【広告】楽天市場から11日までポイント最大11倍お買い物マラソン開催中

miirakansu:BBS


miirakansu:notesに戻る

名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
メッセージ
テーブルカラー


Dellkey COOKIE
やーやーどうもどうも返信ですかご苦労様です。


[259]2007年05月14日 (月) 15時49分
■ゆんぼう、ハチリの語源は…

ユンボという機械がその昔キャタピラー三菱から出て
いました。フランス、ユンボ社のライセンスによる、
パワーショベルの通称です。

又、ハチリというのは「斫り」(はつり)から来たも
ののようです。元は柱の表面を削り取るような道具だ
ったんですが、現在はコンクリートや石材の削り取り
剥ぎ取り作業に使う工具名としても一般的になってい
ます。

ところで、私は装置を作る立場におりますが、やはり
出入り業者経由で飯場の人と仕事をする機会がかなり
あります。

中には、どうして日雇いなんだろう、正社員としても
十分やってゆけるのではないのだろうかと思われる人
も少なくありません。

一方では、どうにも安全意識が低く、仕事以前に入場
して欲しくない人も来られます。そのような人には帰
ってもらうことになりますが、ひょっとして飯場自体
に居られなくなるのではないかと心が痛みます。

あの人たちの終末はどうなっているのでしょうか?


RES こって牛



[260]2007年05月15日 (火) 00時47分
■Re

ユンボと斫りについてご指摘ありがとうございます。

僭越ながら、こって牛さんの疑問に対して、僕の考えを述べさせていただきます。

飯場は全国にいくらでもあるのだから、ある程度若くて健康であれば、仕事ができなくて一つの飯場を追い出されても、別の飯場に移ることができると考えられます。しかし、徐々に高齢になり、健康を損なうようになれば、飯場に入ることができず、ホームレス生活を余儀なくされることになるでしょう。

日本のホームレスの男性の約4割は建設産業で働いていたことが厚生労働書の調査でわかっています。その多くが、飯場で働いていたと考えられます。『飯場日記』の冒頭でも触れていますが、僕が飯場について調べようと考えたのも、そもそもあるホームレスの男性に、「わしらがホームレスをしている理由は飯場に入ってみないとわからない」と言われたからでした。

いったん安定した住居を失うと、それを取り戻すことは困難になります。飯場のような不安定な仮住まいでの労働と生活を送るようになった人にとって、もう一度安定した住居を回復することが、相当に困難であろうことは想像に難くありません。

パートやアルバイトであっても、雇われるためには住所が必要です。安定した仕事を失ったために安定した住居を失い、安定した住居を失うと安定した仕事を見つけることができなくなるという悪循環があります。

つまり、飯場の労働者は、労働と生活が一体である飯場という不安定な「仮住まい」で身動きがとれない状態にあると言えます。最近になって特に注目されている「ネットカフェ難民」も安定した住居を失い、安定した仕事が得られない状態だと言えるでしょう。

以上、不充分ながら、「なぜ彼らは日雇いなのか」、「仕事ができず、現場から敬遠された人はどうなるのか」という2点について、管見から述べさせていただきました。他にもいろいろな要素があると思いますが、とりあえず。


RES miirakansu



[261]2007年05月15日 (火) 10時19分

終末に関しては社会の受け皿の無い現状ではそれ以外に
無いですね。さらに心が痛むのはまだ20代、30代の人々
の未来にも同じ終末しか見えていないことに危惧を抱き
ます。

よく、何不自由も無い人々は、彼らの自己責任という言
葉を口にしますが、どうにも同意しがたいものがありま
す。

若い彼らの多くは、西日本では、九州、沖縄の出身で、ス
タートは就職氷河期における自動車、電機製造工場の期
間社員です。正社員登用制度の餌につられ、設備の整っ
た飯場とも言うべき環境で使い捨てられた人々がほとん
どです。

現在好決算を出し続け、脚光を浴びているこれらの業種
がどんどん社会弱者を吐き出しつつ、巨大な利潤の一部
をも還元しない現状にはどうにも納得が行きません。


RES こって牛



[262]2007年05月16日 (水) 23時04分
■Re

こって牛さんのおっしゃるとおりだと思います。

不利な状況に置かれた人たちの助けとなるような研究をしていきたいと思います。


RES miirakansu


▲New▲ miirakansu:BBS ▼Old▼



Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板