【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

ことばの講座

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1458]新・ことばの路地裏 第270回「芳しい」 投稿者:むささびとびのしん

投稿日:2012年05月31日 (木) 05時19分

第270回 芳しい
 「悩ましい」という形容詞の使い方に悩むことがある。自分自身は基本的に「官能が刺激されて心が乱れる」(広辞苑)という意味で理解している。実際にはこのほかに、明確に判断することに悩む様子、はっきりとは決めかねる様子といった意味で「悩ましい問題」「どのように解決したらよいのか悩ましい」のような使い方があることも知っているが、十分に使いこなせているとは言えない。
 これと似たような事情を「芳しい」という語に感じる。この語は自分自身、基本的に「いい匂いがするさま」という意味で理解もし、ときどき使っている。雅語的な響きを感じる語であるから、日欧的にしょっちゅう使っているわけではない。
 ところが、先日、こんな言い方を耳にした。

  東京電力・勝俣会長:「電話などでいろいろな照会がダイレクトに(当時の)菅総理、あるいは細野補佐官からあった。こうしたことは正直、あまり芳しいものではない」
  http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120515-00000002-ann-soci

 この「芳しいものではない」というのは「好ましいものではない」と言い換えられるだろう。確かに、国語辞典には次のように記述されている。
  「(多く打消しの語を伴って用いる)好ましいもの、りっぱなものと認められるさま。『成績が―・くない』」(デジタル大辞泉))
 例文にも示してあるように、「芳しくない」と、ストレートに否定する表現はすっきりしていて分かりやすい。しかし、原文は持って回った言い方で、言質をとられないようにしているといった印象がある。それこそ芳しくない。発言が政治的な事柄に影響を及ぼす可能性があるだけに、慎重を期したのであろう。しかし、「正直」と断っているのだから、率直に言ったほうがよかった。
(2012年5月31日)

----------------------------------------------

[1647]言葉の使い方はモラルも考えるべき投稿者:もら
投稿日:2017年11月20日 (月) 15時11分
大昔は、辞書のようにどちらの意味をも認識する人もいたようですが、
「悩む」ことに使うと思っている人が大半だったようです。
むしろ、性的な意味に使うというのを知らない人が多かったとか。
また、国語の教師の人で、この「悩む」の意味さえ、官能に関わる
悩むである、と言っている人もいます。

辞書の編集者と、国語の専門家は違うんでしょうね?

それがアイドルの曲のようなもので官能的な意味で使うようになり、
一般的に官能的な意味で使う方が通例になったとのことです。

逆に、昔、通例で使っていた言葉が「悩む」の方で、
その後に通例で官能的な意味にも悩ましいが使われるようになって来た
状況は問題ないと思います。
人々の多くが性的な意味を認識してなかったのなら問題ありません。

問題は、今だと思います。
性的に、もしくはモラル的に不快に感じる人がいる言葉を、
「悩む」という意味で通例の言葉にするべきではありません。

また、かつて通例で使い方の性的な意味を知っている大人の男性は喜んで使ってるでしょう。
堂々とセクハラ出来る感じで。
それも不快ですし、問題です。

本来の言葉の意味もそうですが、通例で使う言葉は現実の言葉なので、
それを人々はもっと重要視すべきです。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板