【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

快速ミティー掲示板

YZF-R1の事から...果ては哲学まで、なんでも語ってください

(ご注意)この掲示板は、ある程度の管理をされています。依頼や助言により以下に示す投稿は削除されたり、することがありますから、あとで間違いに気づいたときは内容の修正か削除を行ってください。

(1)投稿者を容易に想像できないか、特定できないハンドルネーム、及びおよそ名前とは捉えられないハンドルネームで投稿された記事。
(2)その他の投稿で、身元の確認できる者から助言や依頼があり、私が削除すべきと判断した記事
(3)日本語の、現代国語を用いた文章として私が認めない表現を含む(話し言葉のような投稿を含む)投稿、及び日本語以外の言語による投稿

ホームページへ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[ No.71 ] アホ(バカ)ばっかりだ、と言うけれど 投稿者: 2007年03月10日 (土) 23時33分
 ウチの会社はアホばっかりだ。

 と管理職が口をそろえて、言う。
「あなたたち、私たちがアホだからじゃないの?」

 というより、強大な権力で理不尽な人事がまかりとおった我が社では、そういう人材しか育たなかったと言うほうが、間違いがない。

 そして、そんな環境で10年、20年と世を渡ってきた大先輩が言うことばときたら、少しアタマのキレる新人と同じだ。
 どうしてか。
 それは、会社を心の底から愛していないからだよ。
 立場上、「当社が好きだ」と言う人は多いが、「愛している」と言えるのは、ごく僅かであろう。残念なことだし、それではいけない。

 社員(構成員)から愛されない会社(組織)の環境が良くなるはずがない。(環境が良くなれば、業績は(利益だけでなく、社会貢献度も)上がる)

 K社長のブログを毎回拝見してるが、どうもいまの社長は社長にふさわしい方とお見受けする。
 それが、なぜ。
 なぜ、現場は良くならないどころか、悪化の一途をたどるのか。

 景気のせいか? いや違う。 現場から上がったくせに、現場を知らずに舵取りをする輩が多いからだ。



 少し飛躍させるが、一例を挙げる。

 当社には、多くの企業がもつ、「社内報」がある。
 あの編集者を人選し、それを変えない担当役員を、私は相当疑問視せざるを得ない。

 内容の企画も幼稚だが、
 日本語も幼稚だからだ。
 あの程度の社内報なら、無くても良い。
 実際、相当数は見られずにゴミ箱行きであろう。

 言語は変遷するものなので、「ら抜き」「さ付き」「敬語の誤用」等々は話し言葉では、ある程度は寛容であってしかるべきである。
 但し、書面や書物は別だ。
 なぜなら、それをもって自らの糧とする者が多数居るからである。

 読書好きな方ならおわかりだと思うが、力のある方が書いた文章は、たとえ最初は読めない漢字や熟語があっても、あるとき読めるようになったりするのと同じく、その本のなかにでてくる「表現方法」を自分のものとしていくことができる。
 その本(書面や書物)の日本語表記がいい加減だったら、どうなるか。
 結果は、いまの新人や中堅を見ればあきらかである。

 それに加えて、当社は書類がやたらに多い。
 役所並みか、それ以上である。
 そして、その中身は誤字脱字はもちろん、日本語表記も間違いだらけ、起承転結もまるで無し! と最悪の文章が多い。
 社内レベルでも許されないことだが、対外資料(記者発表など)でも枚挙にいとまがない。

 ま、これは当社に限ったことではないかも知れない。



 もう一点、苦言を呈する。

 当社は、上司に対して慇懃無礼である。
 少なくとも言葉や態度では。

 中間管理職が上級管理職にあてて書いたEメールの内容を見る機会があった。 やたらと「様」が多い。
 副社長様
 支社長様
 部長様
 課長様
と。

 おかしい。 これは、変だ。 これを変だと思わせない社風が、変だ。取引先へのメールでも本来はおかしいのに、社内で使うのはもってのほかである。

 取締役様 と言うか?
 社長様 と言うか?

 おビール、御御御付け(おみおつけ)、の類、いやもっとヒドい。

 私が指摘したところ、その方は納得して直した。 そうしたところ、「敬意が足りない」と注意した同僚が居たという。
 当社に新卒で入る者は、これを普通だと思って社会人として成長?!していくのである。 全く、かわいそうなハナシではないか。

 これこそ、トップダウンの弊害、以外の何者でもない。
 K社長。私はあなたに期待しているし、私も信念を持って苦言を呈しつつ、給与という収入を得ていかなければならない。
 いつか、「愛している」と言える日がくるまで...

[ No.73 ] う〜〜〜〜 投稿者: CAVACCI 2007年08月14日 (火) 22時58分
 相変わらずの長文アリガトウございます。
自分の勤務先の悪いところならいくらでも言えるぞ!!ちょっとさ、俺のおやじも含めてでも、議論しちゃいますか??それより、ますぃを成長させるために、飲まなきゃだな

[ No.74 ] んm? 投稿者: ミティーR1 2007年08月16日 (木) 23時59分
 こんな長文にレスしてくれて、ありがと。

 ますぃ君も、成長はしてるみたいだけど。
 第3回(?)オフを開催きぼー!

[ No.76 ] うわー 投稿者: ますぃ 2007年10月29日 (月) 04時41分
ショックー…成長させるとか成長してるみたいって、完全に上からのモノ言いですねーー…。


成長とは何か?

成長とは人によって違っているし経験や年齢だけがモノを言うわけではないですから、表に出しているものがその人の全てとは限りませんよ。
勿論年齢によって変わる事もあるでしょうし、今の自分はまだまだ甘いし子供ですけど、年の差とか環境の違いってあるから他人が関与すべき事でもないと思いますし。
よく言いますけど、自分は基本人間は信用してませんので内心なんて本当は出してませんし、表に出すのは訴えかけたい事の一部だけでしょう。
口では言っても実際に見せられるのは一部になるし、そして見る側も見れるのは一部になるでしょうから、他人を評価するのはどうなんでしょ。
自分自身の考えはその人にしか分りませんし、他人の評価=正しいとは限りませんから、自分自身の事を探して試し続ける事が成長でしょう。
結果に満足したりそこで立ち止まったら成長は終わりになってしまうし、そうじゃないんだから、自分はいつも成長してますし、人と言うのは誰でもそういうものでしょう?
そういうのを知ってるでしょうし、そんな時に経験者としての話をするからこその大人だと思ってましたし、話してて楽しかったんですけど、そんなんだったらワシ飲み行く気ないっすわー。


かなり久々に見たけどちょーっとショックも良いところで、ミティーさんはよく衝突を越えて仲を深めるって言ってましたけど、言って良い事悪い事、言うべき事言う必要のない事ありますし、BBSって言う見れる場所で言ったのは失敗かも知れませんね。



あと、R1の事に関しての書き込みも一部の事しか見れてない人みたいですけど、実際、身長や体重によって過重移動の幅って言うのは変わってきますし、その人の技量とかもありますから、サーキット走行をして分かるかどうかは謎ですよね…。
長い時間を乗って知る事もあるしインプレはあくまで個人的な感想でしょうから、あの書き方はちょっとどうなのかなぁと思ったりしますし…まぁこれはあくまで自分の感覚なので何とも言えませんけどねー…ただ、読んでて不快。

自分も人の事言えませんが、自分が全てじゃないってのを必ず見失う人が多い気がしますね…まぁどーでもいいけど。

[ No.78 ] 無沙汰です 投稿者: ジミー 2009年01月01日 (木) 23時07分
お久しぶりでございます。
いま、初めてますぃさんのコメントに気がつきました。
無視していた訳ではありませんよ。


>あと、R1の事に関しての書き込みも一部の事しか見れてない人みたいですけど、実際、身長や体重によって過重移動の幅って言うのは変わってきますし、その人の技量とかもありますから、サーキット走行をして分かるかどうかは謎ですよね…。
長い時間を乗って知る事もあるしインプレはあくまで個人的な感想でしょうから、あの書き方はちょっとどうなのかなぁと思ったりしますし…まぁこれはあくまで自分の感覚なので何とも言えませんけどねー…ただ、読んでて不快。

すいません、私もミティーさんの

>サーキットは水平だからいいけど、峠の激しい下りはキツイ

の書き方に、(サーキットを舐めたような)不快さを感じて書きこんだのですけども。
失礼ですが、そこまで言い切れるほどサーキットを走り込んだ方にはお見受けできませんでしたので。
私自身がサーキットを十分に走り込んだとは、まだまだ言い切れませんし、
自分がまだまだ井の中の蛙であるという自覚は持ち続けております。


ただ、世の中は広いもので私が例えに出したエビス東のように、
そこらの峠などよりも遥かに高低差の激しいコースも存在するのです。
下りの突っ込みでリアタイヤが浮くことも決して珍しくはありません。
ミティさんは峠の下りでリアタイヤが浮くほどの突っ込みをした事がお有りなのでしょうか。
ちなみに私は命が惜しいので、峠でそこまでの突っ込みは出来ません。


失礼ですが、あの発言にはサーキットを知らない井の中の蛙的な印象を受けてしまいました。
私がコメントした当時には訂正も無かったようでしたし。
これは個人的な感想であるかどうかとは関係ないことだと思いますよ。

また、私はサーキットを走り込む以前は元々、峠小僧でしたから、
峠歴はサーキットよりも長いですよ。
勿論、自分の経験や技術が全てだと思うほど自惚れてはおりません。

ただ、ますぃさんの仰るように身長は多少関係するのは理解していますので、
もしも、ミティーさんの身長が極端に低いようでしたら失礼を謝罪します。
体重に関しては、極端に外れていなければセッティング次第だと思います。
YZFシリーズは、メーカーがノーマルセッティングで想定するライダー重量が
85kg〜らしいので、殆どの日本人は、まずプリロードを抜く方向になるようですよ。



>自分も人の事言えませんが、自分が全てじゃないってのを必ず見失う人が多い気がしますね…まぁどーでもいいけど。

はい、全くその通りですね。
前回、まさにそれをミティーさんから感じられたので思わず書き込んだ次第です。
私も言葉が足りなかったのは謝罪しますけども。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板