キン肉マン掲示板
通常発売日よりズレてる地域の人も多いのでネタバレは
基本発売日(月)18:00からお願いします。
発売日が早くなったり遅くなったりした場合はその発売日の18:00からお願いします。
祝日のときやVジャンプなどについても基本的に「発売日の18:00」でお願いします。
ホームページへ戻る
[19206] 83巻は29日! 投稿者:真横 MAIL URL HOST:om126157214229.27.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年09月22日 (金) 22時45分
いつの間にかケンダマンが離脱しとるので
ザマンに報告→カピラリア照射前に超人墓場から迎えを寄越してリングから離脱〜
超人墓場で完璧&正義&Ωと贋王子の連合になる流れだろうか?
まあ先の事はわからないから来週が楽しみだ!
[19205] コブラで知られる寺沢武一さんの思い出 投稿者:飛べ!孫悟空の三蔵法師 MAIL URL HOST:softbank060106243234.bbtec.net 投稿日:2023年09月19日 (火) 06時45分
漫画家の寺島武一さんは何と言っても週刊少年ジャンプでのデビュー作、コブラが、一番印象に残る連載作品でした。
私、個人では次に印象強い作品がコブラ連載終了翌年にはブラックナイトバットが新連載として開始され第1回巻頭カラーをコンピューターグラフィックで描くと言った当時としては画期的でマウスを使っての着色で独自構築したシステムでした。
寺沢武一さんの作品は私に取ってはコブラ初め男の憧れとロマンや冒険いっぱいの理想科学的な思い出の最高作品でした。
寺沢武一さんの力での人気と感動で繰り広げられた思い出の作品で作られた眩い黄金の道は次の世代の人達にも大きな感動を与える事でしょう。
[19204] コブラ 寺沢武一さん死去 投稿者:男 MAIL URL HOST:2400:2651:c002:9200:6b5d:871a:ae38:168a(IPv6:bbix-ipv6-20110804) 投稿日:2023年09月17日 (日) 07時24分
雑誌連載ではキン肉マンと同期になるんやもんなぁ
9月8日 68歳 死因は心筋梗塞だそうです
68歳は若いわぁ
ちょっとショックでかいなぁ 68か若すぎるよ…
ゆで先生はお元気であってほしいが
寿命は分からんでなぁ
ゆで先生は80歳90歳になっても
元気でキン肉マン描いててほしいなぁ…
寺沢武一先生に哀悼の意を表します
[19203] 超人達の飛ぶスピード 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060106248049.bbtec.net 投稿日:2023年09月17日 (日) 00時00分
今週の週刊プレイボーイbR9‐40合併号のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【ゾディマン】で超人強度は、不明でした。
(今週の採用超人【ゾディマン】は、針張りの様な超人でネプチューンマンのベストの位置に有る似た者超人?)
ゼブラとマリキータマンの「エグゾセミサイルズ」の友情モードが本格化?!勢いのアップで絶好調。
(ドミネーターの必殺技(スティングボール)パンチをゼブラは、交わす交わすでゼブラの4発パンチとマリキータマンのクラッシャーとは、凄い!)
何と言っても今週の目玉展開は、マリキータマンの必殺技(天道羽根抜刀)でドミネーターを仕留めたシーンですね。
(やる気満々の「エグゾセミサイルズ」の勢いには、流石の強敵なる時間超人の「エル・ドミノス」も圧倒していた様である。)
今回は、あの『夢の超人タッグ編』での乱入コンビ(初代完璧超人)のスクリュー・キッドとケンダマンでも敵わなかった強敵時間超人の「エル・ドミノス」の強さ(速さ)を「天道羽根抜刀」で打ち破った「オメガ六鎗客」のマリキータマンの素早い動きには、思わず感服。
(マリキータマンの素早さでの「天道羽根抜刀」で時間超人のドミネーターをあっと言う間に抜刀!これには、やはり超人達のスピードが気になる点である。)
そこで今回は、そんなマリキータマンの抜刀力をきっかけに超人達の飛ぶスピードは、いったい?どの位なのか?をしらべて次なる超人達の試合観戦をして行こうと思います。
(では、超人達の飛ぶスピードは、どの位なのであろうか?・・・ 思いっきり仮定を付けて38000キロメートル/h(マッハ300以上!!だと言う。)
この話をまず主人公のキン肉マンで言って見るとキン肉マンは、連載初期での最初の頃は、しょっちゅう空を飛んでいたのであるが、ついにその速度がハッキリと示された事は、有りませんでした。
(ただ推測する材料として、「第1回超人オリンピック」があげられます、この予選競技に※地球〜月間の往復マラソンが有った事は、キン肉マン愛読者達ならご存知でしょうが、主だった超人達が全員参加しました。)
距離を測る様に言って見れば地球と月の間の距離は、約380000キロメートルでアメリカのアポロ11号は、この距離を約8日かけて往復しました。(飛行時間195時間18分。)
一方、超人オリンピックでの優勝者は、ロビンマスクで、優勝タイムは、明かされなかったものの競技場でマラソンを観戦していた観客達の様子を見て居た点から、どうも何日もかかった様子は、無く、おそらく普通の人間のまマラソンと大差無いタイムでロビンマスクは、優勝したのでは、ないかと言う。
現在、トップレベルのマラソン選手は、2時間強のタイムを出しているので超人達は、380000キロメートルを約1時間で飛んだのでは、ないかと推測されている。(これは、流石にも超人スケールと言うものが違いますね。)
もっとも、このスピードを持ってしても光の速さには、遠く及ばないのでキン肉星から地球間の様な恒星(こうせい)間を移動する時は、彼らと言えども宇宙船(ワープ可能だと考えられるます。)を利用しています。↓
(また、この速度で大気圏を飛んだら空気と摩擦熱で超人達は、まっ黒焦げになるので超人達は、おそらく大気圏では、速度をかなり抑えて飛んでいるのでは、ないでしょうか?!それにしても王位争奪編サバイバルマッチでのマリポーサチームの「キング・ザ・100トン」や7人の悪魔超人軍の「ザ・魔雲天」が空を飛んで居る姿と言うのは、ちょっと想像がつきませんが、アニメ版での7人の悪魔超人編では、ミスターカーメンの占い時、7人の悪魔超人達と共に「ザ・魔雲天」も夜空を飛んで居たシーンが・・・?!)
「第1回超人オリンピック」予選競技での地球〜月間の往復マラソン優勝者ロビンマスクの見解では、なかなかの的を得た推測だ、確かにあの時、私は、月〜地球間の往復には、何日も、かけてなどいない。
(ただし優勝タイムは、普通の人間のそれと大差無いとだけ言っておこう、もっとも私レベルの速度で飛べる超人は、ほんの、一握りの超人だけで大半は、キン肉マンより少しマシと言う程度のものなのだとのロビンマスクの見解だそうです。)
[19202] アクセレレイションを使わない時間超人 気になるなぁ… 投稿者:男 MAIL URL HOST:2400:2651:c002:9200:6b5d:871a:ae38:168a(IPv6:bbix-ipv6-20110804) 投稿日:2023年09月11日 (月) 19時13分
ボクシング対決はゼブラが勝ったが
試合自体はまだ時間超人有利やなぁ…
天道羽根抜刀ドミネーターあまりきいてなさそうだしな
アクセレレイションを使わない限り
ゼブラ マリキータの勝利は無いと思うが 果たして…
次回更新は2週間後です 今回は以上ですかね
正直言うと
ドミネーターの球をゼブラが破壊する展開を待っていたんだが
そこまではいかなかったか
マリキータマンがロールシャッハ・ドットをまだ使ってないので
時間超人の底がまだ見えんね…
[19201] マリキータマンの動き (^。^)y-.。o○ 投稿者:スマホ原人 MAIL URL HOST:softbank060106250180.bbtec.net 投稿日:2023年09月11日 (月) 12時16分
時間超人を相手に激しさを増すゼブラとマリキータマンのタッグマッチだが。(^。^)y-.。o○
何にやら?マリキータマンの動きを見ていると独自の基本的な技や動きは活発だが、あれだ。(^。^)y-.。o○
オメガ六鎗客のシリーズ編でのマリキータマンよりも動きが前よりも少し弱くなってる様な気がするんだよなぁ〜 (^。^)y-.。o○
それだけ時間超人エル・ドミノスは強いって事なのかなぁ〜?まぁ確かに夢の超人タッグ編で、あれだけの強さを保っていたケンダマンがピンチ状態だったからなぁ。( ´ー`)y-~~
[19200] 底知れぬパワーの発揮力 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060106245184.bbtec.net 投稿日:2023年09月11日 (月) 06時33分
今週もドミネーターはスティングボールでゼブラにビシバシと再攻撃で向かって来ましたがゼブラの交わしブリが何とも凄かったですねぇ。
それにマリキータマンのテントウムシダマシクラッシャーを久々に見て底力の好感を引き出しなと思いました。
やはり新生ゼブラとマリキータマンのエグゾセミサイルズと言った新タッグマッチ戦には底知れぬパワーが発揮するのですねぇ。(^_-)-☆
[19199] マリキータマンの反撃! 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060106245184.bbtec.net 投稿日:2023年09月11日 (月) 06時05分
ドミネーターのスティングボールで再び攻撃されたゼブラは得意のサラブレッドアッパーで4発反撃でドミネーターを追い込みました。
その勢いでエル・カイトとドミネーターは猛攻撃力を仕掛けて来ましたが、それにもめげずにマリキータマンは天道羽根でドミネーターを抜刀とは流石でした。\(^o^)/
[19198] 勝利についての警告灯 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060106240068.bbtec.net 投稿日:2023年09月10日 (日) 00時00分
今週の週刊プレイボーイbR8のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【ザ・ジャガーノート】で超人強度は、3000万パワーでした。
(今回の採用超人【ザ・ジャガーノート】は、何と言っても特徴は、ツノでウルトラの父がイメージ的でした出身地がインドと言う事でカレクックの関係者?)
エグゾセミサイルズ対エル・ドミノス戦の互いなる動きも徐々に激しさを増して来ましたね。
(時間超人のエル・カイトは、ゼブラに魚雷炸裂にドミネーターのスティングボールフィスト攻撃。)
そして今週は、エル・ドミノスの必殺技(アコンプリスフリップにキャタラクトカッター)が出ましたがゼブラがそれを阻止。
(おお、ゼブラとマリキータマンのエグゾセミサイルズの友情モードは、更に膨れ上がる勢いでしたね次回の展開が面白くなって来ました。)
これは、個人的な意見であるがエグゾセミサイルズとエル・ドミノスと言ったコンビを見ていると何やら?少し前のタッグマッチ戦を思い出しませんか?・・・
(そうです!超神戦でのタッグマッチでのスーパーフェニックスとビッグボディにイデアマンとザ・ノトーリアスのゴッドセレクテッド対マイティハーキュリーズ戦である。)
展開の内容は、異なるがゼブラとマリキータマンの新タッグが、どことなく互いに息同胞し合うコンビネーションぶりが超神戦でのスーパーフェニックスとビッグボディが新結成したゴッドセレクテッドに似てますね。
(続いて時間超人エル・カイトとドミネーターのコンビなる雰囲気も、どことなく雰囲気が超神のマイティハーキュリーズに似ていますね。)
他のキン肉マン愛読者達の目線からすると人それぞれで中には、全然違うと思う人も居るとは、思うが、これは、あくまでも私、個人の思いなので。(この様に人それぞれ、いろんな思いは、有るが取りあえず私、個人の思いでの話(感想話)をして行こうと思います。)
今回、突如!予想外なる新タッグ(エグゾセミサイルズ)が結成したのであるが、この愛情なるゼブラとマリキータマンの力強さは、前回の超神戦で新結成したスーパーフェニックスとビッグボディのゴッドセレクテッドと同じ位の力強さが感じ取れます。
(やっプチと今回は、ゼブラとマリキータマンの新タッグの方が、かつて敵同士ながらの新結成なので、ひょっとしたら?スーパーフェニックスとビッグボディを超える強さを感じますね。)
一方、今回生まれたての時間超人のエル・カイトとドミネーターのエル・ドミノスは、完璧超人のスクリュー・キッドとケンダマンの強さを超える強敵とは、言えど。
(ゼブラとマリキータマンの過去の戦闘経験と比べて言って見ればエル・ドミノスのエル・カイトとドミネーターの戦闘経験は、強敵ながら、まだまだ未熟さなる物を感じますね。)
※しかし!時間超人のエル・ドミノスは、エグゾセミサイルズと比べれば、まだまだ未熟さを感じるとは、言えど!相手は、かなりの強敵なので油断禁物!!それに空中に浮かぶ謎のフード時間超人達は、この先の展開でエル・ドミノス以上の実力パワーを備えていそうな点から例えゼブラとマリキータマンのエグゾセミサイルズが勝利したとは、言えど今度は、王位争奪編サバイバルマッチで口走った大将ゼブラのセリフを謎のフード時間超人達に乗っ取られぬ様、注意しなければならない。(勝利についての警告灯。)
(エグゾセミサイルズめ馬鹿な奴らよ!エル・ドミノスの強さを超える、この俺達の時間超人に血祭りに上げられる為に勝ち抜いた様なものだ。)
[19197] リアルゴールド 投稿者:昭和プロレスを観戦してきた警告超人 MAIL URL HOST:2405:6580:b3e0:6b00:4038:dd69:960f:fc9a(IPv6:asahi-net-jpnic-jp-20160518) 投稿日:2023年09月08日 (金) 23時11分
皆さんはもう、リアルゴールドキン肉マンバージョン、見かけましたかな?
私は近所のスーパーで見かけて、慌てて購入。内訳は下記。
内訳:ザ・マシンガンズx1本
2千万パワーズ x1本
[19196] 愛情パワー 投稿者:五分刈刑事からの伝言 MAIL URL HOST:softbank060106251175.bbtec.net 投稿日:2023年09月08日 (金) 16時44分
ゼブラとマリキータマンの新タッグ結成かァ。
エグゾセミサイルズの友情パワーと言うか?
あの2人の様子だと友情パワーならぬ愛情パワーだなァ〜
宇宙の風が身にしみるぜ。(ー_ー)!!
五分刈刑事より。
[19195] 学びと言えば聞こえはいいが 投稿者:真横 MAIL URL HOST:om126157064066.27.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年09月04日 (月) 21時47分
「後の試合がある」と言わんばかりのカイトのセリフは引っ掛かる
不利になると時間を巻き戻して勝つまで繰り返す某マウスピース的な地獄のループは勘弁して欲しいので一気呵成に勝って欲しいぞ
頑張れ飛び魚ミサイルズ!!
[19194] 独楽のスティングボールが移動したな 投稿者:男 MAIL URL HOST:2400:2651:c002:9200:c891:7dcb:6e44:5045(IPv6:bbix-ipv6-20110804) 投稿日:2023年09月04日 (月) 18時32分
アレはねー 来週ゼブラとのボクシング試合(対決)で使うんやな
スティングボールVSゼブラの拳
どっちが勝つだろうねー
[19193] 気になるヘリコプター (^。^)y-.。o○ 投稿者:スマホ原人 MAIL URL HOST:softbank060106247234.bbtec.net 投稿日:2023年09月04日 (月) 16時46分
時間超人との激しい戦闘が続く中、先週のレジェンドキャラクターの3人が乗るヘリコプターが出て来たんだが。(^。^)y-.。o○
今週はガラス張りで、3人がヘリコプターに乗ってる様子の確認が見れなかった。(^。^)y-.。o○
あれはもしかすると?別のヘリコプターだったのかなぁ〜 (^。^)y-.。o○
[19192] エグゾセミサイルズの勝利は確実? 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060106248066.bbtec.net 投稿日:2023年09月04日 (月) 07時00分
今回の時間超人ドミネーターの必殺技スティングボールフィストのアッパー攻撃が単純そうで、なかなかの凄まじさでしたねぇ。
そこからゼブラとマリキータマンの2人を持ち上げるドミネーターの怪力に思わず並の超人ではない強さを思い知らされましたが。
それでもゼブラがマリキータマンとの相棒となっての反撃開始と言った行動力を見ているとエグゾセミサイルズの勝利は確実かと思いました。☆彡
[19191] 硬い友情パワー! 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060106254123.bbtec.net 投稿日:2023年09月04日 (月) 06時00分
時間超人戦でのゼブラとマリキータマンの試合も本格的になって来ました。
ドミネーターとエル・カイトの猛烈な攻撃力に圧倒されながらもゼブラとマリキータマンの友情パワーには凄い硬いものを感じました。('◇')ゞ
[19190] サイリンさん 投稿者:昭和プロレスを観戦してきた警告超人 MAIL URL HOST:2405:6580:b3e0:6b00:c981:bd88:2d08:96f3(IPv6:asahi-net-jpnic-jp-20160518) 投稿日:2023年09月04日 (月) 02時35分
>テキサス・ブロンコでテリーマン愛用のテンガロンハットに、アメリカンスタイルの武器での『マグナム銃』が展示
ご指摘ありがとうございます。
>「吉野家さんの不義理」
確か、テレビ番組「トリビアの泉」でしたっけ?
「ゆでたまごが、吉野家特製丼持ち込みで、
メニュー完全無料になる」
っていうのが検証されたっていう。
で、吉野家は、無料にせず、
そのままゆでと吉野家が不仲のまま今日に至る、
と。
[19189] レフェリーのレッドシューズマンのココアから食品へ 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060106244187.bbtec.net 投稿日:2023年09月03日 (日) 00時00分
今週の週刊プレイボーイbR7のキン肉マン新コーナーの採用超人は、【スパルタクス】で超人強度は、不明でした。
(今週の採用超人【スパルタクス】は、紀元前、共和政ローマ期の剣闘士で完璧超人始祖の様に紀元前から役割分担を施す紳士ジェントルマンと言った感じですね。)
エグゾセミサイルズとエル・ドミノスは、新タッグ名を互いに名付け合い、いよいよ試合の開幕です。
(まずは、ゼブラ対ドミネーターの試合が開始されたと思いきや、いきなりエル・カイトの横入りで猛攻ーっ!!思わすゼブラは、圧倒していた。)
さあ!次回!そんな時間超人(エル・ドミノス)の攻撃力をいったい?ゼブラは、どの様に切り抜けて行くのであろうか?・・・
(まるで第1回超人オリンピックでのテリーマン対スカイマンでテリーマンがスカイマンのフライング魚電を真面に食らったシーンを思い出した。)
しかし!このシーンは、あまりにもグロテスクでトラウマ的なるものを感じてしまう人達も数人は、居るかと思うので、ここは、ここで次の展開待ちにしておこう。
(所で今回、「松井アナウンサー」と「レッドシューズマン」と「ギアラ」がヘリコプターの中(窓口)のコマから始め、で登場していましたね、私、個人的な希望では、キン肉マンの「王位争奪編サバイバルマッチのアニメ版」で登場した【瀬木具地アナウンサー】を登場させて欲しかったですね。)
レフェリーのレッドシューズマンと言えば第1回超人オリンピックの予選会の決勝戦で8人目の進出者(キン肉マン)を決めた人。
(その前にレフェリーのレッドシューズマンは、売店の森永ココア販売機でココアを飲んでいた面白シーンは、今でも忘れない。)
第1回超人オリンピックでの予選会の決勝戦で森永ココアを飲んでいたレフェリーのレッドシューズマンが、きっかけで。
(森永ココアから食品へと流れ話で言って見ればキン肉マンの作中に頻繁に登場する吉野家の牛丼を始め森永ココアとポテロング!!アニメ版では、森永製菓のおっとっとにセブンイレブンの宣伝も有りました。)
キン肉マンのアニメ版でセブンイレブンのCWで【斎藤ゆう子さん】のUFOハンバーガーを飛ばしたシーンは、今でも印象に残る面白さ。
(このシーンは、石原まこちん先生の『キン肉マンスペシャルスピンオフ』のファミレス展開で採用して欲しかった。)
当時キン肉マンの大好物は、牛丼と森永ココアで、回を重ねるにつれて、この好物について言及される機会は、少なくなったが牛丼は、作品のシンポリックなイメージとして多くのキン肉マン愛読者達の心に残っているのであるが実は、ある2つの好物には、広告的意味合いが強く存在したと言う。
(ある2つの好物の森永ココア、ポテロングについては、『キン肉マン』の作品として評価した森永製菓からの依頼が有ったと言う。)
作者達の自伝「生たまご」によれば、毎週作中に商品を掲載してくれれば1話につき5万のギャラが支払われ、つまりタイアップだったと言う。
(とは、言え連載が開始したばかりの作品に5万とは、言えギャランティーを提供するとは、具体的な提案は、とある重役の人で、その先見の明には、感心するがアニメが放送する頃には、そのタイアップも解消されてしまったと言う。)
そして牛丼についてであるが、これは、漫画においては、「吉野家(家)」の牛丼が登場してキン肉マンの牛丼好きで、と言えば誰でもキン肉マン愛読者達以外でも知っている事、キン肉マンが牛丼好き。
(キン肉マンが牛丼を掻き込む姿を見て、吉野家の牛丼を食べたいと思ったキン肉マン愛読者達も多かった事であろう。)
作者(ゆでたまご先生)達は、大阪出身だけに、牛丼の原体験は、他の牛丼チェーン店の「なか卵」に有り、牛丼のイメージも「なか卵」だったと言う、しかし全国区の知名度を鑑(かんが)見てパロディ的に「吉野家屋(家)」を使った様だ。
(これは、キン肉マン愛読者達の間では、有名な話であるが作者(ゆでたまご先生)達と吉野家には、大きな行き違いが有ったと言う。)
それは、作者(ゆでたまご先生)自身がツイッターにて「吉野家さんの不義理」として心情を吐露(とろ)していて、ここでは、特に、その事について触れる気は、無いが現実世界で以前に行われた牛丼のチェーン店のタイアップが「すき家」「なか卵」だった事には、この不義理が大きく関係している様だ。
(ちなみに吉野家の牛丼以外にも、もうひとつ牛丼が登場する、それは、「アメリカ遠征編」でロビンマスクがキン肉マンに差し入れた「養老牛丼」の事である。)
テリーマンなら「そう言えば聞いた事が有る」とでも言いそうな話だが、実は、「養老牛丼」現在では、販売していない、居酒屋チェーンで有名な「養老乃瀧」が、1977年頃に立ち上げた事業が、この牛丼事業だったと言う。
(昼間は、牛丼で夜は、居酒屋のスタイルで、その当時は、吉野家と並んで有名な牛丼チェーン店だったと言う。)
子供に取っては、関係の無い事であったが改めて紐解き(ひもとき)いて見ると、そこには、いろんな大人の事情が有った。
(原作を始めアニメ版でも牛丼は、キン肉マンの大好物で、それ以上でも以下でも無いって事で?・・・ ですね、ですね。)
[19188] 裏番組ならぬ裏試合! 投稿者:真横 MAIL URL HOST:om126254167069.33.openmobile.ne.jp 投稿日:2023年08月29日 (火) 12時38分
時間的にスクリューキッドが超人墓場へたどり着いて報告するより少し前ならバベルの塔でははぐれ悪魔コンビの試合中か?
このままバッファローマン戦の3試合分まで裏として贋王子&オメガが追加で現場に現れて空中に待機した時間超人と戦うのか?
話が先へ進まないと思う人がいるかもしれないけれど
世界を左右する問題に少人数しか関わらないより同時進行で各地でも闘ってましたよって展開の方が話に厚みが感じられて好きだな
とりあえずゼブラ頑張れ!(マリキータはカイトが入る時にカットしてやれよ...)
[19187] 昭和プロレスを観戦してきた警告超人様へ 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060106250128.bbtec.net 投稿日:2023年08月29日 (火) 00時01分
キン肉マンの怪獣退治編でテリーマンが使用したアメリカンスタイルの武器(拳銃)とは、以前、週刊少年ジャンプで連載されていた『スクラップ三太夫』と言った話(展開)の中で、約200年後の未来での『超人博物館』にて展示されています。
(そこは、約200年後の未来の世界での「港シティ」に有る『超人博物館』で、20世紀に活躍した超人レスラー達にまつわる品物が、いっぱい展示していて。)
その『超人博物館』の展示品の数々を言って見れば、館内で最も貴重なキン肉星大王キン肉マンの「宇宙超人格闘技のチャンピオンベルト」を始め、超人チャンプ「金のマスクと銀のマスク」、「バッファローマンのロング・ホーン」、「ブロッケンJr.の戦闘服」に「ウォーズマンのベアークロー」。
(そして、テキサス・ブロンコでテリーマン愛用のテンガロンハットに、アメリカンスタイルの武器での『マグナム銃』が展示されていました。)