【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中

DTM日誌

ホームページへ戻る

投稿フォーム
NAME MESSAGE
SUBJECT
MAIL
HOMEPAGE
DELETE
cookie


秘密の暗号
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
ソースの隠し味
2013年06月05日 (水) 07時14分 (62)

Stickam
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
Stickamというネット上のサービスを知っている人も当サイトを利用してくれている人には多いと思うけども、NK氏も9月に友人にそそのかされて(?)登録してみました。
しかし・・・なんというか便利なんだか不便なんだか・・・
音源UPするのに動画だけって・・・
MP3とかでUPするには審査のあるスペシャルアカウントを取得しろときたもんだw
まぁNK氏の場合条件は満たしてるから・・・面倒だなぁと思いつつも
しかたないから申請してスペシャルアカウントもらってみた(´Д`;)

そしたら、今度はプロフィールページが寂しい・・・
仕方ないので、とことんいじり倒してさしあげた(゚∀゚)
あそこまでいじり倒して整理したプロフィールページは、今のとこまだ見かけてないので、見た人は「おっ?」となるんじゃないかなぁなんて自負しつつ・・・
一つの疑問に行き当たるw

NK氏は何度も言ってる通り、歌や演奏は基本的に専門外w
特に、2年ほど前に、引越しをしてからの環境的にまともに歌を歌ったりすれば確実に苦情が・・・w

なので、歌えてもマイクをかなりもちあげてボソボソと歌うw
そうすると・・・音程は安定しないし、音域も狭くなるし・・・
ますますどうにもならん(´Д`;)

こんなNK氏に、Stickamで何をしろと?
とりあえず友人のライブ部屋に遊びに行ったりしてたものの、スペシャルアカウントが認可されてから、そうもいかなくなった(´Д`;)
積極的な活動が見受けられない場合は云々とか書いてやがった_| ̄|○

そこでNK氏は考えた(´Д`;)
こんな環境でただでさえ人様に聞かせるような歌唱力なんて持ってないのに、どうしたものか・・・
よし!このサイトが文字と図で解説していくなら、Stickamでは動画と音声で解説してやろうじゃないか(゚∀゚)

てなわけで、Studio Ocean's Soundsというサイトを立ち上げて、Stickamを使ってレッスン系番組の放送を始めてみたw

最初はここにリンクを貼るのはもう少し後にして、感覚をつかんで、ある程度ネームバリューが出てきてからにしようと思っていたんだけど・・・
まぁとにかく客が来ないことには何にも始まらないw
ので、予定変更してネームバリューのあるこのサイトからもリンクしてしもうたww

まぁこれで客が増えるとは思わないけど、興味がある人は参加してくんなまし
親切丁寧に教えますわよ(/▽\*)キャ
2007年12月07日 (金) 15時45分 (61)

芸術家とビジネスマン(その1)
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
ある日のこと、NK氏の曲を聞いたとある人が
その作品に対して悪気ではなく、アドバイス的な発言をしたわけだけども
そこに疑問を感じたNK氏

音楽に限らず絵画でも書でも生花でもなんでもそうだと思うけども、本人が納得しなければ発表はしない
どうしても妥協せざるを得なかった場合
言い訳がましくもその箇所について補足をすることが多い
「ここがこうだったらもっとよかったんだけどね」
「どうしても無理やったからここだけ残念なんだよね」
なんて製作者が言っているのはよくある話
つまり、補足された事柄以外のことは
基本的に本人にとっては「最高の姿」になってるわけなのよね

当然どのジャンルでも、ダメだと思う箇所があれば、何度も修正したり
その作品そのものを破棄してしまったり
陶芸の世界なんかでは、失敗を形に残すのが辛いからともったいなくも槌で割って葬り去ってしまうし・・・

つまり芸術家にとって「最高の姿」と納得できたものが公にされるわけだけども
人それぞれ好みもあれば知識や価値観や見る目も違うから
芸術家が「これが最高の姿だ」といってもそれに納得できないことだってあるのは当然

でもそれに対して否定意見を言うことはどうなんだろう?って思う
芸術家はビジネスマンじゃないから
人の意見を取り入れて云々なんて考えない
本人にとって最高の姿なのに、アドバイスなんて迷惑なだけだし、言ったところで聞かないw

芸術家は確かに客商売ではあるけれど、だからといってビジネス優先にはしないものだからね
仮にそういうアドバイスを受けて怒らずに聴く耳を持つとしたら、その人の師匠やそのジャンルにおいて尊敬している人からのものだけだと思う

ぶっちゃけNK氏の友人ミュージシャンの楽曲なんかでも、どうかなぁと思うところは山ほどある
でもそれはNK氏が思っていることであって、他の人や本人が思ってることではないかもしれない
だからNK氏は本人が納得している部分に関してはそういったアドバイスや否定的な発言はしない
どう考えても変だと思う部分に関しては
時間をかけて「今日はこういうバージョンにしてみない?」とか
「こういう風にしてもおもしといかもしれんね」とか
「ここをこういう風にしたのって何か理由があるの?」といった具合に
本人にその箇所を自分が思うように聞かせたり、本人の思うところを聴くことでその場所に意識を向けてもらったりする
それで変えないなら、本人はそれが一番だと思ってるんだからそれでいい
本人に向かって「この部分変だし、こうしたほうがいいよ」とは絶対に言わない(´Д`;)
ちなみに、自発的にそういうアドバイス的な行動をとる相手も
お互いに信頼関係がある人に限っての話で、それほど親しくないミュージシャン相手には
どう考えても変だと思ってても、何も言わない
2007年11月08日 (木) 16時21分 (60)

芸術家とビジネスマン(その2)
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
それが暗黙の了解というかマナーだと思ってるし、自分がその心理が分かるから(´Д`;)

小売店やサービス業でここはこうした方がいいよという意見は真摯に受け止める度量が必要だとおもうし
あまりにも気になるならば面と向かって意見したりアドバイスしたりというのも必要だとおもうけど
こと芸術系に関してはそれは当てはまらないと考えてるわけね

というより、言われたから「はいそうですか」と作品を変えて客好みにするなら
それは芸術作品じゃないと思うし
反対に、芸術作品に対して「こうしたほうがいいよ」というのもナンセンス
成功してほしいと願う気持ちはわかるけど
でも、それを言うことは、その人を芸術家として見ていないってこと
それは自分の胸にしまっておいて、買わなければいい
評価されずに売れなかったり苦しんだり
その理由を考えたり、作風を変えたり、やめてしまったり
それは、他人が決めることじゃなくて本人が本人の葛藤で決めることだから

生涯作品がうれずに、死後何年もたってから評価された絵画や音楽も数多くあるけど
それは彼らが芸術家だった証拠だよね

具体的にここなんかアドバイスない?
なんて聞かれたなら言えばいいけど
そうじゃないなら、黙っておくのが芸術家に対するマナーだと思うのよね
気に入らないものを社交辞令で褒めろとは言わない

そういうときNK氏は
「このこういう部分がいいね」
と良い部分は褒めるが、作品そのものは褒めない
自分的には褒めるところもない場合も極稀にあるけど、そういう時も
「○○らしいね」
とか
「なんかいつもと少し違った味だね」
なんて言い方をしてその場を逃れておく

ビジネスマン相手じゃないから、これで正解なんだと思う
2007年11月08日 (木) 16時20分 (59)

COLPO GROSSO
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
週末の深夜、ケーブルテレビのスーパードラマチャンネルで放送されてるコルポグロッソという、イタリアのお色気番組があるんだけど
まぁこのご時世にあれだけぽんぽんといい脱ぎっぷりの番組は、結構貴重かもしれんねw

しかしながら、その番組の内容云々については触れる気は全くないんだけども
気になるのがエンディングテーマ

♪マンボマンボマーンボ♪

も、結構いいノリで好きなんだけど
そっちじゃなくて、チンチンガールズが円卓の上に裸で寝そべってる状態から始まるあのムードのあるバラード

あの曲を誰が歌ってるなんて曲か知りたいw
日本で販売されてるなら買うんだが・・・
なにぶんわからんから困ったもんだ

検索かけても、それらしいものはヒットしてこないし・・・

こういう分からないけど好きな曲を調べるのに、便利な方法ってのが欲しいね
歌の歌詞の一部を入れると情報がでてくる検索エンジンってのが、出るんだか出たんだかってニュースはこの間みたけど、そんなんじゃなくて、鼻歌で検索できるとかあればいいのにな〜w
2007年10月06日 (土) 14時24分 (58)

mixi
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
ひっそりこっそり
音楽関係1のトップページに
NK氏のmixiへのリンクを貼ってみたんだけど気づいた人はいるんだろうか?

mixiってなんぞや?
って人は探してクリックしてもらったら
そこで調べられるので、調べてみてね

んでもって、mixiやってるサーファーさんは是非マイミク登録送ってくださいな
その場合は

「OCEAN'S SOUNDSサーファーです」
とか
「サイトいつもみてます〜」
とか
「実は生まれる前からファンでした」

とか書いて下さいなヾ(@^▽^@)ノわはははは

ええ、ミクシが何かを知ってる人はもう気づいてる通り・・・
最近こっちの日記さぼりたおして、mixiにブログかいてます_| ̄|○
2005年11月05日 (土) 04時36分 (57)

抜き打ちテスト
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
某サイトのサービスをお借りして
音楽の抜き打ちテストなるものを作ってみました

最初はいろいろと考えて、音楽苦手科目診断とか、検討したんだけど
とりあえず、当たり障りのないように音楽テストにしてみたw

とはいえ、決して簡単ではないと思うw

1〜10問=基礎知識
11〜20問=理論知識
21〜34問=楽典、雑学など

という構成にしてみたんだけど
本当は初級編とかにしたほうが楽しみやすいんだろうなぁ(´д`;)

でもね、あれ作るの結構めんどいのよ(ノ_・、)ぐすん

てなわけで、携帯でも楽しめるので
友達に教えたりして遊んでくださいな

結果が悪くても、「悪くて普通です」のでご心配なくw

抜き打ちテストは↓
http://bom-ba-ye.com/c.cgi?nk_sounds=1
2005年10月19日 (水) 20時30分 (56)

理不尽
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
理不尽という言葉を辞書で調べてみると
「物事のすじみちが通らないこと」
と書いてある

NK氏は最近またオンラインゲームなんかもちょっくらやってるわけですが・・・
そのゲームというのは、リタイアというものが存在するゲームなわけです

オンライン対戦ゲームなので、リタイアすると対戦相手に迷惑をかけちゃいますし
リタイアペナルティがあるんです

それは、経験値の減少とアイテム獲得率の低下

先日そのゲームが最新版にアップデートされた後、ゲーム内で不満の声を多々目にするようになりました
それが、何らかの別のソフトのせいで強制終了されて、そして、意図的にリタイアしたわけじゃないのにペナルティはしっかりついている

というわけです

それまで、強制終了なんて一度もないし、回線は光ファイバーでさっくさくなNK氏としては他人事だったわけですが
一昨日、ついにきやがりました
そして今日も2回
リタイア率0%の回数ももちろん0回だったNK氏の個人記録には
リタイア3回とかかれてます(´д`;)
もちろん経験値の減少やそれまでのプレイで獲得していて、そのまま終了すればもらえるはずだったポイントやアイテムなんかも、サヨナラしてます

まぁ、オンラインゲーム慣れしてるNK氏としては、そういった不具合があるのは仕方ないと思える部分もあるので、特に目くじら立てて怒ったりはしませんが、問題だったのは・・・
今日の1回目引っかかったのは
ウイルスのワクチン系ソフトだったので
それを常駐解除して、ひっかかるわけがない状態にしたわけですよ
というのも、問題がでるソフトは終了してくださいと公式サイトに書いてあったから・・・

で終了して、これで大丈夫とプレイしていたNK氏をまたもや同じ症状が・・・
ムッ!
おまいんとこのゲームは起動もしてないソフトにまでケチつけるんかいヽ(`Д´)ノ

このままゲームしてたんじゃリタイア率が3%を超えて、アイテムゲット確率まで制限されてしまう!!

と危機感を覚えたNK氏は即刻通報

きっと、失った経験値やアイテムを返してくれて、リタイアも0回に戻って、お詫びのアイテムくれるよね?

というかそれぐらいしろーヽ(`Д´)ノ

と思っているNK氏でした(´д`;)

あっまた音楽無関係だった( ̄□ ̄;)
まいっか( ̄ー ̄)
2005年07月17日 (日) 10時23分 (55)

NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
下の続きで同じ某番組の問題でもう一つ気になったので・・・

「30度、60度、90度の三角定規2つをそれぞれの等しい辺同士を組み合わせてできる図形は何種類あるか答えなさい」
というもの

NK氏の答えは「解ナシ」
だったわけですが、出題者の意図とは違っていたらしい(´д`;)

テレビでの正解は6種類
NK氏はその答えをみて・・・たったそれだけ?と思ってしまったのよね

というのは・・・

問題文に「平面上で組み合わせた場合」という定義がなかったから(´д`;)

そして分類方法にも定義がなかったから(´д`;)

さらに組み合わせ方にも定義がなかったから(´д`;)

まず平面上という枠定義がない場合、0.000001度でも定規を起こせばそれで別の図形になる
つまり「∞通り」という回答になる

次に問題文で分類が明確にされていない場合、仮に平面に限定したところで「三角形と四角形」という2種類だと分類しても正解でないといけない

最後に等しい辺同士をぴっちり合わせなければならないなんて文章はどこにもないなら、等しい辺をずらして組み合わせると考えても良いわけだから
この回答も「∞通り」になる

それってNK氏の単なるへそ曲がりじゃねぇか!
って思うかもしれないけども、これは実際にそういう回答をしてきたからといって非難することはできない的を得た返答である以上、出題者側の定義の甘さを認めざるを得ないでしょ?

以前のMLで文部科学省のネタを取り上げたけども、どうも出題者側の「思い込み」による文章足らずな問題に出会う機会が多い

また、出題者が「可能性を見ることが出来ていない」問題に出会う機会も多い

もしこれを呼んでいる小中高大生がいたら・・・
問題を疑うことを覚えて欲しいと願うNK氏です(´д`;)

少なくともNK氏は謝った問題に対しては徹底的に反論して(結果点数もらえなかったことあり)来たし、それによって物事を見る力や考える力も養われてきたと思ってます

点数を取らないといけない大事なテスト(入試等)ではしぶしぶ妥協するのもいいですが、普段の中間テストみたいな奴では仮に点数がなんぼか減ってでも、出題者側の非を明らかにしなければね

そして、出題者側になる機会がある人は
その問題が一通りのみの受け取り方しか出来ないものでないのであれば、必ず定義を入れるか、可能性に添った回答であれば正解にしてやっておくんなまし
2005年06月19日 (日) 21時10分 (54)

また音楽に関係ないネタ
NK SOUNDS SYSTEM | MAIL | URL
「部首」って何だろう?
某テレビ番組の問題文がすごく引っかかって真剣に考えてしまっているNK氏です(´д`;)
その問題ってのは「木■艮」
■に共通する部首を答えなさいというもの
答えは見た瞬間分かる「木」で「林と根」という字になるんだろうけども・・・
この問題のどこが不思議かというと
「根」の場合「木」は確かに「きへん」という部首だけど
「林」の右側の「木」は部首なんだろうか?
そのほかの問題では「紅と攻」なども出てきたんだけども・・・
「工」は紅の部首ではないのでは?

と考えてしまったNK氏

そもそも部首って何だろう?
確か小学生のころ「次の漢字の部首を答えなさい」
みたいな問題を出された記憶がある
この記憶がNK氏の理解を妨げる(´д`;)

部首は漢字一文字につき一つしか存在しない
とNK氏に思い込ませていたからタチが悪い
が、もし先ほどの「紅」という字においては「糸」も「工」もどちらも部首なんだとすると・・・
小学生のころのあの問題は一体なんだったんだろう?
まぁ当然次の漢字の部首を答えなさいという問題で「紅」という字がでたら
糸でも工でもどっち書いても正解になるなら
問題だす意味がない(´д`;)

もしかして、そんな問題はなくてNK氏の記憶違いか?と思いGoogleで検索をかけてみると、実際にそんな問題が存在する

辞書を引いてみた
ここで意味が2種類用意されていることを期待したわけなのだが・・・
それだと問題は解決するからねぇ
が・・・一つしか意味が載ってない

ものすごく納得がいかないNK氏はあれこれと調べてみたところ・・・
なんかむかーしむかしの本で漢字の成り立ちとかから何個かの部首が決められてそれを元に現在の主な漢和辞典なんかの部首が決められてはいるけど、漢和辞典によって違うこと書いてあるし、実際には部首には当てはまらないものを見た目で分類して部首索引できるようにしてあったりするらしい・・・

つまり・・・
部首なんてろくな定義もなけりゃ、その人が勝手に部首と言い張れる程度の代物で漢和辞典なんて、目的の漢字を見つけられれば分類なんてどうでもよくて、部首を聞く問題なんか出すのは
「サイコロを振りました、何がでますか?」と聞くようなもので回答者の数だけ正解があって、漢字の一部でさえあれば何かいても正解になるサービス問題だ

ということですな(´д`;)

2005年06月19日 (日) 20時29分 (53)





Number Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする   このページを通報する   管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板