【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

サファリスト広場

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
写真
削除キー 項目の保存



こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[2826] リフトアップ
銀次郎 - 2016年03月06日 (日) 03時06分

60のロングなのですが、今現在2インチリフトアップのスプリングが無く悩んでいる次第です。2.5インチUPと言う品物は有りますが取り付けた際にはブレーキホースはノーマルで大丈夫なのか?キャスターは?今現在の275 70 16のタイヤサイズではバランスが?知識のある方からのアドバイスお待ちしております。

[2832] 微妙なところですね。。
つつみ - 2016年03月09日 (水) 18時08分

こんばんは 銀次郎さん

正直微妙なラインでして3吋程になると明らかに補正をする必要性が高くなりますが、2吋程度だと微妙というのが感想です。これも正論で行くならば補正は必要ですけど、乗り方やご本人の感覚次第ではこんなもんだべと其のままでもという事も有ります。純正のホイルとタイアでしたらパーナルロッドに角度が付き多少ホーシングが右にずれてもはみ出さないケースが多いですがこれも個体差が有りますのでやってみないと判らないですね。タイアサイズが大きくなったりホイルのオフセットが異なる場合は何とも言えません。ブレーキホースもダンパーをそのまま純正の自由長で行くならば最大ストロークはそこで規制されるので理屈では問題ないですが、長い物を使うと長さが足りなくなるケースが出ます。ホーシング取り付け位置を外して持ち上げる方法も有りますがこれも好みが有るので、、、、あまり気持ちが良い方法ではないですけど。キャスター角は気にしなければ其のままでも良いですけど、例えばOMEの2吋のキットにはキャスターウェッジが付いてきます。ちなみに僕は4吋上げた時は入れてませんでした。以前乗っていたナナマルやヨンマルに比べたら可愛いものでしたからですが、ノーマルのサファリに比べると明らかに悪化します。これも気にするか否かですね。という感じで答えになっていない書き込みになりましたが、銀次郎さんがどういった方向性を目指され希望はどの様な感じであるかとか、もう少し具体的に判ると自分なりの見解はお伝えできるかと思います。

[2836] 返信有り難うございます。
銀次郎 - 2016年03月10日 (木) 18時00分

四駆SHOPさんに直接行って来ました。リーディングアームのブッシュも微妙な固さで亀裂も有。ブッシュ交換になりますから、キャスターブッシュも組んだ方が良いとの返事。シェリンクの2.5インチのバネとプロコンポのアブソーバでは安定性を求めるのであれば調整式ラテラルロッドとの返事。ノーマルロッド前後を去年新調ならターンバックルを取り付け加工して下さるそうです。リアのスタビのブッシュも高さが微妙になるそうで○ルグランドのスタビブッシュを使えば疑惑感なく見た目も純正品なんで良いとのアドバイスもらいました。サファリをかなり手かげたSHOPで全てお任せ致します。見た目重視よりも機能性重視となりました。結構な出費になりましたがね(´;ω;`)相談に乗って頂き有り難うございました。因みに今日、メーターのトリップ動かなくなりました(笑)

[2837] 今の仕様。
銀次郎 - 2016年03月10日 (木) 18時12分

つつみ様今現在はモンローアドベンチャーにノーマルバネ+30ミリソーサー。タイヤはグッドリッチのオーテレン275 70 16 ホイールはミッキートンプソン8J -20 今現在ホージングが助手席側にズレてタイヤも微妙にはみ出てます。

[2838] 楽しみですね
つつみ - 2016年03月12日 (土) 10時59分

銀次郎さん
きちんと補正するのがやはり一番良いと思います。実際パーナルロッドのブッシュもホーシングが下がると捩じれが加わり続けるので外すと判りますがずれています。分割ターンバックルで補正するとこの捻じれも逃がせるので左右だけでなく車に優しいです。スタビも突っ張ると本来の緩衝作用が損なわれるので調整は必要ですね。きちんと行うと仕上がりが楽しみですね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板