【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

名前
E-mail
題名
相談内容
URL

アイコン

(リスト
Pass Cookie /
color

掲示板「不妊症の相談室」の過去ログはこちら




No.3388
NAME:みい

貴院にて、通水検査、主人の**検査をし、現在クロミフェン&点鼻薬で5回目のタイミング中です。
今回ダメだった場合人工授精になりますが、その前にフーナーや抗**抗体の検査をしておきたい気持ちがあります。
次回来院時に言えばやってもらえるのでしょうか?
また他にしたほうがいい検査はありますか?

2013年12月27日 (金) 12時59分

No.3391

NAME:院長宗田

フーナーや抗**抗体など検査はできます。皆さん検査が好きですが、お金がかかっても意味がないことが多いので、当院ではできるだけやらないですぐ妊娠する方法を選んでいます。でも希望したらできますから言ってくださいね。

2014年01月06日 (月) 22時14分

No.3383 副作用について
NAME:ゆみ

3339の者です。その節はありがとうございました。
9月から中量用ピル+クロミッド服用で、今回3度目の生理が終わりました。まだまだ内膜症の治療の薬が効いているのか?卵巣はまったく機能していないようとのこと。
ピルの副作用に、「服用直後のめまい・吐き気などがある」とありました。最近、服用直後ではありませんが、振り返った時やおしゃべりをしている時などが多いと思うのですが、「地震?」と思うようなめまいがします。吐き気はありません。体重も2kg増しました。

また、躁鬱での薬も服用しているため、メンタルの先生に相談したところ、「ホルモン関係だから」と薬が増えてしまいました。
次回先生のところへ受診するまでは、服用せずに様子を見ようと思ってます。
この症状は副作用と言えるのでしょうか?
また、今回も卵巣がまったく機能してないようなら、ピルを服用した方が良いのでしょうか?
クロミッドも使用期間が長いと、逆に不妊になり可能性があると聴きました。6回までが使用限度とされているとか。
「一言」「症状」で一喜一憂してしまってはいけないと思いつつも、現状況と先行きがみえず不安になってしまいました。

2013年12月18日 (水) 11時05分

No.3385

NAME:院長  宗田

めまいがするなら、ピルを変えてもいいでしょう。低用量にすれば変わるでしょう。飲めるなら心配はいらないけれど不快な気分は治しますね。ただ重症には中容量の方が効きます。 クロミフェンが不妊の原因になる?それは排卵していても漫然と使うなという意味であって不妊になるわけではありません。排卵しない方にとってはこれほど安全な薬はないですが半年排卵が起こらなければ、かなり厳しいです。半年使う前にHMGになると思いますが、そうならない方がいいです。クロミフェンが悪いことはありません。

2013年12月23日 (月) 01時05分

No.3382 二人目について
NAME:ミッキー

二人目を考えている29歳です。
2年前に宗田先生の病院で第一子を出産しました。
二人目が早く欲しいのですが中々授かりません。
元々生理不順だったのが気になり他の病院で相談し検査しました。プロラクチンの値が高かったみたいです。とりあえず定期的に生理がくるようにカバサールを処方されました。
先生にはその治療をしてから次のステップに進もうと言われました。
でもどうしても早く二人目がほしいです…
宗田先生の病院でどのような治療をしてもらえますか?

2013年12月17日 (火) 22時41分

No.3386

NAME:院長  宗田

不妊の直接原因はプロラクチンではないと思います。
**や卵管なども調べて早く妊娠する方法を考えます。カバサールはそのままですぐに下がります。

2013年12月23日 (月) 01時08分

No.3387

NAME:ミッキー

お返事ありがとうございました。
宗田先生の病院で治療を受けたい場合はあらかじめ基礎体温を何ヶ月か計って持って行ったほうがいいのでしょうか?

2013年12月25日 (水) 23時12分

No.3390

NAME:院長宗田

あればいいですがなければなくても大丈夫です。

2014年01月06日 (月) 22時11分

No.3381 黄体機能不全
NAME:ちえ

基礎体温から黄体機能不正の疑いが出てきました。機能不正かどうかの検査はいつ頃したらよいのでしょうか?また主人自身も**の検査結果がよくなく、なかなか妊娠しません。早く治療をして授かりたいです。

2013年12月08日 (日) 06時34分

No.3384

NAME:院長  宗田

基礎体温から黄体機能不全を考える方はたいていは、間違っています。高温期が短いといいます。生理周期は何日くらいですか。

2013年12月23日 (月) 00時58分

No.3376
NAME:のらくろ

貴院で不妊治療の末、4月6日に第1子を出産した者です。その節はありがとうございました。子供も元気に育っています。
第2子を考えています。
生理はきたのですがまだ不順です。そして完全授乳中です。不妊治療を再開することは出来ますか?どんな治療になりますか?授乳しながら治療できますか?
治療を始める場合はいつ伺うのがいいですか?

2013年12月07日 (土) 02時42分

No.3380

NAME:院長宗田

4月なら授乳をやめる頃に再開したらいいと思います。
目安は6カ月から1年かな。

2013年12月07日 (土) 22時29分

No.3374
NAME:さすけ

もう一つ質問があります。
2人目不妊なのですが、体外を少しお休みして、人工授精に戻して、妊娠の確率はありますか?

2013年11月27日 (水) 15時36分

No.3379

NAME:院長宗田

それもいいと思いますよ。

2013年12月07日 (土) 22時27分

No.3373
NAME:さすけ

貴院にて体外受精でお世話になっています。
6〜7回体外に挑戦しましたが妊娠できませんでした。
先月体外受精で妊娠できず、生理が来ましたが、基礎体温を見た感じでは無排卵の様です。受診した方がいいでしょうか?

2013年11月27日 (水) 15時01分

No.3378

NAME:院長宗田

そうですね。急ぐなら受診して方がいいでしょうね。

2013年12月07日 (土) 22時27分

No.3372
NAME:匿名希望

いつも、お世話になってます。
今回、胚盤胞を、チャレンジしてますけど、凍結料、胚盤胞料を、支払いました。
うんよく、胚盤胞が、できた場合、今すぐ移植しないなら、凍結料は、また、料金かかりますか?
胚盤胞か初期胚なら、子宮外妊娠、流産にならないのが、多いのは、どちらですか?
胚盤胞でも、だめなときは、だめだと思うんですが、先生の意見としては、お勧めですか?
診察の時に、話せばよかったんですが、忙しそうに、されていたから、メッセージを送りました。
メッセージに、送ってすみません。

2013年11月26日 (火) 09時24分

No.3375

NAME:匿名希望

すみません、勘違いしてました。
凍結料金のことは、成功したら、支払うと今日、培養しさんから、聞きました。
凍結料金のことは、返事無しで大丈夫です。

2013年11月29日 (金) 15時35分

No.3377

NAME:院長宗田

胚盤胞か初期胚なら、子宮外妊娠、流産にならないのが、多いのは、どちらですか?
どちらも特には違いはないでしょう。

貴女の年齢や今までの成績や子宮内膜の様子などできめますのでお薦めはありません。ケースバイケースです。

2013年12月07日 (土) 22時26分

No.3369 移植後の生理
NAME:プリン

お世話になっております。
先日胚移植をしました。
結果陰性でした。でも1週間しても生理がきません。
妊娠の可能性はありますか?反応が遅いと障害、流産の可能性は高いですか?

2013年11月22日 (金) 15時08分

No.3371

NAME:院長  宗田

まず、妊娠していないと思いますが、生理が来ないなら受診するか判定してみてください。流産や障害児とは全く関係がありません。

2013年11月22日 (金) 17時21分

No.3368
NAME:ハゴロモ

以前、宗田先生にお世話になり、顕微授精で32歳で妊娠、33歳で出産しました。

二人目を希望しています。

私も主人も、今年35歳になりました。

治療を再開したいのですが、2歳の子供を連れて通院できるのか、不安です。

子供が幼稚園に行くようになったら・・・とも思いますが、そのころには私は36歳になります。

35歳からの体外受精、一年でも早く再開したほうがいいのでしょうか?

2013年11月19日 (火) 19時28分

No.3370

NAME:院長  宗田

子供を連れての通院は可能です。35歳を超えると妊娠成績が落ちますから早めの挑戦をお勧めします。

2013年11月22日 (金) 17時19分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板