Office高野電気管理の掲示板
何か記念に書いてください!
[32] 題名:試験装置で困ってます。 名前:松尾 茂 MAIL URL 投稿日:2009年06月07日 (日) 09時56分
電気保安管理業を始めようとしているところですが、経産省に
提出する 継電器試験装置、絶縁耐力試験装置の借入先を探して
います。個人でも貸してくれるところはないでしょうか?
できるだけ協会などには、入会したくないと思っています。
[30] 題名: 名前:高野 史峰 MAIL URL 投稿日:2007年03月22日 (木) 13時14分
朝晩はまだ肌寒い気候ですが、昼の陽射しは本当に
ポカポカとしていて、
お洗濯物はよく乾くし、気持ちがいい陽気ですね。
でも、風も少し強いし、ちょっと花粉が飛んでいるのか、
ムズムズするし、あまり外に出たくないなぁ、
なんて思っていませんか。
それなら、お家の中で、日のあたる場所にゆったり座って、
春の日差しを楽しみつつ、お菓子とお茶で、
はんなりとしませんか?
春といえば、の「さくら」や「いちご」で目を楽しませたり、
今年の最注目の「抹茶スイーツ」を楽しむのがオススメです。
[29] 題名:謹賀新年 名前:高野 史峰 MAIL URL 投稿日:2006年01月02日 (月) 12時34分
今年もがんばろうぜ!!
[28] 題名:年越し蕎麦 名前:高野 史峰 MAIL URL 投稿日:2005年12月02日 (金) 11時33分
●●●●[4]雑学(なぜ年越しに蕎麦を食する?)●●●●
大晦日にそばを食べる風習は、江戸中期には庶民に根づいていた
ようだ。
年越しそばの由来の諸説で有力な下記2説をご紹介。
その1.「細く長く」説
今でも一般に信じられているのがこの説だ。
そばのように細く長
く生きて寿命を全うし、家運も末永く続くようにとの願いから、
そばを食べるようになった。
その2.「切れやすい」説
切れやすいのがなぜいいのか。
それは、そばのようにさっぱりと
一年の苦労や災いと縁を切ろうとの願いから、
そばを食べるようになったという説もある。
[27] 題名:井上さんへ 名前:野電気管理事務所 MAIL URL 投稿日:2005年09月07日 (水) 01時21分
上のMAILと書いてあるところをクリックすれば
私にメールが送信できます。
[26] 題名:岬�欷渙為対策 名前:takano MAIL URL 投稿日:2005年08月25日 (木) 17時20分
平成17年5月30日更新
平成16年12月24日更新
平成16年6月4日作成
警 察 庁
いわゆる「フィッシング」事案への注意喚起について
1 「フィッシング(Phishing)」とは
「フィッシング(Phishing)」とは、銀行等の企業からの
メールを装い、メールの受信者に偽のホームページに
アクセスするよう仕向け、そのページにおいて個人の
金融情報(クレジットカード番号、ID、パスワード等)
を入力させるなどして個人の金融情報を不正に入手する
ような行為であり、その情報を元に金銭をだまし取られる
被害が欧米を中心に広まっています。我が国においても
偽のホームページが開設されるとともに国内初の金銭的な
被害が確認されるなど、今後の被害の増加が懸念されます。
※2 注意喚起
不自然な形で個人の金融情報(クレジットカード番号、
ID、パスワード等)を聞き出そうとするメールに対しては、
メールを送信してきたとされる企業の実際のホームページや
窓口に問い合わせて確認するなどご注意下さい。
また、 日頃から、金融情報など個人情報を入力するページ
では、ブラウザにSSL通信を示す「鍵のマーク」がロック
された状態で表示されているか確認することと、
「鍵のマーク」をクリックしてホームページが正規の企業の
ものか確認することを習慣づけるよう心がけて下さい。
3 フィッシング110番
都道府県警察のサイバー犯罪相談窓口では、フィッシング
110番を開設し、フィッシングに関する情報提供を
受け付けております。また、警察においては、
詐欺等の被害を防止するため、これに至らない段階の
フィッシング行為の防止、取締りを推進しております。
(いわゆる「フィッシング」対策の推進について
(平成16年12月24日))
※「ファーミング(Pharming)」と呼ばれる悪意を持つ者が
不正な手段を講じることにより、一般利用者が正しいURL
でホームページを閲覧しても偽のホームページに誘導される
事案も海外で発生しております。
[25] 題名:注意 名前:野 史峰 MAIL URL 投稿日:2005年05月29日 (日) 16時18分
最近、C央電気保安協会とか、
あたかも公共団体かのような名称をつけて、
顧客に意味の無い機械を時価の10倍の値段で売りつけて、
リース契約で6年間縛ります。
このような業者と契約しますと、
情熱と技術に欠ける高齢者が点検に来ますので、
事故のもとです。
高圧設備の保安は優秀な社団法人の協会の会員にお任せ下さい。
特に、ボルテック=電気技術保安協会はお客様の設備を
経済産業局に登録せずに放置しました。
読売新聞にも掲載されています。
未登録ですとお客様が電気事業法違反で300万円の罰金になります。
経済産業局からお客様に警告文書が来ます
[24] 題名: 名前:takano MAIL URL 投稿日:2005年01月30日 (日) 22時10分
経営合理化への提案
電気設備の取り扱いには、専門の知識と技術をもった電気技術者が必要です。電気設備のあるビルや工場ごとに選 任 することが原則ですが、電気管理技術者に保安業務を委託し、経済産業省の承認を受けた場合、施設ごとに技術者を置く必要がなく、人件費などが節約できます。
当協会の会員に電気設備の保安管理を委託されることは、より確かな安全を手に入れるだけでなく、経営の合理化にもつながります。
[23] 題名:遅れまして謹賀新年 名前:Mr.Ogma MAIL URL 投稿日:2005年01月17日 (月) 07時42分
遅れまして謹賀新年、高野 さん今年もご指導のほどよろしくお願いします。
[22] 題名:謹賀新年 名前:高野史峰 MAIL URL 投稿日:2005年01月04日 (火) 21時11分
謹んで新春のお喜びを申し上げます
旧年中は、色々な面で一方ならぬご厚誼にあずかり、
深謝申し上げます。本年も倍旧の努力いたしますので、
ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします
平成十七年元旦