【広告】楽天市場から11日までポイント最大11倍お買い物マラソン開催中

miirakansu:BBS


miirakansu:notesに戻る

名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
メッセージ
テーブルカラー


Dellkey COOKIE



[276]2008年09月16日 (火) 15時30分
■ご無沙汰しています。

遅くなりましたが,おめでとうございます。
ふと「7月」と聞いていたことを思い出して,のぞいてみました。
私も「博論」の追い込みで,このところ毎日ひーひーいっています。だからうんうん頷きながら日記を遡って読んでしまいました。
またちょくちょくのぞかせてもらいます。



RES MAIL nannna



[277]2008年09月17日 (水) 19時43分
■Re

お祝いくださりありがとうございます。おひさしぶりです。
お楽しみ会のみなさんにも連絡せねばとは思っていたのですが、ついつい先延ばしになっていました。また、写真を送らせていただきます。

博論もう書いてるんだねー。。。がんばってください。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[274]2008年07月21日 (月) 19時59分
■おとーさん!

おつかれさま、おめでとうございます!
淀川のおじさんおばさん(自称おねえさん)より。


RES 一ノ白小口



[275]2008年07月21日 (月) 20時21分
■re

いろいろありがうございました!

退院までしばらくありますが、落ち着いたらお二人でうちまでいらしてください。
あまりのかわいさで死ぬ覚悟でいらしてください。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[272]2008年05月09日 (金) 11時15分
■ありがと〜

今後ともよろしくね。
天橋立、渋滞でたいへんだったらしいね、おつかれさま。


RES 一ノ白小口



[273]2008年05月09日 (金) 13時26分
■Re

過去形で失礼しました。
こちらこそよろしくおねがいします。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[269]2007年11月06日 (火) 23時28分
■・ω|

先日は!

「飯場日記」と「引越屋の選び方」を読みました。

建築業界の隅におる者です。土木は全然判りませんが。
建築土木全般的に、早ぅ景気よくなると良いですなぁ。

引越しはここ5年で4回しました。全て子育て空間を作るための引越しでした。
miirakansu の引越先がええ感じの生活現場になることを勝手に願っときます。


RES HOME 青ひょん



[270]2007年11月06日 (火) 23時36分
■こちらこそ

先日はありがとうございました。

きっとよい生活現場になりますので遊びに来て下さい。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[266]2007年11月04日 (日) 15時33分
■面白い体験だし大変勉強になりましたが

僕も長期休学をし
西成で半年以上働いていた経験がありますが(フィールドワークなんて
洒落たものではなくお金稼ぎが目的で)

飯場で働く人に対して悪意のある偏見や
ちょっと下に見てる
ような感じが体験談全体から感じられて残念でした
僕の思い違いもあるかもしれないけど明らかにアカラサマな表現や記述もあったしね
世の中広いもので飯場であろうが
どこであろうがえっとびっくりするような経歴をもってらっしゃる
方もいるし学歴があろうがなかろうが
とてもじゃないが適わないぐらいの頭をもってる方もいますよ

参考になった部分もあったけど
残念ながら何かあなたの本音というか生の声が伝わってこない
極端な事言うとこれぐらいの体験談だったら
雑誌や新聞テレビで断片的に聞きかじった情報を元に
創作で作る(それも下手な創作)事も可能じゃないかとさえ思ったりします

それと語彙力は人並み以上にあるんでしょうけど
文章構成等、独りよがりで伝わりにくい部分が多々ある

気取らなくていいからまず本音で書くそして人が読むんだという事を
意識して文章を再構築されたらさらに良い読み物になるのではないでしょうか?

多分、同い年か僕より少し上の方でしょう同じ世代を生きるものとして
言わせて貰いました


RES 院生



[267]2007年11月05日 (月) 00時29分

みいらかんすさんがもしルポルタージュを書きたいのであれば、「本音」や「生の声」というところが肝心になります。が、もし研究者というような位置を目指しているのであれば、もっともっと客観的であったほうがよいと思います。

がんばって!


RES 一ノ白小口



[268]2007年11月05日 (月) 09時08分
■コメントありがとうございます

院生さん、ご批判いただきありがとうございます。

一ノ白小口さん、ご意見ありがとうございます。

今後の参考にさせていただきます。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[264]2007年09月14日 (金) 13時37分
■はじめまして

こんにちは
「飯場日記」楽しく読ませて頂きました。

私は大阪で土木の仕事に携わってるもんで
楽しく読ませていただきました。
特に早朝のセンターには行った事がなかったので
勉強になりましたわ。

では、また来ます。


RES いっこう



[265]2007年09月20日 (木) 01時04分
■Re

いっこうさん書き込みありがとうございます。

忙しさのあまり返信をし忘れていました。大変失礼いたしました。

飯場日記を読んで下さりありがとうございます。本職の方に「楽しく読んだ」と言っていただけることはこの上ない喜びです。こうしてメッセージをいただくと、書いてよかったなあと何とも言えない喜びがあります。ありがとうございました。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[259]2007年05月14日 (月) 15時49分
■ゆんぼう、ハチリの語源は…

ユンボという機械がその昔キャタピラー三菱から出て
いました。フランス、ユンボ社のライセンスによる、
パワーショベルの通称です。

又、ハチリというのは「斫り」(はつり)から来たも
ののようです。元は柱の表面を削り取るような道具だ
ったんですが、現在はコンクリートや石材の削り取り
剥ぎ取り作業に使う工具名としても一般的になってい
ます。

ところで、私は装置を作る立場におりますが、やはり
出入り業者経由で飯場の人と仕事をする機会がかなり
あります。

中には、どうして日雇いなんだろう、正社員としても
十分やってゆけるのではないのだろうかと思われる人
も少なくありません。

一方では、どうにも安全意識が低く、仕事以前に入場
して欲しくない人も来られます。そのような人には帰
ってもらうことになりますが、ひょっとして飯場自体
に居られなくなるのではないかと心が痛みます。

あの人たちの終末はどうなっているのでしょうか?


RES こって牛



[260]2007年05月15日 (火) 00時47分
■Re

ユンボと斫りについてご指摘ありがとうございます。

僭越ながら、こって牛さんの疑問に対して、僕の考えを述べさせていただきます。

飯場は全国にいくらでもあるのだから、ある程度若くて健康であれば、仕事ができなくて一つの飯場を追い出されても、別の飯場に移ることができると考えられます。しかし、徐々に高齢になり、健康を損なうようになれば、飯場に入ることができず、ホームレス生活を余儀なくされることになるでしょう。

日本のホームレスの男性の約4割は建設産業で働いていたことが厚生労働書の調査でわかっています。その多くが、飯場で働いていたと考えられます。『飯場日記』の冒頭でも触れていますが、僕が飯場について調べようと考えたのも、そもそもあるホームレスの男性に、「わしらがホームレスをしている理由は飯場に入ってみないとわからない」と言われたからでした。

いったん安定した住居を失うと、それを取り戻すことは困難になります。飯場のような不安定な仮住まいでの労働と生活を送るようになった人にとって、もう一度安定した住居を回復することが、相当に困難であろうことは想像に難くありません。

パートやアルバイトであっても、雇われるためには住所が必要です。安定した仕事を失ったために安定した住居を失い、安定した住居を失うと安定した仕事を見つけることができなくなるという悪循環があります。

つまり、飯場の労働者は、労働と生活が一体である飯場という不安定な「仮住まい」で身動きがとれない状態にあると言えます。最近になって特に注目されている「ネットカフェ難民」も安定した住居を失い、安定した仕事が得られない状態だと言えるでしょう。

以上、不充分ながら、「なぜ彼らは日雇いなのか」、「仕事ができず、現場から敬遠された人はどうなるのか」という2点について、管見から述べさせていただきました。他にもいろいろな要素があると思いますが、とりあえず。


RES miirakansu



[261]2007年05月15日 (火) 10時19分

終末に関しては社会の受け皿の無い現状ではそれ以外に
無いですね。さらに心が痛むのはまだ20代、30代の人々
の未来にも同じ終末しか見えていないことに危惧を抱き
ます。

よく、何不自由も無い人々は、彼らの自己責任という言
葉を口にしますが、どうにも同意しがたいものがありま
す。

若い彼らの多くは、西日本では、九州、沖縄の出身で、ス
タートは就職氷河期における自動車、電機製造工場の期
間社員です。正社員登用制度の餌につられ、設備の整っ
た飯場とも言うべき環境で使い捨てられた人々がほとん
どです。

現在好決算を出し続け、脚光を浴びているこれらの業種
がどんどん社会弱者を吐き出しつつ、巨大な利潤の一部
をも還元しない現状にはどうにも納得が行きません。


RES こって牛



[262]2007年05月16日 (水) 23時04分
■Re

こって牛さんのおっしゃるとおりだと思います。

不利な状況に置かれた人たちの助けとなるような研究をしていきたいと思います。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[257]2007年05月12日 (土) 12時23分
■初めまして。

初めまして。
引越しのレポートを読ませて頂きました。
私は来月引越し予定です。
市内から市内の引越しなので大きなトラブルはないと思いますが
参考にさせていただきます。
今のところドラエモンのところに頼もうと思っています。
では、また今度じっくりHPを拝見させて頂きます★


RES ぴょれたん



[258]2007年05月12日 (土) 18時38分
■こんにちは

引っ越しレポートを読んでいただき、ありがとうございます。

ほとんどの人にとって、引っ越しは人生にそう何度もあることではないし、わからないことだらけで大変な作業ですよね。

ぴょれたんさんの引っ越しがうまくいくようお祈りしています。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[254]2007年04月06日 (金) 02時00分

連絡先がわからなくなったので連絡ください。

RES オンガ



[255]2007年04月06日 (金) 03時33分
■Re

いえすあいどぅ。

RES miirakansu



[256]2007年04月07日 (土) 00時04分
■Re

携帯メアドだったので、放置しとくとスパムで大変なことになるだろうと思い、[254]の投稿のMAIL部分を管理人権限で削除しました。

RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼


[250]2007年02月18日 (日) 03時42分
■はじめまして。

お初にお目にかかります。

自分は今、飯場で暮らし、
都内で建築土工として働いている者です。

「飯場日記」楽しく読ませて頂きました。

まさか飯場のことをこういう形で
研究して、HPにまとめてる人が
いるとは思いませんでした!

世間からは・・・遠ざかった
話題でしょうから。。

また、ちょくちょく顔出します。

論文がんばってくださいね!


RES ニャー平



[251]2007年02月18日 (日) 10時21分
■Re

ニャー平さん初めまして。

飯場日記にコメントありがとうございます。
楽しんでいただけてとても嬉しいです!

こうしてウェブに公開していると、実際に建設業で働いているという方から好意的なコメントをいただくことが多く、さらには、飯場で暮らしているニャー平さんのような方からもコメントをいただけたことを幸せに思います。

今後も論文を書いたり、ウェブに何かを報告したりして、飯場をメジャーにしていきたいと思います(笑)。

(現在まででまとめているものに、以下もあります。「日雇い労働者のつくりかた」http://www.factree.org/content/11/)

よかったらまたコメントやメールを下さい。再訪をお待ちしています。ありがとうございました。


RES miirakansu



[252]2007年02月21日 (水) 01時43分
■お言葉に甘えて

丁重なレス、恐れ入ります。。

「日雇い労働者〜」の方はまだ読んでないので
これから拝見させていただきます!

自分は「契約」での仕事しか経験がないので
いまいちピンときませんが、
ドヤだとかセンターからの求人
ってのはいまだにあるんですね・・・
ひゃー・・・一泊600円ッスか。

あ、それと稚拙ですが
自分も土工のことをまとめた
ブログ書いてるのでよかったらどーぞ。。
漫喫からなので更新、、滞っとりますが(汗

お言葉に甘えてメールとブログURL
残しておきます。
飯場の研究で何か力になれることがあれば
連絡くださいなー


RES MAIL HOME ニャー平



[253]2007年02月21日 (水) 07時07分
■ブログ拝見しました

ニャー平さんのブログを拝見しました。写真付きで、一つ一つ解説されていてとてもわかりやすいです。解説も「そうそう、そうなんだよな」というポイントを外さずに書いてあって、興味深いです。

ぜひ、今後もエントリーを増やしまくって下さい。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼





Number
Pass