【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

あなたの奇妙な体験、特殊な嗜好を、一つ明かしてはいただけませんか。

この掲示板では、暗号を入力しておくと、投稿の削除と編集が可能になります。

バー理科室へ

芳名
mail
題名
内容
website
pass
cookie

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

■ ネコタさま、日記読みました

2005年06月29日 (水) 02時19分


おはようございます。雨ですね。情熱的にお子さんと接している様子、頭が下がります。おふろも宿題もこなせてない日がいっぱいあるうみゆきより。あと、お母様から離れて暮らすという選択肢がとれるのなら…と思いました。

1959番 MAIL HOME うみゆき ▼

■ うはは

2005年06月29日 (水) 22時45分


たまにはズンドコになってみました。
なんかかえって吹っ切れました。
そんで別居というのはあれですな、経済的に難しいのと、うちの母は育児的にはいびつですが悪い人ではないということで。
正直、逃げるために結婚してそんで戻ってきて、古い友人には、やっぱり親との関係をきちんとしなきゃだめだっていうことなんだよ、といわれております。
まー色々ありますが、にげねぇぞ、というのが結論です。
たたかわねぇけど、にげねぇぞ、と。

子どもたちとの関係が良好であれば、それでいいのです。
アシナガバチも元気でした。

明日会えますかね? 菊花茶もっていってみます。

ネコタ斑猫 拝

1961番 MAIL HOME ネコタ斑猫 ▲

■ 明日会えなそう

2005年06月30日 (木) 01時25分


ネコタさま。お返事ありがとうございます。家族なんだなと思いました。
明日は、お会いできない感じです。ごめんなさい、ありがとう。

1962番 MAIL HOME うみゆき ▲

■ 先生にサイン帖とか

2005年06月30日 (木) 22時36分


そんな話が出ました。
とにかくみんな今のおおらかな先生から次の先生に変わることで子どもたちが一体どうなるのか心配心配という感じで。
あの先生、ちょっとおっちょこちょいだけどいい感じだったのになぁ…寂しいなぁ。
そういえば懇談会は議事録ないですね(当たり前)。
今回はお母さん一人一人が「二年生になって自分の子どもの変わったところ」というのを言ってゆき、それについて先生がコメントするという形で進みました。
子どもの言葉遣いが悪くなったという意見が多く、先生ちょっと困ってました。
うちはまた引き出しの中がプリントだらけ、歯科検診のお知らせ(しかも虫歯があるというお知らせ)が入りっぱなしだったのにはちょっと参りました。

次の保護者会には行きます。お会いできるとよいなぁ。
ネコタ斑猫 拝

1965番 MAIL HOME ネコタ斑猫 ▲


Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板