【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

☆我楽多(ガラクタ)箱☆(テーマ別掲示板)

簡単料理レシピ、お片づけの極意など管理人の泣いて喜ぶ情報(^^)
あるいは、好きなもの思いっきり語り
コラムやエッセイ、小説などお待ちしてま〜す。
タイトルに(小説)、(連続コラム)などの表記がある場合、作成者のためのファイルになります。
そのファイルに返信機能で投稿をつなげないようにお願いします。

メニューページへ戻る
過去ログ集(料理)へ飛ぶ

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[129] この歳で・・・麦畑
Gene - 2003年08月31日 (日) 01時02分

…といっても、昔流行った宴会向けデュエット曲ではありません(笑)
昨年、村上春樹氏による新訳が出て話題になった例の『ライ麦畑でつかまえて』です。
あのときに、(この歳になって)初めて読んでみようと思ったわけで。

んで、村上版と野崎孝氏の訳と、どっちを読もうか?と迷いまして、結局一番安価だった(笑)古本のペーパーバックになりました。
英語の勉強にもなるだろうから…たぶん。
村上版は評価があんまりにも分かれていたので、どうも手を出す気にならなかったんですね。
村上春樹は割と好きですが、まぁ「村上ワールド」なんて言葉もありますが、翻訳をやってもやっぱり「村上ワールド」。
村上春樹の描く男性は穏やかというか、割と性格の丸い人物が多いですが、誰もみんなそんな感じになってしまう。
『ライ麦畑』はひねくれ者で自意識過剰な10代の男の子の話だから、そんなに穏やかになってしまっては面白くないんじゃないか?と思っていたら、読んで同じような思いを抱いた人は結構いたみたい(各所のレビューを見る限り)。
一方、村上版を評価する人は(明らかに「村上春樹だから」という熱烈な村上ファンもいるけど)、「野崎版は原作が持っている"毒"が薄すぎる」という意見を寄せていたりして、ふむ、と考えてしまったわけです。
そしてコスト的な問題もあって(笑)英語の原作に落ち着きました。

さて、読み始めてみると…
まだ全体の1/4ほどしか読んでいないけれど、この話が書かれた当時にしてみれば、やはり相当な問題作であったろうなあ、と容易に想像がつきます。今のところ"F"で始まる4文字言葉は出てこないものの、まぁあんまりよろしくない感じの言い回しが多いので。
でも主人公が妙に丸くなってしまった(らしい)村上版も、表現が丸められてしまっている(らしい)野崎版も、選ばなくてよかったかなー、という気がします、今のところ。

で、「結局アナタ何が言いたいのよ?」ですが。
やっぱり翻訳はしょせん翻訳なんですよね。
訳者の目、訳者の感性というフィルターがかかっている。
個性の強い作家の作品ほど、フィルターのかかり方も強くなると思うのです。
外国語の本を読むのは疲れるし、原作よりも翻訳のほうが面白いこともあるけれど、たまにはちょっとがんばってみるのもいいかもしれません。

…以上、ちょっと語ってしまいましたが。
失礼いたしましたm<(_ _)>m

[131] もしかしたら・・
デメロード - 2003年09月02日 (火) 14時39分

こんにちは、Geneさん。

>宴会向けデュエット曲って・・もしかしたら”だあれかさんとだあれかさんが、麦畑〜”でしょうか?
あ、発想が貧困だったかしら、私(^^;。

最近は見られなくなった麦畑。

例のあの、有名な『ライ麦畑でつかまえて』ですね?!
えへへ、実は私もこの歳(とてもバラセない・・・汗)で、いまだに読んでいません。
青春小説!!って言われてまして、よ〜く知ってはいるのです、タイトルは。
が、自分がその年代だった頃には・・・ナンか”マニュアルとして読むのか?私”みたいな照れがどこかにありまして。

しかし、すごいですね、Geneさん。原書で読んでいるんですね!
英語がお出来になるのだろうとは思っていましたが・・・すごいですね。

>やっぱり翻訳はしょせん翻訳なんですよね。
>訳者の目、訳者の感性というフィルターがかかっている・・・

これ、すごくよく分かります。私はたまに英語の歌詞を訳してアップしていたりするのですが、完璧に”2次創作物”としていますから。翻訳している人の感銘した部分とかに力が入っていたりするのでしょうね。

映画と原作が違う・・・だから良かった、だから悪かった・・・という話しもよくありますし。
ある小説家は、
「出版したその瞬間から自作は自作でなくなる。」
とおっしゃっているそうな。読者が読むときにフィルターをかけているということなんでしょう。

とすれば、Geneさんが原書を読んで心の中で反芻していること=『ライ麦畑でつかまえて』Geneさん版が出来ること、とも言えますよね。
読んでみたい気がします〜。
原作の毒が濃くなっていたりしたら、コワイかも??(邪笑)

さてさて、名作と評価されるほどの価値はありましたでしょうか?読了後の感想もぜひお聞きしたいです。私もちょっと読んでみようかな、と思いました。

語って下さってありがとうございます!!・・・こういうお話しが聞きたかったんですよ、私。

[137] 読了。
Gene - 2003年10月21日 (火) 18時40分

「読み始めた」と投稿したからには、「読み終わった」も投稿せねば、と。

いやぁ、面白かったですよ、『ライ麦畑』。
結論から言うと、青春のマニュアル本にはなりません。(笑)
簡潔に申しますと、「自意識過剰な10代男子の一人相撲」ってとこですか。

なんで10代の男の子って、あんなに格好悪いんだろう?
気取ってみせても、カッコつけて斜に構えたり虚勢張ったりしても、絶対ボロが出る。
その一方で、他人に対してやたら自意識過剰になる。
ずーっと気になっている女の子には「電話をしようかと思ったけれど、今はそんな気分じゃないからやめた」。
でも結局、最後まで彼女に電話をすることはない。
年上の友人の紹介で知り合ったショーダンサー(いかがわしい方のね)とか、誰とでもデートする女の子には平気で電話するくせに。
そんなだから、学校も家族も捨てて、自分ひとりで生きていくんだ、などと息巻いて見せても、結果は知れているというもので。
まぁ案の定、最後の方は"F"で始まる4文字言葉のオンパレードで、しかも場所が小学校(笑)。実は壁の落書きなんですが。
主人公ホールデンは腹を立てるけど、それまでの言動を辿ると人のこと言えないじゃん、ってとこもあって、そこがまたおかしい。
一応、彼なりのモラルコードに従ってるんでしょうけれど。

カッコ悪い10代、というと村上龍の『69』を思い出します。
時代も背景も全然違うから、比較の対象にはならないけれど。
『69』には、カッコ悪かろうが何だろうが、とにかくがむしゃらに突っ走る爽快感がありますが、『ライ麦畑』は本人が至って大真面目でも、カッコつければつけるほど、滑稽さにクスッ、となる感じですね。

>ある小説家は、
>「出版したその瞬間から自作は自作でなくなる。」
>とおっしゃっているそうな。読者が読むときにフィルターをかけているということなんでしょう。
これは読み進めれば読み進めるほど、強く感じましたね。
たまたま姉(好みのツボはわたしと非常によく似ています)が野崎訳『ライ麦畑』を読んでいたのですが、姉の感想は「意味がわかんない。全然面白くなかった」でした。
村上訳もちょっと斜め読みしてみましたが、全然印象が違いましたし。
訳者の手にかかった時点で全然別の作品になるという、よい例でしょう。
まさに、デメロードさんがおっしゃった「翻訳している人の感銘した部分とかに力が入っていたりする」なんだと思います。

読み進めるうちに、頭の中では『私家版・ライ麦畑』がちょっとずつできていくわけですが、それを日本語の文章にできるかというと、それができない。
例えば、人の名前に"old"("old Pheobe"など)を付ける使い方が頻出しますが、これを日本語にしようとすると、文脈、シチュエーション、ホールデンがその人に対して持っている感情などによって、「いけすかないヤツ」という風にも、尊敬や愛情を表す風にも取れてしまいます。
翻訳って、頭の中にある言語化しきれないニュアンスの塊を文章に書き起こしていく作業なんだなあ、難しいぞ…と、感じた次第でありました。
歌詞の訳の場合、モノが短いし、歌にのせるために、文法がちょっと変則的な用法になってたりとか、そのためにさらにニュアンスが読みにくかったりして、難しいと感じることはありませんか?
わたしは1曲やってみて「アカン」と思いました。(笑)
#選ぶ曲にもよるだろうけれど…

最後に。
昔流行った宴会向けデュエット曲とは、『麦畑』(byオヨネーズ)のつもりでした。
そのものズバリ!の「誰かさんと誰かさんが〜♪」は、盲点だったなぁ。
f(-_-; ぽりぽり。

長々と失礼いたしました。

[138] おお、いよいよ読了されましたか〜。
デメロード - 2003年10月23日 (木) 13時05分

すごいですよ、Geneさん、私は洋書を読み通したことはナイです。

>「自意識過剰な10代男子の一人相撲」

おおっなるほどですね、Geneさん。カッコ悪いという表現で、何となくイメージが湧いてきます(^^;。たぶん、私が青春まっただ中でこの本を避けてきたのは、自分がまさにそうだったから、という理由からだったのでは?と思い当たりました。
 上手に自分を表現して、恋も人間関係もスマートにこなしている幾人かの友人を見て、無理にマネをしてみたい時期もありました。背伸びしてイメチェンしているつもりで、全くダメだったり(^^ゞ。

まるで、ピエロじゃないの〜♪ひとりでいい気になって〜♪と、渡辺真知子の歌が心にささってきたり(笑)。

>読み進めるうちに、頭の中では『私家版・ライ麦畑』がちょっとずつできていくわけですが、それを日本語の文章にできるかというと、それができない。

わぁ、それは残念ですね、ご謙遜しているのじゃなくて、実際そうですか??
たしかに日本語に置き換えたいのに、ニュアンスを表現したいのに、日本語でそれが用意されていない、ということがたくさんありますよね。

私は、まぁ、題材が『ライ麦畑でつかまえて』じゃなくてもいいから、Geneさんの翻訳を読んでみたいなぁと思います。曲の歌詞などもそうですね。Geneさんの日記でBGMと紹介されている曲ほとんどが知らないものなので、どんな曲なのかなぁ・・Geneさんにはどう響いているのかなぁ・・という興味があります。

 拙宅に掲載している歌詞の訳はほとんど忠実ではなくて、あきらかに”自分にはこう聞こえている”という、いわゆる勝手な2次創作に近いものです。というわけで、私は難しいと思うより、ええい、こういう風なのかも、という開き直りの勢いで、やってますね〜(^^;。

 もちろん、翻訳のプロフェッショナルはそんなことをしていないと思いますが。きっと制約などがあるでしょうし。私家版にすることが許されるはずもなく・・・。
 でも、私たちはアマチュアですから、いいのではないでしょうかね。明らかに誤訳でなければ・・。
う〜ん、Geneさん版の翻訳もの、読んでみたいですねぇ。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板