【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

算数苦手克服!掲示板


( since 2003.9.24 )

あれは2002年9月のこと。受験のため苦手な算数を克服しなければいけない私に…
頼みもしないのにバンバン問題を送ってくれる
ありがた迷惑?!いえいえ親切な人がおりました。
仮にその人を赤ペン先生としましょう。
そして…「そんな楽しそうなこと…こっそりやらないで、公開してみんなでやろうよ!」と語る
ありがた迷惑?!いえいえ親切な人がおりました。
仮にその人は桃ペン先生としましょう。
そこで登場したのがこちら。まずは中学卒業レベル目標!の私は大変お世話になりました♪

冬ごろには採用試験レベルにまで到達できてたりなんかしてねぇ〜。
な〜んて思っていたら、まぐれで採用試験1次も合格していた私(笑)
みなさまの親切…ひしひしと感じました♪
赤ペン先生は別の名を闇の管理人とも言った時期もありました…が
正式に任命いたしましょう!
算数掲示板はつけさんが管理をいたします(きっぱり)
やっぱり夫婦は分担しなくちゃね(笑)

ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[1787] 大至急! 投稿者:ゆかり (2014年09月25日 (木) 19時08分)
どうしても解けませんっ!
周りの長さが2kmの池があります。この池の周りを、分速300mの自転車で走ると、
40分間に何周できますか。
という問題の、解説をお願い致します!!

[1789] なおくん > この池を一週するには、2000÷300=6と2/3分かかります。
 よって40分間では、40÷6と2/3=6 つまり6周出来ます。 (2018年10月25日 (木) 10時42分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1786] 教えてください 投稿者:3年生です (2014年02月22日 (土) 14時59分)
1/2+1/3+1/2=

[1788] なおくん > 4/3 ですね (2018年10月25日 (木) 10時36分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1785] 暗算 投稿者:ゴースト暗算のやり方 (2013年02月03日 (日) 23時32分)
(*)ゴースト暗算のやり方と練習問題
http://katekyo123.exblog.jp/19733794/


(#)「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/120218/02.html
(2012年2月18日 放送)
アナタも2ケタ同士のかけ算が暗算できる! 岩波邦明先生
ゴースト暗算のやり方と練習問題

名前 文字色 削除キー
お返事

[1784] 九九はこれで完璧だ 投稿者:ポンキー HOME (2013年01月16日 (水) 09時34分)
こんにちは!ポンキーだよ!今日もノリノリでかけ算おぼえちゃおうねー!!もちろん、無料解放中!どんどん聞いてね!
「かけ算ロック by ポンキー」はこちらをクリック!
http://kakezanrock.ojaru.jp/

ポンキーは掛け算が苦手でした。何とか覚えようとしていたのですがなかなか覚えられず・・・
塾に行くのも、算数の教材を購入するのもなんだしね。
小学生にも解りやすく、理解しやすく、効果的な無料の算数の教材を探していました。
でも、そんなのなかった(笑)
そこで!
3日で掛け算を覚えてしまおう(もちろん無料でね)!
聞き流すだけで、にいちがに〜♪って軽快なリズムで覚えちゃおう!
をコンセプトに、自分で作っちゃいました!

名前 文字色 削除キー
お返事

[1758] 教えてください。 投稿者:かん MAIL (2009年05月02日 (土) 14時24分)
ある整数Aを百の位までの概数にする時、四捨五入でも、切り上げでも2700になりました。

(1)Aはいくつ以上いくつ以下の数と考えられますか・・・という問題です。

答えは2650以上2700以下なのですが、以上は理解できますが、なぜ2700なのかわかりません。2749じゃなぜ駄目なんでしょう?

みなさんに複雑そうな問題を投稿されてる中、4年生レベルの問題で恐縮ですが、わかる方教えてください。

[1759] たぬきょ > 2749を百の位まで切り上げると、2800になっちゃいますね

百の位「まで」の概数にすると言っているのですから、四捨五入と切り上げの対象は十の位の数ですよ〜
(2009年05月20日 (水) 17時26分)
[1762] かん > たぬきょ様 切り上げの意味がわかりました。有難うございました。 (2009年07月19日 (日) 22時28分)
[1783] ぽんきー > こんにちは!ポンキーだよ!今日もノリノリでかけ算おぼえちゃおうねー!!もちろん、無料解放中!どんどん聞いてね!
「かけ算ロック by ポンキー」はこちらをクリック!
http://kakezanrock.ojaru.jp/

ポンキーは掛け算が苦手でした。何とか覚えようとしていたのですがなかなか覚えられず・・・
塾に行くのも、算数の教材を購入するのもなんだしね。
小学生にも解りやすく、理解しやすく、効果的な無料の算数の教材を探していました。
でも、そんなのなかった(笑)
そこで!
3日で掛け算を覚えてしまおう(もちろん無料でね)!
聞き流すだけで、にいちがに〜♪って軽快なリズムで覚えちゃおう!
をコンセプトに、自分で作っちゃいました!
(2013年01月16日 (水) 09時33分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1782] 約数… 投稿者:梨香 (2012年12月08日 (土) 20時03分)
早く約数を^求める方法はありますか?

名前 文字色 削除キー
お返事

[1781] 質問 教えてください 投稿者:中学の父 (2012年02月03日 (金) 18時47分)
斜辺が6pで、15度と75度の直角三角形の面積を求めるには?
どうしたら、いいか、教えてください

名前 文字色 削除キー
お返事

[1773] これでは地球は滅亡 投稿者:通り魔 (2011年09月21日 (水) 03時45分)
私の手元に「数学がまるごと8時間でわかる」という本がある。 この本は2001年頃に買ったものだが、8時間どころか10年経過した今でも さっぱり分からない項目が存在する。

それは68ページの負のかけざんである。

その本には69ページに載せてあるイラストにおいて、私のボックス という箱が描かれてあり、そのボックスから−4のトランプカードが 3枚取られる図が描かれている。そして−4のトランプカードが 3枚取られるのだから、結局マイナスは無くなる。それはプラスが 12点増えるのと一緒である。よってマイナス×マイナスはプラスになると いう説明だった。私はこの説明を読んで大いに納得してしまった。

なるほどー、そうだなと思ってしまったのである。しかし、なんかおかしいと いう疑問が延々と残ったのも事実である。

そして読み始めて10年も経過した最近、いきなり閃いた。私のボックスに 何も入っていなければ取られようがないと。ボックスの底をこじ開けても 無いものは取りようがない。結局この本の作者は勘違いをしているのである。

マイナス×マイナスは取られるのではなく、入れられるのだと閃いたのである。

−4のトランプカードを3枚入れられれば−12点になる。

(−4)×(−3)はマイナス12である。−4というカードは存在しても、マイナス 3枚というカードはこの宇宙のどこを探しても存在しない。よって、無理やり (−4)×(−3)を計算する場合、−4×3となり、答えは−12となる。

4プラス4プラス4は12である。

数式で書けば、4+4+4=12となる。

この計算を簡略化するのが掛け算であり、

4×3=12となる。

プラスを掛けても12、マイナスを掛けても12では全くおかしい話である。

−4プラス−4プラス−4は−12である。

数式で書けば、(−4)+(−4)+(−4)=−12となる。

この計算を簡略化するのが掛け算であり、

(−4)×(−3)=−12となるのが普通であり常識である。

小学生は今も毎日毎日、こんな簡単な計算、しかも間違った計算を延々と 教えられているのである。これでは地球は滅亡してしまう。

[1774] 通り魔 > ここに一枚の皿があるとする。その皿に-4と書いたカードが載って
いるとする。それと同じ皿がさらに二つあるとする。すると、この三つの
皿に載ってるカードの合計を計算するとする。数式は
-4×−3となる。しかし、現実にはこんな数式は存在しない。何故なら
マイナスの皿などこの世に存在しないからである。よって、正しい数式は
-4×3となる。掛け算とは、足し算の繰り返しである。従って
-4 + -4 + -4 = −12
-4×3 = −12となる。

掛けられる数に−は存在するが、掛ける数に−は存在しない。何故なら
-4 + -4 + -4 =
この-4を一つとして数える以外に数える方法は無いからである。



インターネットに−掛ける−はプラスであるとし、なんとか納得させようと
する計算方法が存在する。しかし、私の見解では、これも簡単に崩壊
させることができる。

分配法則から次の式が成り立つ。
(○+□)×△ = ○×△ + □×△
例えば、
(3+4)×5 = 3×5 + 4×5
この場合、○が3、□が4、△が5だ。カッコがない場合、足し算より先にかけ算を計算す

ることに注意。

ここで、わざとマイナスかけるマイナスを発生させるため、○を-3、□を4、△を-5にし

てみよう。
(-3 + 4) × (-5) = (-3)×(-5) + 4×(-5)
左側にある(-3 + 4) × (-5)は、1×(-5) なので答は -5 だ。
右側にある(-3)×(-5) + 4×(-5)のうち、 4×(-5)は-20だ。
これらで置き換えると、最初の式
(-3 + 4) × (-5) = (-3)×(-5) + 4×(-5)
は次のようになる。
-5 = (-3)×(-5) + (-20) (2011年09月21日 (水) 03時59分)
[1775] 通り魔 > この等式のなかの、(-3)×(-5) の部分に注目しよう。マイナスかけるマイナスの計算だ



-5 = (-3)×(-5) + (-20)
もしマイナスかけるマイナスがマイナスで(-3)×(-5)が-15だったとしたら、
-5 = (-15) + (-20)
になってしまうが、これでは計算があわない!
(-3)×(-5)が+15になるとすれば、
-5 = (+15) + (-20)
となる。これは正しい計算だ。15万円の財産と20万円の借金をあわせると、全体では5万

円の借金になる。 ちょっとふしぎなようだが、やはり(-3)×(-5) は +15 だと考えない

と、 計算のつじつまがあわない。マイナスかけるマイナスはプラスなのだ。

-5倍するとは「倍率めもりを5にあわせて、あべこべふえーるを使うこと」と思えば、

(-3)の(-5)倍が(+15)になることも納得いく。


だが、私の見解では、(-3)×(-5) という計算はできない。よって、(-3)×5となる。

(-3 + 4) × (-5) = (-3)×(-5) + 4×(-5)ではなく、

(-3 + 4) × 5 = (-3)×5 + 4×5となり、

1× 5 =-15 + 20となり、

5=5であり、何の問題もなくなる。 (2011年09月21日 (水) 04時00分)
[1780] 赤ペン > おっしゃられているように、その本で負の掛け算についての記載は、正しくないように思います。
ただ、勘違いのないようにいっておくと、
小学生は、0未満の「負の数」を習いません。
「負の数」の概念は、実質的な意味を持つものではなく、数学的な次元の問題であって、正の数における引き算とは似て非なるものなのです。

なお、負の数の掛け算におけるマイナスの記号は、
0未満の負の数をつかっての掛け算ということではなく、
単に絶対値の変換を意味する記号となります。
(2012年01月02日 (月) 21時21分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1771] 教えてください 投稿者:小学生の問題 (2011年03月23日 (水) 22時59分)
ある数で70をわると4あまり、86をわると9あまる整数のうち、一番大きい数を求めなさい。

↑の解説をお願いします。

[1779] 赤ペン > 70をわって4あまるということは、66が割り切れるということ
86をわって9あまるということは、77が割り切れるということ

66が割り切れる整数は、
1、2、3、6、11、22、33、66
77が割り切れる整数は、
1、7、11、77
なので、
このうち一番大きい整数は、11
ということが分かります。
(この整数を最大公約数といい、中学の数学で習います)

ちなみに、70÷11と86÷11を検算してみると、
問題文のあまりの数字になることも確認しておきましょう。 (2012年01月02日 (月) 20時53分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1776] 算数問題 投稿者:イチ (2011年11月08日 (火) 13時19分)
こんにちは。
算数の問題がわかりません。
どうやったらとけるのか教えてください。

問題
A君が5歩で歩く距離をB君は7歩で歩き、A君が3歩歩く間にB君は5歩歩きます。
A君が10分間に歩く距離をB君が歩くと何分何秒かかるでしょうか。

[1778] 赤ペン > お返事遅くなりました。

この問題では、条件が2つかかれています。
1)A君が5歩で歩く距離をB君は7歩で歩き
2)A君が3歩歩く間にB君は5歩歩きます

小学4年生は、分数も習っていると思いますので、
1)では、A君とB君の歩はばのひかくができます。
  同じ距離「1」を歩くのに A君は5歩、 B君が7歩なので
  A君の1歩を「1/5」とすると、B君の1歩は、「1/7」となります。

2)では、同じ時間の間に何歩歩くかが書かれているので、
  同じ時間の間に、
  A君は、3歩歩くので 3×1/5 = 3/5
  B君は、5歩歩くので 5×1/7 = 5/7

の距離をそれぞれ歩くこととなります。

さて、問題文は、
A君が10分間に歩く距離をB君が歩くと何分何秒かかるでしょうか。
ということですので、

少し見方を変えて、1)2)でわかったことを
同じ距離を歩く時間(速さ)におきかえてみることにします。

距離=速さ×時間 であらわされることは習ったと思いますので、

速さ=距離÷時間 ですので、

A君は、速さ 3/5
B君は、速さ 5/7 となります。

A君が10分かかる距離は、 10×3/5=6 なので
B君が6を歩く時間は、 6÷5/7 = 42/5 =8.4
0.4は 60×0.4=24秒なので

答えは 8分24秒 となります。 (2012年01月02日 (月) 20時42分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板