【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

サファリスト広場

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
写真
削除キー 項目の保存



こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[2785] 4H時の速度制限、タイトコーナーブレーキング現象について
ワコチチ - 2015年12月31日 (木) 01時56分

お世話になっております、北海道のワコチチです!
以前に投稿したさいに回答してくださった方々に改めて感謝申し上げます!

なかなか気温がマイナスで安定せず、凍結路面が多いせいかもっぱら4Hにいれる場面が多くなっています。

そこで気になることが2点あります。

@4Hでは速度制限が80km/hとなっているが、実際に80km/h以上で走行した場合、それほど大きな負担があるのか?
A4Hから2Hにシフトした際、ハブはロックされたままであるが、この場合で起こるタイトコーナーブレーキング現象は4Hと比べて軽減されているのか?

年末ということもありお忙しいかと思いますが、ご返信いただけたら嬉しいです!

[2786] 心配しすぎかも
亜子 - 2015年12月31日 (木) 20時17分

こんにちは亜子です


@4Hでは速度制限が80km/hとなっているが、実際に80km/h以上で走行した場合、それほど大きな負担があるのか?

これについては スキーに行く時は高速道路を4Hで80km/h以上でいつも走っていますし 路面がドライの峠のダウンヒルを楽しむ時なんかは積極的に4Hにシフトしています なぜかと言うとコーナーのは入り口でのブレーキングで後ろのイン側のタイヤがタイトコーナーブレーキング現象で回転差が起こります ある程度速度が出ていればおしりが自然とGで外に流れます よってノーズはインに向かうので気持ちよく曲がれます あのパンダ86と勝負したくなるぐらいに 
これくらいハードに使用してもサファリの駆動系は ねを上げる程 ヤワではないみたいです 全然問題は起こっていません タイヤには負担をかけているけどねぇ

A4Hから2Hにシフトした際、ハブはロックされたままであるが、この場合で起こるタイトコーナーブレーキング現象は4Hと比べて軽減されているのか?

これについてはトランスファーが切り離されるのでタイトコーナーブレーキング現象は起きません 4Hから2Hにシフトしてタイトコーナーブレーキング現象が起きている時はトランスファーが完全に抜けていない状態です まっすぐに走っている時にしか抜けません
ちなみに私はフロントハブが常にロックされているのに交換しています もちろん2Hで走っている時はタイトコーナーブレーキング現象は起きません

[2787] 遅くなってしまい、申し訳ございません!
ワコチチ - 2016年01月05日 (火) 05時31分

せっかく返信を頂いたのにお礼が遅くなってしまいました!( ;°∀°)

使用しているブラウザのせいか、
正常にコメントの書き込みができず
すでに年が明けてしまいました( ;°Д°)

言い訳はこの程度にさせていただきまして、
本題の質問の件ですが心配が過ぎているようですね( ;°∀°)
オーバースペックとも言われているそうですが、
サファリの基本設計にまた惚れ直すことになりました!
>>路面がドライの峠のダウンヒルを楽しむ時なんかは積極的に4Hにシフトしています
こんなテクニックがあったとは‥‥
乾燥路面での4H走行はタブーだと思っていたぼくには朗報でした!

またハブロックされた状態での2H走行時のタイトコーナーブレーキング現象についてですが、
これもまた気にするものではないのですね!
ありがとうございました!

あ、それとまた1つ気になる点があったのですが‥‥
2H→4Hの切り替えは40km/h以下であれば良いとされていますが、
時折30km/h程度で切り替えた際に「ガコンッ!」と
大きなショックと音が鳴ります。
まさにギアがうまく噛み合っていないような‥‥
主な原因と対策はありますでしょうか?

30km/hでアクセルを踏んでいる場合、踏んでいない場合を試しましたが、
ショックの発生の有無はまちまちで原因究明に至りませんでした( ;°ω°)

アクセル開度、回転数、速度のコツなどがあればご教授願いたいです!



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板