間ぐらい顔を覆っているマスクから解放されるのかの答えは無い。

ソーシャルディスタンスを気にせず、マスクから解放される野外に飛び出したい欲求は皆同じ。
溜まりに溜まったストレスを解消する為の素晴らしい計画を心の中で描きつつ毎日を慎重に過ごしたい。
平穏に過ごせる日々に感謝、感謝!

2020年06月17日 (水) 18時29分

[2533] 日常

投稿者:とら

お久しぶりです。とらです。
このブログが再開され少しずつではありますが日常が戻ってきたなあと感じています。

その日常のひとつにサッカーJリーグの開催があります。ついに昨日試合日程が発表されました。
私はJ3のSC相模原というクラブを応援しており、ホームゲームに関してはシーズンチケットという年間チケットを買いほぼ毎試合観戦に行っています。
ゴール裏の芝生が広がっているところにレジャーシートを敷きテントを張り、スタグルと呼ばれる様々な料理と試合をつまみに飲むビールは最高です。
しかしながらコロナの影響で当然ながら開幕は延期となり、もしかすると今年は開幕出来ないのではと思っていた程でしたので開催のニュースを目にした時にはとても嬉しくほっとしました。
※ただし最初の数試合はリモートマッチと呼ばれる無観客試合ですが

そして新たな悩みが。クラブより今年のシーズンチケットは使用不可にして返金しますとの発表がありました。
ただし寄付という形で返金無しを選んでもいいとの事。返金か寄付するか。とても難しい判断です。お金は大切ですし、大好きなチームの為になるならという気持ちに挟まれております。

ただこの悩みも2、3ケ月前の状況を考えれば贅沢な悩みですよね。
どちらにせよ安全に無事開幕ができますように‼️

2020年06月16日 (火) 18時11分

[2532] コロナ禍

投稿者:しずく

皆様お久しぶりです。本日からブログを再開させていただきます。改めてこれからよろしくお願い致します。

緊急事態宣言解除から数日が経過しておりますが、東京都内ではまだまだ感染者が多く、油断できない状況が続いております。
緊急事態宣言中では飲食店等も休業せざるを得ない状況であり、外出を控える方も多かったと思いますが、解除に伴い、新型コロナ拡大前の日常に戻ってきていると感じます。そうした中で今回の「コロナ禍」の経験をどのように日常に活かせるかが、これからの焦点になると思います。

企業であればこれまで以上に業務の効率が促進され、リモートでの作業が増加することが考えられますし、個人であれば、より健康面に気を遣い、感染症予防に心がける意識が高まったのではないでしょうか。

今回の「コロナ禍」をただの災害とみるのではなく、これからの新しい生活様式のきっかけになるよう、一人一人が適切な対応・対策を意識し、実践していきましょう。

2020年06月15日 (月) 19時00分

[2531] しばしの別れ

投稿者:ゼツ

この春大手通信会社を定年退職されたFさんとは、約10年程前からのロードバイク・オフロードバイク仲間で、檜枝岐村をはじめ甲信越各地を一緒に走り回りました。
そんなFさんは、この退職を機に予てより用意しておいた広島県江田島の家に転居します。

ずいぶん昔に仕事で江田島を訪れた時、その景色に感動されたようで、いずれその地に住むという計画を立てて家を用意していたそうです。

Fさんは何でもできる人で、料理からバイク・車の改造までいずれもプロの域に達した人です。きっと田舎暮らしも成功させるに違いありません。

先週末、そんなFさんを6人の仲間で囲み、埼玉県と群馬県の県境にある二子山周辺の林道にてツーリングを楽しんで参りました。
本当は、夜に店を予約しての送別会を企画しておりましたが、残念ながらそちらの方は現状によりキャンセル。

晴天の空の下、林道脇にて各自十分距離をとって座り、お昼ご飯を作ってノンアルコールビールで乾杯。私たちらしい送別会となりました。
満開の桜の下で撮った集合写真は、大事な宝物となるでしょう。

そしていつか、仲間とともに江田島へ行きたいと思います。

2020年04月07日 (火) 13時11分

[2530] 〜WE SHALL OVERCOME〜

投稿者:社長。

 新型コロナウィルスによる社会の攪乱と人心の動揺が、世界中で一段と高まって来ました。
 元々のルーツは中国でしたが、それが世界各地に飛び火して、今や主戦場はヨーロッパ、更にはアメリカと移って来ています。

 現在のところ数字だけを見ると、日本の状況は欧米ほど酷くはないということになっていますが、現れた数字ではなく実際はどうなのかも良く分かりませんし、そもそも検査数が少ないから出た数字も少ないという主張が強くあります。
 また感染経路が分からない感染者が増えているということは、一定程度の蔓延があると推察できるかもしれません。

 但し、日本の公衆衛生環境や健康保険制度の質、そして一般人の衛生概念が世界の中でも際立って高く、また感染症の温床ともなる「水も電気も使えない」極端な貧困層が、アメリカなどと違って殆ど無いのも事実です。

 そもそもこのウィルス自体の特性の解明が始まったばかりなので、敵の全貌が分からなければ戦いようもないとも表現できます。
 感染力はかなり高いということは推察できますが、致死率が高いのか低いのかはまだ断定できません(国によって違い過ぎますし、どこでも分母の感染者自体が正確に把握できていません)。

 一方客観的にみると、日本では毎年インフルエンザで数千人が亡くなっていますし、死因(あくまでも最後の要因ですが)が肺炎という方も毎年10万人近くいるとのことです。

 そうするとやはり特効薬がないのがパニックの一番の要因という事かもしれませんが、インフルエンザの特効薬が発明されたのは割と近年であり、数十年前までは「寝て体力を回復する」しかありませんでした。

 結局はグローバル化と情報革命によって、物と人の交流と言葉のやり取りが際限なく拡大して、利便さと災厄、そして清濁混淆の情報も(数から言うと圧倒的にフェイクが多いですが)、あっという間に拡散してしまうのが、現代社会の光でもあり影でもあるという事なのかもしれません。

 そしてその光と影を作り出すのも結局は人の心です。
 緊急事態宣言も秒読みでしょうが、それ自体が何かの抜本的な解決となるものではありません。

 とにかく各自ができるだけ冷静にかつ責任を持って行動して、事態が少しでも早く鎮静化し、社会にまた笑顔が戻ってくることを願いたいと考えます。

 ところで先日新聞の一面にあった、感染者が多い国を塗りつぶした世界地図を見たら、見事なまでに北半球の温帯の横のベルト線となっていました。

 最後に神頼みではいけませんが、本来この手のウィルスは高温多湿そして紫外線が苦手なもの。これから気温と湿度が上がり、紫外線が強くなって、天が我々の強い味方になってくれることを期待したいとも考えます。
 
 その為にも、まずは我々の自助努力からですね。

2020年04月06日 (月) 17時56分






Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板