【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

海外・帰国保護者の掲示板 (ピアーズ関西)

学校(特に関西)についての質問や帰国後の悩み、お勧めの外国語維持法といったマジメなものから、お勧め海外レシピや観光地(関西を中心に)などどんなことでもOK。海外子女・帰国子女の親達の交流スペースです!

ホームページへ戻る

投 稿 コ ー ナ ー
お名前(必須)
題名(必須)
内容(必須)
メール
URL
削除キー(推奨) 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[57] 参考になればいいですが。。 マグノリア - 2007/12/18(火) 22:44 -

初めて投稿します。家の娘も小3の3学期にアメリカから帰国しました。今はもう大学生になりますが。
アメリカでは日本人がクラスに1人という状況でしたので英語はかなり覚えました。その反面、滞在の最後辺りでは、補習校の友達の言葉がわからないと言っておりました。今から思うと家で使用している関西弁しか日本語と認知できなかったのでは?という気がしています。
  さて、日本へ帰国後の学習についての悩み、、、のことですが、まず国語のことについてお話します。
家の娘は、アメリカ滞在中、日本から漫画や小説を送ってもらい読んでいました。それでも、帰国して最初に書いた作文は、カタカナ言葉も英語式で例えばトライアングルのことをテュゥラァイアングゥルと書いたりしていました。私も初めはびっくりしましたが、なるほどこれがカルチャーショックの一つだと捉え、逆に英語を習得している証拠だと一人で納得することにしました。でも先生は大きな◎を作文に付けてくれてよかったです。漢字などは何回も書いてみる事も必要ですが、本などを読んでいるときに漢字にはルビが振ってあるのでそれに注目させてみました。そして漫画では絵でシチュエーションがわかるので漢字の意味もなんとなく吸収していくように思えました。そして、後は日本語で日記を書いたりもしていました。四年生の字にしては、やはり拙かったように思います。今は普通の字になりましたよ(笑)漢字の意味で難しいものは英語に訳して私が教えたりもしていました。私は現在、子供を教える仕事に就いていて、帰国子女の方の授業もよく受け持つことがありますが、この方法は効果がなかなかあります。是非試してみてください。
日本語は日本にいる限り、自然に身に付いていくと思いますので自然体で一歩ずつ積み上げて行ってください。
  算数のことですが、確かに小学校高学年は難しい文章題で帰国子女の方でなくてもこの文章題はできない方が多いです。もし、英語をかなり習得されているのであれば初めは問題を英語に置き換えてそれで解けるかどうかまずやってみてください。
それで解けなければ、問題の解き方が判らないということですので、また方法が違ってきます。
解けるのであれば、日本語の未熟なことが原因となりますので、まず言葉の意味から教えます。
そして何回も繰り返し文章を読ませてみます。文章のつながりを意識させて意味を理解させていきましょう。
参考書を例にして図が描けるものは書いて教えてみましょう。
日本語の完全な理解はやはりブランクがあるので一朝一夕には出来ませんのであせらずにやってみてください。
家の娘は小学校4年から英語教育のある私立小学校に編入しました。それと並行して算数が少し苦労しましたので個別塾に通って補うことにしました。娘が言うには、中学校に入るとXの計算が文章題に使えるようになって楽になったとのことです。学校の皆もエックスや中学校の内容は同じ新しいスタートになるので、小学校とは違って遅れを取り戻し、最上の成績も取れるようになりました。。シンガポールからの帰国者の方で、その方は小学校一年生でしたが、10から1をとると、いくつになるでしょう。の とると、という意味がわからなくて解けない子供さんがいらっしゃいました。10−1はできるのですが。。。
ですからそういう時はやはり、とるという意味を英語でまず教えていくことが必要となります。そうすると頭の中でオリジナルの辞書が出来上がり、日本語の取るというのはこういうことなんだ、、、って段々慣れて覚えていきます。
でも、やはり海外生活、というよりもどれだけ英語のシャワーを浴びていたかにもよるのですが、頭が英語仕様から日本語仕様にシフトするのには、目安として滞在期間と同じ位かかると思われます。ですから、その内日本語は段々困らなくなっていきます。ですが、、、
それと共に新しい課題がでてきます。
ご両親の考え方も千差万別だとは思いますが、やはり、英語も維持させたいという方が殆どではないでしょうか?そのためにも判らない日本語をまず英語にしてみるという上記の方法を低学年から習慣づけしていただければ幸いです。英語と日本語を一度に理解できる一石二鳥の方法だと私自身、経験を通じて感じています。
低学年であるほど英語はすぐ忘れてしまいますので。。。帰国後の英語の維持は大変です。これは家の子供もよくしていましたが、やはり英語のビデオを見ることがお勧めです。リスニング力をつけるだけならば、英語だけの普通のビデオを場面と照らし合わせて見ていけばいいのですが、日本語も同時に学習しようと思えば、日本語訳が画面にでるビデオが最適です。滞在中に見る場合もキャプションをつけて見るほうが学習になります。また、英語の本も持ち帰り、日本でも読んでおりました。ペーパーバックのシリーズものなどです。
帰国子女専門の英語塾があれば一番いいのですが、家の場合はそれが近くにありましたので入ることができましたが、帰国する場所により不可能なこともあります。小学三年生では
覚えている英語もまだまだ子供の言葉ですのでこれからどれだけ、語彙を増やすか文法を覚えるか、これは日本での勝負となりますので本人の努力しだいです。でもご両親のサポートもかなり必要ですのでなるべく両立させるようにしてあげてくださいね。いろいろ書き連ねてきましたが、気軽に読んでください。
勉強だけではなくてお友達との会話や遊びを通じて、日本の生活を楽しめるようになっていけば、どんどん意欲が出てきてどんな問題にも対処できる子供さんになられると思います。がんばってください。

[59] 興味深いです。 beginner - 2007/12/19(水) 21:35 -

 初めまして。最近、すっかりこちらの掲示板でお世話になっているbeginnerです。私の抱いている不安を解消していただける数々のアドバイスに興味深く拝読させていただきました。私は、来春、小3になる上の子と3歳の下の子の2人の子供を抱えています。上の子は、英語力保持のために、すぐにでも英会話教室なるものに入れた方がよいといったアドバイスをいただき、帰国後しなければならない項目に優先順位をつけているところです。ペーパーバックもどんなものを購入していってよいのか手探りな状態ですが、いくつかは買い求めました。(現段階で本人が読破できるものに加え、この先のことを見据えると、どの程度のレベルのものを用意していったらよいのか、分からずにいます。オススメのリスト、またこんなふうにしたらよいといったご意見がありましたら、是非教えてください。)また、この件に付随する質問ですが、今のスキル保持+この先少しでも伸ばしてほしい力(語彙もそうですが…)をつけさせるためには、具体的にどんなことをさせたらよいのでしょうか。ペーパーバックリーディング、洋画、カートゥーン等の視聴を継続させていくだけで、自然と英語での語彙も増えていくものなのでしょうか。
 帰国生を教えていらっしゃるご経験をお持ちとのことですが、7年の駐在生活を経て編入させることになる上の子を持つ親としての心構え、覚悟など。また、耳で聞いたままのカタカナ表記をしてしまう…(うちの子もそっくりそのままです。)など、生活面、学習面においてどんな問題が想定できるかなど、学校側、またご父兄の目から教えていただけると、大変ありがたいです。いろいろとお尋ねしてすみません。お手すきの時にでもご意見を寄せていただけると助かります。

[66] お返事です。 マグノリア - 2007/12/23(日) 20:08 -

帰国後の英語の維持のことで少しお話しますね。英語の映画を見たり本を読んだりするのは、本格的な勉強に向けてのきっかけ作り、もう一方では楽しみにもすることが出来るというメリットがあるので前回書いてみました。耳を慣れさせたりの効果は絶大ですね。
小学校4年からすぐに、英語塾の帰国子女コースに入りました。
一時間はネイティブの先生との会話、そして後一時間は日本人が教える文法の時間です。休み時間には
下に併設しているスーパーで皆とお菓子を買ったりして楽しみながら通いました。
その間にまず帰国後すぐに、児童英検の一級を取りました。これはすぐ取れると思いますよ。そして、次に英検、国連英検、の勉強を並行して始めました。市販の英検の本を使って自宅で合間にやっておりました。中学校に入ると帰国枠で入学してきた同じ学校のお友達と一緒にその塾でクラスを作ってもらい、内容も密にして学習しておりました。
中学校3年生の時にその塾をを卒業して、今は少し問題となっているNOVAに入学しました。
授業は全てマンツーマンにしていただきました。グループ学習になると、ネイティブの発音ではない日本人の発音を聞くことになるのはマイナスだと判断したからです。中学校三年次に進学塾にも通っておりました。
文法はそこで教えてもらっているので、後は会話だけでいいと思ったのでノバを選んだのです。ノバには2年間通いました。
学校ではプログレスの教科書を使っておりましたので、学校の勉強も英語維持に役立ったと思っています。
高校に入ると、大学受験を見越して、英検の受験とTOEFLの受験に力を注いでいたように思います。英検などの問題でどちらか答えを迷ったりするとき、娘はよく:mouth feeling is good な方を選ぶと言っていました。結構それが正解の時が多いです。これも英語を聞いたり話したりしていたおかげなのかもしれません。
TOEFL の専門塾にも通っていましたが、ある程度の点数を取った時点でそこを辞めて自宅で自分のペースでやるようになりました。

さて、英語の本のことですが、キンダーから小4までの期間、読んでいた本です。
今本棚をのぞいてきました。
娘が一番お気に入りだったのはbaby sitters clubのシリーズでした。これは小学校の編入試験のときに、読んだ本の感想を聞かせてくださいと面接で言われて、この本のことを説明したようです。あとは、little house のシリーズとか、ハックルベリーフィン, oliver twist,マークトウエインの本、winnie the pooh,ロビンソンクルーソー、tresure island, David Copperfield, Heidi,SNOOPY のA PEANUTS BOOK,,,これは日本語の対訳もついているものです。long man のシリーズ,これもお気に入りの一つですが、ボックスカートチルドレンのシリーズもお勧めです。、、、などが置かれていました。最初は日本でも聞いた事のある本をまず読まれてみてはいかがでしょうか?私達家族は
アメリカ南部に滞在していたので、娘は特に映画のGONE WITH THE WIND が好きになって、その英語で書かれたシナリオを祖父が持っていたので送ってもらって、気に入った台詞を覚えてしまうほど鑑賞していたことが懐かしく思われます。

学校編入には親としては不安があるとは思います。
私のところはたまたま私立の小学校があり、帰国生編入試験をその年に実施するとの事でしたので、
受けることができました。愛知県の豊田市に帰国との事ですので、そちらにはトヨタやデンソーなどの社員の方で
帰国されている方が多分たくさんいらっしゃるのではないですか?そうであるならば、近くの公立、私立を問わず
帰国小学生の子供さんが編入されているのでは?南山国際は遠いですか?
様々な子供さんがいるので一概にはいえませんが、子供は適応能力はすごいと思われますのでそれほど心配しなくても大丈夫だと思います。ただ、めぐり合わせの悪さで担任の不理解とか、子供同士のいじめなどに遭遇することも無きにしもあらずということだけは心に留めておいてください。


親の中にはカルチャーショックをはき違えている方も多くいらっしゃいます。
上履きに履き替えられないのをカルチャーショックにしてみたり、、、それは習慣のせいでありますので、注意すればすぐに誰でも直せる事です。本当に海外に慣れ親しんだ子供は自分が特別だとも思っていないし、自分が他の人と違うなど、少しも疑っていません。また自分の日本語がおかしいとも思っていないのです、英語を喋れることもその子にとっては普通のことなのです。そうして、しばらくして、この日本語は違うよ、これはこうだよ、と周りから言われていくうちに段々気がついていくのです。それと比例して頭の中も外国語仕様から日本語仕様となっていきますので、それが交差したときに初めてカルチャーショックに目覚めるのだと考えられます。だから帰国後すぐのカルチャーショックは本人自身はそれほど感じないと思います。でも、しばらくして気付きはじめたときが一番大事な時期です。
その頃までに、生活のリズム、、塾に行ったり習い事を始めたり、などです、、をつくらないと修得した言語も忘れ始めていくことになります。この頃が一番両親のサポートが必要だと思われますので日本語が間違っていても、丁寧に温かく教えていく姿勢が大事です。
そして外国語も、子供さんの外国での努力が実った宝物だと認識させてあげてください。そしてうまく両立させてくださいね。またご質問が有ればご一報ください。

[80] 子供の英語力について Chapel Hill - 2007/12/31(月) 07:26 - MAIL

初めて投稿させて頂きます。

私は家族とアメリカで2年ほど過ごし、来春に関西へ帰国します。小3の息子と小1の娘がいます。

帰国しましてからの小学校については、恐らく公立小学校へ通わせることにすると思います。

私が今、とても気にかけていることは、帰国してからの子供の英語力の継続についてです。

今現在の子供達の英語力について書かせて頂くと、現地校へ通い、友達とも英語で楽しく遊んでいます。日本語は普通に話しますが、二人でいる時は完全に英語ですし、私に答える時も英語の方が楽なようです。ただ、文法など細かいことになりますと、とても不安な状態かな、と親としての感想を持っています。つまり、帰国すればあっという間に英語を忘れてしまうだろうなと、漠然と寂しく思う状態です。
インターナショナルスクールなどへ通うことは、義理の両親が絶対反対で、英語塾へ行かせる事も、きっと大っぴらにはできないのではないかと思います。両親は英語が堪能で、母国語の完全習得が第一と考えています。

それでも何とか完全に持続できないまでも、私なりの努力で子供達の英語力を0にしない方法はないかと思っています。
そんな時に、この掲示板にふと出会い、12月23日のマグノリア様のお返事を読んで、何だかとても嬉しく、明るいものを感じました。児童英検、というものがあるのですね。しかも、家庭で時間の合間を見て勉強されたとのこと!

私は京都へ戻ります。児童英検についての塾やテキスト、体験談などありましたら、皆様、是非、お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

[82] 京都の英語塾 にっこりママ - 2008/01/01(火) 22:56 -

こんにちは。

英語保持のための教室ですが、ブログ6月15日付けの記事にありますように、同志社国際DIVE・立命館宇治RitsKidsが小学校3年以上を対象に土曜英語教室を開いています。上京区の京都インターナショナルスクールでは年長から中3までの教室があるようです。(ブログ内で日付から検索するには、月別アーカイブ欄で月を指定し、そのあとカレンダー欄で日を指定します)

それぞれの教室のサイトをご覧になってみてくださいね。募集時期なども確認なさってくださいませ。

他にも良い教室があるかもしれません。また投稿があればいいですね。

[84] お礼が遅くなりました。 beginner - 2008/01/04(金) 23:06 -

 マグノリアさま、ご丁寧なアドバイスに頭が下がります。ご親切に感謝いたします。来春の帰任を間近に控え、のんびり悠長な時を過ごしている場合でもないのですが、これで最後になると心に決め、長めのクリスマス休暇を過ごしておりました。お礼のお返事が遅くなりましたこと、お許しください。
 大変懇切丁寧なアドバイスでよく理解することができました。児童英検…数年前の一時帰国の際に書店に並べられた問題集に目が留まり、わけも分からず購入したものが手元に。我が子のレベルがどのくらいなのかも分かりませんが、是非トライさせたいと思います。小学3年での帰国となりますが、マグノリアさんのアドバイスに基づくと、一番上のグレードのゴールドレベルを受けさせてもよさそうとのことですよね。(プレ時代から通算すると平日5日の現地校通い丸6年経過したところです。)
 また、オススメ読み物に関しても貴重なお話をありがとうございました。早速ネット等で調べてみます。と言っても、全くの私の勉強不足で、提示頂いたもののほとんどをよく知らず、恥ずかしい限りです。本人に聞くところによると、学校の図書館を利用して、Magic tree Houseのシリーズを愛読しているとのこと。100%理解できているかと問われると不安も残りますが、きっと、今がそのくらいのレベルのようです。リスト頂いた本の数々もそれに値するレベルのものなのでしょうか。すみません、このようなことは自ら調べなくてはならないことですね。
 お返事を読み進めるうちに、私の抱いていた不安をかきけしてくださる数々の言葉に出会い、大変心救われた思いです。正直なところ、私もカルチャーショックの言葉を履き違えていた一人かもしれません。まだ見ぬ新しい生活への当座の不安に打ちのめされそうになり、今思えばもっと大切なことを見失いがちになっていたかも…と思います。
 頂いたアドバイスのひとつひとつが自分の身となるように、役立たせていただきたいと思います。まだ、先にすべく引越しに頭を抱える日々で、きっとひと段落ついた頃、また質問させて頂くこともあるとは思いますが、先ずはありがとうございました。

[99] 英語の保持について マグノリア - 2008/01/21(月) 22:49 -

チャペルヒルってとても懐かしい響きです。ダーラムという町をご存知ですか?
私達はそこに滞在していました。チャペルヒルの日本人会にも入っておりました。
違う州の事だったらごめんなさいね。私の文章を読んで明るい気持ちになったとおっしゃってくれてとても嬉しく拝見しました。ありがとうございます。

母国語もとっても大切だと思います。
けれどせっかく思い出と共に持ち帰った英語力を維持させていくこともとってもこれからの生活において必要だと私個人は感じています。
インターに入学となるとやはり日本語のことが心配になり親との微妙なコミュニケーションができなくなるという話
も聞いたりしますので、反対意見もあることは当然だと思います。
でもその様な極端なことをしなくても英語を維持できる方法はいろいろあります。
まず、児童英検を受ける事を目標に学習することも英語の維持につながります。
一つずつ目標を決めて、英語のレッスンを自宅で続けていくこともそうです。
娘は児童英検は帰国後すぐに神戸で受けましたが、合格者の名前は神戸新聞に掲載されました。
こういうことも子供さんにとっては嬉しい出来事にもなりますし、いいご褒美になって次のステップにも意欲的
に、臨めるようになりますよね。。
実用英語検定も小学校の内に、二級を取ったと記憶しております。
是非是非、子供さんと一緒に楽しく英語を勉強して、日本の勉強と両立させてくれることを願っています。
また、英語のスピーチコンテストなどイベントもありますので、自信がついたら、参加したりして、実績を積み上げて行ってくださいね。
祖父母のご理解もきっと得ることができるようになると思います。
がんばってください。応援しています。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板