【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

サファリスト広場

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
写真
削除キー 項目の保存



こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[2789] 走り出しの加速が悪くなりました‥‥
ワコチチ - 2016年02月15日 (月) 18時31分

こんばんは!
お世話になっています、ワコチチです!

なんども投稿してご迷惑をお掛けしていますが、この度もご助言いただけたら幸いです 汗

大雪のため、ついさきほどスタックしてしまいました 汗
サファリを過信していたのもあり、前進、後進を繰り返す「もみだし」を少々しつこく行いました。
結果それでも脱出できず、近くのホームセンターからスコップを借りてなんとか脱出できました‥‥

走り出してすぐに気がついたのですが、明らかにDレンジでの加速が悪いです 泣

オートマにかなりのダメージを与えてしまったのでしょうか??
オートマの交換はかなりの高額になると聞くので恐ろしさに震える思いです‥‥

はっきりと確認はしていませんが、焦っていたうえ、技術の乏しさから2000回転ほどまであげてもみだしていたと思います。


深刻なダメージが予想されるでしょうか???


[2790] 慌ただしくてすみません 汗
ワコチチ - 2016年02月15日 (月) 19時07分

お騒がせしてすみません、エンジンを一度切り、再始動すると加速の気だるさは解消されました 汗
おそらく1速に入っておらず、2速からの発進になっていたようです。
証拠に、Dレンジでは加速の気だるさを感じ、1レンジではいつも通りのトルクを感じました。
さらにDレンジで発進、ギアの変速を数えてもやはり1速分たりませんでした。

そこでエンジンの再始動を試み、今では問題なく走行できています。

てすがやはり一度不具合を経験すると気になるもので‥‥

今回Dレンジで1速に入らなかったのは何が原因と考えられるでしょうか?
やはりもみだしによるダメージでしょうか?
それとも経年劣化による症状でしょうか?

もしよろしければご返信をいただけたら幸いです!

[2791] まさかとは思いますが
元161のかさい - 2016年02月15日 (月) 20時48分

ATがSNOWモードにしたまま戻し忘れてるって事はないですよね?

[2792] ご返信ありがとうございます!
ワコチチ - 2016年02月15日 (月) 21時04分

元161のさかいさん、ご返信ありがとうございます!

ぼくのサファリは平成5年のy60なので、「スノーモード」というものはないという思うのですが‥‥
2速発進に固定させるためのスイッチ、もしくはレバーなどあるのでしょうか?
そのようなことは全く念頭になかったのでインパネ周りやその他の点検はしていませんでした‥‥

[2793] AT
穴掘り - 2016年02月16日 (火) 11時17分

こんにちわ!

パワー、ホールド、モードがあると思いますが
パワーならオレンジ、ホールドならグリーンのランプが付きます。

あとこの間、同じような症状が出て、かけ直すとギアレバーが動かなくなり
ロック解除して入れると2速発進しました。
壊れたかなと思いましたが、ATコントエロールのヒューズが切れてました。
バックランプの配線がドアに挟まり、ショートしていたため
バックに入れると(Dレンジに行くのに必ず通る)ヒューズが切れました。

私の今のATは「もみだし」をオフで散々ぶん回してやってますが(エンストすることも有り)中々壊れません。



[2794] ご返信ありがとうございます!
ワコチチ - 2016年02月16日 (火) 12時29分

穴堀りさん、ご返信ありがとうございます!

すみません、パワーモードはあるのですがホールドモードの存在が確認できません 汗
パワーモードとはインパネにある「E-AT」スイッチのパワーモードでよろしいですよね?

>>私の今のATは「もみだし」をオフで散々ぶん回してやってますが(エンストすることも有り)中々壊れません。
あまり神経質にならなくても良さそうですね!
かなり安心しました!
穴堀りさんはATFの交換等したことはございますか?
もしよろければ現在の走行距離やオートマの修理歴や交換歴などを教えていただけないでしょうか?


[2795] 連投すみません 汗
ワコチチ - 2016年02月16日 (火) 12時49分

穴掘りさんへの返信の追記です!

E-ATスイッチは「オート」と「パワー」の二つしか選択できないようです!

[2796] モード
穴掘り - 2016年02月16日 (火) 18時54分

すみません!
平成5年の7月と8月で仕様変更になってるみたいですね!
ワコチチさんの車はどちらでしょうか?
またグレードなどは???

http://www.carsensor.net/catalog/nissan/safari/F001/

私のは7月以前のです。
「オート」と「パワー」と「ホールド」があります。
http://www.carsensor.net/catalog/nissan/safari/F001/M004G019/

ATFは定期的に交換してます。
ATオイルクーラーも取り付けています。
タイヤは34インチを履いてます。(ファイナルはそのまま)

ATは5万7千キロで一度交換!(18年位前)
その後、約15万キロほど走ってます。(現在20万ちょっと?)
ATコンピューター(助手席足元)は一度、車が水没して交換してます。(運転席胸位まで)
(16年ぐらい前)

[2797] ご返信ありがとうございます!
ワコチチ - 2016年02月16日 (火) 20時26分

>>平成5年の7月と8月で仕様変更になってるみたいですね!
初めて知りました!
ホールドモード、調べてみましたが、加速が緩やかになる点はたしかに今回の異変に近いようです!
ちなみにグランロードATロールーフターボ車です。
93年の8月にターボ車に切り替わったそうですので、おそらく8月以降の車両だと思われます。

なるほどー(´・Д・)
すごくオートマを労っているんですねー!
ぼくのは去年の4月に納車しましたが、前オーナー様(平成23年〜平成28年)はATFの交換はしていませんでした。
ATFの交換は諸説あるので迷っていますが、車検の費用に余裕のある時に交換してしまおうかと思っています。

少し脱線しますが、34インチタイヤ羨ましいです!
ぼくのは純正車高なので見た目的にも32*11.5*15が限界で‥‥

穴掘りさんは何インチ車高をあげていますか??
質問ばかりですみません( ;°ω°)
お時間の都合がよろしければご返信ください( ;°ω°)

[2798] 後期24V、ターボ、ロールーフ
穴掘り - 2016年02月16日 (火) 21時52分

稀少な個体ですね!
コーナーリングランプが付いた最初の型
この時から電動ファンがラジエーターに着きましたね

6年10月以降から電装が12V仕様に

前に聞いた(読んだ?)覚えですが(はっきりとは・・・)
ATが後期で強化された?

5年の8月以降か次の6年の10月からか???m(__)m

車高は4インチ上がってます。
ワイドトレッドにもしています。
それでも34インチはフェンダーにこすります。(^_^;)

私はオフに偏った仕様ですので、割り切って(オンを捨てて)乗ってますが
サファリはノーマルの足回りがすごくバランス(オン、オフともに)が良くなってます。



あと、どんな個体もそうですが、アタリ、ハズレがあります!
前のオーナー達のメンテナンスでもかなり変わります!
乗り方、使い方が変わるだけで、一発で壊れることもあります!

ATF交換はある意味、博打ですね!

22年以上前のATが正常に動いていることが逆にすごいことですね!(^◇^)





[2799] ご返信ありがとうございます!
ワコチチ - 2016年02月16日 (火) 23時47分

ロールーフのターボ車がなくてなくて( ;°∀°)
あっても高値だったり、過走行、カスタム車で、2年ほど粘りましたw
できれば12V仕様がよかったのですが、いざ24Vにのってみると古くさいインパネのデザインや排ガス規制前の希少さ等に魅力を感じているので、良い縁があったと思っています!

そのオートマ強化の件はとても気になりますね!
ちらっと調べてみましたがそれらしき記事は見つからず‥‥残念です。
それでも22年前のオートマがバリバリ生きているのは驚きですねwww今さらですけどwww
Atf交換はかなり慎重に判断するつもりです( ;°ω°)

なるほど、オフ仕様でしたか!
ぼくはサファリのアメリカンなスタイルに惹かれた身ですので、完全に街乗りオンリーです( ;°∀°)
ただ本当に惚れているので、長く乗りたくてこちらでお世話になっております!


それにしても、4インチアップ、34インチタイヤは羨ましいかぎりです(´;∀;)
ぼくは一先ず2〜3インチアップ、285*75*16もしくは33*12.5*15が理想になっています。
金銭面的にラテラルその他の調整まで手を掛けられないのでw
50mmスペーサーか2インチアップコイルかで迷っています( ;°∀°)

[2803] 私の方もATよくそうなりますよ〜
北海道新参者Y60乗り - 2016年02月23日 (火) 20時25分

はじめて投稿しますが…
北海道在住なのでスノーアタックによく行くのですが、もみだしを激しくやってるとよくなります。だいたい3速固定?
でもエンジンを切るとコンピューター?だかのリセットがかかって治ります。前にR50系テラノに乗っていたときもなりました。共にH7年式です。

この年代のATはこういう誤差動起こしてしまうのではと思っています。詳しくはディーラーで説明してくれますよ。

Y60ハイルーフロング、TD42t 4upに乗ってます。

[2807] ご返信ありがとうございます!
ワコチチ - 2016年02月25日 (木) 00時01分

北海道新参者Y60乗りさんはじめまして!
北海道は広いですが、同じY60、TD42T、ATととても身近に感じます!
ちなみにぼくは道北住みです!\(^o^)/

おなじような症状がたびたびおこるとのことですが、正直安心しましたw
ものすごく悪いことをしたのかと思っていたので( ;°∀°)

4インチリフト羨ましいです!!
よろしければ冬の間に装着しているタイヤのメーカー、サイズを教えていただけませんか??
現在スタッドレスですが、来シーズンからマッテレフルピンを計画しているので(´・∀・)

[2812] 仕事上スタッドレスなんですけど…
北海道新参者Y60乗り - 2016年02月25日 (木) 18時25分

ワコチチさん、こんばんは。

ATにかんしてはなんで、もみだし等激しくやると頻繁に3速固定になるかわかりません。テラノはめったにならなかったので…

タイヤについては冬ジオランダーITの285.75.16です。夏はダンロップMT2の同じく285履いてます。(ファイナルそのまま)
冬は純正サイズから285にしたら燃費が1〜2ダウンしました(泣)
しかし普段の道路での安定感とオフは満足しています。

私の方は道央在住です。お互いサファリライフを楽しみましょう!

[2815] ご返信ありがとうございます
ワコチチ - 2016年02月27日 (土) 23時53分

返事がおそくなってしまい、申し訳ございません!


そうですか‥‥
サファリY60特有の持病のようなものなのかもしれませんね( ;°∀°)

夏冬ともに285履かれているんですね!!
285はぼくの理想のサイズなので、なお羨ましいです!

現代の車にはない魅力が満載のサファリY60ですので、本当に大事にしていきたいですね(* ´∀`*)



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板