キン肉マン掲示板
通常発売日よりズレてる地域の人も多いのでネタバレは
基本発売日(月)18:00からお願いします。
発売日が早くなったり遅くなったりした場合はその発売日の18:00からお願いします。
祝日のときやVジャンプなどについても基本的に「発売日の18:00」でお願いします。
ホームページへ戻る
[19688] 勝利の確率に恵まれているウォーズマン 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060106202045.bbtec.net 投稿日:2025年02月23日 (日) 00時00分
テレビアニメ『キン肉マン』2期では、スプリングマンのデビルトムボーイでターボメンは、ピンチかと思いきやターボメンの発揮する高温でスプリングマンの体が大ダメージで、スプリングマン最後の力を振り絞りバッファローマンと共にロングホーン・トレインでターボメンを倒したが、スプリングマンは、死んでしまった。
(さあ!次の試合は、バッファローマン対グリムリパー戦である、最初は、グリムリパーの闘牛士技でバッファローマンは、圧倒!グリムリパーの数々なる攻撃力で完璧超人の秘奥義でのサンダーサーベルでアースユニットコンタクトでバッファローマンの体内パワーを吸収するが限界を超えたグリムリパー、バッファローマンの逆転攻撃を食らった。)
更新連載では、ウォーズマン!究極の殲滅モードでのリング・コスチューム攻撃力でスケールベア・クローをぺシミマンに襲い掛かるが、何と!流石は、1億パワーの五大刻で、ウォーズマンのベア・クローをぺシミマンは、コートで防いで攻撃を交わした。
(流石は、1億パワーの五大刻ぺシミマンの強さは、半端ないパワーの威力を表していたが、それに、うろたえるウォーズマンでは、なく直ぐにキックでぺシミマンに命中、更に隙の無い速さでウォーズマンは、究極の殲滅モードでのリング・コスチュームの刺でぺシミマンを突き刺したーっ!!)
次回、これでぺシミマンは、更に、どの様な攻撃体勢に入るのかが気になる所であるが、今回、ウォーズマンは、究極の殲滅モードに入っての戦いになっての展開なのであるが。
(思えば、ウォーズマンは、バベルの塔での「超神戦」で9999万パワーのオニキスマンを究極の殲滅モード無しで倒していた点から!ぺシミマン戦では、究極の殲滅モードなのでウォーズマンは、勝利の可能性は、高いのでは、と見ている。
※これは、「パラレルワールド」の左右的なる見方として考えてしまうのであるが、200年後の未来での「スクラップ三太夫」でのウォーズマンは、凶悪ロボットの缶ヘッドを「スクリュー・ドライバー」で倒し、キン肉マン二世での「超人オリンピック・ザ・レザレクション編」のウォーズマンは、ロビンマスクの息子のケビンマスクに自分がマスター出来なかった秘伝「OLAP」を受け継がせた話で。↓
(「スクラップ三太夫」の未来でのウォーズマンが凶悪ロボットの缶ヘッドを「スクリュー・ドライバー」で倒したと言うのは、時間超人五大刻の1億パワー程の敵では、無かったとの事で、キン肉マン二世の話でのウォーズマンがマスター出来なかった秘伝「OLAP」は、「五大刻編」のウォーズマンが究極の殲滅モード威力を使えばマスター出来る可能性も考えられるので、本当にウォーズマンは、確率的にも究極の殲滅モード使用の掘り起こしの確率で、秘伝「OLAP」のマスターと言ったチャンスで、勝利の確率に恵まれているウォーズマンと言えよう。
[19687] 両者共の強さの比較 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060083217159.bbtec.net 投稿日:2025年02月17日 (月) 06時18分
ウォーズマン殲滅モードコスチュームに早変わり、テレビゲームだったら無敵はステキてっ感じになっちゃいますよねぇ~
戦争男、ウォーズマンとは名付けも格好いいですねぇ、体の刺でぺシミマンをマットに叩き潰す強さでしたけど。
次回からは五大刻としてのぺシミマンの真の強さが出て来そうで、またまた激しい闘いになりそうで楽しみです。
今週のキン肉マンアニメではスプリングマンの最後の力を振り絞りバッファローマンの力を借りてのロングホーン・トレインでターボメンを撃破しました。
次の試合、バッファローマンvsグリムリパー戦ではグリムリパーの強さがヒローされていましたけど、それに対抗するバッファローマンの強さも同様でした。(^_-)-☆
[19686] ウォーズマンコスチュームの動き 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060083217159.bbtec.net 投稿日:2025年02月17日 (月) 02時02分
今週はウォーズマンのコスチューム姿での戦闘開始でしたけど、ぺシミマンの余裕ぶりが気になりました。
次の展開でウォーズマンのコスチューム力に対するぺシミマンの動きが気になります。
キン肉マンアニメではスプリングマンの死を覚悟した戦いでターボメンを倒して次はバッファローマンとグリムリパーの激戦でした。(^o^)
[19685] 先生のいまの画力をもってしても 投稿者:あわ MAIL URL HOST:240d:1a:668:a500:bcb8:b9c:b17a:7399(IPv6:so-net-jpnic-jp-20101215) 投稿日:2025年02月17日 (月) 01時00分
かっこわるくて ダサい
負けてくれないかな
とさえ思ってしまう
時代が時代だから仕方ないけれど
どうせならエヴァ2号機のビーストモードくらい
変化させてほしかった
[19684] ウォーズマンのリング・コスチュームの強さの予想!! 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060083212091.bbtec.net 投稿日:2025年02月16日 (日) 00時00分
TVアニメ『キン肉マン』2期では、スプリングマン対ターボメン戦で、スプリングマンは、悪魔超人としての特訓に特訓を貫いた成果を引き出す様にターボメンに立ち向かっての戦いで。
(ピラミッドの階段が出現しての勢いで試合は、タッグマッチに変更されて、スプリングマン、バッファローマン対ターボメン、グリムリパー戦で、最初の攻撃は、スプリングマンのデビルトムボーイでターボメンに仕掛けるが・・・)
更新連載では、ぺシミマンに空中へと飛ばされたウォーズマンであったがウォーズマンは、ぺシミマンの投げ縄をベア・クローで切断しようにも逆にベアの爪を折られての始末になる。
(そしてぺシミマンの攻撃技でのゴールドクラッシュドライバーでウォーズマンは、マットに叩きつけられてのダウン!であったがウォーズマンの体内には、何と!秘密モードが備わっていての究極の殲滅モードの発動とは、思わず圧倒!!)
ウォーズマンあのコスチュームは、週刊少年ジャンプ連載時での1985年度、王位争奪戦サバイバルマッチに先立ちキン肉マン、リング・コスチュームが募集されての時代で、SF映画では、『バックトゥザフューチャー』が公開されての時代であった。
(1985年、週刊少年ジャンプ「キン肉マン連載300回記念」リング・コスチューム大募集!発表!!、応募総数、51,352通の中でのリング・コスチュームで、キン肉マンとラーメンマンのコスチュームが最初に採用されて、ラーメンマンのコスチュームは、『闘将‼拉麵男』でも採用された。)
その中で、今回(時間超人編)のウォーズマンのリング・コスチュームが1985年に準優勝として発表されていた、この応募総数で、51352通とは、もの凄い数で、この募集でキン肉マンKINスーツやラーメンマンの龍頭衣が誕生したのである。
(更に、『キン肉マン二世』の主要キャラクターなる衣装デザインも何と!ここから生まれていたと言う、この時に『キン肉マン二世』としてのテリ・ザ・キッドとケビンマスクのキャラクターとしての参考に繋がるリング・コスチュームの2通が採用されたと言う。
ゆでたまご先生は、キン肉マン愛読者達からの応募ハガキは、決して無駄には、しなくて使える所は、とことん使う精神で読者達からの応募ハガキは、作者が思い付かない様な斬新なアイデアなのである。
(さて、当時(1985年)のリング・コスチュームの51352通の中でアニメ版、王位争奪戦サバイバルマッチでバッファローマンがスーパーフェニックスチームとの6人タッグマッチでマンモスマンと戦った時のアニメ版オリジナルデザインのバッファローマンの刺々しい赤いコスチュームは、51352通の中に含まれてのリング・コスチュームだったのか?!・・・)
※今回の「時間超人編」でのウォーズマン究極の殲滅モードのリング・コスチュームの採用は、1985年から2025年度の時を越えての準優勝の採用リング・コスチュームで、この様子(雰囲気)での予想で言って見ればウォーズマンの勝利は、確率的に高いと思います。↓
(そう考えると王位争奪戦サバイバルマッチでウォーズマンがマンモスマンを倒す為に奈良の竹林での猛特訓中にマンモスマンが現れての攻撃力(ビッグ・タスク・ドリル)で倒された日の事であるが、この時!もしも!!ウォーズマンが、今回(時間超人編)でのリング・コスチューム究極の殲滅モード姿での特訓中にマンモスマンが現れたら?この時!マンモスマンは、ビッグ・タスク・ドリルでウォーズマンを倒せるのでしょうか?!、ゆでたまご先生に聞いてみたいですね、ですね、ですね。)
[19683] これはダイヤモンドパワー獲得の流れか?! 投稿者:真横 MAIL URL HOST:2400:2200:61a:56e6:9cad:155:d778:187e(IPv6:sbb-ipv6-20050712) 投稿日:2025年02月15日 (土) 21時41分
むかし表紙に出てきた懐かしウォーズマンキター!!!
いやホントに当時の流行りとかサイバーパンクとかヘビーメタル(今はロン毛に上半身裸の人おおいけど昔はトゲアーマーとかスタッズ盛り盛りだった)色々なつかしい・・
たぶんトゲはボキボキに折られるだろうけどペシミマンが硬度の話をしたからダイヤ化かそれに近い硬化能力で折れ残りのトゲを強化するんじゃないかな、
でないとマッハパルパライザーを素手でやってる弟子のケビンの破壊力がワケわからん過ぎるもんね
がんばれウォーズマン!!!
[19682] 正直先週は進展に特に何も無かったので感想は書かなかった訳ですが 投稿者:男 MAIL URL HOST:2400:2651:e201:b100:f1c9:6c45:99e8:34f9(IPv6:bbix-ipv6-20110804) 投稿日:2025年02月10日 (月) 19時43分
今週は ねー アレは一番描いちゃダメなウォーズマンだろw
福岡県の何某さんw(名前は知ってるけどあえて書きませんw)は大歓喜でしょうねw
旧キン肉マンの連載300回記念リングコスチューム大募集結果発表
応募総数51352通のコスチュームコンテスト
誰が覚えとるねんw30年以上前やぞwもっと前かw
しかしウォーズマン パワーアップしたのは確か
通称ウォーズマンミサイルスパイクバージョンと呼ぶらしい
いやぁトゲトゲしいね~ 狼の穴の所長 いい仕事したね~w
これで負けたら ウォーズマン 本当にダメだろうね
これだけの御膳立てしてもらって 負けは無いな
来週あのウォーズマンがどういう攻撃をするか?楽しみではあるね
もうね スズリちゃんやスキーマンが本編に出ても驚かないねw
それだけ今週のウォーズマンは凄かったという訳やね
[19681] やっと、ひとつの集中展開になったぞ (^。^)y-.。o○ 投稿者:スマホ原人 MAIL URL HOST:softbank060083221015.bbtec.net 投稿日:2025年02月10日 (月) 15時48分
今週はウォーズマン戦に留まって好かった。(^。^)y-.。o○
ウォーズマンの強さの秘密兵器が凄くカッコウ良かった。(^。^)y-.。o○
あのウォーズマンのコスチュームはだいぶ前のじゃねえの?(^。^)y-.。o○
アニメ版ではターボメンの戦いでスプリングマンのデビルトムボーイが強く印象的だった。( ´ー`)y-~~
[19680] 連載とアニメ 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060083221015.bbtec.net 投稿日:2025年02月10日 (月) 15時15分
今週はウォーズマンvsぺシミマン戦での執着展開でウォーズマンの超神必殺技から逃れ、ぺシミマンのファイヤーバードで空中へと飛ばされました。
驚いたのはぺシミマンの手首のロープがウォーズマンのベア・クローが折れてしまうほどの硬さだった事で時間超人ぺシミマンの強さの表しでした。
今週は狼の部屋の秘策で、8年越の最終実験での究極の殲滅モードのウォーズマンのコスチュームとは予想外の展開でした、これはもうウォーズマンの勝利が確率的に高くなって来ました。
キン肉マンアニメ放送ではスプリングマンとターボメンの試合で悪魔と完璧の力と力のぶつけ合いでラストはスプリングマンのデビルトムボーイでターボメンに仕掛けましたが… 次回の結果は ●~*
[19679] ウォーズマンのコスチューム 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060083221015.bbtec.net 投稿日:2025年02月10日 (月) 14時06分
今回はラストシーンでのウォーズマンのリングコスチュームに注目しましたねぇ、以前に何度か応募超人コスチュームの記事を見ていて。
このウォーズマンのコスチューム姿を見て知ってはいましたけど今回の時間超人戦で、ウォーズマンのコスチュームが採用されるとは思いも寄らない出来事でした。
キン肉マンアニメの悪魔超人スプリングマンと完璧超人ターボメンの激戦でスプリングマンは必殺技デビルトムボーイでターボメンを見事に締め上げました。(^○^)
[19678] 四次元殺法コンビ 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060083219009.bbtec.net 投稿日:2025年02月09日 (日) 00時00分
TVアニメ『キン肉マン』2期では、ブラックホール対ジャック・チー戦で、「夢の超人タッグ編」での四次元殺法コンビのペンタゴンの登場で。
(ブラックホールの体を借りてのペンタゴンの登場とは、何ともリアルな展開でペンタゴンの羽根の降りそそぐシーンは、紳士とも言えそうな雰囲気だった、そしてブラックホールの勝利の輝きには、思わず圧倒した。)
次に連載では、今回は、ウォーズマン対ぺシミマン戦の展開でウォーズマン「スクリュー・ドライバー」でぺシミマンに攻撃を仕掛けたと思いきや「エルボースタンプ」に切り替わった。
(そしてウォーズマンは、バベルの塔での超神オニキスマンの必殺技を借りての突進力でぺシミマンに仕掛けるが、1億パワーのぺシミマンは、「ファイヤーバードガンスリンガー」でウォーズマンは、空中へと飛ばされた、次回ウォーズマンは、どうなってしまうのであろうか?!・・・)
ぺシミマンに、1億パワーで空中へと投げ飛ばされたウォーズマン次の動きが待ちどうしい所であるが、今回は、TVアニメ『キン肉マン』でのペンタゴンの登場で勝利したブラックホールに、どうしても目が向いてしまう。
(「夢の超人タッグ編」で読者達から注目された事でのペンタゴンと、悪魔超人から足を洗った(?)ブラックホールのコンビで、トリッキーな攻撃が得意とする四次元殺法コンビ。)
今回は、TVアニメ『キン肉マン』でのブラックホール対ジャック・チー戦で突如と現れたペンタゴンの登場から勝利へと輝いたブラックホールの記念的なる話として行って見よう。
(以前の連載で「完璧・無量大数軍、第二陳」でのブラックホール対ぺシミマン戦を読んで来たキン肉マン愛読者達なら、この試合結果を御存知の人達も多いと思います。)
そこで、以前の「夢の超人タッグ編」で登場した四次元殺法コンビについてキン肉マン愛読者達から様々な意見などが殺到した事を思い出しました、悪魔超人ブラックホールと正義超人ペンタゴンてっ仲良しだったの?実は、いとこ同士!
(キン肉マン愛読者達なら御存知だと思いますが、「第二回超人オリンピック編」で、残虐非道だったウォーズマンにペンタゴンは、翼をもがれて、ベアークローで無惨にも切り裂かれた彼、ペンタゴンに、「7人の悪魔超人編」でキン肉マンとの試合で敗れ去ったブラックホール。)
どちらも非常に印象的かつ屈辱的な敗北を喫した分けで有るが、その2人(ブラックホールとペンタゴン)が後に手を組む事になる何て誰が予想したでしょうか?!・・・
(しかし!考えて見れば、この2人(ブラックホールとペンタゴン)は、なかなか魅力的なるコンビであると言う、共に宇宙の神秘的なるイメージを持ち合い、華麗な空中戦を得意としてのボディカラーも白と黒のツートン。)
「夢の超人タッグ編」での初タッグとは、思えない程の息の合ったコンビネーションを披露していてのブラックホールとペンタゴンのコンビでの2人である。
(噂話によると(一度死んだ後に超人霊界で)お互いに目と目で通じ合い「ビビビッ」と来てしまったそうだが、それも、そのはず!実は、この2人(ブラックホールとペンタゴン)は、何と!いとこ同士だったのだと言う!言われて見れば生まれもわりと近いと言う。)
それにしても「夢の超人タッグ編」への参戦は、無謀だったと言わざるを得ない、リングに上がった瞬間に蹴散らされてしまったビッグ・ボンバーズ(カナディアンマンとスペシャルマン)は、論外としても、あの豪家(ごうか)な顔ぶれの中では、若干(じゃっかん)の見劣り(みおとり)がする感は、否(ひ)めないと言う。
(残念ながら、その予想通り、四次元殺法コンビは、キン肉マンとグレートカメハメのマッスル・ブラザーズを相手に、そこそこの善戦は、したものの結局は、いい練習台となってしまい、クロノス・チェンジなど、テクニカルなる技に走り過ぎたのかもしれないし、特にブラックホールの場合に限って、そもそもキン肉マンの屁で負けた超人だし。)
他にペンタゴンの見解によれば、ブラックホールは、ペンタゴンにとってベストパートナーであり彼の四次元レスリングの効果を倍増するには、ペンタゴンとのコンビネーションが必要不可欠で。
(「第二回超人オリンピック編」でのペンタゴン対ウォーズマン戦でのペンタゴンの惨敗からは、格段に進歩していると言う事を忘れられたくないし、次の機会が有れば必ず雪辱(せつじょく)してやりたいと言った思いが、今回の「完璧・無量大数軍、第二陳戦」の、ブラックホール対ジャック・チー戦でのペンタゴンの登場で彼自身の思いが勝利へと輝いたのであろう。)
[19677] ゲエー、変な髪型の軍人!! 投稿者:真横 MAIL URL HOST:2400:2200:7b0:7841:b170:aca:c48c:8b6d(IPv6:sbb-ipv6-20050712) 投稿日:2025年02月08日 (土) 17時53分
先週のウォーズマンのタイトな619良かったなとか、オニキスマンの回想からのブラッケンオーバーライドの流れとか
ペシミマンがいちいち帽子を直すのはウォッチメン(アメコミ)のロールシャッハのようにマスクを取られないようにガードしてるなら
ペシミマンもマスクなのかとか
色々有ったけど狼の部屋の急に生えてきたモブの髪型が癖が強すぎてそっちが気になってしまうという。
あれフッと吹いたら下はハゲなんだろうか、すごく気になるぞ!!
[19676] 処刑? 投稿者:銅のマスク MAIL URL HOST:dynamic-27-121-151-253.gol.ne.jp 投稿日:2025年02月03日 (月) 21時53分
長官たちはウォーズマンの活躍を知らないのか!?
処刑といっても、既に2、3回死んでいますが。
ペシミマンに負けて、長官に処刑されそうになるのをペシミマンが助けそう。
「お前らにコイツの命を奪う資格はない」とか言って。
[19675] 試合場の切り替わりの激しさに (^。^)y-.。o○ 投稿者:スマホ原人 MAIL URL HOST:softbank060083211033.bbtec.net 投稿日:2025年02月03日 (月) 12時40分
先週はネプチューンマン戦で今週はウォーズマン戦の切り替わりで、何だか?目が回りそうだった。(^。^)y-.。o○
ネメシスとファナティックの試合の時の様に、まとまった、ひとつの集中展開にして欲しいなぁ~ (^。^)y-.。o○
来週にも、また他のテリーマンとかの試合様子の展開に切り替わったら読む側としても流石にダルくなりそうだ。(-。-)y-゜゜゜
キン肉マンアニメ版ではブラックホールの前に現れたペンタゴンの活躍がカッコ良くて連載時を思い出した。( ´ー`)y-~~
[19674] ぺシミマンの体のからくりが、まるで映画トイ・ストーリー感です 投稿者:タイムトラベラー MAIL URL HOST:softbank060083211033.bbtec.net 投稿日:2025年02月03日 (月) 12時11分
今回はウォーズマンvsぺシミマン戦ですねぇ、試合開始から、しばらくの激戦が続いていますがぺシミマンの本領発揮の様なものが感じられません。
ウォーズマンのスクリュー・ドライバーやエルボースタンプを交わすぺシミマンのファイヤーバードの強さの見せつけが、どこと無くおもちゃの人形の様で、まるで映画のトイ・ストーリーみたいな感じです。
今週のキン肉マンアニメ放送でのブラックホールvsジャック・チー戦では前回の予告編通りのペンタゴンの登場でしたねぇ、今回のアニメのペンタゴンの活躍が光って見え勝利への導きに感動しました。(^_-)-☆
[19673] グロテスクはちょっと。 投稿者:ここの従業員 MAIL URL HOST:softbank060083211033.bbtec.net 投稿日:2025年02月03日 (月) 06時30分
今週はウォーズマンとぺシミマンの試合でした、久しぶりにソ連シベリアの狼の部屋での軍人達の話が回って来ましたねぇ。
ウォーズマンとの試合でぺシミマンが叩きのめされるエルボーのシーンはグロテスクで、気持ちのいいものではなかったです。
キン肉マンアニメではブラックホールの試合の中で相棒の声がして現れたペンタゴンの登場でジャック・チーを倒した展開に圧倒しました。\(^o^)/
[19672] 「時間超人超回復力」の効果の推測 投稿者:サイリン MAIL URL HOST:softbank060083211033.bbtec.net 投稿日:2025年02月02日 (日) 00時00分
TVアニメ『キン肉マン』2期では、ラーメンマン対マーベラス戦での激しい激戦の末、ラーメンマンの勝利であったが苦労に苦労を重ねた試合だったのでラーメンマンの勝利の道のりの大変さを感じた。
(次回は、ブラックホール対ジャック・チー戦で、試合直前のシーンから、物々しい激戦度が見受けられて、ジャック・チーの必殺技での「ボイリング・ショット」と言った熱湯を噴出したシーンをアニメ版で見た所に衝撃感を感じた。)
今週の連載では、ネプチューンマン対パピヨンマン戦で「逆クロス・ボンバー」を食らったネプチューンマンであったが、どうやらパピヨンマンの「クロス・ボンバー」は、本物の「クロス・ボンバー」との威力の差が異なり、見事なる交わし力でのネプチューンマンであった。
(一方、タッグマッチ戦のキン肉マンの攻撃が始まりキン肉マンは、エクサベーターの最初の攻撃を除ける様にエクサベーターを圧倒!次にウォーズマン対ぺシミマン戦では、時間超人のぺシミマンが、ウォーズマンと同じロボ超人と言った事が判明した!今回の五大刻戦は、お互いに感情溢れる好き試合に期待感が高まりそうだ。)
時間超人五大刻戦の試合が開始されて最初の試合でのネメシス対ファナティック戦では、ネメシスがファナティックに敗れたもののネメシスは、キン肉族としての全力を尽くして「発光体現象」の勢いで、あの時、確かにファナティックを倒していた事には、間違いない。
(しかし、ファナティックの場合、「時間超人超回復力」と言ったものを備えていた事により、ダメージを食らって力尽きたファナティックは、元の通常の体として完治した、これは、ドラゴンボールの世界で例えれば、ファナティックは、仙豆を食べて回復した者と同じである。)
ここで個人的な意見で言って見れば、今ここで分からない点が、ひとつ有る、それは、ファナティックがネメシスとの試合で力尽きてダウンした後に「超回復力」自身の体を回復してから再びネメシスと戦った時、ネメシスは、全てを懸けた二度目の「発光体現象」で戦うもののファナティックの渾身なる大技により流石のネメシスは、敗戦に散った。↓
(この時、ファナティックは、1億パワーでネメシスを倒したと言っていた事を強さなる理由のひとつとした様な言い方であったが、このファナティックの勢いは、1億パワーの勢いだけでは、なくドラゴンボールの世界でのサイヤ人の様に、一度大きな衝撃を食らって倒れたら倒れるほど強くなるのと同様に時間超人のファナティック、やっ!五大刻軍達も、あのサイヤ人と同じ身体の回復後の体力アップと言ったサイヤ人的な素質を備えているのかが今回の謎めく重要点である。)
※王位争奪戦サバイバルマッチでの決勝戦でキン肉マンは、あの1億パワーのスーパーフェニックスを「7000万パワーマッスル・スパーク」で倒しているのに、あの時の二度目のネメシスの「発光体現象」が効かずにファナティックに倒されたと言うネメシスの敗戦結果と言った成り行きなる展開に、どうも納得の行かない点が有る。↓
(やはり、ネメシスの最初の段階での「発光体現象」で倒せたファナティックを二度目の「発光体現象」では、ネメシスに効き目が無く敗戦したと言うのは、ただ1億パワーでネメシスを倒したとの理由だけでは、無く、ドラゴンボールの世界のサイヤ人の様に大きな衝撃を食らって倒れたら倒れるほど強くなっての「時間超人超回復力」で強さを増しての知恵と経験値を生かした1億パワーの勢いで時間超人ファナティックが、ネメシスを倒したのでは、ないか?と考えられるのである。)
[19671] パピヨンマン、中の人は子供? 投稿者:真横 MAIL URL HOST:2400:2200:714:9f99:e4f:a682:a474:d435(IPv6:sbb-ipv6-20050712) 投稿日:2025年01月31日 (金) 22時51分
勝利宣言の応酬はプロレスらしくて良いけど、ちょっとパピヨンマンの口調が子供っぽくなって来たような?!
加速の超回復力を使う前提で造られたとしたら、マスク越しの顔立ち的にもかなり若いんじゃないかという気がしてきた。
急成長したピークアブーを卓はうまく導いたけど、どうなるどうするネプチューンマン?(セイウチンの件とかネプチューンマンには良い育成のイメージ無いんだけど大丈夫かなあ・・)
[19670] 昔、両足を折られそうになった 投稿者:銅のマスク MAIL URL HOST:dynamic-27-121-151-253.gol.ne.jp 投稿日:2025年01月30日 (木) 22時47分
ザ・マンリキ、王位争奪編は昔というほど昔ではないのでは?
連載していたのは「昔」ですが。
[19669] これが全盛期のキン肉マンの動き 投稿者:Mo MAIL URL HOST:221x242x85x86.ap221.ftth.ucom.ne.jp 投稿日:2025年01月28日 (火) 22時16分
「やはりすごい。これが全盛期のキン肉マンの動き」
とグレートが言っていますね。
全盛期でないキン肉マンは知ってるが、漏れ伝え聞いていたけど、全盛期は実際に見るとやっぱりすごいという発言かなと思います。
また今回の敵は時間超人ですよね。
時間超人でグレートと言えば、アイツしかいないですよね。今回の発言から類推すると、多分未来からやってきたということでしょうね。
今後、時間超人でもあるグレートととして、ストーリに深く関わってきそうな気がしますね。